住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 公務員って!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員って!

  1. 1101 匿名さん

    公営住宅と簡保の湯/宿は売却せず、国営の老人ホームにしよう・・
    総務大臣殿   年金生活の老人より・・・・・

  2. 1102 匿名さん

    公務員の友人がこういっていました。
    職業選択が人生を決めるって。派遣切りも、選択のミスだって,,,,,。
    何か冷たいと思いませんか?
    でも、かれはこうも言っていました。
    結局、日本は公務員が動かしてるんであって、民間はその手中にあるだけなんだと。
    最初は、反論していた僕だけど、最近はそうかもと思うようになりました。

    年齢的にまだ大丈夫なので、来年地方上級を受けることにしました。
    民間であくせく働くのってばからしいと皆さん思いませんか。
    所詮、会社経営枝者の駒なんですから。
    どうせ、駒になるなら、国の駒になった方がましですよね。

  3. 1103 匿名さん

    国の駒ではなく、国民の駒ですね。
    地上受験頑張ってください、バラ色の人生が待っています。

  4. 1104 匿名さん

    そうですね。
    国民の駒ですね。

    公務員を動かせる力量を持った議員も選出できず、匿名掲示板でワーワー言うぐらいが関の山の国民の駒になれたら一生楽勝ですね。

  5. 1105 匿名さん

    ↑受験、頑張ってください。

  6. 1106 匿名さん

    昨晩の爆笑問題の番組で「天下り是か非か?」みたいなの
    やってたよね。
    で、擁護している人に向かって最近テレビでよく見る宮崎なんとかとかいう「評論家」が言ったこと。

    「でもあなたのお父さん外務官僚ですよね。天下りしてますよね」

    ・・・唖然。議論とは全く関係がないことだよね、それって。
    典型的な「人身攻撃」じゃん。

    「評論家」を名乗る人が、まるで教科書に出てくるような「詭弁」を弄して
    勝ち誇ったかのような顔をしている・・・

    以前もこの人ちょっと言ってることがおかしいなと思ったことがあったけど、
    昨日のを見て、こりゃ危ない人だと確信した。

    そしてそれをおかしいとも思わない出演者。

    天下りに賛成はしないけれど、議論のルールを守れない感情的な主張で
    「ダメだダメだ」って言ってるのを聞くと正直、引く。

    あれじゃ魔女狩りと変わらないね。

  7. 1107 匿名さん

    ↑ そうですか、宮崎哲弥さんね・・・・
    最近ひんぱんにTV出てますよね。

  8. 1108 入居済み住民さん

    1106さんの方がどうかと思う。

    天下りは絶対にいけないのに、今まで廃止にならない。

    天下りの擁護しているのはなにかというと要は身内に甘く、世襲制がよくないことを示している。

    だからあえてみんなの前で話したのではないかと思う。

    魔女狩りとは通常の人を魔女だと思い殺したが宮崎さんの話したことは事実なので、人身攻撃では

    ない。むしろだから天下り擁護をしているんだとみんながわかったんではないか?

  9. 1109 匿名さん

    天下り反対!
    その点、タモガミ元空将は天下りしていないから偉い!
    タモちゃん革命おこせ!!

  10. 1110 匿名さん

    >>1108

    いえ、宮崎哲哉に「あなたの父親は外務官僚でしょ」と言われていた人は官僚でもなんでもありませんよ。

    人身攻撃というのは、その内容が事実か否かは無関係。
    要は議論の相手方の主張の中身に反論するのではなしに、相手の属性を攻撃することで、
    詭弁(=非論理的言辞)として、議論ではマナー違反になる行為です。

    まあ、あの番組は単なるお笑い番組で、しゃべっている人も「評論家」宮崎哲哉ではなく「タレント」宮崎哲哉だから、日テレ的にはOKということなんでしょう、きっと。

  11. 1111 匿名さん

    本人は官僚でなくとも、親を庇うのはあたりまえでしょう。官僚でもない人が天下りを擁護するのは理解に苦しむけどね。

  12. 1112 匿名さん

    相手の言っていることの中身に対しては何も言わず、相手の親の職業を持ち出して非難することが許されるなら、
    「宮崎哲哉は民間人だから天下りに反対しているんでしょ」
    という主張もOKということになりますね。

  13. 1113 匿名さん

    縁故以外で天下りを擁護する人なんていないんじゃないの

  14. 1114 匿名さん

    >>1110
    >宮崎哲哉
    人を非難するなら名前ぐらい正しく書いてやれ。

  15. 1115 入居済み住民さん

    1110さんへ
    人身攻撃ととる方がおかしい。
    国民は天下りのシステムはわかっているので、擁護する事態おかしい。
    その人がなぜ擁護するかといえば、親が官僚だからでしょう。
    そこを宮崎さんが確信についただけであり、攻撃でも何でもないととらえる人が多いでしょう。
    おそらく宮崎さんや出演者だけでなく、天下りと関係のない人ほとんどが宮崎さんの発言に賛同したでしょう。(もし違っていればそこでその人も反論できたはず。何も言えないのはむしろ認めたにすぎない)


    1112さんへ
    そうともいうかもしれませんが別におかしくはないですよ。
    天下りはするしないのレベルでなく絶対禁止にしないといけないもの。
    日本はもう財政危機なのだから。

  16. 1116 匿名さん

    それならその「システム」について批判すべきですね。

    相手の親の職業をあげつらうのがOKなら
    「宮崎哲哉はテレビでしか食えない『評論家』だから視聴者受けを狙って反対しているんだ」
    と言われても反論できませんね。

    お互いの主張の中身について反論しあうのではなく、相手の属性を挙げてその主張を非難する
    というのはそういうことです。

  17. 1117 匿名さん

    あんたらって・・・テレビ番組のことに何でそこまで真剣になれるの?
    あんなのは放送作家が書いた台本通りに宮崎さんがセリフを言っただけじゃん。
    ケビン・クローンさんのいじり方としてお約束のパターンだし。
    エンターテイメントとして面白いから俺もよく見てるけど、
    あんなものが本気で討論しているわけじゃないことは百も承知。
    ってぇか、小学校高学年くらいからそういうことってわかってくるんじゃないの?

  18. 1118 匿名さん

    なるほど。じゃあ、あの番組で集めている「世論」も真に受ける必要なんてなかったんですね。
    勘違いするところでした。

  19. 1119 入居済み住民さん

    1117さん
    たしかに番組で討論したからって結論が出るわけではないが、こういう番組がたくさんできたから世間に知られるようになったでしょう。
    だから郵政も民営化を問う選挙で小泉さんが勝ったのだと思いますよ。
    たしかにテレビ番組はやらせが多いと聞いてますが、あの番組でそこまで筋書きができているなら、それはそれで凄いことじゃないんですかね。
    ただ民意を代弁してくれていることだけは確かですし、テレビの内容において自分は熱く語っているわけでなく、そういうことでさえも1110さんがわからないから言っているだけですよ。

  20. 1120 匿名さん

    民間企業の人間からすると、同期で処遇に優劣がでると
    退職しなければいけないという、システム自体が理解できない。
    能力だけでなく運もからんで、出世に差がでるのは当然の事。
    単に面子を守るためにそんな仕組みになっているのか?不可思議。

  21. 1121 匿名さん

    「自分と同じ意見」=民意ということですか。
    評論家のこういう発言も台本だったとしたら、賛成する側は官僚とその家族くらいしか
    いなくて民意は全て反対、というわかりやすい構図にしたかっただけではないでしょうか。

    こういう「0か100か」「善か悪か」みたいな構図で番組をつくるなら議論なんかする
    必要はなくて、議論に見せかけた単なるやらせでしかないということです。

  22. 1122 匿名さん

    なるほど。そういうことなら
    自称「評論家」が詭弁を弄するのにいちいち目くじらを立ててはいけませんね。

  23. 1123 匿名さん

    俺、ある外郭団体に勤めていたけど、理事長は毎回天下り。
    団体の仕事なんかこれっぽちもわかっていない人が多かった。
    監督官庁の持ち回りで、3年ぐらいで変わっていたな。
    それで、べらぼうな給料と退職金をもらえるんだから、職員であった
    自分も正直むなしかったよ。
    毎日、何やっていたんだろうか理事長は。職員も知らなかったよ正直。
    今でも変わらないんだろうな〜。

  24. 1124 匿名さん

    ↑ 正しい認識です、理事長、理事は渡り歩くんですから、職員の方は向いていません、出身官庁の天下り人事担当者(本省人事課長or課長補佐)の方を向いていますから。
    外郭団体設立に沿った、内部の方が理事長になるべきです。
    団体の理事は天下りを拒否し、天下り・渡りの人事を無くしましょう。
    でも総理は理由をつけて認めるでしょうね。(このような法律になっているから残念です)

  25. 1125 匿名さん

    >1123です
    それが拒否できないみたいなんだよね。みんな不思議がっていたよ。
    現場にとっては天下りを受け入れてなんのメリットがあるのか、わからなかった。
    民間業者が受け入れるのは何らかの見返りがあるようだけど。
    役所=許認可=組織団体=天下り=給料退職金なんだろうね。

  26. 1126 匿名さん

    >1123
    逸れた公務員が安心して暮せる為に、無数の外郭団体が存在しています
    その団体に所属する者が団体の仕組みを非難は出来ませんよ。

    民間企業と違って、身内にしか大した意義を持たない存在ですからね
    天下りが無くなれば、その存在も不要になってしまいます。

  27. 1127 匿名さん

    外郭団体(公団、財団、協会)は公務員の仕事を民間にて行う等定員を削減するため(小さな政府アウトソーイング)に、その設立理由の通り、必要と思いますよ、問題は人も付いてくる(天下り)事が問題なのです、役人が来ても(専門知識を利用する)課長級以下であれば問題ないでしょう、が理事長、理事は完全天下りで止めるべきと思うな。

  28. 1128 匿名さん

    公務員の優遇は銀行の住宅ローン金利だけでは無く、ボーナスの下げ幅も優遇ですね。

  29. 1129 公務員

    もちろん、好景気の時も景気に関係なくほとんど上がらないという、優遇?つきです。

  30. 1130 国家一種さん

    ↑その通りですね、から超勤で稼ぎましょう、
    今の時代は、公務員天国ですね、悔しかったら
    国家・地方一種合格しなさい・・
    天国だね、厚労省だって2つに分割だって、信じられないが上司の指示です
    天国だ!!

  31. 1131 サラリーマンさん

    「○○と公務員は、3日やったらやめられない」
    と言いますよね

  32. 1132 入居済み住民さん

    公務員がうらやましいなら公務員になればよかったのに。と思うけどね。

    自分は公務員じゃないけど、彼らが優遇されてるとはまったく思わない。
    なぜなら自分のほうが公務員以上に高給で仕事が楽だから。

    公務員の仕事ってめちゃくちゃつまらないじゃん。
    だから逆にあれくらいの給料もらわなきゃ誰も
    やりたがらないでしょ。そしたら本当に日本は壊滅するよ。

  33. 1133 匿名さん

    教師です。今年から調整額カットになったので、どんなに遅くなっても、家に仕事持ち帰っても、残業代0円。おまけに2%給与カットだし。それでも仕事があるだけありがたい。せいぜい、今年から時給300円から600円になった部活でかせぐとしよう。

  34. 1134 公務員

    公務員がいいと思うなら、なればよかったのに。

    そのかわり、安定とは引き換えに髪型や服装、私有車両などいろいろ干渉が入ります。海外旅行も必ず渡航申請書を提出し、行き先が中国だったり共産圏内の場合はまず許可されません。もちろん交通三悪(赤切符の速度超過、無免許、飲酒運転)をやらかすと、ほぼ間違いなく懲戒免職。

    民間と比較すると、安定はありますが自由等は制限されます。

    ま、これは下っ端公務員の話で、上層部はどうかな?天下りとかあるみたいだし…。下っ端公務員は天下りなど無く、自力再就職です(T_T)

  35. 1135 匿名さん

    警察に勤めてれば交通違反なんてもみ消せたのにね。

  36. 1136 匿名さん

    民間でも金融なんかは懲戒免職ですよ。
    髪型や服装も当然チェックされます。
    旅行先はないかもね。

  37. 1137 匿名さん

    教師も公務員っちゃー公務員だけど
    お前らの言ってるうらやましい公務員は教師じゃねーだろw

  38. 1138 匿名さん

    そ・そうなんですぅ
    教師はかわいそうな公務員なんですぅ。だけど、今の中小零細企業の現状にくらべれば、天国です。給食費は5千円弱で結構グルメですし、減給や肩たたきはあるかもしれませんが、リストラは今のところありません。
    ですが、MPに当たった日には、もう相当なストレスです。
    こんなかわいそうな一公務員なのに、不況になるといつもイジメにあいます。これはセクハラならぬショクハラ(職ハラ)ですよね。

  39. 1139 匿名さん

    MPって何??

  40. 1140 匿名さん

    ミリタリーポリス?

  41. 1141 入居済み住民さん

    モンスターペアレント。

    公立は大変ですね。しがらみが多くて。子供も親も変なのがいたりして。
    私立はいいですよ。

  42. 1142 匿名さん

    教員はどうでもいいよ
    誰もうらやましくもなんともないw
    一応公務員のくくりなんだろうけど、このスレとは無関係の職業だろ

    ぶっちゃけ今の大学で教職受けたら誰での先生になれるシステムが問題
    頭のいい奴は上場企業や官公庁とかに進むが就職活動がだるい奴は
    暇つぶしに学生時代に取った教職でそのまま先生になってしまう

    結果今の職員のレベルの低下、そして馬鹿な教師がゆとり学生を育てる
    日本沈没の流れ・・・
    もっと世間から尊敬される職業にして有能な奴しか入れないシステムにしないと学校はだめだろ

  43. 1143 匿名さん

    ゆとり世代が今就職や結婚を始めて、今のモンペアが誕生しはじめたんだろうな
    今モンペアとして暴れているの初代ゆとり学生の世代だろ

  44. 1144 匿名さん

    一度、公務員宿舎に入居してみな。

    風呂なんて未だにカチカチ式の深風呂で、ほとんどが畳の部屋なんだから。

    最近の新着マンションみてビビったわ。

  45. 1145 購入検討中さん

    今、東雲に建設中の公務員宿舎がカチカチ式の深風呂(?)の仕様と思う?

    周りのマンションの賃貸で3LDKで20万以上のところが4万円程度で住めるってふざけてるよ。

  46. 1146 102公務員

    ↑ 今までの公務員宿舎があまりにボロすぎたんじゃないですか?また、公務員宿舎はかなりの期間
    使用することを前提としてるので、今は仕様が良く見えますが、30年先はやっぱりボロですよ。

  47. 1147 匿名さん

    逆に昭和40年代の宿舎が沢山残っているというか8割近くがそんな物件。

    家族4人、60㎡代の和室だらけ&カチカチ式風呂の3LDKに4万も払うなら、プラスして新着マンションを買いたいところだが、色々しがらみがあって30代では買いにくいのも事実。

    せめて引っ越しの際のクリーニングはちゃんと業者でやって欲しいよ。
    出る人が掃除して、そこにそのまま入るので汚ない…。
    年期の入った油汚れ、カビは素人では無理ぽ。

    エレベーターなしの5階で妻が妊娠中のときは大変だった…。

    ラッキーが起きて新しい公務員宿舎に入れないかな~。

  48. 1148 匿名さん

    新着マンション万才

  49. 1149 地方公務員

    1147さんの様なのが公務員の実態ですよ。皆さんが言っているおいしい公務員は、極々少数。その他大勢は
    いたって普通です。だって、そこらの公務員皆さんが天下りして何度も退職金貰える訳ないでしょ。民間の
    方が規律やしばりが緩くていいと思います。

  50. 1150 匿名さん

    でも恩給出るからやっぱり羨ましいことは羨ましい

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸