住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その9

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その9

  1. 31 匿名さん

    収入減少局面での耐性はどっちも同じでしょ。
    >>9 の例なら、変動が繰り上げで115,000円返済するのなら、固定も85,000円で契約しといて
    115,000円まで繰り上げすればいい(手数料無料の場合。変動も固定も関係ないが)

  2. 32 匿名さん

    >>31

    >変動が繰り上げで115,000円返済するのなら、固定も85,000円で契約しといて
    >115,000円まで繰り上げすればいい

    固定も85,000円で契約だとしたら、比較にならないです。変動の場合と借入額が違いますよね。

    同額借入の場合、変動金利が今の固定金利を超えるまでは、変動の方が繰上は進みますよね?

  3. 33 匿名さん

    去年から借りてる人は金利が下がってるんだからそういう意味でも変動有利になりますね。
    もっとも今はこれ以上下がりませんけど。

  4. 34 匿名さん

    変動のが繰り上げ進むのは誰でもわかっていると思うよ。
    固定と変動の違いはリスクの違い。
    誰にも未来は予測できないよね。
    変動の人は変動があがなきゃ万々歳。
    固定の人は変動があがれば万々歳。
    固定も変動も余裕があってここに来る人は繰り上げはだれでもしてると思われ。

  5. 35 匿名さん

    平成17年より変動金利で借りています。
    前スレで、銀行から返済表が届いて金利が0.4%下がったと書いておられる方が
    おられましたが、皆さんそうなんですか?

    私は-0.2%でした(;-;)
    ちなみに地方信用金庫です。

    借りてからすぐ0.25%×2回=0.5%利上げされてローン金利も0.5%上がりました。
    去年日銀が0.3%金利を下げたから、住宅ローンも0.3%下がるかと思ったのに。
    そう単純なものじゃないんですね。
    無知なだけなんでしょうけど、ちょっとショックです。

  6. 36 匿名さん

    低い金利に慣れると、0.5アップは精神的、経済的に
    良くないですね。

    アタマでは、理解していても。

  7. 37 匿名さん

    ここは相変わらずだな
    固定の金利が高いと思い込んでる優越感
    変動の1%以下は誰でもとれるけど
    10年固定の1%前半は一部の人しかとれないから知らないんだな

  8. 38 匿名さん

    一昨年の0.5利上げの時は精神的にも経済的にもダメージゼロだした。
    むしろ去年今年の不況のほうがダメージ大きい。

    結局利上げ利下げじゃなく好不況のほうが精神的にも経済的にも大きく影響する。
    好況下の利上げなら誰もダメージ受けないでしょ?

  9. 39 匿名さん

    何故ここの掲示板はニートタイムにスレが伸びるんだろう・・・・
    本当に家買った人、買うのを検討している人が書き込んでいるんだろうか
    実は暇な時間に無駄知識を蓄えたニートたちが書き込んでいるのではなかろうか

  10. 40 サラリーマンさん

    ソニー銀行の変動金利は 怖くありませんか?

  11. 41 匿名さん

    本屋の住宅ローンや投資本コーナーで立ち読みしました。
    低金利時代は固定が7割、変動で元金を減らそうが3割くらいでしょうか。
    有名な評論家やエコノミストは固定派、FPやよく知らない投資家は変動派でした。

  12. 42 マンション投資家さん


    そのとおり!!
    低金利には固定で固めて運用し(保険でも可)金利が上がったら繰り上げ返済が望ましい
    逆に高金利の時では変動で借りて積極的に元金を減らす!これ鉄則。

  13. 43 匿名さん

    FPや評論家を信用するのは甘いとか言ってたのは固定派だったと思いますけどね。

    オリンピック出してもダメ
    シミュレーションやってもダメ
    ギリギリ変動以外攻撃対象無し

    FPは無難なコメントしか出さない人が多いけどエコノミストや評論家はしばらく低金利時代が続くと
    予想する人は結構いますよ?(というか日本は続けざるを得ないとの内容ですが)

    先日も日経新聞に今後数年の金利予想をエコノミスト数人がコメントしてましたがほとんどの方が
    低金利が続くでした。特に今年末にかけて長期金利も下がって来るとの予想が多かったですね。

    そもそも有名な評論家って誰ですか?
    ノーベル賞取ったクグールマンさんですら日本はもっと金融緩和をするべきだとおっしゃってましたけど。

  14. 44 匿名さん

    >低金利には固定で固めて運用し(保険でも可)金利が上がったら繰り上げ返済が望ましい
    >逆に高金利の時では変動で借りて積極的に元金を減らす!これ鉄則

    90年代前半までの常識だね。戦後からバブル崩壊まで人口が増え続け、土地価格は下がらないと
    信じられ、常にインフレ状態に有った時代に当てはまる。

    おそらく固定さんはこの時代遅れの古い考えを信仰するあまり、変動=悪・固定=善と決めつけているのだろう。

    バブル崩壊以降、長期デフレ、人口減少、少子化、膨大な財政赤字を抱える現代では当てはまらない。

    常識というのはその時代背景で変わる物。早く今の時代背景を認識するべきでしたね。

  15. 45 マンション投資家さん

    >>44
    42です 私は今まで20件以上現金でマンション購入してますが
    当初、お金に余裕がない時は変動でした 固定で買ったことは一度もないですよ
     
    ちなみに>>>低金利には固定で固めて運用し(保険でも可)金利が上がったら繰り上げ返済が望ましい
    >逆に高金利の時では変動で借りて積極的に元金を減らす!これ鉄則
    はMBA理論です

    ご参考までに 一生に一回しか買えない方は今の時代固定がいいと思います。

  16. 46 匿名さん

    >>45
    その理論は、2%経済が成長するのが前提ですよ。
    日本国内に限っては、どうでしょうかね?
    大胆に仕組みを変更しないと成長は難しいと思いますよ。

  17. 47 匿名さん

    >>45さん

    それだけマンションを購入してる方の意見をもっと聞きたいのですが、
    私は正直、変動派です。
    ですが固定批判派ではありません。

    いくらシミュレーションしても固定を選択した方がいいケースが見つかりませんでした。

    私のシミュレーションでは、今、固定を選ぶとなると、近い将来大幅に金利が上がるケースしか変動より有利になりませんでした。

    どういったケースで変動金利が上がるのを予想していて、固定金利がいいよという結論なのでしょうか?

    根拠を是非聞いてみたいです。

    よろしくお願いします。

  18. 48 匿名さん

    収入減のリスクは除いて、
    変動は、金利がご自分の想定範囲内で上昇した時に、生活が苦しくなるような借り方をしてなければ、それでいいんじゃないの?
    固定は、ただ変動しないだけさ。生活設計が立て易いことだけだよ。返済額一定だから。
    ってところでしょ。

  19. 49 匿名さん

    >>48さん

    47です。
    やっぱりそうですよね。
    私が出した答えも一緒でした。

    その上で変動を選択しました。

    回答ありがとうございました。

  20. 50 匿名さん

    >ノーベル賞取ったクグールマンさんですら

    クグールマンさんですか?
    初めて聞く名前ですね…。

    日本に批判的なクルーグマンさんなら良く聞く名前ですが、
    政策の実行者とはならず、外野から野次飛ばすのが好きな方、というイメージですね。

  21. 51 匿名さん

    揚げ足とりですか?

    日本のワイドショーに出てる自称エコノミストよりはノーベル賞取ってるんだからまだマシかと。

    金利上昇リスクって皆が過剰に警戒してるわりにはデフレが長期間続く事への警戒は結構軽視してるように
    感じます。確率でいったら金利上昇よりデフレが長期間続く可能性のほうが高いですし、金利上昇と同等
    もしくはそれ以上にデフレ経済が長期化する事は驚異です。

    そこまで考えて変動を選択肢の一つと考えた場合、それでも長期固定を選択しますか?

  22. 52 匿名さん

    そこまで考えて変動を選択肢の一つと考えた場合、それでも長期固定を選択しますか?
    ケースバイケースでしょ。
    あくまで、収入に対しての返済額の比率次第でしょ。それと扶養家族の人数とあと何年養うかによるよね。
    それと現在の収入状況があと何年続くかかな。

  23. 53 匿名さん

    http://globe.asahi.com/feature/081222/01_1.html

    政策金利を0.3%から0.1%に引き下げた。日銀内部には無力感も漂った。
    「政策委員会はついこの間、何のために激しい議論をしたのか」
    中堅幹部は空しさを隠せなかった。「総裁は、あれほど市場機能が大切だと
    訴えていたはずなのに」

  24. 54 匿名さん

    >>52さん

    >ケースバイケースでしょ。
    >あくまで、収入に対しての返済額の比率次第でしょ。それと扶養家族の人数とあと何年養うかによるよね。
    >それと現在の収入状況があと何年続くかかな。

    例えでいいので、どういったケースでは固定を選択すべきなのかを教えていただけないでしょうか。

    固定を批判しているわけではないのですが、、私の中で固定を選択すべきケースが浮かばなくて…。

    52さんのおっしゃるように、返済比率、扶養家族の数と期間、収入の維持が何年てきそうかで回答いただけると分かりやすくて嬉しいです。

    よろしくお願いします。

  25. 55 匿名さん

    >>54

    変動固定の違いっていうのは金利が固定されているかされていないかの違いだけだから年収も家族も
    関係ないよ。

    ようするに固定を選択すべきケースってのは今後5年10年で金利が上がると思うか思わないかだけ。
    それも瞬間的に上がるんじゃなくて上がって高金利状態が続くと思うならば固定にメリットが出てくる。
    (仮にそうなったら変動のほうが支払い総額が増えるだけで実質金利やインフレ率を考慮すると金利上昇=破綻とはなりにくい)

    しかし、そのようにならないならば変動が絶対有利。固定は金利を固定することでの安心がメリットと
    言う人がいるけど、確かに間違いではないけど、最大の不安はローンを抱えている事だから、5年後10年後には
    負債が大きく減っている可能性の高い変動のほうが安心を得られる可能性が高い。
    その辺をふまえてあえて固定を選ぶ理由は、ローンの事を考えるのは面倒、気にしたくないって人だろう。
    変動を選択したのならば、経済状況のチェックや繰り上げ計画など多少気に掛けていなきゃならないからね。
    よって、ここに常駐している固定さんは最大のメリットである、「気にしなくていい」と言う部分すら
    捨てているのはなぜだろう?自分の選択が正しいのか不安があるから?自分がギリギリで不安があるから?

    よって変動が不利になるケースは
    1.今のようなデフレ、マイナス成長にも関わらず、金利が上がると実質負担が上がるのでその分繰り上げ
    返済資金を減らしたり、生活レベルを下げる必要がある。
    2.成長率の回復、インフレ率上昇などいわゆる好景気時に金利が上昇した場合、実質負担はさほど上がらないので
    返済には困らないが固定選択者より支払い総額が多くなる可能性がある。(ただ、実質負担の個人差があるのでギリギリ借り入れはダメ)

  26. 56 匿名さん

    何も考えず安心というだけで固定にするつもりでしたが、このスレがきっかけで3,4ヶ月勉強して
    一番低く借りられる銀行の変動にしました。住宅ローン本も4冊読みましたが、1冊を除いて金利の
    固定をすすめていました。
    副作用でしょうか新聞の今まで見たことのなかったようなページを毎日見るようになりました。

  27. 57 匿名さん

    私も住宅ローン=長期固定=安心という固定概念を持っていましたが、たまたまここのサイトを知り自分なりに勉強してみました。
    結果として私は変動を選ぶことにしました。この選択が正しかったのかどうかは今の時点では判断出来ませんが、正しかったと思えるように計画的に返済していこうと思っています。

  28. 58 匿名さん

    私は自らの不勉強が故に、土地を超長期、建物を変動(ほぼ同額)で昨年末に実行しました。
    変動の金利を観察しながら繰り上げをどっちにするか‥という無精なやり方です。

  29. 59 購入検討中さん

    変動派の皆様に質問したいのですが、25年のローンを予定しています。

    ①10年固定1.5%で1000万ローン
     10年固定1.7%(その後3%固定)で1800万ローン

    ②変動 1%で2800万ローン

    毎年繰り上げ150万可能です。

    やはり、繰上げできるということ前提なら変動が有利でしょうか?

    金利差がさほど違わないので、借り方を思案しております。

    どちらが良いかアドバイスいただければ幸いです。

  30. 60 匿名さん

    >>59さん

    2800万のローンを何年で完済する予定ですか?
    10年程度で完済できるのであれば、変動がいいかと思います。

  31. 61 匿名さん


    補足
    25年丸々掛かるようでしたら固定もありです。先行き不透明な為

  32. 62 匿名さん

    25年変動最安値で組んで15年返済目標でいいのではないでしょうか。

  33. 63 匿名さん

    情報量が少ないためもしかしたら的外れかもしれませんが、
    毎年150万円の繰り上げをされるということで、早く元金減らされたいんですよね?
    だとしたら私なら変動を選びます。
    おっしゃるとおり、金利の差がそれほど大きくないので迷うところですが、
    何年で返す予定なのかによりますよね。

  34. 64 匿名さん

    >>59さん

    私ならですが、全額変動にします。

    また年齢次第ですが、25年以上の期間で銀行が借してくれるなら、最長期間の35年で借ります。

    返済額軽減で毎年繰上し、月々の返済額が減った分は150万+αで以降繰上します。

    25年の間に収入が減った場合や、予想を遥かに超える急な出費が発生した時に、月々の負担が減っている状態にするためです。

    年間150万繰上してれば、2800万の借入なら、20年かかる事なく、返済額軽減で完済までいけます。

  35. 65 匿名さん

    いかに、繰り上げを計画通りに頑張れるかですね。
    確実に頑張れるのであれば、変動が良いでしょう。

  36. 66 匿名さん

    >>59
    変動で2800万借りる場合と、2%で借りる場合を比較してみました。
    ローン込み250万返済なら、変動約11年。
    金利2%なら14年。
    検討は10年固定のようなので、実際今の金利なら2%以下ですよね。
    間をとって12.5年間で返済とすると、どちらでもいいと思いますが、1年で250万は大きいですから、自分なら変動かな。
    繰り上げを150万毎年するなら、どの金利を選択しても15年ほどで返せると思います。

  37. 67 購入検討中さん

    皆様、的を得たアドバイスをありがとうございます。

    25年ローンで15年かけて返済を計画しています。

    特に、64さんのご意見は大変参考になりました。

    あとは、金利の動向次第ということでしょうか。

    配偶者とよくよく相談の上、決めたいと思います。

  38. 68 匿名さん

    64さんと同じですが、頭金大量投入・返済期間ぎちぎちで苦労している人たくさんいます。
    かなり不安定な状況なので、キャッシュを大量に持ち(いざとなったら繰上にまわす)、返済期間は余裕
    ありすぎるくらい(短くするのは簡単ですが、後で延ばすのは困難です)でいくのがよいと思います。

  39. 69 契約済みさん

    住宅ローン減税についてみなさんどうお考えですか?

    今年に入って5500万円を35年変動で組みました。
    夫1人の名義で組んだので妻の収入から毎年200万円の繰り上げを考えていて
    年間の返済額は400万円ほどになると思います。

    所得税その他で年間50万円前後引かれているので全額還付が数年続くと思うのですが
    繰上げを続けると折角の住宅ローン減税が享受できなくなってしまいます。。。

    10年間貯めておいて減税期間が終わったらドーンと繰り上げるのってアリですか?
    それとも毎年1月に200万の方がいいでしょうか?

    オススメを教えてください。。

  40. 70 通りすがり

    っていうか夫一人の名義で妻から200万円繰上は贈与税かかるよね?

  41. 71 匿名さん

    >>69
    建物や土地の名義はどのようになっているのでしょうか?
    (ローンの名義ではありませんよ。)

    土地建物が、双方の実質所得と頭金で按分しているなら問題ありませんけど、そうでないなら贈与税の問題が70投稿のように発生します。
    いかがでしょうか?

  42. 72 匿名さん

    変動はハラハラドキドキを楽しめます。

  43. 73 69

    >70

    夫婦間で贈与税!
    無知でしたー。。いまググりました。
    妻名義からは110万以下の繰り上げにしておきます。
    (銀行のお姉さん、何も言わないんだもんなあ。
    危ない危ない。。)

  44. 74 69

    >71

    すべて夫一人名義です〜。

    むむむ。。減税があっても贈与税がかかるとは。。
    毎年110万円以下なら大丈夫なのかなあ。
    うっかりえらいことになるとこでした。

    >70,71さま ありがとうございます。

  45. 75 71

    >>73
    あなたの奥さん、かわいそうですね。
    夫婦で稼いでいるのなら、それなりに財産形成をするようにした方がいいんじゃないの。

    うちは旦那である私が財産管理をしているけど、出資持分に応じた財産構成にする登記をしています。
    ローンの名義は、財産構成とは切り離しても所得の裏付けがあれば問題はありません。

  46. 76 70

    69さん わざわざ感謝してもらってどうも。
    素人考えだが200万繰り上げてもローン減税に影響するのは1%相当の2万が減るだけ。
    ならば早いとこ繰り上げることで元本分のいらん利子(2万は超えるでしょ)を減らせるのでは?
    うちも変動ですが毎月こつこつ繰り上げようと考えてます。
    しかし年200万繰り上げられるのは羨ましい。

  47. 77 匿名さん

    奥さん収入あるなら、何で共同所有にして、別々にローン組まなかったの?
    ローン減税も別々に2人分出来るのに、勿体無い。

  48. 78 匿名さん

    利率にもよると思いますが・・・昨今ざらにある0.875%の利率なら
    繰上げせずに貯金したほうがおトクになりますよね。1%還付されますから。

    最近やってる東京スターの「貯金&繰上げ返済」ですが、こちらは勝手にそうなってる感じですね。

    10年経つ or 変動の利率-1%が定期預金の利率を上回った瞬間に繰り上げ、がもっともわかりやすいでしょう・・・このときに注意することは返済額低減型を選べるかどうかですね。

  49. 79 匿名さん

    変動金利の安さに飛びついてローンを組み、夫婦2人で必死に働いて固定金利分を繰り上げ返済して税務署から指摘を受けて贈与税のことや共有名義で登記をしてローンを組んで住宅ローン減税を2人分受けられることを後で知った人って多いんじゃないの?
    共有名義だと離婚したときに色々と面倒だから組まなかったという人もいるかもしれないけどね。

  50. 80 匿名さん

    デベ提携でない、借り換えで0.875%って具体的にはどっかある?
    (首都圏)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸