住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

  1. 327 匿名さん

    そうですね。主婦だというだけで、アドバイスしたらいかんというのは言い過ぎですね。

  2. 328 匿名さん

    そもそも、今このタイミングで不動産を買うのってどうなんでしょうね。
    下げ相場で買いってよほど勇気がないと普通はできないと思うのですが、皆さん、平気なのでしょうか。
    素朴な疑問で済みません。

  3. 329 匿名さん

    実需の不動産購入は、「ほしい時」「必要な時」に買えるブツを買うのがBESTなのです。
    損した、得したは結果です。
    適用金利も同じです。タイミングです。

    下げ相場がどいうとか、「安いから買う」とかが最優先にすると、満足を得られないでしょう。

  4. 330 匿名さん

    >322

    いや、実際月25万円なら、暮らせない事はないと思うよ。
    そんな家庭はザラにあるだろうから。

    でもね、年収と年齢が上がってくると、
    スーツもちょっといいものを着ていたい、
    家族との外食も、ちょっと高くても美味しいものを、
    カミさんの小物もちょっといいもの持たせたいし、小奇麗にしててもらいたい、
    つきあいも、自分がちょっと多めに出す立場、
    海外旅行にもちょっと行きたいし、
    車もちょっといい車を買っちゃおう、etc.

    この、ちょっとちょっとが、25万円を超える金額になっちゃうんだな。
    まぁ、収入の分贅沢心が湧いてくるんだろうね。
    気を引き締めないといかんね(苦笑)

  5. 331 匿名さん

    私は税込年収が1800万ほどの中堅サラリーマンですが、スーツなんかはコナカですし、下着類はユニクロ、普段着はエディーバウアーとかユニクロ、ワイシャツ・ネクタイだけはデパートですが、それでも一枚一万円程度。

    部下と飲みに行っても割り勘(それなりに傾斜するけど)。自分が若手の時もそうだったし。

    妻も洋服はユニクロとかコムサとか、格安ショップ中心。コートとか鞄なんかは高いものを買ってるみたいだけど、数年に一度。子供もギャップのセールとかコムサ、たまーにファミリア。

    食材はなるべく無添加・無農薬のものにこだわるからちょっと高くつくけど、外食はあんまりしないからトータルとしてみれば大した出費ではない。

    車は国産の中古車。

    二人の子供は中学までは公立で十分と思っている。運動系と音楽系の習い事をさせているので、ここに一番金がかかっている。中学生になったら塾代もかかるだろけど、これも必要なお金でしょう。

    家の周りの環境(自然環境と人の質、インフラ、公立学校のレベル、工場や大学、公園がある、とか)は、子どもにとって重要なので重視。家の広さも、ある程度確保しないと無意味にイライラするので、お金をかける。ご近所さんにも気軽に遊びに来て欲しいしね。

    というわけで、我が家では子供の習い事と住居費が他の家と比べて大きなウェートを占めている予感。ま、価値観の問題だからね。人それぞれでいいのではないかな。

  6. 332 匿名さん

    293の件では盛り上がったねぇw
    こんだけ懐疑的な意見が続くのにそれらに対しては全て反論。
    ~なので大丈夫、という結論が自分の中で既に出ているのに
    何でここに書き込んだんだろう?

    釣りなら大した腕前だ。

  7. 333 匿名さん

    1億近いお金を頑張って払っていい場所に住んでも
    月25万の生活費でしょぼい暮らしになるなら嫌だなぁ。

    何の為にその土地を手に入れるのでしょう。
    将来アパート経営する為ですか?

    今のその土地や家が気に入ったのであれば頑張れ!って思いますけど
    将来のアパート経営をもくろんで購入するのであれば
    もう少し別な方法でお金を増やした方がよいかと・・・
    自分ならもっと目の前の生活を考えますけどね。
    子供には、やりたいって思う習い事があれば我慢させたくないです。

  8. 334 購入経験者

    将来のアパート経営のために土地代9000万円かけて7000万円の借金を背負うのは本末転倒だね。

    それに付き合わされる家族が可哀想そう。

    色々考えたのでしょうが、欲張るとろくなことないですよ。

    まあ頑張ってください。

  9. 335 社宅住まいさん

    331サマ
    我家の目標とするライフスタイルです。ぜひそのようなライフスタイルの方とご近所になりたいです。
    どのエリアが331サマのような方が居住されるエリアでしょうか?

  10. 336 サラリーマンさん

    25万円しか使えない、節約しなきゃと考えると、しょぼい暮らしになるかもしれませんが、
    結果として月々の生活費が25万円程度で納まったってのは、良くある事じゃないですか?

    うちも331さんに近い暮らし(年収は8掛け程度ですが)、
    おまけに、製造業・車通勤なので、被服費が掛からない。
     背広を着ると、子供たちは「出張・出張、お土産買ってきてね」と騒ぐ。

    趣味は庭での無農薬野菜つくりと株の売買(丁半ばくち)を少々。
    だから、庭の広い家に住んでいます。それぞれ、初期費用はそこそこ必要ですが、
    一旦揃ってしまうと、その後はあまり費用が掛からない。
    (株取引は負けるといっちゃうけど、元金がなくなったら辞めようと思っている。)

  11. 337 匿名さん

    331です。

    同じような考えの方がいらっしゃるようで、嬉しいです。

    普段は非常に質素な私たち家族ですが、家族旅行にはちょっとお金を使っています(ちょっと自慢のようで恐縮ですが・・)。

    結婚してからの8年間で、海外旅行や国内旅行には毎年行っています。ま、一部は私の出張に家族もついてきた、という形ですが、それでもトータルすると、500万は使ったと思います。

    子供達には色々な体験をさせてあげたいと思っています。

  12. 338 匿名さん

    ここの掲示板での生活スタイル、年収がわかって、どういう使い方されてるかわかるので、
    とても参考になります。

    うちの主人は1500万ぐらいですが、以前中小企業サラリーマンで、自営になってだんだん収入が
    あがってきたので、贅沢して何が悪い!って感じで使います。
    まわりのファミリーは、乳児医療とかもらってるぐらいの収入だから、その人達より
    多少贅沢しても大丈夫かな?とか思っていましたが、337さんより年収低いのに、
    旅行はもっと使っています。ちょっと焦りました。

    でも、実際たくさん収入ある方でも、節度を持って生活されていてそういう余裕が
    うらやましく感じました。

  13. 339 匿名さん

    330です。

    みなさんの堅実さに、気を引き締める気持ちが必要と反省しきり(笑)

    私も子供が小さい頃は、331さんの様に考えてました。
    (その頃の年収は331さんほどありませんでしたが)
    先の教育費が未知数で、何にお金がかかってくるかも不明だったし、
    子供に関わるお金が最優先でしたから、まずは倹約をと。
    そしてやっぱり子供には、≪物より思い出≫派、でしたね。

    学校も公立でいいと思ってましたが、
    子供から「私立頑張りたい」と言われれば、親として反対できないですよね。
    クラスの友達が留学する事を聞いた時、
    うちも言い出したらどうしようかと、真剣に考えてしまいました。
    まぁ、1人分の教育費だったので、偉そうな事言えませんけど。

    でも、大学に入学した頃になると、教育費の目処がたつので、
    比較的気持ちにも経済的にも余裕が出てきましたよ。
    老後に備えて金融資産を増やしつつ、趣味やその他の事にお金をかけられるので、
    その結果、ちょっとちょっと、が増えちゃうんですよね(苦笑)

    今は、あまり家にいない子供とゆっくり食事する時間も無いですが、
    夫婦で楽しい時間を過ごしたいと思ってます。

    って事で、ちょっとくらい贅沢、してもいいかな?(笑)

  14. 340 匿名さん

    同意です。
    そのちょっと、ちょっと…っていうのが曲者です。

    毎月必ず出て行くお金じゃないんだけど、年齢や肩書きと共に冠婚葬祭の費用や出番も多くなる。
    電化製品も壊れた物は買い換えだし、壊れなくても新製品が出てくると購入したり。
    衣服費だって毎月〇万というお金を使って購入するわけではないけれど、年間にしてみると、サイズが大きくなってくる子ども服や、背広やコート、ビジネスシューズなどの購入でかなりかかっています。

    冠婚葬祭、衣服費、家電・家具買い替え費用や旅行などの娯楽費を生活費以外に枠を取っても受けている人ならいいけれど、生活費というものの中にこれらがふくまれているなら、毎月出て行くお金じゃないけれど、結局年間にすればかなり出費しているので、それらを月割にすれば生活費はかかっている事になりますね。

    食費・日用雑貨・光熱費・電話通信費程度なら3~4人家族だと、どんな年収の人でも、普通に生活しても、金に糸目をつけずに使っても1ヵ月で何十万という差は出てこないと思います。

    だけど、こづかい・冠婚葬祭・交際費・衣服費・家具家電・娯楽などで結局大きく変わります。

  15. 341 匿名さん

    >>339=>>330

    >でも、大学に入学した頃になると、教育費の目処がたつので、
    >比較的気持ちにも経済的にも余裕が出てきましたよ。
    >老後に備えて金融資産を増やしつつ、趣味やその他の事にお金をかけられるので、
    >その結果、ちょっとちょっと、が増えちゃうんですよね(苦笑)

    >今は、あまり家にいない子供とゆっくり食事する時間も無いですが、
    >夫婦で楽しい時間を過ごしたいと思ってます。

    正直このスレの住人と全く世代がちがうと思うが。
    むしろ親世代に近いか。

  16. 342 匿名さん

    大学生の子どもがいるという環境があなたの親世代になるなら、あなたこそスレ住人じゃないのでは?
    年収で分けているのだから、年齢が30代~50代になろうが当然でしょう。
    普通にこのスレの人間はあなたのような感想を持たないと思いますがね。

  17. 343 匿名さん

    330です。

    26歳で親になって子供が今大学生だから、現在子育て中の人の年齢よりは上かな。
    でも、341の親世代とはまた違うと思うけどね、どんなもんでしょ?

    年収別だから書き込む年齢は関係ないと思ったけど、
    そんな事で排除されるとは思わなかったなぁ(笑)
    342さん、援護ありがとう。

    それぞれの年代によって経験も違うし、価値観もそれぞれ違うから、
    色んな意見が読めていいと思ったんだけどね。

    金持ち喧嘩せず。
    お邪魔なら退散しますが、まぁ、仲良く交流しましょうよ。心に余裕を持って。

  18. 344 匿名さん

    いろんな方がいらっしゃるほうが、いろいろな意見が聞けていいです。是非人生の先輩として、どういう風にローンを返したとか、お家を買った後の思いもしなかった出費とか、どんな事にお金を遣われたか、これからどのように備えるのか等伺ってみたいことはたくさんあまります。

  19. 345 341

    >>342
    27歳 年収1600万
    両親:52歳、49歳ですがなにか?

  20. 346 匿名さん

    27歳の方だったんですね。このスレだと下目かもね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸