一戸建て何でも質問掲示板「一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-06 18:55:49

春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。

1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。

外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?

[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てで初の冬、やたら寒いんですが

  1. 302 たか

    出だしだけファン使って、エアコン温風でてきたらファン消したらどかな?

  2. 303 匿名さん

    私もサンラメラに興味が沸きました。
    1200wを買うなら
    600w2台の方が安いのかぁー

    結局在庫がないから無理なのか(苦笑

    1時間10円〜20円ってどうなんだろう?
    1日8時間で20円だと160 30日で4800円
    10円なら2400円で良い感じですね

    床暖房って1時間いくらぐらいなんだろう・・・・・
    併用なら600wで十分そうですね

    欲しいけどお金と在庫がない(爆

  3. 304 匿名さん

    普通の木造軸組在来工法の一戸建て。
    高断熱・高気密なんてお金がないから出来ないけれど
    せめて全員が集まるリビングだけでも夏は涼しく、冬は暖かくと思ってます。
    一番熱損失の高い(んですよね?)窓の部分だけでもLow-Eペアガラス、アルミ+樹脂の複合サッシ
    (ALL樹脂や木造は高い)に変更すれば少しは違ってきますか?

    それとLow-Eペアガラスと複合サッシは必ずペアなのでしょうか。
    Low-Eペアガラス+アルミサッシとか、普通のペアガラス+複合サッシなどの組み合わせもありますか。

  4. 305 298

    >>304
    ただのペアガラス、ただのLow-E、Low-E断熱、Low-E遮熱を組み合わせるみたいですよ。
    あと、リビング階段も冷気の侵入口になるので微妙(夏場はいいかもしれず?)。
    それ以外の冷気の侵入口を地道に潰していけば快適性は上がると思います。
    ただ、断熱材は少々奮発した方がいいかも。

  5. 306 304

    305さんレスありがとうございます。
    一番熱の損失する部分を梃入れするのが効率いいと思いまず最初にサッシを挙げました。
    サッシより断熱材が先でしょうか。

    それとサッシとガラスは色々な組み合わせがあるようですね。
    この場合、ガラスを強化するのとサッシを強化するのとでは
    (●Low-Eペアガラス+アルミサッシ or ●普通のペアガラス+複合サッシ)
    どちらが有利なのでしょうか? もちろんどちらもお金をかけられればそれに越したことはありませんが…。
    これから建てるため、色々なパターンを知っておきたくよろしくお願いします。

  6. 307 名無しさん

    樹脂サッシおすすめです。我が家はアルミにして結露だらけ・・・
    見た目と触り心地が好きでアルミにしたけど真冬は辛いです。

  7. 308 298

    >>306
    状況にもよると思いますが純粋なアルミでなくて複合の方がいいかもですね。

    うちは建売だったため選択してませんが複合+ペアでした。
    今のところ湿度が低すぎる方に寄ってるため鍋したぐらいでは結露しません。。
    ただ、ペアレベルだと今年の冬はコールドドラフトはかなりあると感じてます。
    #来年もコールドドラフトがきつかったら窓の断熱を検討しようかと思っています

    >サッシより断熱材が先でしょうか。
    断熱材がしっかりしていてこその窓枠という気がします。ある程度の気密も。。
    昨今の住宅は普通に建ててもある程度の機密性は発揮するようです。
    ですから断熱材をしっかり入れれば快適性の土台は出来上がっていると思います。

    聞きかじった記憶によると北側は熱の入りはほとんど期待できないからLow-E遮熱。
    南側はある程度とりいれるということでLow-E断熱(夏対策?)とか。
    ただ、地域や地形でかなり影響を受けるようなのでその辺が変数になって解が違うらしい。
    #夜間の放熱はシャッターで遮断するというのもありみたいです。

  8. 309 匿名さん

    個人的な意見ですが
    断熱材も大切ですが熱の損失は窓(開口部)が主だと思いますので
    サッシ+ガラス両方が重要だと思います。

    断熱だってノーマルの状態でもそれなりの性能だと思いますので
    断熱材多くても窓から熱を逃げ放題では意味がないかと
    Low-Eペアガラス+樹脂サッシ この組み合わせが良いかと

  9. 310 293

    >303
    うちも600w2台にしようと思ったんです。(その方が安い)
    でも、背中が冷える体質なので1200wにしました。
    パネルが大きいので前に座っているとジンジンきます。
    草津温泉に入っているかの如く温まります。
    後で何処かのHPで見たのですが、遠赤外線サウナと同様の効果があるそうです。
    部屋全体をくまなく暖めるのでしたら600w2台が良いかも知れませんが・・。

  10. 311 303

    >>293=310
    なるほどー
    600wだとキャスターが付いていたので
    移動も楽かなーと思ったり(笑

    600w2台で部屋の両側から使えばそれなりに暖かくなりそうですね

  11. 312 298

    >>309
    >断熱だってノーマルの状態でもそれなりの性能だと思いますので
    >断熱材多くても窓から熱を逃げ放題では意味がないかと
    確かにそうです。>>309で断熱材に重点を置いた方がいいと書いたのは以下の理由。
    ・壁に埋め込まれた断熱材は簡単に補強を行うことができない
    ・窓は断熱や遮熱などいくつかの製品が出ていて後から補強できる
    この理由から予算的制限があるならばできれば断熱材に回した方が後々調整しやすいかと。
    #夏場を考えると断熱性能が高いと冷やしやすいというメリットあるかも

    ただ、普通のアルミですと結露しやすいので結露しにくくしてる複合は選択した方がいいかな。
    本当なら樹脂か木枠のサッシの方が良いわけですがこの辺は予算しだい。
    #リビングは樹脂、それ以外は複合とかの組み合わせで予算を調整するのも手ですよね

  12. 313 匿名さん

    マンションは暖かいけど一軒家は寒いって・・
    一軒家持っている人のイヤミに聞こえないように
    ウチは住んでいる地域が寒いって言うことにしています。

  13. 314 匿名さん

    サンラメラ受注再開だって〜。

  14. 315 匿名さん

    >>314
    もう冬は終わり。
    いま買うより春過ぎのほうが安く入手できるかも。

  15. 316 匿名さん

  16. 317 近所をよく知る人

    ふゆがまた、やってきました。

  17. 318 314

    >>315さん
    おかげで安く買えました。

  18. 319 匿名さん

    戸建ての2年目の冬はさほど寒くない。
    初年度は含水率が高いから熱伝導が良くなるので、寒いのだと思う。
    2年目も寒いのなら、断熱材が入っているか確認することです。
    私は、寒い箇所があったので調べてみたら、入っていないんですよ。
    いい加減にして欲しいね。

  19. 320 匿名さん

    吹き抜けを付けると夏は涼しいけど、冬が寒いよ。

  20. 321 匿名さん

    吹き抜けもリビング階段も有りますが、全館床暖房で全く問題なく温かいですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸