住宅ローン・保険板「「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

広告を掲載

  • 掲示板
初音 [更新日時] 2008-12-19 23:53:00

お世話になっております。署名の企画者が立てた新スレです。
妨害を受け、紛糾していた前スレですが、今回も”自分の眼”ではっきりと見て判断し
ましょう。
詳しい経緯と主張は署名TVの〔署名プロジェクトの詳細〕をご覧下さい。

※デモを予定しています。その時がくれば、2ちゃんねるのOFF板でスレ建て依頼し
ますので
よろしくお願いします。署名TVの(お知らせ)も合わせてご覧下さい。
※税制改正大綱の決定は例年どおりだと、12月中旬です。


企画者: 青木 初音
提出先: 衆議院議員 古本伸一郎氏
開始日: 2008年10月29日

■このスレッドに参加するにあたっての注意書き

・このスレッドの存在意義としては署名を集める事やデモに
・クレクレ等、くだらない煽りに反応しない。お金は誰にとっても大事なものです。
・浅ましい、見苦しい、さもしい等の侮蔑もその人の心の中の「投影」を私達に見てい
るだけです。
 こちらも可哀相な人と思って無視しましょう。不幸だから、上から見下したいだけな
のです。
・議論を持ちかける人に注意。おそらく、前スレで既にさんざん話し尽くされているこ
とです。
 今回の問題の当事者として政府に抗議するのに、他を納得させる理論的裏づけはそれ

 必要ではありません。大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと
怒りだけで十分です。
・租税特措法というのはうんぬんという役人さん?がいますが、今回、政府に騙された
に等しい
 私達が、政府の都合を斟酌してあげる必要はありませんね。
・情報交換はいいですが、当事者としての立場からはなるべくブレないようにしましょ
う。
・議論はあくまでリベラルにいきましょう。日本は民主主義国家です。いきすぎた保守
派の理屈に
 屈することなかれ。言論の自由を守りましょう。


【管理担当です。署名拡散用テンプレートは他スレッドへのスパム投稿となりますの
で、削除させていただきました。】

[スレ作成日時]2008-11-08 00:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「まるで詐欺」拡充決定前夜 住宅ローン控除の不公平を正せ!現行控除適用の住宅購入者による署名  その2

  1. 351 匿名さん

    >>349
    すみません
    このレスにおける福祉とは政府の言う生活対策と同義でよろしいですか?
    そのまま生活対策でよかったとおもいます。
    福祉だとすごく違和感がありますし。

    ついでにもうひとつ、私は「歪みを直して」には数%も生活対策要素(福祉的要素)は無いと考えています。
    349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?

  2. 352 住民でない人さん

    >>341 あなたみたいな粘着な大人がたくさんいるとは思えないし思いたくない!)

  3. 353 サラリーマンさん

    >このレスにおける福祉とは政府の言う生活対策と同義でよろしいですか?

    福祉といったら日本語において意味は一つ
    国家が国民に対して行う積極的給付のことでしょ。

    広辞苑引っ張り出して自分で調べなさいな

  4. 354 匿名

    >>353
    帰りが早いよ。お国の為にもっと残業しなさいよ。

  5. 355 匿名さん

    >>353
    あなたの広辞苑にはそう書いてあるのですか。
    そんなに広辞苑って内容薄かったかなぁ
    煽りたいならもう少しマシな煽りいれてくださいね^^

  6. 356 匿名さん

    >>348
    筋も何も
    控除という日本語を理解していますか?
    それとも、よほどの高収入者?

  7. 357 匿名さん

    348さん

    >控除時期がくる度に嫌な思いを蒸し返さなくて済むからです。

    気持ち分かるぅ〜。ウンウン

  8. 358 匿名さん

    20年組だけど住民税から控除してもらっても何も嬉しくありません(-。-;)

  9. 359 匿名さん

    スレチだけど「給付金」って名称変更されるらしいね。

    お上から与えられるってニュアンスが悪いってさ。

  10. 360 匿名さん

    それでデモの日取りはいつになったの?!
    とっとと決めてもらわないと休み取れないだろうが!

    ねぇはやくぅ〜。

  11. 361 匿名さん

    >>351
    >>349です。

    私も生活対策と呼びたかったのですが、政府が『経済対策「生活対策」』と、
    どっちやねん!と言いたくなる表現を使うもので、生活対策を使うのは
    やめときました。

    言いたいことを汲み取ってくれる相手と話すのであれば言葉選びで悩む必要は
    ないのですが、そういう人たちばかりでもないようなので…。

    おっしゃる通り「福祉」には抵抗があるのですが、
    「生活の質を維持・向上させるためのサービスを社会的に提供すること」
    とありましたので、まぁ言いたいこととそう遠くもないのかな、と。
    (否定派からの本質ではない突っ込みを避けたいだけなので、言葉は何でもいいです。)

    >ついでにもうひとつ、私は「歪みを直して」には数%も生活対策要素(福祉的要素)は無い
    >と考えています。
    >349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
    すみません。ここのおっしゃりたい意味がよくわかりませんでした。
    もう一度、説明してもらっていいですか?

  12. 362 匿名さん

    >>361
    なるほど、便宜的に福祉と言う言葉を使っただけですね。理解しました。
    私はどちらかといえば否定派に属するほうですが、あえて福祉を使ったのかと
    深読みしてしまいました。

    >349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
    に関して、言い回しが351さん個人は思っていないけれども、政府がローン控除を生活対策と
    しているので数%としたのか、または351さんの考えが数%なのか否か質問してみたくなった次第です。

  13. 363 351

    >>361
    なるほど、便宜的に福祉と言う言葉を使っただけですね。理解しました。
    私はどちらかといえば否定派に属するほうですが、あえて福祉を使ったのかと
    深読みしてしまいました。

    >349さんとしては政府が言っているから数%としたのでしょうか?
    に関して、言い回しが351さん個人は思っていないけれども、政府がローン控除を生活対策と
    しているので数%としたのか、または351さんの考えが数%なのか否か質問してみたくなった次第です

  14. 364 匿名さん

    スレ主さん

    デモ早くしてください。

    税調の本格議論が始まりましたよ。
    この議論が煮詰まってからでは遅いんですよ。
    知り合いの公務員に聞いたら、省庁間では具体化作業がかなり進んでいるみたいです。
    内閣法制局での条文の審査や諸手続を考えると、そんなに時間はないって。

    来週ではもう遅いという感じがします。早くしてください。

  15. 365 匿名さん

    あなたがデモれば?

  16. 366 匿名さん

    何か、罠っぽいんだよな〜 <デモ早くしろ

    そういえば本当に政策として決まるのって来年4月で、それから1〜3月入居者にも適用させるとか
    誰か言ってませんでした?

    確かに給付金問題で今は世間は持ってかれてるし、アピールポイントでもないのは分かってますけど。
    どっかの3人くらいのしょぼいデモで、警察に「しっかりやれ。」とか言われるのも情けないしね。

  17. 367 匿名さん

    デモ決行日から、最低72時間前(3日前)に届け出なければいけないらしい。
    それから受理されて交付を受けるのにまた行かなくちゃいけない。
    さらにその後、色々相談もあるらしい。

    大体、憲法違反スレスレだよ。この公安条例は・・・ブツブツ

    >日本国憲法第21条に基づき集会の自由として保障された示威活動の権利であるが、事前の届出制を>>巡り争いが起きている。届出の要件を公安委員会側の裁量で定めた結果、これに反発する活動主催>>者側との間で食い違いが生じ、徳島市・新潟市などでは司法紛争になっている。

  18. 368 匿名さん

    スレ主1人でもデモやるって言ってたんじゃなかった?

    「早く」とか「時期じゃない」って意見に惑わされたくなかったら
    12月の税制改正が翌年の国会で通らなかった例とか調べればいいのに。

    家の購入タイミングだって人の意見に惑わされていた人ほど
    今回悔しい思いしてると思うよ。

  19. 369 匿名さん

    署名荒らし君、これ以上やったら運営者に相談しますからね。

  20. 370 匿名さん

    え〜と あの〜

  21. 371 匿名さん

    1人でと言ってた覚えはないな〜 ロンリーアローンでしょ。
    5人でも10にんでもやるぞ、とは書いてあったけど。

  22. 372 購入経験者さん

    やれやれだね。
    本心は②であることがバレバレだからなぁ。

    意味不明な理由で騒いだって、誰も賛同なんてしない。
    政府は約束を守ってくれているので、納税者の立場では特に損していないしね。

    どうしてもデモをしたいんだったら、もっと共感を得られるものですれば良いのに。
    というわけで、以下コピペ。

    −−−
    最終的には「税制の歪み」を旗印にすることにしたのね。
    でも、それはスレ違いだから。マンションどころか不動産にも全く関係ない話。
    規制されるのもやむを得ない。

    政府税調や自民党税調に、お手紙すれば良い話。
    「私は日本国の税制は歪んでいると考える。理由はかくかく、解決策はしかじか」とね。

    住民税からも控除されるようになったのは、何度も出ているように所得税から住民税への
    財源委譲があったから。テクニカルな話。

    そして、その結果、皆が当初約束された通りの減税を受けられた。
    H19年、20年は住民税からの控除の代わりに15年間所得税から控除できるオプションが用意された。
    個々人の単位で見れば、支払った税金から還付されるという仕組みは変わっていないわけ。


    >大切な約束を、いとも簡単に破られたことで受けたショックと怒りだけで十分です。
    大切な約束とは?破られたとは?

    本心は、以下のいずれかではないか?
    ①後から有利な制度が出てきて損した(気分になった)ので、何とかして取り返したい。
    ②一般人を扇動し、とにかく政府を叩きたい。

  23. 373 匿名さん

    まったく、おかしな国になっちゃったもんだよ。

  24. 374 匿名さん

    >371
    あ、そうなんだ。
    >>264 見て勘違いしちゃったよ。

  25. 375 購入経験者さん

    もうひとつコピペ。

    少々感情的(良く言えば情感がこもってるw)ながらも、感情的に納得させられる。

    あと、説得云々というのは、あなた達が(給付)金で手を打とうとしていることに対してのもの。
    すなわち、被害を受けていないのに被害者面して、「○○してくれた引き下がっても良いよ」
    というマッチポンプに対してのもの。

    こういう手合いは無視するのが一番。餌をやるとエスカレートするからねw

    −−−
    スレ主の要望には断固反対する。
    署名サイトには「具体的には控除率の拡大、控除期間の延長など」とあるが、これは既に住宅購入済みの20年組に対して、追加的にさらなる減税をしろという要望だよな。
    その実現のためにはオレが納めている税金も使われるんだよな。
    とんでもない話だ。1円たりともそんなことに税金を使わせないぞ。

    それにしてもだ、前スレには、署名の邪魔をするなとか、反対者は黙っていろといった発言が多々見受けられたが、それが人様の税金を自分たちによこせという要望をする者の態度か?
    スレ主はじめ20年組の態度のデカさは何だ?
    それでも多少なりとも要求に合理性があるならまだしも、勝手に被害妄想に陥って詐欺だの何だのと理不尽な言いがかりばかり。

    で、こう書くと「荒らし」だって言うんだろ。
    だがな、オレも一納税者だ。つまり利害関係があるのだから反論する権利はあるだろ。
    今後もおおいに反対意見を述べさせてもらうよ。こんな不遜な連中に不当に理不尽に税金が使われるのを見過ごすわけにはいかないんでな。

  26. 376 匿名さん

    いじわるじいさん、もうどっかお行きなさい。

  27. 377 匿名さん

    >>371
    わっりい
    たしかに1人でとは書いてなかったね。

  28. 378 匿名さん

    これ以上むなしい議論してもしょうがないし、もうこのスレ閉じようぜ。署名は好きにしたらいい。

  29. 379 匿名さん

    やでーす。あなたにそんな権限ありませーん。

  30. 380 匿名さん

    あなたはここで何したいの?否定派と戯れたい?

  31. 381 匿名さん

    こんな不特定多数見る場所で批判うけながらやるよりブログ作って活動すればいいのに。

  32. 382 匿名さん

    スレ主さん、こんな狭いところで訴えていても無益ですよ。
    早くデモやってマスコミに取り上げてもらって世論に訴えましょう。
    大きな議論になれば税調も麻生総理も無視できなくなりますって。

  33. 383 匿名さん

    あなたたちこそ、何をそんなに恐れて下げたり、このスレッドを閉じさせようとしているのか

    まったく理解できない。親スレより何でこっちが伸びるのか、みな不思議に思ってるはず。

    親スレより、もうこっちを見て判断してる人もいると思う。

    もしお仕事だったら、こんなカキコミでお給料貰えてイイネ。こっちは完全タダ働き。w

    ブログなんてよっぽどSEO対策でも打たないと人がこないでしょうー。

    とにかく沢山の人に知らせたいんですよね。署名やるなら当たり前にそう思うでしょう。

  34. 384 匿名さん

    警察に名前も教えたくないような人が
    デモをマスコミに取り上げてもらう??

  35. 385 匿名さん

    陰謀論好きなんですよ。w

  36. 390 匿名さん

    >>367
    もし本当に憲法違反だと思うなら都を相手に訴訟すればいいだけ。

    でも、あなたの先輩である共産党やら何やらにとってはず〜っと前から直面してた問題なんで
    もう法曹界では「憲法違反には問えない」でファイナルアンサーになってるんだよ。

    残念だね。

    なぜ問えないかというと、あんた方には「自分の家の敷地の中で集会をする」権利があるから。
    公道や公園を集会に使いたいのなら、その所有者である自治体がそれを規制する権利が当然あるわけ。

    わかったかな?プロ市民界の新人君達。

  37. 392 匿名さん

    デモ  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

    訴えたら事件番号も教えてね〜^^

  38. 393 匿名さん

    あれ、何で一瞬で消えた? チン

  39. 394 匿名さん

    あった、あった、アジトが同じかと思ったわよ。もー

  40. 395 匿名さん

    このスレの主は、デモ参加者に向けて、いざという時の連絡先として
    「革マル派の団体の電話番号」を教えてるような人物なんで
    このスレを見る人は絶対に騙されないでくださいよ!

  41. 396 匿名さん

    だから、革マル派なんて誰も知らないってば。
    何かジェネレーションギャップを感じるわ。

  42. 397 匿名さん

    デモ 届出 で検索して2ページ目

    http://mayday2007.nobody.jp/how2demo.html ←ここに出てたんよ。
    自由と生存のメーデー07

  43. 398 サラリーマンさん

    >386
    いや、だから、そんなに税金云々言うんだったら、20年購入21年入居とか、住民票移す時期をずらそうとしてる人達にも苦言を呈したら?
    それこそ税金の無駄遣いでしょう?

    さらに住宅ローン控除が経済対策、需要喚起策として本当に効果的かどうかも検証しなさいよ。
    多額の税金がつぎ込まれるんですよ?

    ・期間は10年間で住民税からも控除できる(H18年以前方式)
    ・期間は15年間で所得税からも控除できる(H19年(H20年も?)方式)

    これに関しても以前書きましたが、前者は税制決定当初に税源移譲が予定されてなかったので、控除額が減らないようにと設定されたもの。
    後者は、制度として通常に戻す代わりに不公平がでないのように、15年制を設けたもの。

    流れからいえば、今度の税制も15年間で所得税から控除、というのが普通なんじゃないの?

    と、こう書くとスルーするんだよなぁ。

  44. 399 匿名さん

    オレは、ここのスレ主がデモをやることは永遠にないと思うな。
    なぜなら、前スレで公務員を名乗る者が出てきただけで、公安に監視されてるとか妨害されているとか思いこんでガクブルになってた臆病者だからな。
    腰が引けている理由はもう一つあって、それは自分の主義主張に自信がなくなったからだ。
    正論を主張している自信があるなら、公安など何も怖くないはずだし、さっさと次の行動に移っているはず。
    ホントはこっそり消えたいのだが、署名もそこそこ集めてしまった手前、今さら挙げた拳を下ろせなくて困っているというのが実情さ。

  45. 400 匿名さん

    ずっと「カワマル」と読んでいた・・・orz

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸