住宅ローン・保険板「2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 18:52:00

住宅ローン控除は延長されるか?(H20)
2009年、住宅ローン控除は延長されるか? の続きです。

【前スレ・2009年、住宅ローン控除は延長されるか?】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/

【住宅ローン控除は延長されるか?(H20)】
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30351/


延長・拡充が濃厚になってきた「住宅ローン控除」ですが、果たしてどうなるのか?!
情報をお持ちの方、ご意見のある方、色々お話お聞かせ下さい。
自分は08年適用なのか、09年適用なのか…気になるとは思いますが、
まずはご自身でここの文や過去スレを参照するなりして、ご自分で調べましょう。

一部の方々との考え方の違いから、言い争いに発展するケースがありますが、
どうか皆さん、このサイトのルールは守って下さい。

【マンションコミュニティ利用規約を一度ご参照ください】
 https://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


■11/9付ニュース
住宅ローン減税、住民税からも控除 09年度税制改正
自民党税制調査会の柳沢伯夫小委員長はインタビューで、2009年度の税制改正で検討する項目に言及した。
住宅ローン減税では所得税だけでなく住民税からも税金を差し引ける制度を導入する考えを表明。
納めている所得税より多く税金を控除できるため、所得がそれほど多くない人でも過去最大の住宅ローン減税の
恩恵を受けやすくなる。

国土交通省によると夫婦と子供2人の世帯の場合、年収750万円の人で1年に納める所得税は23万円程度。
住宅ローンの税額控除の上限が過去最高(例えば期間10年で600万円)になっても、
所得税から控除しきれないケースが出てくる。
住民税を含めれば、より多くの税金を差し引くことができ、減税効果が高まる。(09日 12:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081110AT3S0800J08112008.html


■住宅ローン控除の適用条件や仕組みを知りたい方は下記リンクを参照して下さい。

http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/121304.html
http://住宅ローン控除.net/
http://ronegenzei.bg.cat-v.ne.jp/


■よくある質問(まずは一度ご確認ください)

Q.いつ決まるのか?
A.税制改正大綱の発表(12月中旬)まで正式にはわかりません。
  更に年末の税制改正論議で詳細を決め、法案が成立すれば、2009年4月から適用になります。
 適用は4月ですが、例年通りですと2009年1月1日〜遡っての適用になると思われます。
 

Q.2008年、2009年分のどっちの適用になるの?
A.下記を参考に、お近くの税務署に確認するのが一番です。
  今年と制度適用のルールが変わらないとする前提であれば、ローン実行が今年であろうと、
 「入居日」が基準に新制度がスタートする考えで良いという回答あり。

 1.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H21/3確定申告)
 2.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H20 入居:H20 → 現制度適用(H22/3確定申告)
 3.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H20 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
 4.契約書:H20 ローン金消:H20 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
 5.契約書:H20 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)
 6.契約書:H21 ローン金消:H21 引渡し:H21 入居:H21 → 新制度適用(H22/3確定申告)

 ※2.の場合は適用年数が1年減ります。20年末にローン残高がない為です。
  以前、住宅金融公庫の利用等であったケースで、現在はほとんどないと思われます。


Q.08年引渡しだけど、09年入居の方がよいのか?
A.各ご家庭によって、ケースバイケースだと思います。
  ご自身の控除額を計算して、入居を来年にした場合に発生する家賃等を考慮しましょう。
  住民税の減税が濃厚と言われていますが、実際の内容は正式に決定するまではわかりません。
  リスクを考慮してご自身で決めて下さい。


Q.いくら減税されるの?
  ご自身の払っている所得税額(住民税からの減税は未確定)が限度です。
  新制度で600万減税と言っても、すべての方が600万の減税が受けられる訳ではありません。
  下記リンクのシミュレーターを活用下さい。

  http://www.shiojiri.gr.jp/organization/J_juutaku.htm
  ※ただし計算式は09年度の条件ではありません。

  このブログの記事に年収別の所得税額のモデルケースが載っています。
  http://ameblo.jp/m-douyo-saito/entry-10162940011.html

[スレ作成日時]2008-11-11 10:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年、住宅ローン控除は延長されるか?part2

  1. 101 経済シロウト

    いっそのこと住宅ローン減税も年末調整の扶養控除や医療控除も全部廃止して、そのかわり消費税を3%に引き下げるってのはどうですかね。

    ややこしいシステムで公平・不公平がでるくらいならいっそのこと廃止してわかりやすい消費税を減税するという政策です。

  2. 102 匿名さん

    >>101

    あんたは世の中が見えてない

    遅かれ早かれ増税は避けられない

    全部廃止しても3%じゃやってけないょ…

    ここは阿呆の溜まり場ですか?

  3. 103 匿名さん

    >99最新ニュースでは所得税から年50万円、住民税から年10万円を検討中とのことです
    ニュースソースはどこですか?

  4. 104 匿名さん

    ソース
    http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111501000436.html

    住宅減税、所得税を年50万軽減 新たに住民税も10万円
    新たな減税案は、残高5000万円までの1%分を所得税から、同2000万円までの0・5%分を住民税から控除できる。

  5. 105 匿名さん

    一年目から15万違うw

  6. 106 契約済みさん

    んだよ〜!
    2000万までってゆーなよ〜。。。
    一律1%にしてよ〜!!

  7. 107 匿名さん

    104さんの提供してくれたニュースが現時点での最新情報ということですね。
    住民税の控除額については、もうひと悶着ありそうな気配。
    それでも、いくらか景気を下支えする効果は見込めるでしょう。

  8. 108 入居予定さん

    これって、所得税と住民税はそれぞれ別個に控除されるってこと?

    税源移譲前の所得税額を控除しきれなかった分だけでなく??

  9. 109 匿名さん

    >>108
    > 国税の所得税から年最大50万円、地方税の住民税から「も」同10万円
    > 「いずれも10年」にわたって差し引ける案を軸に検討していることが、15日分かった。

  10. 110 匿名さん

    税源移譲前のとか、新制度には関係ないんだね。

  11. 111 入居予定さん

    >>109
    そっか、所得税50万住民税10万で、計60万を10年だから、合計で600万か。
    2000万借入れで所得税10万住民税22万の自分は、所得税0、住民税12万になる(かも)ってことですね!

    もう15年特例でいいやと思ってたけど、やっぱり引越延ばす方向で考えます。

  12. 112 匿名さん

    >111 
    住民税は最大でも10万

  13. 113 匿名さん

    >>112
    >>111さんは「住民税22万が12万に減額されるなら」って意味で言ってますよ

  14. 114 匿名さん

    >113 
    はぃ、ごめんなさい。。

  15. 115 匿名さん

    これから入居日を調整できる人達が羨ましいです。

  16. 116 購入検討中さん

    来年に入居しようと考えつつも、未だ100%決定というわけではないので心配…

  17. 117 匿名さん

    今回の案は、低中所得者へも一定の配慮がなされていて、まずまずと言ってよいでしょう。
    個人的には、住民税の割合も1%に引き上げてほしいけれど、税収の減る地方自治体の抵抗もあって難しいかもしれませんね。
    ともかくも、来月半ばの最終案が待ち遠しいです。
    この一、二ヶ月というもの、住宅ローン減税の件で一喜一憂してましたから、そろそろ収束させたいところです。

  18. 118 匿名さん

    まさしく一喜一憂の日々ですが、これだけ入居操作する人多いと何か規制ができませんかね例えば引き渡しが21年じゃないと適用されないとか、或いは4月以降の入居のみ対象で遡求なしとか、考え過ぎですかね。

  19. 119 匿名さん

    3月の企業決算や今迄の報道考えると大丈夫だよ
    でも少し不安 4月まで引越しできないかも 困る

  20. 120 もう決めた人

    なんと言われようと自己責任。私は年明け早々に引越します。
    でもやっぱりせめて来月中旬迄待とう!?

  21. 121 匿名さん

    4月以降じゃ1月〜3月入居の人はどーなっちゃうわけよ。
    4月以降ってのは常識的に考えてありえない。

  22. 122 購入済

    まさか何にもなかったりして。
    まあ延長が前提とすれば可能性低いけど、一応想定してもいいかもね。

  23. 123 購入検討中さん

    1500万借り入れ予定の私は、10年間1.5%控除ってこと?

  24. 124 匿名さん

    >1500万借り入れ予定の私は、10年間1.5%控除ってこと?

    100万借りようが5000万借りようが年間控除上限は1%かと。
    利子2%で5000万借りて5%戻ってくるなら儲かるじゃんw

  25. 125 匿名さん

    >123
    10年返済だったら、金利分は控除だね。

    >121
    4月決定だけど、適用は正月からだから。

  26. 126 匿名さん

    来月引き渡しにしてたけど来年に延長したほういいですよね。全く早く決めて欲しいです

  27. 127 入居済み住民さん

    20年6月入居組みです。

    http://www.shiojiri.gr.jp/organization/J_juutaku.htm
    でシュミレートしてみたら

     ①10年で149万
     ②15年で140万

    の控除額でした。

    140万戻ってくるならまずまずと思って、自分の所得税を見てみたら
     ③給料1〜12月(11月・12月は平均から予想)
     ④ボーナス夏・冬(ウチの会社は夏冬同額支給)

    ③+④で合計、約4.66万円/年でした。
    シュミレーターでの15年目の控除額は5.71万円でしたので、

     ※4.66万円×15年≒70万

    つまり160万控除とはいえ実際は半額以下の70万しか戻らない計算のようです。
    そんなものなのですね・・・。
    購入時には控除は無いものとして返済を考えていたのですが、やっぱり残念です。

    拡充(住民税はどうなるか解からないのでココでは外します)してもウチには関係なく、
    結局は高額所得者だけが恩恵を受けるようですね。

    ホッとすると同時に、政策的にはなんだかな・・・と思いました。

    今住んでいる物件は3ヶ月ほど交渉し2割引きで契約でき、住環境も申し分ないので
    不満はありませんが♪

  28. 128 匿名さん

    ニ割引で買えたなら控除なんかよりよっぽどお得だったじゃないですか〜
    それプラス70万の控除でしょ儲け儲け!前向きに新居を楽しみましょう^^

  29. 129 購入検討中さん

    やっと、与党案決まりそうだね。

    所得税1%(最大5000万)、住民税0.5%(最大2000万&減税最高額10万)×10年

    そして最高減税額600万円

    まー財務省と国土交通省の最強コンビがいいといっているみたいだから決まりかな。

  30. 130 購入検討中さん

    >>123
    正確には、年収と支払っている税金の関係で所得税1%+住民税0.5%です。借り入れが1,500万ならおそらく1.5%でいいと思うけどね

    >>124
    どういう事?意味がわからん・・・

  31. 131 匿名さん

    すごい減税額になりそうですね。
    こうみると21年入居の方が圧倒的に得ですね。
    途中で転勤のリスク考えたときには20年入居にして1年でも先にもらったほうがよいのだろうか?
    (ローン額等にもよると思いますが...)

  32. 132 匿名さん

    >総務省は、住民税の軽減を最小限にするよう求めており、年末にかけ調整が続きそうだ。
    >総務省は所得税額が控除額を下回る場合に限り
    >差額を住民税から引くことを提案
    >手続きが複雑になるなどとして財務省が強く反対している。
    >地方財政に負担をかけないように、国が住民税の減収分を補てんすることも検討課題になる。

    1%で所得税、差額は住民税 と 0.5%住民税 とでは金額が全然違ってきちゃう・・・。

  33. 133 匿名さん

    >131
    来年、転勤の可能性が高いの?
    だったら、今年入居しておいたほうがいいよ。

    転勤の場合、控除受けてた人は、戻ってきた時また継続して再適用されるけど
    例えば、2009年入居 2009年転勤 は、まだ1度も控除受けてない状態だから
    再適用出来ない。

  34. 134 購入検討中さん

    No.129

    ほんとですか?どこで言ってます?

  35. 135 匿名さん

    11月にマンションを購入しました。引越しはしましたが、住民票はまだ移していません。
    今年の年収は3千万円越えているので、対象外ですが、来年の年収は3千万切りそうな気がします。
    住民票の異動を年明けにすれば、再来年以降は確定申告で2009年の制度で控除できるということですよね。

  36. 136 匿名さん

    年収3千万越えが何を小さいことを言ってるんですか…

  37. 137 匿名さん

    >135
    それは脱税ですw

    確定申告書作成コーナーにも
    実際に居住を始めた年月日を記入してくださいって書いてあるし。

    あと、3000万以上は年収じゃなくて所得ですよ。

  38. 138 匿名さん

    22年入居組みですが、住宅ローン減税は21年から何年ぐらい続くのですか?恩恵を受けられますか?

  39. 139 匿名さん

    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税
    脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税・脱税

  40. 140 契約済みさん

    135さん

    確定申告は各年の所得に応じて行われるので、
    住宅取得年の所得額で判断されるのは当該年度だけです。
    年収が下がれば、下がった年は控除されます。

    我が家も年収の変化が大きく、税務署に問い合わせました。
    ちなみに給与所得者の場合年収が3336万円が所得3000万円相当のようです。

  41. 141 周辺住民さん

    >135
    詐欺でチクッてもらいナ

  42. 142 申込予定さん

    >>135
    お尋ねが来ても、知らないよ…
    光熱費の開始日とかで、わかる時はわかるんだから…

  43. 143 匿名さん

    引き渡しを年内にすれば今年の固定資産税ははらわなくちゃいけないんだよね?じゃあ、当初、ローン控除が無くなるからと固定資産税払ってでもメーカーに今年に間に合うように急かしていた方々は、来年も延長みたいだから引き渡しも来年にしてねーとメーカーさんに頼んだわけ?

  44. 144 匿名さん

    総務省VS財務省の争点は住民税のようだ。
    http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008111602000048.htm...

  45. 145 匿名さん

    >143
    なんでそこが気になるのかわかんない。

    ローン控除の為に、先延ばしにしただけで
    固定資産税は後から付いてきたものだと思うけど。

    仲介屋にローン控除なくなりますよって急かされてた人ほど
    来年に!って言いやすいんじゃない?
    不動産屋結構回ったけど、口癖のように聞かされたし
    けっこうこういう人多い気がする。

  46. 146 匿名さん

    野党で否決されることはないんですか?すみません無知で。

  47. 147 匿名さん

    参院での間違いでした。

  48. 148 申込予定さん

    そんなの知らないって…

  49. 149 購入検討中さん

    なんか、来年住民税控除されるのか、あやしくないか?
    政権交代したら

  50. 150 匿名はん

    >>143
    >引き渡しを年内にすれば今年の固定資産税ははらわなくちゃいけないんだよね?
    ちがうよ。来年の固定資産税を払うんだよ。

  51. 151 匿名さん

    >150
    まぁ、でも引渡しが来年1月2日以降なら、来年の固定資産税は払わなくていいわけで
    そんな深く突っ込み入れなくてもw

  52. 152 匿名さん

    固定資産税は、役所に払わなくてよくても、売主に対して日割り計算して払うのが普通だと思う。

  53. 153 匿名さん

    今月の始めに引き渡し終わってるけど、日割り計算とか何も聞かされてない。

    これって来年売主からいきなり連絡あるのかな?

  54. 154 匿名さん

    スレ違いで申し訳ありません。 固定資産税って 登記の日が 基準日? 引き渡しの日ですか?
    市役所に聞いたら登記の日が基準になると聞いたのですが。新築の場合で条件内にあれば 最初の三年は半額になるので 取得日の年度はかなり重要かと思いまして。
    ローン控除の延長も間違いなさそうなので 無理して年度内に 取得しなくてもいいですよね。最初 ローン控除を売り文句に急かされて 建築中なので 最近悩みます。

  55. 155 匿名さん

    >>154

    スレ違いですしネットで検索したらすぐ出てきますが…

    固定資産税は「登記の日」が基準ですよ。
    売主から日割りで今年分も払ってと言われるかもしれませんが。
    年内(年度と書かれていますが、年内という認識でよいですね?)
    取得でなくていいかどうかは、個別の状況によるのでご自身で判断しましょう。


    東京都主税局のサイトですが、説明が詳しいです。
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/kotei_tosi.html#k_1

    住宅購入時における固定資産税等の清算
    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20051112A/

  56. 156 匿名さん

    丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきます。

  57. 157 入居予定さん

    12月19日引き渡し予定なのですが、来年に引き渡し延期を不動産会社に要請する事は可能なのでしょうか?
    契約的に先方の決めた引き渡し日をこちらの都合で延期するのは問題ありますか?

    すみませんが、どなたかご教示お願いします。

  58. 158 匿名さん

    それは厳しいんじゃない?ローン控除が無くなるから今年中に!と話をすすめて、延長なんで来年に!はちょっと…

  59. 159 匿名さん

    >>157
    今年引き渡し住民票異動、来年引越が最強だよ
    どちらにも対応可能

  60. 160 匿名さん

    >>157

    マンションであれば、流石に難しいんじゃないでしょうか。
    一人の希望だけ受け入れる訳にもいかないでしょうし。
    戸建であれば交渉次第かとも思いますが…

  61. 161 匿名さん

    引き渡して住まなければいいんじゃないでしょうか

  62. 162 契約済みさん

    >157さんへ

    >12月19日引き渡し予定なのですが、来年に引き渡し延期を不動産会社に要請する事は可能なのでしょうか?
    契約的に先方の決めた引き渡し日をこちらの都合で延期するのは問題ありますか?


    現行の制度がそのまま継続すれば

    引き渡し後6か月以内の入居。

  63. 163 購入検討中さん

    入居日がいつかがポイントなので、引き渡し12月にして1月に入居すればいいんでしょ。
    早く来年控除確定してほしいね

  64. 164 匿名さん

    入居(引越し)とは一般的に何が根拠になるのでしょうか?
    12月に引越して住んでしまってるのに1月に入居したって言い張ればいいのではと思ってしまいます。
    所轄の税務署によって対応の仕方が異なるというのも納得行きません…。

  65. 165 匿名さん

    その話題は散々既出です。
    このスレになければ前スレに載ってますよ。

  66. 166 相談しました

    >>164

    >入居(引越し)とは一般的に何が根拠になるのでしょうか?
    >12月に引越して住んでしまってるのに1月に入居したって言い張ればいいのではと思ってしまいます。
    >所轄の税務署によって対応の仕方が異なるというのも納得行きません…。

    わたくしも非常に知りたい内容でしたので、
    ひとり悶々と過ごすより税務署へ相談しに行きました。
    内容は
    12月登記、12月引き渡し、諸事情により仕方なく21年1月引越し
    という条件で住宅ローンの控除の可否について相談したところ
    法律上、1月の引越しで20年の控除はアウト。
    手荷物を新居へ持ち込み、住民票を移動すればセーフ。


    で、ここで入居日の判断ですが、
    12月に引き渡し → 実際に住む → 年明け21年になってから住民票 → 確定申告
    というケースで1月から入居したと自己申告。
    チェック内容として
    基本的に住民票の移動を判断。
    但し、引越し業者の請求書(引越し日確認の為)
    ライフライン電気水道ガス等々の開始日、
    マンションの場合は入居証明書
    これらが21年から入居したという
    第三者が判断できる証明が必要になるかもしれませんとのこと。

  67. 167 相談しました

    上166です。すみません。言葉足らずでした。

    法律上、1月の引越しで20年の控除はアウト。
    手荷物を新居へ持ち込み、住民票を移動してライフライン等々開始すればセーフ。

  68. 168 匿名さん

    >>166

    それなら21年度のローン控除にのればいいのに。
    21年度は拡充されるのが決まっているのに、なぜあえて20年度??

  69. 169 匿名さん

    拡充といっても住民税控除が無ければ大半の人には影響がないし
    そうなれば20年分がアウトになって1年分損するからです

  70. 170 匿名さん

    何故一年 損するのですか?ローン契約を21年度にするのですか?

  71. 171 匿名さん

    延長された場合は年内入居でも年明け後入居でも同じ。
    打ち切られた場合は年内入居が得。

  72. 172 匿名さん

    >>164
    12月引渡しで21年の住宅ローン控除の適用を受けたければ
    21年1月に引越しすればいい。
    12月に引っ越しているのに21年の適用を…は、違法行為。
    前の方も言ってるが、既出。

    >>170
    166の書き込みをみる限り、20年のローン控除を適用したいんだろう。

  73. 174 匿名さん

    >12月に引っ越しているのに21年の適用を…は、違法行為。
    モラルの問題はありそうですが、違法行為とまではいかないのでは?

  74. 175 172

    申し訳ないです。偉そうにしたつもりもなかったんだ。
    違法までは言いすぎだね。適用外という表現が適切だったね、失礼しました。

    確かに住民票を先に移すのも一般的といえど、おかしい話だな…
    不動産の登記を一度で済ませる為の暗黙の了解なんだろうか。

  75. 176 匿名さん

    ってか、年末ギリギリに引越しして、年始早々に住民票を異動。

       ■住民票:新しい住所を定めてから、14日以内に届け出が必要です

    引越しから14日以内に住民票を異動させればいいって事だから、実際の引越しはH20にしといて
    住民票の異動はH21にする。

    これだったらどっちにも転べるでしょ。

  76. 177 匿名さん

    届出は14日以内でも異動日は引っ越した日でしょ?

  77. 178 匿名さん

    >173
    実際住んでないのに住民票を移動させると
    住民基本台帳法違反で5万円以下の罰金だよ。

    でも、しっかり監視してる市町村なんてほとんどない。

    税務署は、住民票移動は違反だろうが何だろうが、係わり合いないし。

    >176
    新居購入にあたって住民票の入居日に本当の日付を書いている人の方が少ないのが現実。
    で、ローン減税申請書には実際の入居日を書かなければいけないけれど
    通常は、住民票の入居日と違う日にちを書くなど手間な事はしないだろう。
    でも、減税制度に予期せず変更があった場合は、税務署の目も厳しくなると思う。
    18年→19年の時のように。

  78. 179 サラリーマンさん

    住民票の異動日は14日前にさかのぼって出来るって事なの??
    年明けの届出でも年内に異動したって事が出来るの?

  79. 180 匿名さん

    >178
    >18年→19年の時のように。

    って、何があった?
    詳しく語って。

  80. 181 qe

    >>179
    >住民票の異動日は14日前にさかのぼって出来るって事なの??
    >年明けの届出でも年内に異動したって事が出来るの?

    年明け届け出する際、入居日のところに12月の日付を書けばいいってことかなぁ

  81. 182 いう

    http://www.dpj.or.jp/news/?num=14555

    民主党も住宅ローン減税は、すると考えている???

  82. 183 匿名さん

    >179
    普通に出来るよ。
    引越し当日に必ず市役所行かなきゃいけなかったら
    年末年始、お役所休みの間どうするのよw

    色んな部分、考慮して入居後14日間の猶予があるわけでしょ。

  83. 184 契約済みさん

    12/28に引越予定で、その後すぐに年明けまで旅行したします。(12/28出発1/1まで)

    よって、引越しは済んでいますが、入居は年明けになります。

    ライフライン(ガス、水道、電気など)の開通及び住民票の移動も
    年明けにする予定ですが、この場合は21年度の控除対象になるでしょうか?

  84. 185 匿名さん

    とりあえず過去スレを読んでから質問しては

  85. 186 契約済みさん

    過去スレは全て目を通し、21年度控除対象で問題ないと思うのですが、

    今、住んでいる家の売却引渡しが12/28なので、引越し日を来年にずらす事が出来ません

    もし年内に行った引越し日が優先されると、20年度控除対象になってしまわないかと
    少し不安になったもので・・

    住民票異動日とライフラインの開通日が有効という事でよろしいでしょうか?

  86. 187 匿名さん

    何度も出ている話題ですが、私も税務署に確認しました。

    申請時に先ずは住民票で判断し、住民票の異動日と実際の入居日が違うときは、
    実際の入居日を証明できる書類を求める場合もあるとのことでした。
    入居日を証明できる書類とは引越し業者領収書・ライフライン開通を示す領収書等で
    公的なものである必要は無いそうです。

    つまり184さんの場合は、逆に電気・ガス・水道の開通だけは年内にして、
    住民票を来年移動させれば、20年方式21年方式のどちらでも選べるのでは?

  87. 188 匿名さん

    消され方変だね。

  88. 189 匿名さん

    住民税控除が無かったらどうのこうのっていうレスが3つ位あったはずなのに。数字すら無い。

  89. 190 入居予定さん

    今日管轄の税務署に電話で聞いてみました。

    住宅ローン減税の目安は、あくまで入居日であり、引渡し日とかは関係ないとのことでした。
    そして、入居日は一般的に住民票の日付をもとにすると言っていました。ただ、住民票の日付と申請日の整合性が取れない場合は、何か別のもので証明を求めるそうです。
    たとえば、住民票がH21の日付なのに、H20の入居で申請する場合は、電気の支払い明細などで証明が必要ということらしいです。

    私の場合は、ローン金消は既にH20で終わっており、引渡しが12/22予定なので、入居日を今年にするか来年にするかでどちらでも適用できそうです。

  90. 191 匿名さん

    住宅ローン減税の試算、本県は37億減収に
    http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2008112010

  91. 192 匿名さん

    ぐわ!富山県め、余計なことしやがって。

  92. 193 匿名さん

    >192
    素直な反応に笑っちゃった。

    でもさ、住民税控除0.5%をやめるべきって意見じゃなくて
    >国への補てん措置を望む強い意見が出された
    なんだよね。
    いい方向に考えていいのかなーって思ったよ。

  93. 194 匿名さん

    だから日本郵便の株を地方自治体に分割譲渡すれば解決するだろ。

  94. 195 匿名さん

    国も補填するとは思えないけど。

  95. 196 匿名さん

    住宅ローン 減税方法抜本見直し 中低所得者向け拡大検討


    http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008112102000115.ht...

  96. 197 匿名さん

    もう麻生じゃもたないかもね。
    与党内からも公然と麻生批判が出て来た。
    漢字読めない、空気読めない、
    「ホッケの煮付け」「医者は常識欠落している人多い」など迷発言数々
    麻生総理で選挙を戦えば確実に負ける。
    第二次補正よりも総裁選をもう一度やる方が先だよ。

  97. 198 デベにお勤めさん

    麻生さん

    この時期に来年のローン控除の話し。
    今が大変なのに、買い控えを助長させるだけの結果になっている。

    最悪だ。

  98. 199 匿名さん

    来年購入組が増えるだろうし、いいじゃないですか(^-^)

  99. 200 購入検討中さん

    来年から控除延長拡充でも今年購入検討者の後押しにはかなりなってると思います。
    年内契約だって、引き渡し・引っ越しを来年にすればいいだけですから。
    ただ早く確定してほしい。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸