注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:40:24

どっちもどっちなので悩みます。

[スレ作成日時]2012-11-26 09:02:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

  1. 451 匿名

    そうかな?
    続けて内覧会行ったけどあんまり変わらない。
    見えてる柱が塗ってあったくらいの違いしかわからなかった

    坪単価はどこまで含まれてるかわからないけど、25万円くらい違ってた。

    ざっと1000万円ですね。
    設計料と安心料っていったところでしょうか。

  2. 452 匿名さん

    お願いします

  3. 453 匿名

    449 だけどうちはもう建築済みなので 残念ですが結構です まあ建築前でも 建築基準わかる所で建てたいんで結構です

  4. 454 匿名さん

    タマホームで建てた方は、どこかに罪悪感があるのではないでしょうか?気にせずに、自分の選択に自信を持って下さい。合掌・・・

  5. 455 匿名さん

    スミリンは2階建でも基礎から構造計算してるけどタマはやってる?

  6. 456 匿名さん

    球ホームと比較されるスミリンがかわいそう

  7. 457 匿名さん

    住友林業と比較されると球ホームの方がかわいそうだと思うのですが・・・

  8. 458 匿名

    >>455
    本当に構造計算?

    計算したからどうだって話だよね?
    壁量計算したときとそんなに違ってくるのか?

  9. 459 匿名さん

    構造計算なんて、どこでもやってると思うのですが

  10. 460 匿名さん

    タマの場合、やってないよ。
    基本プランが数種類あって、そこから構造的に影響がない範囲でのチェンジが可能なだけ。

    タマが「本当の意味での注文住宅ではない」ってのは、そういうこと。

  11. 461 匿名さん

    >460
    それを言い切る根拠はあるのでしょうか?

  12. 462 匿名さん

    通常、2階建ての一般住宅は構造計算なんかしません。
    タマもしていないでしょ。住林は標準でしてますよ。何にも知らないで、タマのほうが良いっていう人が多すぎるね

  13. 463 匿名

    何も知らないでスミの方が良いって人がまだいるんだね

  14. 464 匿名

    >463

    あなたの方が何も知らないくせに。残念な奴だな。

  15. 465 匿名

    構造計算しなくてもそれだけで悪いってわけじゃないよ。
    でも壁量計算をやりやすくするためにタマルール設けてるから、確実に自由度は小さくなってる。
    住林マルチバランスで可能なのにタマ大安心で不可能な間取りが案外多いのはそういうこと。

  16. 466 匿名

    >460みたいに嘘ばかり、イメージだけのタマホーム批判はやめよう。

    住林もタマホームもたたのハウスメーカー。


    どちらも高級ブランドじゃない。

  17. 467 匿名さん

    >463
    具体的にお願いします

  18. 469 匿名さん

    タマの家は長期優良住宅認定も、省令準耐火もオプションだけどね。

  19. 470 匿名さん

    噂も何も、タマホームに行けば、プランニング集もらうだろ。
    出されたプランと見比べてみれば、類似プランが見つかるよ。

  20. 471 匿名

    具体的にって10年間もなにしてた

  21. 472 匿名

    具体的にって10年間もなにしてた

  22. 473 匿名

    二階建てなのに構造計算して何か意味あるのか?
    壁量計算よりさらに補強するのか?

    構造計算するコストは誰負担?

    必要ないことして、構造計算やってます!!って言っても誰得

  23. 474 匿名

    今時どこでも省令準耐火、タマホームも
    梁見せとかしなかったら取れる

  24. 475 匿名さん

    構造計算が無意味とか、苦し紛れに馬鹿なことを言ってる人がいるけど
    地震で起こる負荷をかけて、どこに歪みが出るかシミュレートして補強すべきところは設計段階で補強するんだよ
    注文住宅である以上、ぞれぞれの家で、負荷のかかる場所は違うからね
    耐震等級は壁倍率をもとにした簡易的なものだし、偏心率くらいしか考慮してないから、計算した方がより確実な耐震強度が確保できるのは間違いない
    実際上、やらなくても問題ないことが多いだろうけど、
    同じ地震でも倒壊する家としない家が近所にあったりするわけだから、
    計算だけでも、負荷がかかっても大丈夫なことを確認している家に住みたいけどね、自分なら
    もちろんコストはかかるから、本体価格に含まれているはず
    住林の施主とタマの施主では考え方がまるきり違うんだろうね

  25. 476 匿名さん

    どちらでも耐震等級3なら同等。もちろん構造計算もする。
    どちらも標準で長期優良住宅仕様にできるし、耐震等級3にもできる。
    申請はタマホームは別料金だとしてもスミリンは家の代金に含まれているだけで結果的にタマホームが安いし、構造は変わらないしね。

  26. 477 匿名さん

    タマも構造計算するよ。
    ただし、設計士が少ないので、建築確認申請作る頃に行うのでタマルールである程度のスパンで必ず壁を設けるようにしてる。
    そのスパンで構造壁入れれば問題無いからね。

    設計士がつくとこはプランニングから構造も考慮してくれるのが大きな違い

  27. 478 匿名

    その地震がどんな揺れかなんてわからない
    直下型、長周期、いろんな揺れ方がある
    戸建ですべてに対してシミュレーションしてたらそら凄いな。

  28. 479 匿名さん

    >468
    本当に長期優良住宅?

    タマホームは、長期優良住宅の詐欺会社ですよ。
    新聞にも出てましたよ。
    会社ぐるみで、行政と顧客を騙し、長期優良住宅で無いにもかかわらず、申請。
    社員6人以上逮捕。
    去年の6月でしたよね?

  29. 480 匿名さん

    等級3等級3て…等級3ごときが水戸黄門の印籠だとでも?
    等級3クリアしてるってだけなら阪神大震災級に耐える保証は無いけど?
    長期優良なんて等級2で取れるし。
    等級2なんて阪神の半分の地震でも耐えるかどうか微妙だぜ?
    大事なのは限界性能。
    国が決めたありきたりの性能表示だけでは目安にはなっても安心はできない。
    タマの耐震の限界性能はいくつだ?
    どれぐらいの地震まで耐えうるんだ?
    誰か説明して大安心させてくれよ。

  30. 481 申込予定さん

    そんなに耐震が大事なら窓なくして住林お得意のガーデンフェンス貼っとけばいい

  31. 482 匿名さん

    窓無くしたら耐震強くなるのか?
    なんだそりゃ?
    いいぜ。
    タマの家の窓全部無くせば耐震いくつまで耐えるようになるんだ?
    早く答えてくれよ。
    これに答えられなければ客から耐震性能に関する質問があった時にどう説明してんだ?
    ウチは長期優良だから大丈夫?
    等級3に出来るから大丈夫?
    4寸だから大丈夫。か?w
    耐震の説明もろくに出来なけりゃ、481のようにこの地震大国で耐震性を軽んじたような発言ができちゃうタマはいったい何をもって大安心出来るんだい?

  32. 483 匿名

    ボンド柱 ラティス最強

  33. 484 匿名さん

    >482
    じゃあスミリンも安心出来ない。というかすべての家が安心出来ないでしょう。
    耐震等級3が標準なのがローコストでもできるなら大手のウリがなくなるよね。

  34. 485 匿名

    大手のウリは名前です
    化粧よければすべてよし

  35. 486 匿名さん

    ホントあきれるね。
    簡単に説明してやるよ。
    地震の力を表す数値にガルってのがあるのを知ってるかい?
    まぁ、カインってのもあるが。
    ガル表示だと等級3が担保した地震力は600ガルまで。
    ちなみに等級2は500で等級1は400だ。
    阪神大震災は何ガルあったかご存知か?
    答えは800ガル強だ。
    ここまで聞いて等級3が絶対安心の免罪符だと思えるか?
    国が定めた耐震等級というモノサシが3までしか無い以上、それ以上の限界性能の向上は各HMの企業努力にかかっている。
    ちなみに住友林業は耐震実験において阪神の倍の1600ガル以上の揺れでも余裕で耐えるが、
    タマホームの耐震性能はいくつだ?
    きっちり説明して、せめてこの板を見てるタマ施主だけでも大安心させてあげたまえ。
    どうぞ。

  36. 487 一級建築士、勉強中

    耐震性はガルだけではない、別にタマ擁護してるわけではないが1600ガルに全ての家が住友林業の家が耐えきれるって保証は自社努力なので、怪しい所だと思います。

    国が耐震を3等級までとしている限り、木造でどこまで耐えきれるかは実際本物の地震が来てみないと、構造一級建築士が解析しても、絶対とは言い切れないのでは?

    バトルに水を指す様で申し訳ないですがあまりに酷いんで釣られてみました〜

  37. 488 匿名

    つまり、住友林業の家はガーデンラティスなので、地震に弱いから辞めた方が良いって事でしょうか?

  38. 489 一級建築士、勉強中

    ???

    何故そうなるの?ただ住友林業を悪く言いたいだけですか?

    住友林業のラティスみたいな材料は一つ一つは弱そうに見えても、地震には強いと思います。接合部も強固にはしていないんじゃ?

    タマの合板も相当にせん断や引っ張りには強そうですが、材料そのものの接合がちゃんと出来ているかが問題だと思います。

    以前、大工の仕事もしていましたが、在来の筋交いの家でも間取りと壁の量の、トータルバランスで地震に強くも弱くもなりますよ。

    無知な大工は、筋交いの量が多ければ多い程強いって考えてる人もいますが、そんな家が一番危ないですね。消し飛びます。

    ま〜どうでもいいか〜時間の無駄でした。さようなら〜

  39. 490 匿名

    488はただの釣りだから相手にしなくていいよ。
    暇な奴だな。

  40. 491 匿名さん

    釣られてやるよ487さんw
    だからスミリンにはその解析システムがあるんだよ。
    国交省認定の電算プログラム解析システムだ。
    ちょっと前のレスに書いてた構造計算ってのを、ひょっとしてアンタは一級建築士のオッサンがせっせと電卓はじいて計算してるとでも思ったのかい?
    ああ、タマはそうなのかw
    それじゃあアンタの言うとおり、地震が来てみなけりゃ分かんねぇよな。
    ああ、タマはそう客に説明してるのか。
    ホントの地震が来てみないと分かりませんって。
    とんだ大安心だなw
    で?
    タマの耐震性能はいくつだ?
    誰も答えられないんじゃあ、ホントに分かりませんって言ってそうだなw
    タマ営業だけじゃないぜ?
    施主も答えられないんじゃ、そんな肝心な説明も聞かされずに建ててしまったという事だからな。
    はよ。

  41. 492 匿名さん

    >489
    筋交や耐力壁のトータルバランスは耐震等級3なら満たしているでしょう。
    3をとる家でバランスが耐震に問題が生じるほど差がでるとは思えない。
    大きな地震の被害をうけて家の基準自体が見直されました。それはタマホームも住友林業もその他も同じです。
    もともとの坪単価が違うから、住友林業がいいものでタマホームが悪いものと思う人は多いとは思いますが一概にそうとはいえません。
    最近はローコストで契約して構造や設備、外壁などこだわる施主が増えています。
    大手の構造がローコストに比べて、値段分の安心感がないためだと思います。
    家は安いのはダメですが高いから安心なわけではないですよ。

  42. 493 匿名

    〉491
    タマはどうかは全然知らんが、電卓で構造計算する奴なんていやしない。

    計算の根拠になるガーデンラティスの強度そのものに信憑性ありますか?
    その手の認定ソフトは入力する材の設定そのものが偽造されてたら意味がない。

    タマが色々説明してるかどうかは知らんが、住友林業は偽造や捏造してませんって証明する事も出来ないでしょう?

    価格設定も冗談みたいな設定だからアンチが張り付いてるんじゃないですか?

    頭の悪い人ですね〜

  43. 494 匿名さん

    家の基準が見直された?どう見直されたんだ?
    タマの営業にそう説明されたのかい?
    阪神大震災以降基準が見直されたからだいたい大丈夫ですってw
    なんだそりゃ。
    等級3なら満たしてるでしょう?根拠は?
    どうせタマクラスなら書類上の数合わせの壁量計算やら筋交計算やらを社員建築士のオッサンがせっせと電卓たたいてやってんだろ?
    バランス大丈夫と言うなら偏心率ナンボでみてるのかね?
    そもそも偏心率知ってるかい?
    489さんの言うように無駄に壁倍率高い耐力壁や筋交い並べたってバランス悪いけりゃ家がネジリ切れるぜ?
    耐震性能と偏心率の説明はよ。

  44. 495 匿名

    連投で失礼
    頭の悪い491さん。

    その自慢の認定ソフトは絶対ですか?冗談でしょう?

    かつて、大きな地震で倒壊した家々は当時の最高技術で建てたんじゃないですか?その当時も今の君みたいなバカがいたんでしょうね。

    やっぱ君は頭悪すぎるな、住友林業の施主ですか?住友林業の品性を疑われるので、出てこない方がいいですよ。

  45. 496 建築中

    構造計算って頑丈にする方向のためにするの?

    構造計算をして余剰分が出たから柱とか取っ払ったりすることってないの?

  46. 497 匿名さん

    金があればスミリンや大手ハウスメーカーで建てる。金が無いからタマやローコストで建てる。これが現実。無理して大手で建てる人は多くても。わざわざ金あるのにローコストで建てる人は少ない。

  47. 498 匿名さん

    ハイハイ。
    説明求めても低レベルの反駁ばかり。
    まぁ、無理だって分かって聞いてんだけどさ。
    じゃあ、引き続き説明ゼロのなんのためにもなりゃしないこの板で、一生懸命ストレス解消でもしてなさい。

  48. 499 匿名さん

    >494
    見直されてないならスミリンは阪神大震災で唯一モデルハウスが倒壊したんだからスミリンが一番危ないという事だな。

  49. 500 匿名

    そういう事か、痛い所をつかれたので何か必死にアピールしてるだけなのか。

    頭の悪い人って本当かわいそうだわ

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸