住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

  1. 307 匿名さん

    >302>303さん

    そんなにいっぱい収入あったら、なにもかも余裕に思えるのですが。
    毎月どれぐらい貯金されてるのでしょうか?
    下世話な質問ですいません。

  2. 308 匿名さん

    うちの主人も年収は多いのですが、私は専業主婦なのでローンと教育費がかかる時期は生命保険を厚くしています。
    生保の掛け金も予算に入れてください。
    あとこの10年間でローンを払いながらも2000万は貯金できるなら、車の買い替え時期がくればまとまって出て行くと思われます。
    また私は新築しましたが、駐車場代はかかりませんが、修繕費は自分で予算をとって貯金しています。
    定年退職時にリフォームを考えています。

    >>293さんの物件価格は殆ど土地代金で、家は住人がいるとはいえ、多分「古家あり」という程度かもしれません。
    リフォーム代金をあまりかけていないようなので、何年かに一度はリフォームで何百万単位の出費が必要になるかもしれません。
    どちらにせよ、そこで定年後もすむなら新築する位のお金は必要だと思います。そういう金額も計算に入れて考えてください。

    色々考えてどうにかなると思うのなら購入されたら良いと思いますよ。

  3. 309 匿名さん

    293です。

    定年後は、海外にでも住もうかと思っています。以前、駐在でヨーロッパに数年住んでいて
    生活しやすかったので、また戻ろうかと。友達もいますし。

    60歳で引退すると、退職金の一部でローンが完済できます。そこで、この土地は更地に戻して
    アパートでも建てようかと思っています。2階建て賃貸アパートなら坪60万で建ちますから、
    約3000万。全額ローンにとすると、金利4%の20年返済で毎月20万弱の返済です。
    相場の家賃から計算すると毎月20万程度手元に残ることになります。

    これで十分自分たちが払う家賃が賄えます。

    これとあわせて、退職金の残りと子供が独立してから定年までの間の貯蓄が数千万にはなるし、
    年金も受け取れるし、老後は何とかるかと。

    中古の家はあと20年ちょっと持ちこたえてくれればいい計算です。

  4. 310 匿名さん

    賃貸のアパートを建てる頃に、年利が4%かどうかは誰にもわかりません。個人的には事業用だからもう少しすると思うし、取り壊しの費用なんかも必要でしょうね。

  5. 311 匿名さん

    金利が4%を超えて例えば7%とか8%とかなら、世の中相当景気が良いはずだから、収入の家賃ももっと高いでしょうし、何より給与もかなり増えているはずだよ。プラスとマイナスを考えたらトントンなんじゃないのかね。

  6. 312 購入経験者

    >293

    301です。

    聞けば聞く程、大丈夫ですかと心配になります。
    古家でいいんですか?その土地、立地が気に入っているんですか?

    住んでいる間は大きな負債でしかありません。
    20年後の定年時、貸アパート経営は成り立つのでしょうか?
    銀行はお金を貸してくれるのでしょうか?
    海外に移住できるのでしょうか?為替レートは円安になっていたらどうしますか?

    あまりにもリスクが多すぎます。

    本題から外れてますが、アパート経営を考えているのなら、キャッシュフローがプラスになるなら今から始めてもいいと思います。

  7. 313 匿名さん

    60歳無職でお金貸してくれるんですか?20年ローンを。
    土地が担保とはいえ…

  8. 314 匿名さん

    304です。

    定年後は海外で、という前提であれば、建替えまでは考えなくて良さそうですが、
    60歳過ぎた頃、果たしてアパートを建てるのにローンを組ませてくれる銀行があるのか、
    ちょっと疑問です。
    自分が住む為のローンとは別なので、金利も高くなりますし、審査の条件も厳しい。
    金利も含めて20年後の予想は難しいですが、皮算用にならぬ事を祈ってます。

    >子供が独立してから定年までの間の貯蓄が数千万にはなるし、

    年齢から計算すると、お子さんが全て独立するまでに60歳の定年を迎えるような気が?
    現在プールしている金融資産を死守する方向で、
    定年までの資産を少しでも増やす事をお勧めします。

    ただ・・・試算が甘い気がしますね。

  9. 315 匿名さん

    >293

    生活費が年間300万って。。。
    年収に比べて、随分質素な生活を考えてますなぁ。

  10. 316 匿名さん

    下の子供さんが1歳ですよね。大学卒業時でちょうど定年くらいですね。定年が65歳だったとしても5年くらいですね。
    スレ違いを承知で他の方にもお聞きしてみたいのですが、就職する時やそれ以降2年くらいは所得も低いものです。自分の経験から言わせてもらえば、職場は家から遥か遠く、独身寮等もなかった為、(バイトでもして貯めておけば良かったのでしょうけど)家の敷金からスーツからかなりの出費をさせた気がします。その後も少々生活が苦しく、最初の1年は月に2、3万用立てしてもらってました。今でこそ、結婚して家を買い子供もいて、自分だけの収入で家族を食べさせてます。が、結婚式の時等も祝いをかなりもらったりと、親の方も30手前くらいまでは何かと物入りだったのではと思います。こんな恥ずかしい事してもらってるのは自分だけかとも思うのですけど、子供にお金がかからなくなる年齢はいくつぐらいと考えておられますか?

  11. 317 匿名さん

    >>308
    >うちの主人も年収は多いのですが、私は専業主婦なのでローンと教育費がかかる時期は生命保険を厚く
    >しています。
    専業主婦がダメだとは言わないが
    専業主婦が偉そうにアドバイスしないでね。

  12. 318 匿名さん

    293です。

    まっさらの土地の上に、借金をしてアパートを建てるのが不可能ということがあるのでしょうか。
    私の実家もアパートを賃貸に出してアパート収入を得ていますが、上物の建築に銀行のローンが
    通らないなんてちょっと信じられません。金利は半年ごとの見直しで、短プラ+α、現在2%ちょっと
    だそうです。

    ちなみに、妻の実家はもっと有利な条件で借り入れができます。根抵当の枠内なら1%台だそうです。

    移住については退職者向けプランのある国がいくつかあります。これは今後要検討です。
    詳細を調べたわけではなく、まだぼんやりした願望に過ぎません。
    たしかに簡単ではないかもしれません。
    ま、いざとなれば沖縄あたりでも良い話ではあります。

    年収は現在1500万ですが、1700~1800万程度までは上がると思います(まだ30代ですので・・)。
    2000万に届くためには役職が上がらなくてはいけませんが、これは競争もあるし運不運があるので
    何とも分かりません。
    60歳までは給与の減額はありません。60歳以降はそれなりに減額になるようですが。

    土地の上に乗っているのは築15年の戸建てです。もともと注文住宅で、中古の木造住宅の中では
    しっかりできている方だと思います。立地と周辺の環境が気に入りました。
    それと、両方の実家からそれほど遠くないのも良いところです。

    もう少し、値引きをしてもらえると良いのですがね。もうちょっと交渉してみます。
    それと、8000万程度で同じような物件がないか、もうちょっと探してもらおうと思います。


    皆様、アドバイス、どうもありがとうございました。

  13. 319 購入経験者

    312です。

    ご参考までに。みなさまのご意見いただければ嬉しいです。

    ■世帯年収
     本 人 1000万円
     配偶者  400万円

    ■家族構成
     本 人 40歳
     配偶者 37歳
     子供2人 3歳、1歳

    ■物件価格
     5400万円

    ■住宅ローン
     ・頭金   2400万円
     ・当初借入 3000万円(残債1500万円)

    ■貯蓄 (現在の預貯金)
     本人  200万円
     配偶者 1000万以上?

    ■昇給見込み
     年2%程度

    ■その他事情
     ・車のローンなし。あと5年乗って外車をキャッシュで購入したい
     ・親からの援助なし
     ・子供は打ち止め
     ・投資で稼いで、早く経済的自由を手にしたい。

  14. 320 匿名さん

    失礼だけど、広告見て、こんな家にすんでみたいと夢を見ているだけの方でしょうか?
    それならその方が幸せですよ。

    人生計画、この物件を買ったら…という事が中心にあるようですし、退職金でローンを払うとか生活費300万とか…不思議なんです。

    300万は月割りにするとたったの25万ですよ?
    あなたの小遣いや交際費は?
    衣服費だって必要でしょう?
    奥さん、ボサボサ髪をゴムでしばって膝の出たズボンはいてパートに行くんでしょうか?

    定年後といってもお子さんは27歳、23歳、3番目のお子さんはまだ大学生でしょう。
    一家離散してアパート建てて親だけ海外に移住するんですか?
    45坪のせまい土地に建てるアパート…坪60万で3000万というと上下で50坪、1階部分25坪。
    何DKで何世帯入るアパートですか?

    夢物語ならつきあって聞いていられますが、本当にご自分の人生計画なら不思議だなあと思えて…
    年収が多いと書いている割にび〇ぼうくさい発想とかお金の計算なんで…現実味が感じられません。

  15. 321 匿名さん

    >>316

    私自身は、就職してからはほとんど援助してもらってないなぁ。
    最初は独身寮で住居費はタダみたいなものだった。車は自分でローンを組んで買った。
    結婚の時にお祝い金をもらったのと、最初にマンションを買った時に300万ほど援助してもらったくらいかな。
    これは頼んだわけではなかったけど、向こうから言い出してくれたので断らなかった。
    その分、住宅ローンの額が減ったけど、300万増しの金額で銀行からはOKをもらっていた。

    子供ができてからは、やれ七五三、お年玉、誕生日などなど、爺婆の財布のひもは緩みっぱなしではある。
    ま、金額としては大したことないけどね。

    というわけで、ケースバイケースなのでは?

  16. 322 匿名さん

    衣食とその他、遊ぶ金だけで月に25万って結構普通のような気がするがね・・

    たしかに、うちの嫁は半年に一度しか美容院に行ってないけどな・・

    俺は小遣い制で月5万。昼飯込み。自腹で飲みにも行くけど、居酒屋ばかりだな。

    年収1000万少々だとみんなこんなものかと思ってたけど違うの?

  17. 323 匿名さん

    >>319

    楽勝でしょうね。ガンガン繰り上げ返済できるでしょう。住宅ローン控除が終わったところで一括返済かな。

  18. 324 匿名さん

    >>317
    なんで?
    この年収帯で、実際家のローンを支払いつつ、数々の出て行くお金をを実感してるなら専業でも兼業でも一緒でしょ。
    脳内で考えて「5倍なら楽勝」などというアドバイスよりよほどマシ。
    嫉妬はよくないですよ。

  19. 325 匿名さん

    子供が大学在学中ならともかく、卒業・就職したら、親との同居は勘弁だなぁ。
    寮に入るなり、アパートを借りるなりして、自分で生活できるようでないと困るね。

    自分は大学卒業からずっと親とは同居していない。
    独身寮->賃貸アパート->結婚して賃貸マンション->分譲マンション購入->転勤して社宅
    という感じ。

  20. 326 匿名さん

    >>322

    うちも奥さん働いていたころは世帯年収最高で1800万くらいあったけど
    年間生活費は350~400万くらいだったよ。ま、社宅だったってのもあるけどね。
    毎年1000万ペースでたまったのでキャッシュで都心の中古マンション買いましたけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸