住宅設備・建材・工法掲示板「都市ガスとプロパンでは差が出るの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 都市ガスとプロパンでは差が出るの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-06-04 10:22:57

建売物件購入を検討しています。いくつかの物件を見に行って気付いたのですが、
都市ガスが入っている家もあればプロパンの物件もありました。

私としては都市ガスのほうが良い気がするのですが、実際住むに当たり、都市ガスと
プロパンでは違いはあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-21 14:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都市ガスとプロパンでは差が出るの?

  1. 101 仕方ないな〜釣られてやるか

    >>99
    エアコンを使用しない?本末転倒だろ。(w
    >>100
    錆び錆びのボンベ?
    今時そんなボンベ使うかよ。(w
    メーター壊された?
    住居不法侵入&器物損壊をあえて犯す**がいるかよ(w

  2. 102 匿名さん

    エコキュートが利点を最大に発揮するのは
    (1)寒冷地でない→エコキュートは外気温が低すぎると効率が悪い
    (2)家族の人数は5人まで→大容量機種がない(最大460L)ため家族が多くて湯切れする
    と昼間の高い料金での追い焚が必要となる
    (3)夏場の日中は留守でエアコンは夕方以降が中心→夏季日中にエアコンを使うと電気料金が高い
    という条件です。

  3. 103 98

    >>101
    それは家の設計が悪いんじゃないの?(それとも都心のヒートアイランド地域?)
    うちは多摩地区だけど、この夏エアコンを入れた時間はのべ30時間もないよ。
    エアコン使いたいなら深夜電力契約+電気温水機でいいんじゃないの?
    >>102
    なんか極最近自分で書いた文章のような気がする。。。

  4. 104 匿名さん

    >>103
    高高だからエアコン必要。(w

  5. 105 匿名さん

    >>104
    高高って本当にエアコン付けないと夏過ごせないの?

  6. 106 匿名さん

    >>105
    日当たりが良ければそうだよ。

  7. 107 匿名さん

    >>106
    ふ〜ん、庇や軒で直射日光を遮り、通気を良くして夏を過ごすという
    日本家屋の考えかたとは全然違うんですね。

  8. 108 匿名さん

    >>96
    東京ガス 供給エリア
    http://www.tg-cs.com/html/hikkoshi/eria.htm

  9. 109 匿名さん

    >>108
    意外と郊外には供給していないんだね。

  10. 110 匿名さん

    プロパンは高い。今賃貸なので泣く泣く我慢していますが、都市Gの三倍してますよ!++建売購入予定ですが、都市Gが条件です。

  11. 111 匿名さん

    今日もレ○ンが勧誘に来たよ。「JAより安い」って。
    都市の人に聞きたいですが、都市やめてLPにっていう勧誘きますか?

  12. 112 匿名さん

    >>97
    :また、せっかくガス管埋設工事をしても、本管接続料金がばかにならない。
    :自治会・町内会にこういうイニシャルコストを嫌って引き込み反対者がいれば
    :引き込みできないこと知っているの?
    あの、検討物件(プロパン)の近くは、家がまだない土地や畑まで「東京ガス引込位置」
    っていう杭が打ち込んであるんですけど、これって「本管はありますよ。もし
    引き込むならこの位置に」ってことですか。

  13. 113 千葉人

    千葉の松戸に住んでます。
    プロパン使ってます。
    基本¥1000 1㎥¥250
    です。
    中古住宅購入時に都市ガスに変更を考えてるから撤去してくれ。と切り出したらこの額でお願いしますといわれたので契約してあげた。
    安全性を考えると難だが、隣家もプロパンなのでうちだけ変えてもあまり意味が無いと割り切った。

  14. 114 匿名さん

    >>110 >>113
    うちの場合は町内会が反対したので都市ガス未接続エリアです。
    戸建の場合、プロパンは安くできますよ。
    多数の見積もりを取ってディスカウントさせるのです。
    競わせて値段を安くさせた結果都市ガス並の値段です。
    それから知人宅の例ですが郊外のため供給エリア外です。
    そこで考えたのが集中プロパン方式です。
    町内会の総会で議題を取り上げ全員一致で可決。
    町内会の会館に広いゴミ置き場があり、そこにプロパンの
    ボンベを設置。そこから各家庭に引き込む方式です。
    初期費用などは都市ガスより安かったそうです。
    月々のランニングコストも都市ガス並でした。

  15. 115 匿名さん

    埼玉県越谷で基本料金¥2000 1㎥180円です。
    都市ガスと同等料金です。

  16. 116 匿名さん

  17. 117 匿名さん

    >>116
    エアコンを付けないと寝苦しいのはローコストで断熱&気密以外に
    費用がかけられないあなたの家だけです。

  18. 118 匿名さん

    >>117
    認識不足だな。高高だからエアコンは必要。

  19. 119 匿名さん

    所詮液化「石油」ガスだろ。ガソリンと同じく中東依存。値段乱高下。
    対する「天然」ガスはクリーンエネルギー。価格も安定してるしね。
    LPなんてプアな街の象徴だ!

  20. 120 匿名さん

    >>119
    最近誕生した政令指定都市の都市ガス供給率は50%未満だよ。
    千葉市、仙台市、さいたま市、静岡市など。

  21. 121 匿名さん

  22. 122 匿名さん

  23. 123 匿名さん

    >>118
    だから高高にするのがやっとで屋根や採光、通風に費用がかけられないんじゃないの?

  24. 124 匿名さん

    何で束急の分譲地(ジェネヒル・ノイエ)ってLPの家無いの?
    あんな起伏の激しいとこ、ガス管埋設だけでも費用**にならないよね。

  25. 125 匿名さん

    漏れんちの近くにでけた特養はLP地域のど真ん中にあるのに、
    わざわざ隣町から1600mも道路掘り起こして都市ガス引いたよ。
    差額のモトとるのに何年かかるんだろうね。
    戸建てで1軒の住人がこんなことした例ってアル?

  26. 126 匿名さん

    都市ガスは道路部分はガス会社負担のはず。
    私道及び宅内は自己負担であるからたいした費用ではないのでは?
    特養だから行政の動いたかも??

  27. 127 匿名さん

    >>123
    都市部なんで採光、通風になんて無理だよ。

  28. 128 未来人

    LPガスと天然ガスの将来の展望。
    LPガスは来年度あたりから供給過剰になりダブつきます。サウジアラビアは減産するがそれ以上にサウジの近国が増産するからです。国内の供給は引き続き安定します。他燃料との競争になれば販売価格は下がるでしょう。
    天然ガスは2010年頃からインドネシアが日本への輸出を半減します。またロシアからの輸入計画「サハリン1」「サハリン2」の両方とも日本に入らなくなりました。メタンハイドレートの生産(掘削?)も何時の事になるやら。よって少ない輸入量を補うため高い価格で輸入しそのツケが天然ガス利用者のガス料金に転嫁されます。もしくは停電ならぬ「停ガス」もあるかも。東海地方の大手THGは供給量の増加に配管が見合わないと嘯きすでに販売量抑制を検討しています。
    一般的にLPガスの料金は都市ガスより高いと言われますが、あと数年で逆転する…かもね。

  29. 129 地方ガス屋

    オール電化がいいと言う電力会社も、原子力以外は主に火力発電で、結局は化石燃料を燃やさないと電力はは得られないのです。IHコンロはいいというのは掃除と数値で見た効率だけで、食材のうまさ等は火にかないません。これは業務用の料理人の方がこぞって口にします。いわゆる電力会社がオール電力を推進してるのは自由化で大口を失う可能性がある需要を、手堅い家庭用市場で確実にパーメータアップしておこう(要するに穴埋め)という戦略です。補足で原子力は電力を取るにはいいのですが放射性廃棄物のことを考えると、存在意義そのものが危ういと思います。プロパン屋や都市ガス屋は自分たちの利益しか目先になく(正直**です)、結局は資本力で電力会社に食われていくと思います。

  30. 130 匿名さん

    >>129
    家庭に業務用火力はありません。
    家庭用ではIHのほうが火力があると思いますよ。

  31. 131 匿名さん

    ガス屋は生活がかかってるんだよ!!!!

  32. 132 未来人

    >>130
    カタログ上ではそうだけど、実際は「煮る」「沸かす」はガス並み。「焼く」「炒める」はガスに及びません。また「オールメタル」をうたっていますが、鉄、もしくは底鉄に比べると効率は落ちます。
    まあ、最近の特に若い主婦はスーパーで「あとは温めるだけ」のおかずを買ってくるくらいだからIHで事足りるんだろうね。

  33. 133 匿名さん

    >>132
    何WのIHの話? 焼くのはIHの方が水分が飛んでパリッと焼けるよ。

    オールメタルの製品もありますが効率が落ちる為に私はお勧めしません。

  34. 134 匿名さん

    132さんが色々失礼と思うのは私だけかな。
    IHだろうがガスだろうが、料理しない人はいる。IHに偏っているわけじゃない。
    コンロの手入れがめんどくさいからって料理しない人も居る。
    余り偏見を持った発言はしないほうがいいと思う。反論する方向が間違ってる。

  35. 135 匿名さん

    ここはガスについてのスレなんで、IHの話はそろそろ終わりにしませんか?
    うちの近辺には都市ガスが来てないので、プロパンとどれほどの差額があるのかわかりません。
    4人家族、給湯、風呂、ガスコンロで暖房には使っていません。風呂は追い炊きなしで1ヶ月8000円前後。
    これって高いですか?

  36. 136 匿名さん

    以前賃貸で借りていたアパートのプロパンが480円/立方でした だいぶ大家に搾取されてたみたいですw

  37. 137 匿名さん

    >>135
    うちは3人家族、コンロ、週3回風呂(16号追い炊き付)で月9,000〜13,000円です。
    神奈川・持ち家・LPガスです。

  38. 138 匿名さん

    >>137
    もっと風呂に入りましょうよ…
    せめて2日に一回にしませんか?

  39. 139 139

    フロって毎日じゃないの?
    136さん
    >だいぶ大家に搾取されてたみたいで
    ガス代って大家さんにはらってたの?

  40. 140 匿名さん

    お風呂に毎日入る習慣のある国って日本だけじゃないの?

  41. 141 匿名さん

    週3回風呂ってことは、その日以外はガスを使わずシャワーを浴びないってことだろ。
    海外では入浴の習慣はないがシャワーは浴びるんじゃないの?

  42. 142 匿名さん

    >>141
    アメリカでは毎日シャワーをする人は90%くらいのようですね。
    http://blog.tokyo-gas.co.jp/toshiken/archives/2005/01/post_8.html

  43. 143 匿名さん

    137ですが、本当は毎日入りたいです。夏場はさすがに毎日シャワーか風呂ですが、
    ガス代が2万オーバーしてしまいます。最高記録は3万8千円です。
    いとこは東京・都市ガス4人家族で追い炊き無しの24号給湯風呂に毎日入って
    8千円前後だそうです。この差は大きいです。

  44. 144 137さんへ

    実家が同じ神奈川でプロパンですが、そんなにしないですよ・・・・
    契約変更してはどうでしょうか。
    プロパンの適正価格は
    http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/topframemake.cgi?ParaSession=OWF7-2...
    で、調べられます。
    ちなみに神奈川中央は昨年10月末現在
    20立方で平均9615円ですね。
    (熱量あたりにガスを燃やす量が都市ガスとLPガスで違うので、
    単位量あたりの価格比較は無意味です、念のため)
    あまりに高いようなら、是非業者の見直しを行ってください。

  45. 145 匿名さん

     LPガスは業者によって1.5〜2倍の差が出るらしいですよ、賃貸なんか
    大手の一番ぼったくり業者が独占している地域まであります。
     うちは、33立方で1万2千円位だったかな?これって安いのか高いのか?
    ちなみに5人家族で、コンロ・24号給湯器で追い炊き2回/1日で、洗面・キチンもまかなっていますが、給湯器を使いすぎで何回も修理しています。
     近くにもう少し安いガス屋がありますが、そこは基本料金1300円20立方で7400円です。
     ちなみにぼったくり大手は、20立方10396円です。
     三重北部ですが、地域的に安い方なんでしょうか?

  46. 146 匿名さん

    145です。
    20立方10396円は、中部市況でした。
    ぼったくり大手は、安いガス屋の倍位だと聞いたので20立方14000円〜15000円と言う事ですかね?
    高いガス屋にご用心。

  47. 147 匿名さん

    >>145
    それってもしかして「ブローカー」系のガス屋かもしれませんね。
    何通りもの料金表を持って、ガスの切り替えを勧めています。

  48. 148 by 匿名さん

    都市ガスは各地域のガス会社エリア内で均一料金で料金システムもオープンになっています。しかも経済産業省が各社に監査(安全対策から経理までほぼすべて)に入りますので消費者に利益を還元するよう指導される場合があります。お客様に対する公平性が重要ですから、ガス管工事代金や機器の提供に関してはあまり融通がききません。プロパンはその点かなり自由でお客様の顔色をうかがいながら料金を決められます。業者を競合させることが可能なら安くなる可能性があります。ただし業者を切り替える場合にはいろいろトラブルも耳にします。

  49. 149 by 匿名さん

    また、D東K宅などは自社でプロパン会社を持っていますので一棟建てて二度おいしい思いを
    している場合があります。アパートの場合入居者がガス会社を選択できませんから、アパート
    のオーナー(または建築会社)はガス会社に対しただ同然で機器や配管工事を要求し、入居者
    からその費用を回収するよう言ってくる場合があり、このアパートだけ料金が高くなります。
    こういった料金体系は都市ガス会社には不可能です。建築会社がこのような要求をする場合、
    建築主にはきっちり工事代金等を請求しますから、結局ツケは入居者が払うことになります。

  50. 150 匿名さん

    くだらない、ただの知恵のみせつけあいだよね。
    こんな掲示板にくるよりも、実際自分の目で
    ガス会社のプランとかみて決めなきゃ!!
    基本、たよるのはいつも自分!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸