住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-08 01:52:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/

[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その3

  1. 874 匿名さん

    >868さん
    年収3500万で5000万なら確かにボロマンションだと思います。
    優雅に海外旅行したり高級レストランでのディナーは当たり前
    なのに、周りはそんな生活をしておらず、周りの人と話もあわず
    居心地が悪いと思います。
    1億でも安いと思います。2、3億の家がちょうどよいと思います。
    現金で一括購入したほうが利息もとられずお得だと思いますが、
    なぜローンがそんなに不安ですか?
    年収3500万もかせげる人ならたとえ会社が倒産しても、再就職余裕でしょうし、もっとどっかりかまえてる方がかっこいいのにと思いました。
    周りの人に対する返答がとても低俗で失礼だと感じました。
    もう少し空気を読んだほうが周りを不快にさせないと思います。

  2. 875 購入検討中さん

    871さん

    アドバイス有難うございます。
    もう少し価格を抑えた物件を探してみます。
    ありがとうございました。

  3. 876 購入検討中さん

    皆様の書き込みを拝見して不安になりかきこみさせて頂きました。
    よろしくお願いします。

    タワーマンション
    価格 4400万円 諸経費別途200万円(完成の2年後までに別途用意)
    管理費、駐車場代込み 4万円 修繕積み立て6千円
    頭金 500万円
    年収 現在600万円 妻300万円(出産後実家が近いため復帰希望) 
       夫27歳 妻26歳 子供 なし 今後1〜2人希望

    頭金をすでに払ってしまっているのですがここを拝見してから
    考えが甘かったと痛感しております。
    妻にあまり負担をかけるようなことはしたくないので
    どうしようか迷っています。
    どうかご意見お願いします。
    またやめる場合払ってある頭金はやはりかえってこないのでしょうか??

  4. 877 匿名はん

    >>876
    無謀ですね。
    奥様の収入があてにできないとローン破綻の危険性が高いです。

    借入の上限は3000万(ご主人の年収の5倍)までですが、まだ、
    お若いですから奥様が働かれている間に繰上返済で元金を
    3000万以下に圧縮できれば大丈夫でしょう。

    >またやめる場合払ってある頭金はやはりかえってこないのでしょうか??


    払ってある頭金が契約上の解約手付の場合は契約解除は手付放棄に
    なり返ってきません。

  5. 878 865

    >>868

    はいはい、よかったね。
    引き続き、その妄想を続けてねwww

    次にどんな妄想が始まるのか楽しみにしていますよwww

  6. 879 賃貸住まいさん

    夫33歳 650万円一部上場企業
    妻29歳 350万円(育休後復帰可能)
    子供なし。

    諸費用200万
    頭金1100万(親から300万借ります)

    残りの預金300万

    5400万のマンションを検討しています。
    車は持ちません。
    現在妻の収入はほぼ貯金しています。

    職場と実家と沿線を考えて、また内装外装が気に入り
    この物件がどうしても欲しいです。


    日々の生活では贅沢はしていないつもりですが、やはり
    4000万のローンは無謀でしょうか・・・。
    アドバイスお願いいたします!

  7. 880 匿名さん

    >>879

    私とローンの額が近いのでレスさせて頂きます。

    現在29歳で4200万のローンを実行中です。
    世帯年収は950万程ですので、879さんより厳しいです。
    (月々、ローン返済15万程、管理費3万程を支払っています。)

    今までより貯金できる額が減りましたが、生活が
    きつきつになったという感じはありませんよ。

    ただ、我が家には一人子供がいまして、現在妻が
    二人目を妊娠中です。
    多少生活は厳しくなるかも。

    私も879さんと同じように、非常に気に入った物件に出会ったので、
    無謀であると理解しつつもローンを組みました。
    家族みんなが気に入った物件に住むという贅沢を味わえるなら、
    今まで以上に仕事をがんばろうと意気込んでいます。

  8. 881 匿名さん

    >880さん
    950万のうち奥さんの割合はどのくらいですか?
    妊娠していてもまだ働いていらっしゃるってことですよね?

  9. 882 880です。

    >>881さん

    妻はパートに出ておりまして、年収では100万ほどです。
    私の年収が約850万ですので、合算して950万程です。
    ただ、手取りとしては750万くらいですので、管理費を含めた返済率は約30%に
    達しています。(これで周りからは無謀だ〜って言われました。)

    妻は、現在妊娠4ヶ月で安定期に入ってきておりますので、パートを再開しました。

  10. 883 匿名さん

    >882さん
    ご返答ありがとうございます。
    だんなさんの収入が850万でしたら、心強いですね。
    奥さんが扶養の範囲内ならいざというときも融通がききそうですね。
    がんばってください。

  11. 884 880です。

    ローンを実行していて感じたことなのですが、
    奥様の収入は返済には当てにしないほうがよいかと思います。

    子供ができるなどして、奥様がフルタイムで働くことが難しくなった場合に、
    返済が厳しくなる可能性があるからです。

    ですので、奥様の収入を考えずに、ご主人の収入だけでやりくりできるように
    したほうが安心だと思いますよ。

    ぜひ、お互いがんばりましょう!

  12. 885 匿名さん

    879さんへ

    文面から子供を作る予定があるようなので、だんなさんの
    収入だけで考えます。
    年収が650万円ということは月々手取りは30〜35万円くらい
    ですよね。
    4000万円を金利3.204(7月ソニー銀行)で計算すると月々
    16万円くらいの返済になります。管理費、修繕積み立て金、
    駐車場等を月々3万円とするとトータル19万円の固定支出になり、月々10〜15万円で生活する必要がありますが、やっていけますか?
    ちなみにボーナスでの返済はあまりあてにしないほうがいいです。
    もっと価格の安いマンションを検討したほうが良いですよ。
    本当に家の借金を返済するだけの生活になります。

  13. 886 賃貸住まいさん

    879です。
    アドバイスありがとうございます!
    880さんのご意見で
    夫婦共働きであれば今の年収で
    「貯金は今までどおりできないけどきつきつでもない生活が
    できる」ことがわかり大変参考になりました。
    確かに、働く目的が明確にできるとモチベーションが上がりますね。
    住居は毎日の生活の基盤であると共に家族との思い出の場とも
    なる場所なので重要視しています。

    885さんのおっしゃるとおり、何かの折に妻が働けなくなると
    きつくなりそうですね。
    駐車場料金・車維持費がいらないことと社内制度等もあります
    のでそのあたりもふまえて検討したいと思います。
    ありがとうございました!

  14. 887 購入検討中さん

    私35、年収500
    妻32、子供なし専業主婦

    3500物件で内2800ローン。
    念のため200の手持ちを残しています。
    管理費駐車場で月3万。

    なんだか無謀なような、いけそうな。
    同僚から聞くとローンは通るそうです。

    どんなもんでしょうか。

  15. 888 匿名さん

    >>887
    ローンは通るでしょう。
    しかし奥さんが働きに出て+100くらいあるといいですね。

  16. 889 購入検討中さん

    夫28歳年収500万円(地方公務員公安職)
    妻24歳年収450万円(同業)
    子妊娠中 育休は1年で復帰する予定。
    昇給10万円/1年×2人

    4700万円の物件で
    600万円(手付470万+諸経費130万)を準備しています。

    35年で…
    1.銀行1本(金利検討中)
    2.フラット35(3.07%)+会社融資(2.3%)

    など借り方検討中ですが、なによりも融資受けられますか?

  17. 890 匿名さん

    >887さん
    ローンは通るかもしれません。サラリーマンですか?勤続年数はどうでしょうか?
    2800ローンだと35年フラットでも月10万くらいの支払いになります。
    固定資産税もありますよ。修繕積み立ては入っていますか?手取りはどれくらいでしょう。
    おそらく半分くらい家のための支払いになると思いますがそれに耐えられるかだと思います
    個人的には子供さんがいないのであればもうしばらく頭金を貯めていてもいいと思います。
    一度なぜ家がほしいのか考えてみるといいでしょう。不動産屋はいいことしかいいませんよ。

  18. 891 匿名さん

    夫 31歳 医師 年収1200万
    妻 27歳 看護師 年収 元400万(今年4月で一旦退職、現在主婦)
    子供なし(今後一人は欲しいです)

    物件7000万弱 
    頭金 700万  ローン 6300万
    ローン実行は2年後の春の予定です。(できれば全額フラットで)

    夫一人の収入でもやっていけるでしょうか?
    それとも妻にもう一度働いてもらうべきですか?
    ご意見を聞かせてください。

  19. 892 匿名さん

    891さん。
    頭金700って少なくない?
    研修医生活が長かったということでしょうか。
    これから先、収入が上がるのであれば、問題ないと思う。
    ただ、1200のままだと結構つまらない生活かもね。
    世間からすると医師なのに、、、って思われる生活。
    医師にもいろいろな方がいると思いますが、
    妻に働いてもらってまで購入の必要はないように思う。
    ただ、普通の生活なら全く問題ないでしょ。
    子供いてもぜんぜんOK。

  20. 893 購入検討中さん

    887です。888さん、890さんありがとうございます。

    年収500の2800ローンというのは、
    可能だけれど、生活次第で無謀か否かというところですね。
    それだけに妻の+100くらいが有効なのかもしれません。
    どちらにしても、ぎりぎりの生活にはなりそうです。
    これで子供がいたら大変だと思います。

    いま考えている2800の返済は短期とフラットで月95000です。
    それに、管理、修繕、駐車場で月30000。
    手取り月30万なのでなんとかと思います。
    中堅の建設業、この業界不景気で、ボーナスは1ヶ月分がよいところです。昇給もあまり期待できません。
    ただ、住宅手当で30万/年くらいは見込めます。
    だいぶ細かい話で、愚痴みたいになるので、終わりにします。

    ありがとうございました。

  21. 894 匿名さん

    887さん

    まずは奥さんを働かせることから始めよう。

  22. 895 匿名さん

    私 40歳 外資系証券会社 年収1400万円
    夫 42歳 会社経営 年収不確定
    子供なし (予定なし)

    物件7900万円 頭金900万円 ローン 7000万円
    購入する予定はなかったので貯金をしていなかったのですが、気に入った物件があったので検討しております。昨今都心のマンション価格も高騰しており、今後は買うべきか賃貸でやるか迷うところです。
    今後も共働きでやっていく予定なので世帯年収としては2000万はあるのですが、主人が会社経営のため
    ローン審査が厳しいと思われるので、妻である私がローンを組むことを考えております。
    世間的には珍しいケースかもしれませんが、ローン審査は通るでしょうか?

  23. 896 とくめい

    頭金900万円って冗談みたいに、少ないね。40歳なのに。。。。

    子供もいないし、外資系だと安定感はないから、賃貸のほうがいいと思うけど。

  24. 897 匿名はん

    >>895
    年収の5倍の借入額ですので、ローン審査は通るでしょう。
    奥様の勤続年数や、団信が前提のローンなら健康状態も申告の必要が
    あります。

    ローンが奥様名義として、頭金はどちらの負担になるのでしょうか?
    ご主人名義の預金からの支払いで、登記が奥様名義となると贈与税が
    かかりますので注意してください。

  25. 898 購入経験者さん

    >895
    こういう人たちが多いから、子供も増えないんだね。。。。
    そんなに金を稼いでも使いきれないんじゃないのと思うけど、
    貯金ないところ見るとよっぽど無駄遣いしてんだろうなぁ。
    ま、勝手にすればいいけど。

  26. 899 匿名さん

    >895さん
    頭金の貯蓄が年収の半年分しかないということは、
    現在の生活は、それだけ消費支出割合が多いということです。
    収入の大部分を使っている生活ですね?
    そうなるとローン返済分(30万円くらい?)だけ、
    現在の消費を削減しないといけません。
    もし、賃貸家賃で30万以上使っているのならば、
    浪費の元凶になる子供がいないという条件なのでOKだと思います。

  27. 900 契約済みさん

    個人的には、住居も立派な消費だと思いますが。
    自分の収入の範囲内で無駄遣い(?)しているんだから別にいいんじゃない?
    ひがみにしか聞こえない。

  28. 901 入居予定さん

    34歳,年収650万円で、2700万円の借り入れ、10年固定2,25パーセント

    で、28年ローンで、購入予定です。どうでしょうか?

  29. 902 物件比較中さん

    >898さん、それぞれの事情があるのだからそういう言い方は失礼だと思いますよ。

  30. 903 匿名はん

    >>901
    ローン期間を28年と中途半端にされている理由は何故でしょう?

    30年、35年ローンでも、期間短縮の繰上げ返済を行えば、ローン
    期間を短縮できます。月々の返済額も少なくでき、長期のローン
    期間中の不測の事態にも対応が取り易くなります。

    お子様の人数と年齢構成が分かりませんが、年収の4倍程度の借入
    ですから、問題は無いでしょう。

  31. 904 匿名さん

    >895
    >899
    40歳までに年収分の貯蓄って、けっこう頑張らないとできないと思うのですが。自分の暮らしと照らし合わせてみると・・・

    運用での損益や住宅購入諸経費の消費とかいろんな金銭の出入りで、純粋に給料から貯蓄した分の総額が結局いくらだったなのかが分からなくなってしまったのですが、
    そんなに贅沢している訳ではなく(と自分では思っている)適度に楽しみながら普通に暮らしているけど、純粋な貯蓄分はたぶん年収分届いてないように思う。ちなみに私39歳。

    まあ、その「普通」ってのが人によってまちまちなんですよね。
    895さんのように年収が1000万超えているような方々の「普通」は、私などとは違うのでしょうけど・・・

  32. 905 匿名さん

    32歳,年収525万円で、3300万円の借り入れ。
    長期固定35年3.2パーセント。

    妻30歳で年収250万ありますが、こちらは全額貯蓄→繰り上げ返済に当てる予定でいます。
    子供は居ませんが機会をみて作ろうと計画中です。
    決めてしまってから「もしや無謀なローンだったかも」と心配で仕方ありません。
    皆様からみてやっぱり無謀でしょか?
    子供は無理でしょうか?

  33. 906 匿名さん

    905さん
    返済は月130000円ですね、奥さんの収入無しではとても無理なので、
    産休育休後も働ける環境の確保が必須でしょう。

  34. 907 匿名さん

    905さん

    マンションだと月々13万円以外に管理費や修繕積み立て金で20000円くらい
    さらに必要です。駐車場代が必要であれば。。。。
    月々の手取りでいくらか分かりませんが、25万円くらいなら月10万円程度で
    生活することになります。どうですか?

  35. 908 匿名はん

    >>905
    年収525万円で、3300万円の借り入れは無謀です。

    と、ここのスレでは書かれるでしょう。

    住宅ローンを35年の長期に亘り組むわけです。
    その間におこる可能性を見積もってローン可能かを判断するしか無いです。

    <プラス要因>
    ・昇格・昇給で年収が増える
    ・インフレで給与ベースが上がる
    ・インフレで預金金利が借入金利を上回る
    ・遺産が入る
    ・宝くじに当たる(ほとんど無いが)

    <マイナス要因>
    ・不景気で給与ベースが下がる、ボーナスがカットされる
    ・双子が生まれる
    ・本人又は家族が病気で入院する
    ・自動車事故で損害賠償を請求される

  36. 909 匿名さん

    >905さん。

    奥様の収入もあてにしないと余裕はないかもしれませんね。
    この掲示板を見て思うのですが、お子さんを作られる前に
    ローンを組まれる方って、お子さんが生まれた後必ず奥様が
    仕事できると考えてるのでしょうか?

    誰もが必ず働けるわけではないと思うのですけどね。

    うちも最初は子供ができる前に購入しようと思いましたが、
    思いとどまって子供ができてから購入しました。
    結局妻は仕事に戻れなかったので、僕だけの収入で払っていける
    物件に落ち着きました。

  37. 910 匿名さん

    905です。皆様解答ありがとうございました。
    やはり無謀だったのですね…確実に出る出費が住宅ローン他生活費で20万近く…
    月々の給料は30万チョイなんで月10万弱で生活しなければなりません。
    子供なんて絶対無理ですね。
    今さらですが失敗でした。

    ああああああああーーーーーーー来月からまじどうしよう。ヤバいよ。

  38. 911 匿名はん

    >>910
    もうローン実行されてしまったのですね。

    でもお子様がまだで、奥様が働かれているので当面は大丈夫でしょう。
    この間にリカバリーですね。

    まず、月10万で生活する覚悟をしましょう。
    奥様の収入と合わせて年間300万貯金しましょう。
    そして、2年後に600万を返済額軽減で繰上返済します。

    そうすると、33年で2600万ローンと同じですので、10.6万/月の返済
    になります。
    その時に年収が増えていたら、少しは余裕ができるでしょうが、贅沢
    せずに奥様の収入があるうちは年間300万の貯蓄、奥様が退職されても
    年間100万の貯蓄をする習慣をつけて、教育費、老後資金に備える様に
    しましょう。

  39. 912 契約済みさん

    905さん。10万もあれば生活できるでしょう??
    子供も大丈夫でしょう?
    ちょっと贅沢すぎるのでは??
    自分は手取り22万円で子供一人いて、住宅ローンと電気代、電話代、生命保険料、ネット代を引いた生活費7万円で
    やってますけど?
    もちろん煙草はやめましたが....。
    煙草、酒、ギャンブル等をやらなければ全然大丈夫ですよ。
    それくらい我慢すれば???

  40. 913 契約済みさん

    ガス、水道料金も払った後ね。

  41. 914 匿名さん

    >910さん
    子供あきらめるなんていわないでください。
    やろうと思えばがんばれますよ。
    とりあえず2年間は奥さんに頑張ってもらって、600万繰り上げる。
    子供ができたらパートにでてもらい、100万かせいでもらえばどこにでもいる
    家庭ですよ。
    月10万で生活十分できますよ。家できてますもん。
    無駄遣いを見直すチャンスと考えて前向きにいってください。
    せっかくの新居なのだから、この家のためにがんばるぞーですよ!

  42. 915 購入検討中さん

    夫 35歳 年収 670万
    妻 28歳 専業主婦(下の子が幼稚園行くようになったらパート予定)
    子 3歳、7歳
    頭金 300万
    物件 4050万
    ローン 財形2300万(35年2.32%)
        銀行1450万(変動1.425% 優遇1.2%)

    購入検討中です。
    この掲示板を初めて見てとても動揺しています。。。
    MR先で資金計画表を立ててもらったのを見た時は「大丈夫だなー」って思っていたので前向きに購入を考えていたのですがこの掲示板を見たらとても青ざめてしまいました。
    ちなみに資金計画表では月々約12万(管理費、修繕費、駐車場など込み)ボーナス14万強でした。

    とても気に入った物件なのですが・・・やっぱり無謀でしょうか?

  43. 916 購入経験者さん

    やめたほうがいいですよー。
    うちも似たような年収(680〜700をウロウロ)
    で専業主婦、来年幼稚園入園の子が1人で
    借り入れ2800万円でスタートしましたが
    それでも決して楽な支払いじゃないです。
    全期間固定の2.7%ですが、管理費や修繕費、駐車場
    など含むと13万円ほどになります。手取り36万円の
    給料から13万円持っていかれるのはけっこうキツイです
    それでもボーナス払いが無いので、ちょっとした贅沢も
    楽しめますけど。その年収で
    子供2人抱えて3700万円は借り過ぎです。

  44. 917 匿名はん

    >>915
    無謀ですね。

    財形は5年固定金利ですから、5年後に金利アップのリスクがあります。
    変動も6ヶ月毎に金利が見直されますのでともに金利アップのリスク
    を抱えています。

    リスクの無い35年ローン3%で試算すると、14.5万、管理費等を入れると
    17〜18万になると思います。
    手取りの半分がローンの支払いになりますが、残りで生活できるかを
    考えてください(ボーナスは貯蓄と考えています)。

    物件価格を3500万以下に押さえるか、頭金が800万貯まるまで購入を
    見送った方が良いと思います。

  45. 918 匿名さん

    >>910さん

    お子さまが産まれるまでは奥様のお給料を
    返済額軽減で繰上げしていって
    返済額を減らしたほうがいいと思いますよ。

  46. 919 匿名さん

    915さんは考え直したほうがいいと思います。

    年収は普通なので物件価格の3割程度(諸費用を含めて)
    頭金が貯まるまで待つか、今どうしても購入するなら、
    3千万程度の物件にしたほうがいいと思います。
    ボーナスは返済の為と考えず、貯蓄の為の考えたほうが
    いいですよ。

    ちなみに私も916さんと似たような状況ですよ。
    年収690万円で2700万を30年固定2.94%で借りました。
    手取り35万から管理費、修繕積み立て金で14万なくなります。
    子供は一人ですが、まだ小さいのでそれほどお金はかかりませんが、
    今後を考えるとこの程度の借り入れに抑えて良かったです。

  47. 920 匿名さん

    905です。皆様、叱咤激励ありがとうございます。
    ちょっと…ホントに今さらながら毎月の住宅ローンに焦ってきてしまい自分達には分不相応だった…中古になるがすぐ売出しにかからなくてはローン地獄に陥る…もちろん子供なんて絶対無理!等と1日中考えて妻ともかなりぎくしゃくしてしまってました。
    せっかく来月引越しなのに…

    やはり皆様のおっしゃる通り無駄使いが多いと思います。
    私の煙草や妻の生活用品の溜め買い等…これから本気で生活を見直します。
    まだ不安だらけですが2年で600万の繰り上げ返済を目標に頑張ろうと思います。

    本当にありがとうございました。

  48. 921 匿名さん

    905さん
    凄い返済計画のもと購入されましたね。久々に貴方のような方の書き
    込みを見ました。

    人生は一度しかありません。
    905さんが考えておられる節約等(我慢等)が購入したマンションに
    見合うかが問題であると思います。奥様とギクシャクなんてもっての
    他だと思います。我慢してでもそのマンションに住みたいのなら奥様
    と考えを同じに下上で節約で乗り切り、そうでないなら・・・・・

    マンションが値上がりしているかもしれません。売ってしまっては?

  49. 922 匿名さん

    >905さん
    また若いのですから、5年位生活をしてみて(子供も作って)どうしても苦しいのであれば売却を考えながら築浅中古で無理のない物件を探してみては如何でしょうか?

    売却⇒購入価格より1000万位は下がると思いますが、現在よりもほんのちょっと郊外であれば同じように当初価格より1000万以上下がった格安で良い物件も結構あると思います。

    という私も9年前に年収600万弱で3400万ロ−ン(当初2.55%⇒11年目以降4%)を無頓着で組んでいて、繰上げ返済もせず管理費も上がり、購入後7年で1000万落ちにて売却して同時に築浅・格安・好立地で以前より広い快適なマンションを購入する事が出来ました。
    今考えると当初の購入はとても恐ろしい事をしていたと思っています。
    現在ではロ−ン残額もかなり減って高額な買い物以外はお金の事をあまり気にする事も無く、精神的に快適な生活をしています。

    築浅で売却される方はそれぞれ諸事情があると思いますが、売却を急ぐ方は値をかなり下げています。
    諸事情次第ではとてもお買い得だと思います(私の購入物件も諸事情でした)ので、こんな選択も出来るかと思います。

  50. 923 購入検討中さん

    915です。
    みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
    やはり無謀でしたね^^;
    購入前にこの掲示板に出会えてよかったです。
    実はもう一つ候補に出てる物件が3000万であるので
    こっちの方をもう少し考えたいと思います。(親の援助を少々お借りして)
    ありがとうございました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸