住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

広告を掲載

  • 掲示板
初音 [更新日時] 2008-12-19 23:53:00

お世話になっております。署名の企画者が立てた新スレです。
妨害を受け、紛糾していた前スレですが、今回も”自分の眼”ではっきりと見て判断し
ましょう。
詳しい経緯と主張は署名TVの〔署名プロジェクトの詳細〕をご覧下さい。

※デモを予定しています。その時がくれば、2ちゃんねるのOFF板でスレ建て依頼し
ますので
よろしくお願いします。署名TVの(お知らせ)も合わせてご覧下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。


企画者: 青木 初音
提出先: 衆議院議員 古本伸一郎氏
開始日: 2008年10月29日

■このスレッドに参加するにあたっての注意書き

・このスレッドの存在意義としては署名を集める事やデモに
・クレクレ等、くだらない煽りに反応しない。お金は誰にとっても大事なものです。
・浅ましい、見苦しい、さもしい等の侮蔑もその人の心の中の「投影」を私達に見てい
るだけです。
 こちらも可哀相な人と思って無視しましょう。不幸だから、上から見下したいだけな
のです。
・議論を持ちかける人に注意。おそらく、前スレで既にさんざん話し尽くされているこ
とです。
 今回の問題の当事者として政府に抗議するのに、他を納得させる理論的裏づけはそれ

 必要ではありません。大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと
怒りだけで十分です。
・租税特措法というのはうんぬんという役人さん?がいますが、今回、政府に騙された
に等しい
 私達が、政府の都合を斟酌してあげる必要はありませんね。
・情報交換はいいですが、当事者としての立場からはなるべくブレないようにしましょ
う。
・議論はあくまでリベラルにいきましょう。日本は民主主義国家です。いきすぎた保守
派の理屈に
 屈することなかれ。言論の自由を守りましょう。


【管理担当です。署名拡散用テンプレートは他スレッドへのスパム投稿となりますの
で、削除させていただきました。】

[スレ作成日時]2008-11-08 00:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

  1. 401 匿名さん

    革マルなのがバレたから、逃亡の準備中なんだと思うよ(笑)

  2. 402 匿名さん

    公安は怖いと思う。長年政権とってきた自民とズブズブなんでしょ。三権分立なんて今はきっと幻だよね。

  3. 403 初音

    >>399

    どう思われようと勝手ですけど、善処するつもりですよ。

  4. 404 匿名さん

    いいぞ!

  5. 405 匿名さん

    >>402
    怖いのは何かヤバイことをしているからでしょう。

  6. 406 匿名さん

    デモやるんなら、主義主張の違う人達すら利用し、注目を集めるくらいじゃないと
    やっても企画倒れになるぞ〜
    前もってマスコミに連絡してマッチポンプの準備も忘れるんじゃないぞ!

  7. 407 匿名さん

    >>363
    >>349=361です。

    なんだかすごいムードになってますね。^^;

    >349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
    私の本音は、たとえローン控除が福祉的要素0%だったとしても、
    やはり歪んだ制度は作ってはいけないと思います。
    税制度の簡素化と言うのはごくごく当たり前のことで、安易な思い付きで
    複雑化すべきではないでしょう。

    ただ、このスレで否定派と話しをするためには、どこか落としどころを
    設けないと同じところをグルグル回ってしまいます。
    なので、0%ではなく数%と書きました。

    これで回答になってますでしょうか?(質問の意図がわかってないかも…)

    と言うか、自分でも理屈っぽすぎて引いてきました。^^;

    散々、理屈合戦を繰り返してきた私が言うのもなんですが、この件に関して
    理屈はあまり意味がないと思います。
    政府は所詮、票が欲しいだけで、1つの理屈より100の感情を優先するでしょう。
    スレ主さんが書いている「理論的裏づけはそれ程必要ではありません」と
    言うのもある意味、もっともだと思います。

  8. 408 匿名さん

    ところで、首相官邸のHPにご意見募集というコーナーがあるのですが、
    ここにみんなで意見を書くのはどうでしょう?
    スレ主さんにばかりプレッシャーを与えるのは申し訳なくなってきました…

    署名ほど効果はないと思いますが、ある程度の意見があがれば見てはもらえる
    かと思います。また、政府が用意しているサイトなのですから反政府的と
    言われる行為ではないでしょう。(そのつもりもないですし。)

    バラバラの意見で送っても意味がないので、ここである程度の主張と要望を
    まとめて、あとは自分の感想も添えて、送る。
    いかがでしょう?

  9. 409 匿名さん

    >>402
    そりゃぁ、いつ凶器準備集合罪で逮捕されるかわからない君には怖いでしょうなぁ(笑)

  10. 410 匿名さん

    >>405
    こんな書きこみ見ればねぇ。

    >「私はモンスタークレーマーです!」と宣言して、政府機関に名乗り出るのも怖いですね。
    >日本の官僚組織の性格上、危険人物として公安当局に登録されそうですしね〜    ←これもニセモノだったけど

    >公安調査庁は既にあなたを特定し、今後の動向を注視していることでしょうけど、ネットで署名集>めしている程度なら動向注視でおわりますからご心配なく。

    有名な人や記者だって自殺に見せかけて殺されてばかりだし、小さい私なんか。(ガクブル
    自民の恐怖政治が怖い。

  11. 411 匿名さん

    >流れからいえば、今度の税制も15年間で所得税から控除、というのが普通なんじゃないの?

    いやーだから、足りないんでしょ。普通に延長したぐらいじゃ。
    やりたいのは素早くどかーんっとでしょう?

    最大600万!と言ったところで
    「はて?年間60万の所得税?」じゃ、効果がないんだよ。

    「え?住民税からも?だったら考えちゃおうかな」これが欲しいんだよ政府は。

    3000万 1% 10年か15年(場合によっては住民税も)最大300万
    この要望案を見た時♪になった人多いと思うよ。それを更に6

  12. 412 匿名さん

    >>408
    あ、それね、官邸は関係府省に転送しておしまい。
    転送をうけた府省窓口は担当課に転送しておしまい。
    再転送を受けた担当課は、担当者に転送しておしまい。
    再々転送を受けた担当者は、無視するも返事するも自由。

  13. 416 匿名さん

    >いや、だから、そんなに税金云々言うんだったら、20年購入21年入居とか、住民票移す時期をずら>そうとしてる人達にも苦言を呈したら?
    >それこそ税金の無駄遣いでしょう?

    これは、引越しの時期までずらされたらどうしようもなくない?
    ずるいですねって言えばいいの?(笑 でも、気軽に出来る人なんて少数で
    それなりの代償受けてずらしてる人が多いと思うよ。

    あと、経済効果があるか?だっけ。
    住宅以外に他にある?一般人の1000万単位の買物。

  14. 417 匿名さん

    >>412
    アドバイスどうもありがとうございます。
    それにしても、政府関係の事情に詳しいですね。

    ただ、私は何もやらないよりはマシなのかな、と思って提案しただけです。
    効果については???ですが、あなた方にとやかく言われるような行為
    ではないと思います。

  15. 418 匿名さん

    >>408さん

    首相官邸にメールを送りましたか?
    2ちゃんに署名リンク書き込めなかったでしょう?

  16. 419 匿名さん

    >>414
    屁理屈さえ言えない人が掲示板を使うのは勿体ないですね。

    せっかくの公共の場なのですから、煽りばかりではなくまともに
    回答してみたらどうですか?

    「クレクレ」とかって煽るのが掲示板の有効な使い方と思って
    いるのなら何も言えませんが。

  17. 420 匿名さん

    何でまたここでとまるかなぁ。みんなグル?

  18. 422 匿名さん

    >>417
    >アドバイスどうもありがとうございます。
    >それにしても、政府関係の事情に詳しいですね。
    たまに官邸からの再々転送を受けることがあるので。
    ほとんどの場合、ご意見として承っておしまいです。

    >ただ、私は何もやらないよりはマシなのかな、と思って提案しただけです。
    >効果については???ですが、あなた方にとやかく言われるような行為
    >ではないと思います。
    どう処理されるかをお教えしただけで、とやかくは言ってませんが。
    効果は末端の担当者次第です。

  19. 423 匿名さん

    末端の担当者が19,20組なら良いけどね(笑い))

  20. 424 サラリーマンさん

    >411さん
    そうですね。

    ただ、住民税からの控除は別に特例ではない、という事だったので、それは違うんじゃない?
    と思ったのです。

    >416
    >ずるいですねって言えばいいの?(笑

    知らんがな(笑)
    ただ、19年、20年組に対してごちゃごちゃ言うぐらいなら、そういう人達こそ攻め立てたら?
    ちゅう話や。
    攻める順番が逆やろう。

    >あと、経済効果があるか?だっけ。
    >住宅以外に他にある?一般人の1000万単位の買物。

    ちゃうがな。
    住宅売買に大きな経済効果があることぐらい、今や自明やがな。
    それは住宅売買の経済効果であって、住宅ローン控除の経済効果ちゃうやろ?
    住宅ローン控除で考えられる効果は、浮いた資金での消費と需要の喚起やろ?
    このうち反対派の言う需要喚起の効果はどれほどのもんなんや?ちゅう話やがな。

    で、どう考えてるのよ?

  21. 425 匿名さん

    >>418
    いえ、送ってないです。
    首相官邸の件は、お恥ずかしいですがさっき思いつきました。
    2ちゃんねるは見てないので、あちらの事情はわからないです。
    すみません。

    と言うことはすでにメールされてる方がいるんですね。
    では改めて、ある程度意見をまとめて送りませんか?

    >>422
    了解しました。

  22. 426 匿名さん

    >では改めて、ある程度意見をまとめて送りませんか?
    それは自由ですが、たぶん担当者は「オレは官邸の指示で作業しているだけなのに、こんなの転送してきてどうしろっていうんだよ!」ってところでしょう。

  23. 427 匿名さん

    19年購入の20年入居組です。やっちゃったという感じですね。
    もうさんざんですね。立地の良いところを買えた事、
    金利が安い3月実行だったのだけが救いです。
    そこそこの住宅を無理せず買うことが出来た、
    これはこれで私は幸せと言うべきなんでしょう。

    で、私自身、最大160万円の恩恵を受ける者で、こう言うのもなんですが
    そもそも今年までの住宅ローン控除も不公平なモノだと思います。

    だってこの時期に住宅をローンで買う人以外には全く恩恵が無い、
    特定少数に対するハンパじゃない大型減税策なんですから不公平もいいところです。

    でも、延長規模拡大が更なる大きな不公平であることは間違いありません。
    20年に終わると聞き、新価格を承知で思い切って買った者としては
    到底納得できる話ではありませんね。
    廃案になることを望みます。
    住宅価格が物凄く下がっているわけですからこれから買う人に減税の必要は無いでしょう。

    選挙では取り敢えず民主党に入れます。
    今のバラマキしかしない与党は倒れて欲しいです。

  24. 428 匿名さん

    官邸なんかに送るより、自民党議員にメールしたり有名ジャーナリストにタレこんだ方がよっぽど効果があると思うんだが

    官僚なんかに送ったって、下手すりゃ5分でシュレッダー行きだろ(笑)

  25. 429 匿名さん

    >>427
    民主工作員さん御苦労さまです。

    でも、「俺にカネくれないなら他の奴に配るなんて許さん!」とはまたすごいモンスターっぷりですね(笑)

    まぁ、仮に民主党が政権を取ったって、住宅ローン減税の部分だけはちゃっかり引き継ぐのは確実なんですけどね(爆笑)

  26. 430 匿名さん

    しかし、革マルやら民主工作員やら、なんでこのスレはこんなに香ばしいのが多いんだ?
    ここは政治運動をする掲示板じゃないんですけど^^;

  27. 431 匿名さん

    住宅ローン減税問題がだんだん小さく思えてくるわ。
    もうなりふりかまわないのね。

  28. 432 匿名さん

    今の所、テレビや新聞では住宅ローン減税はほとんど話題になってないし、
    話題になった場合は「住民税も対象にならないと無意味」って点しか焦点が当たらず
    「現行制度適用者の救済」なんて全く関心を持たれていない。

    今後、無風の中で粛々と制度が決定され、民主党もこの部分には賛成して、
    仮に政権が変わってもそのまま継承するのは確実ですな。

  29. 433 匿名さん

    大人は汚いなぁ。麻生は時代劇の悪代官面だ。

  30. 434 匿名さん

    小沢もか。<悪代官

  31. 435 匿名さん

    その悪代官を選んだのは究極的には
    誰よ?


    普通選挙が保証されたこの国で

    いまだに
    江戸時代の被支配階級みたいな
    被害者面してるのは
    滑稽としか言いようがない。

  32. 437 匿名さん

    物件を気に入ったから買ったんでしょ?
    あきらめるしかないと思うけどなぁ。

    来年気に入った物件があるとは限らないし。


    で、住民税控除確定まだー。

  33. 438 匿名さん

    クレクレ煽りさん、おはようございます。
    相変わらず同じ煽りでひんしゅく買いまくり。スレに張り付いての作業、ご苦労様です。

    >>435
    よく言われる議論。詭弁の一つですね。
    「選挙で選んでいるのだから、その一票の責任は国民が負うべきだ」
    本当に、あなたの投じた一票が、政治の何かに結びついていると感じられますか?
    そう思える幸運な方は、いまの日本の政治制度に適応しているかただから、
    何もいうことはありませんね。
    そもそも日本全国見渡してみても50%以下の投票率しかないような状況で、
    本当の意味で選挙をきちんと行えたのかということを考えてみなければならないでしょう。
    与党によって一部にだけ間違った圧政が行われていると思ったら、選挙の時を待つまでも無く
    声をあげるべきでしょう。

  34. 439 匿名さん

    >こんなスレで騒いでもつかれるだけでしょう。

    あなたもやっぱりつかれてきましか?もう10日以上過ぎましたからね。
    親スレから数えるともっとですね。お疲れ様です。
    お互い、手抜き感が出てくる頃ですね。

  35. 440 匿名さん

    >>436  愚民化政策は順調ですか?

  36. 441 匿名さん

    詐欺は詐欺でも、年金詐欺に話を変えましょうか?

  37. 442 匿名さん

    過去レス読まずにコメントするやつおおすぎ

  38. 443 匿名さん

    いくら騒いでも何も変わらないだろうなぁ。

  39. 444 匿名さん

    >>442 
    あなた読んでる?5日でもうレス400超えよ。

  40. 445 匿名さん

    今年2月に土地を買い、現在建築中。
    来年2月に引き渡し予定の者です。
    棚ぼたで多分最大限の減税が受けられそうです。
    が、一方で土地の価格が急落していて
    隣の同面積の土地は1000万下がってしまいました。
    ほんとタイミングって難しいですね。
    そんなものですから、皆さんもお金のことでクヨクヨせずに
    前向きに考えてくださいな。

  41. 446 匿名さん

    デモの様子見てみたい。あっ逮捕の様子かな?

  42. 448 匿名さん

    もし、住民税からの減税が無しになった場合、すでに決定だよっていっている人達は、
    政府が決めた事だから仕方ない、諦めようって素直に思えるのか、それとも、
    散々期待させておいてふざけるな!!もう家を買うのやめた!!!!ってキレるのだろうか?

  43. 449 匿名さん

    長い沈黙でしたね。

  44. 450 匿名さん

    投票率が低いのは
    誰のせいですか?

    政府のせいですか?
    違いますね。
    投票率が低いのは、
    投票に行かなかった人のせいですね。

    投票に行かない人に「行こうよ」と呼び掛けるならまだしも、都合の悪いことはみんな政府のせい。
    ただの
    政府への甘ったれじゃないですか。

    それで本人は
    体制批判を気取ってるんだから
    世話がないわ。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸