住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-22 00:19:00

すみませんが、1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その2」を
建てました。
重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

<前スレ>
「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

私は20年入居で、今議論されている21年以降の住宅ローン減税の大幅拡充に
ついては、納得がいっていません。

廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

わずか数ヶ月の入居日の差で、

最大控除額が160万→0     の予定から
      160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

それならば、廃止予定という前提を覆したことに対して、20年入居者にも何らかの
配慮がなされるべきではないでしょうか?
自分以外の20年入居さん達がどのようにこのニュースを受け止めているか
どうしても気になったので、スレをたてました。

他スレでもさんざんループしていましたので、ここは、20年に入居済みの方から
のみの正直な意見や感想をお聞きしたいです。
(欲とか浅ましいとかクレクレなどの単なる煽り文句は厳禁で!!)

また、経済対策という目的もふまえるなら、どのような制度にしてもらえるなら
納得ができそうでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-03 12:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2

  1. 781 匿名さん

    >>766
    ちゃんと過去レス読んでますか?

    私もH18年以前組と同等レベルの特例を望みます。

  2. 782 匿名さん

    >>777
    世間的には21年組こそクレクレなのですが。
    特に入居日がギリギリの人たち。
    クレクレを言い過ぎると自分の首を締めますよ。

  3. 783 サラリーマンさん

    >>776 スレ主さん

    仕事や自分の住む家すを必死で守らなければならない
    多くの人が居る中、クレクレって叫んでいるようですが、
    おかしいと思いませんか??

    私は、自分の収入今大変な思いをしている人達からも
    成り立っていると思います。

    日本ががつぶれて自分がだけが残る。それでも、ローン減税を
    遡及すべきでしょうか?

  4. 784 匿名さん

    クレクレ煽りはスルー推奨

  5. 785 匿名さん

    確かに女性でもサラリーマンで間違いはありませんが・・・

  6. 786 匿名さん

    >>778
    >大綱をよく見ると21年組みは建物だけ?

    平成21年度税制改正大綱には、どこにもそんなこと書いてませんよ。

  7. 787 匿名さん

    20年組に遡及したからといって日本が潰れることはないと思いますがねぇ。

    改正国籍法を通す方が・・・おっとスレ違い。

  8. 788 入居済み住民さん

    昨年度分をまだ申請していません。故に来年2年分を申請予定。
    入居日だからまだ貰ってなくても関係ないのよね?

  9. 789 匿名さん

    >>788

    ①入居した年の条件が適用される。
    ②引渡しから半年以内に入居しなければ条件適用外。

  10. 790 匿名さん

    スレ主さん

    あなたが一番納得する状態ってなんですか?

  11. 791 匿名さん

    20年組みが一番不幸かもね。
    中物件も高騰してたし・・・
    中にはきっと営業に「これから金利はあがりますよ」とか「これから土地の値段もあがりますから今のうちに・・・」と言われてあわてて買った人も少なくないでしょう。

    はっきり言ってこういう方には文句タラタラいってもらいたくないですね。
    自分が悪いでしょう。
    少しくらい不動産バブルがはじけることくらい予想できなかったの?
    無知な人が家買おうとするからこうなるんだよ。

    知り合いは全員今年になって物件購入しましたよ。
    お安く手に入りました。
    ラッキーなことに減税の恩恵も受けられるみたいで。

  12. 792 匿名さん

    >>791
    釣りですか?
    自己責任論と法律は無関係ですよ。

    私も、H20組に新制度と全く同じ条件を与える必要はないと思います。
    買ったタイミングによって法律が変わるのは仕方がないことですので。
    その点は自己責任で納得できます。

    ただし、
    終了から最大級への突然の変更、
    住民税の適用、
    経済対策なのか生活対策なのか(選挙対策なのか)よくわからない曖昧さ、
    効果に見合わない税金の投入(それに対する国からの説明は無し)
    これらは全て法律の問題であり、自己責任とは関係ありません。
    法律の問題点を語るのは自由ですよね?

  13. 793 匿名さん

    自己責任については触れずに、ただただ不公平だとダダこねてるようにしか思えませんでしたのでそう書いたまでですよ。
    景気対策なのか何なのか、それは考え方人それぞれだからいいんじゃないですか。
    別に法律の問題点を語るなとは言ってません。

    ただ、自分がもらいたいがために問題点を「法律」に偏らせてグタグタ言っている感があるのは否めませんね。もし自分たちが21年組みだったら、この人達、ここまで法の曖昧さについて語ってないと思いませんか?

  14. 794 匿名さん

    21年の人もこれ以上騒がれて廃止や減額になってほしくないって事なんだね。

  15. 795 匿名さん

    >>793
    そりゃそうでしょう! 自分が21年組なら制度の矛盾点なんてお構いなしだったと
    思います。
    でも家という、おそらく一生に一度の大きな買い物で、ここまで明らかに「聞かされて
    いた内容」と食い違って、しかも損するとなったら声をあげずにはいられない!
    そのことについて、明確な説明を政府がしてくれない以上、法律の問題点やら効果への
    疑問などを追及するしかないのでは。
     
    誰しも損はしたくないものです。

  16. 796 匿名さん

    来た来たw

  17. 797 匿名さん

    家を購入するタイミングは自己責任かもしれませんが、
    制度の矛盾は自己責任ではありません。

  18. 798 匿名さん

    法理論から見れば矛盾はしていません。
    唯一可能性があるのは、違憲か合憲か、です。(「一票の格差」問題と同じ。)
    それを判断するには裁判所に提訴するしかありません。

  19. 799 匿名さん

    制度の矛盾についての議論は、法理論だけによるものではないと思います。
    違憲か合憲か、裁判をおこすしか方法がないとは、飛躍しすぎでは?

  20. 800 匿名さん

    じゃあ他に何があるんですか?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸