住宅ローン・保険板「2009年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2009年3月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-05-30 00:53:00

金利はどうなるのでしょうか?
その他情報も含めて有益な情報を交換しましょう!

[スレ作成日時]2008-10-16 00:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2009年3月実行の方

  1. 2 匿名さん

    はやいよ

  2. 3 匿名さん

    新スレ立ち上げようかと思い、過去スレ探したらやっぱりあった。
    あげ。

    3月物件の方は、そろそろ動かないと。

    景気はどんどん悪くなっているので、
    金利が上昇する心配はほとんどしていません。

  3. 4 匿名さん

    変動金利の利率の見直しは、4月1日、10月1日にやるところが多いから、
    今回の短期プライムレートの利下げは間に合ってないんですよね。
    残念。

  4. 5 匿名さん

    あたしゃ 2月です。マジで・・・ 28日入居予定。(2月スレ立てんと)

  5. 6 匿名さん

    ソニーなら、審査2か月以上かかるから、検討中なら今月中に
    申込しとかないと間に合わないよ。

  6. 7 匿名さん

    提携ローンの1.7%金利予約(10年固定)を軸に、さらに優位なローン狙います!

  7. 8 匿名さん

    >>07
    「10年固定を軸」ってことは、10年程度で完済ってことだろ?
    だったら、1.5%の全期間優遇貰って変動とかの方が良くないか?

    まさかと思うが、完済まで20年以上かかるのに、「10年固定を軸」なんて言ってないよな?

  8. 9 匿名さん

    >>04
    変動金利の見直しは半年毎だけど、
    3月時点で店頭金利が0.2%下がってる銀行ならば
    その金利で実行されますよね?

    借入済の人は金利見直し適用月(6月・10月)まで下がらないけど、
    新規借入ならきちんと下がるはず。
    間違ってたらどなたか訂正お願いします。

  9. 10 08

    >>09
    間違っていない
    新規実行分の変動金利0.2%引下げの先行適用は以下の通り
    SMBC⇒11月17日(だった気がする)より
    みずほ⇒12月1日より
    三菱東京UFJ⇒12月16日より

  10. 11 匿名さん

    >>09
    >>10

    4です。
    ありがとうございます。
    新規借入なので3月時点の金利が適用されること、理解しました。

  11. 12 入居予定さん

    3月にローン実行予定です。
    1月下げ、2月反動でちょっと上げで、3月は1月より下がる・・・という感じを願っております。
    変動も固定も下げるであればどちらでローン組むか悩ましいですね。

  12. 13 入居予定さん

    私も3月中旬に融資実行ですが、4500万円の物件で諸費用200万円で実質4700万円。頭金は1500万円ですが、インテリアにも金がかかりそうなので念のため3700万円の融資を申し込んでいます。急な経済状況の悪化で500万円のインテリア費用を300万円に抑えたら、200万円が余る計算です。
    変動金利も優遇後は1%を切って0.975という水準です。200万円をためておいて、夏のボーナスと冬のボーナスで100万円ずつためて、再来年の1月になってから400万円を繰り上げ返済しようと思っていますが、如何でしょうか?

  13. 14 匿名さん

    >>13
    頭金1500万しか用意できないのに3700万も借入して大丈夫?

    皮算用しすぎだな。

  14. 15 入居予定さん

    >>14

    13です。やばいですか?どうしたらいいでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    決まってるなら、どっちみち行くしかないでしょ。
    手元に残すのも手だが、繰り上げ確定なら借り入れ減らせばいいのに。

  16. 17 購入経験者さん

    13さん
    年収とか諸条件がわからないのに、やばいも何もないですよ。
    他人の煽りには耳をかさないことです。他人の指図は余計なお世話ですよ。
    ここは3月実行金利を語る板です。自信をもっていきましょう。

    ちなみに余談ですが、私は6000万円ちょっと超えの物件で5500万円ローン組んで、11年で返済終わりました。住宅ローン程低金利でお金を借りれる方法は他には無いわけで、多めに借りて株式投資に若干回しておきました。もちろん2年目からばんばんと繰り上げ返済をしましたけど。
    今はその物件を賃貸に出し、2件目のマンション購入のローンが3月実行です。

  17. 18 匿名さん

    >14
    何を根拠に言ってるんだか、全くわからん。
    しったかにもならないね(笑)
    >13やばいのは13の方だから気にするなかれ。

  18. 19 匿名さん

    (正)
    >13
    やばいのは14の方だから気にするなかれ。

  19. 20 匿名さん

    17さんは3月実行金利を語る板の趣旨に完全に外れてて、単なる自慢にしか聞こえませんが。

    3月実行ですが、長期固定で組む絶好のタイミングではないかなぁと。
    私はソニー銀行でほぼ決まっています!

  20. 21 匿名さん

    >14の妬みっぷりに新年早々わらた

    30%近い頭金でヤバいとはどんなチキンだよW

  21. 22 匿名さん

    >20
    私もソニーで考えてます。
    20年超がお得なので最初は変動で金利の動きを見て長期というのはどうでしょうか?
    20さんは具体的にどうお考えですか?
    勉強不足な私にアドバイスお願いします。

  22. 23 匿名さん

    >22さん

    ソニーの場合、金利の先読みができるので、固定で始めるメリットはありません。

    最初に変動を選んでおき、当月中旬に発表される翌月の固定金利が下がるようであれば変動を継続、
    上がるようであれば固定に切り替え、というスタイルがお得です。

  23. 24 匿名さん

    >23さん
    ご親切にありがとうございます。
    実は23さんと同じことをマンションの担当営業に言われたのですが、
    ローンについては鵜呑みにしたくなかったので安心しました。

  24. 25 入居予定さん

    3月の金利はどうなっているでしょうかね。
    金消契約がもうすぐなので、変動(デベ優遇後;1.185%、保証料込)にすべきか、当初10年固定(2.0%、保証料込)にすべきか大いに悩んでいます。

  25. 26 匿名さん

    >25さん
    ミックスは 考えてませんか?

  26. 27 匿名さん

    三井住友銀行の変動2本を銀行から勧められたのですが2本の変動はやはり得なのかな

  27. 28 匿名さん

    変動を2本ってどういう意味ですか?

  28. 29 匿名さん

    その通りの意味ですよ。
    金利が上がってきたら、1本だけ固定に切り替えるとか、金利高騰時の対応選択肢が増えます。
    2本分なので各種費用も倍近く掛かるケースが多いですけど。

  29. 30 契約済みさん

    3月末に実行する者です。

    今、三菱東京UFJ銀行から連絡あって変動金利が0.4%下がりましたとのこと。

    優遇が−1.5%あるので金利0.975%での実行だそうです。

  30. 31 匿名さん

    >>30
    融資日から今年の6月の返済日までの数か月だけ優遇幅を1.9%(0.4%追加)にする
    って説明受けたよ!
    来年の6月の返済日以降に変動金利の引き下げが適用されるので、その時から1.5%優遇に戻る
    ってことなんだとか!

    ベース金利   2.875% → 6月 → 2.475%
    優遇幅     1.9%優遇 → 6月 → 1.5%優遇
    適用金利    0.975% → 6月 → 0.975%

    ↑ってことらしいけど!

  31. 32 契約済みさん

    31さん、そういうことだったんですね。

    私の場合−0.4%で月々8000円ほど返済額が減りそうです。

    住宅ローン減税も国会で可決されたら、ほとんど無金利でお金を借りられるようなものですね。

  32. 33 匿名はん

    三井住友で3月実行です

    今月13日に変動金利の下げがあり優遇後0.975%です。
    大手銀行は軒並み日銀の政策金利の動きに追従していますね

  33. 34 ビギナーさん

    すみません、質問させてください。
    11月に契約し、引渡しが3月中旬なのですが
    デペを通じてローンの仮審査をした後、何もしていません。
    この先の本審査に申し込み等は、自分でしないといけないのでしょうか?
    それともデペを通して行うものなのでしょうか?
    デペからは何もリアクションがないので心配になってきました。
    どなたか住みませんが教えてください。
    よろしくお願いします。

  34. 35 匿名さん

    ローン説明会があるはずだけど営業に電話してみたら?

  35. 36 匿名さん

    0.975%になる優遇は当初期間優遇ですか?全期間固定優遇ですか?

  36. 37 購入検討中さん

    >>29
    変動2本だと諸経費増えるんですか!?
    私も元利金等と元本均等の変動二本で行こうと思ったんですけど、銀行によっては受け付けてないという噂もありますよね。三菱東京で変動2本のイメージでしたが。明日ローン説明会だから効けばいい話なんですが(笑)

  37. 38 匿名さん

    >>37
    諸経費がどうなるかは銀行による。
    都銀でも全然違うよ。

  38. 39 匿名さん

    デペってなんですか??

  39. 40 匿名さん

    ディベロッパーの略語。

  40. 41 匿名さん

    >37
    うちは三井住友で変動2本にしましたが、印紙代は倍かかりました。2万円×2枚です。
    まあ、リスクヘッジ費用と思って割り切りました。

  41. 42 匿名さん

    あらら。
    気付いて欲しかったのに。
    デ べ
    でしょ?

  42. 43 契約済みさん

    三菱東京UFJ銀行は変動2本の契約可能でしょうか?
    また諸経費は1本変動とどのくらい違うのでしょうか?
    ご存知の方教えください。

  43. 44 契約済みさん

    変動2本で契約される方・・金額は半分ずつの割合ですか?

  44. 45 匿名さん

    俺は三菱で戸建てのローン組んだけど土地が変動で上を固定にしたよ。
    別に変動2本でも固定2本でも好きなの選べたけど。

  45. 46 匿名

    収入印紙は契約毎に準備が必要だと思います。

  46. 47 契約済みさん

    今の低金利の時代で
    変動2本借り入れをするとしたら
    元利金等2本のパターンと元利金等・元本均等それぞれ1本にするパターンと
    どっちがおすすめですかね。

  47. 48 契約済みさん

    三菱東京UFJの10年固定金利はいくつになるのでしょうか?

  48. 49 匿名さん

    >>43
    変動2本は、出来る!
    費用増加は。借入金額によって変わるが、10万円あれば、まず、お釣りがくる!
    (印紙代の増加+司法書士手数料の増加分)

    ってか、銀行に直接聞いた方がいいよ!

  49. 50 契約済みさん

    三菱UFJのローン担当者に聞きました。
    借入をミックスで2本に分けると登記費用と印紙代でプラス7万円かかるそうです。
    繰上返済の手数料も別々に1回2100円かかるそうです。
    変動2本にするのは無駄ですかね・・・・

  50. 51 匿名さん

    ローン減税って1%以上の金利じゃないと受けられないんじゃなかったっけ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸