住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:32:51

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

  1. 1301 通りがかりさん

    >>1300 匿名さん
    “なにもしないで強い”それが2×4?

  2. 1302 匿名さん

    >>1297 通りがかりさん

    財閥です。へまをすると、もう直す方法がわかりません。社員や中枢がど素人。

  3. 1303 通りがかりさん

    >>1302 匿名さん
    SFですか、、?だとしたら坪100とはかなり豪華にされましたね。。

  4. 1304 通りがかりさん

    三井は坪100あたりまえだから違うか?

  5. 1305 匿名さん

    財閥系のツーバイはやめた方がいいです。多角経営(高く経営?)の財閥にとって住宅業界は不採算事業なので、社員の劣化がヒドイです。実際の現場作業は下請け工務店がするという事もあり、ハウスメーカー自体はグループ内の余剰人員の素人メンバーが事務的にやっています。技術・知識は一般人と同じです。

  6. 1306 トランプ

    問題ありません。大工さん1人のほうが品質が安定します。
    多人数の現場は、大工さんの技量に差がありますので、品質に差が出る時が
    有ります(注文住宅の時)、多人数の大工さんがいる現場は、請負単価が安く
    早く引き渡ししないと、採算が合わないと思います。
    多人数の方が心配です。

  7. 1307 匿名さん

    台風21号で二階部分だけ箱のように飛ばされた家がyoutubeにありましたが、あれはツーバイですかね。

  8. 1308 匿名さん

    ツーバイは安い材料だから
    メーカーも大工もどうでも良いと思ってるのだろ

    大手ツーバイの土台

    1. ツーバイは安い材料だからメーカーも大工も...
  9. 1309 e戸建てファンさん

    >>1308 匿名さん
    これ酷いですね。基礎は新しく見えるのですが。

  10. 1310 匿名さん

    >>1308 匿名さん

    何これ珍百景やん

  11. 1311 通りがかりさん

    >>308
    これは酷い、基礎パッキンも昔のねこパッキン並だしアンカーボルトは下の2×4材にハイブリッド型で
    付けたにしても上の角材は緊着しているのかな。

     動画サイトに個人が2×4工法とやらで画廊とやらを作っているけど住宅がこれでは住めない。

  12. 1312 匿名さん

    2×6なら安心?

  13. 1313 匿名さん

    >>1303 通りがかりさん
    ぼったくりですね。ないものが請求書の中の明細にひそかに入っていたり、する必要のない工事をして、請求金額を吊り上げるなどされました。歌舞伎町って感じです。
    それを平然とやり、ばれると何もなかった顔をするのがうまいです。
    社員はみなこんな感じです。1304さんの指摘しているところではありませんが、そこと相見積もりしました。三井の設計図を平気で直して使用しましたよ。

  14. 1314 通りがかりさん

    >>1313 匿名さん
    住友○○産ですか?当方も検討している中の一社なので気になりました。ハウスメーカーはどこも営業所や営業(というか関わる人すべて?)には当たり外れがありそうで怖いですね。人生での大イベントが不満に終わるなんて許せないですね。ご自宅は完成されている様ですが、完成までは何度も揉めましたか?

  15. 1315 匿名さん

    >>1312 匿名さん
    いっしょでしょ
    この土台のメーカー確か2x6だよ

  16. 1316 匿名さん

    三井ホームのツーバイフォー住宅は頑丈ですよ。うちの家は、建てて三十年近くになりますが、いつまでも新築のように綺麗で凛としています。地震にも強かったです。三井ホームの実際住まれている家の見学をされたら分かります。

  17. 1317 匿名さん

    即消されましたが、少し前に腐ってる三井ホームの写真が有りましたよ。
    外壁を剥がした写真で透湿気密シートに三井ホームのロゴが有りました。

  18. 1318 匿名さん

    >>1317 匿名さん
    それ30年前の八ヶ岳事件だろ
    今はそんなヘマしないよ
    近所の大工ですら

  19. 1319 匿名さん

    写真は比較的最近です。
    30年前の八ヶ岳事件とは?

  20. 1320 匿名さん

    ツーバイは手間が少なく安価に作れるんだから、ちょっとくらいは目を瞑って我慢しないと…

    安く作れるのと、それを高く買うのは全く別の話だから混同しないようにね。

  21. 1321 戸建て検討中さん

    2x4は外材の高騰で安さメリットが無くなって来てるので流行らなくなったのです、もう集成材の柱の在来と価格は逆転してると思います。

  22. 1322 匿名さん

    ユーロは良く解らんけど円ドルだと円高の時は1ドル78円ぐらいまで行ったしね
    貿易決済ドルでしてれば同じ商品でも外材は単純に考えて数年前の最低値の頃よか今だと4割マシか
    外材メインのとこはそりゃ厳しいね

  23. 1324 通りがかりさん

    [No.1323~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  24. 1325 匿名さん

    >>1299 匿名さん
    それでも2×4の方が強いことが多いでしょうね。それほど2×4という工法は耐震に特化しているといっていい。完璧というわけじゃない。ただ、耐震は在来より安定して得られる。在来で2×4と同じ強度を出そうとすると、まず綿密な計算が必要になる。それこそ柱梁一本一本。細かな補強を入れてやっと太刀打ちできる。
    2×4は細かな計算なんていらない。最低限の壁の欠損だけクリアしていれば。

  25. 1326 匿名さん

    >>1325 匿名さん

    そうですかね?
    ツーバイは、壁量計算だけど、梁や転びどめなど直接力をつたえるところに、大きな穴を平気であけていますよね。
    安全とは言えないとおもいますよ。

    だから、よく地震で1階が潰されて、2階がその上に乗ってしまっている映像、
    あれ、ツーバイではないですか?

    ツーバイフォー協会って、何アレ?

  26. 1327 匿名さん

    >>1326 匿名さん
    地震で一階がペシャンコになってるのはほとんど在来でしょ。2×4がないとは言えないけど熊本では皆無だったと聞く。

  27. 1328 匿名さん

    2×4は湿気に弱く 木が腐るというのは デマに近い
    耐震性は圧倒的に2×4が上 構造上最低でも耐震2となる 3にするには金物で補強するだけでいい
    在来軸組は 基本耐震1 耐震3にするには コストがかかる 在来金物工法 在来パネル工法 いずれもコストが高い

    2×4の弱点は 窓が小さくなる、間取りの自由度が下がるなど ただ一部屋あたりの 面積は2×4は 柱を入れずに広くとれる

    これ以上SPFの輸入価格が上がらなければ いいのだけど

  28. 1329 住宅検討中さん

    >>1328 匿名さん

    名前が赤字になってるよ。

    要注意人物さん。

    何を言っても説得力無し。

  29. 1330 通りがかりさん

    >>1329 住宅検討中さん

    赤い名前ってヤバいやつなの?

  30. 1331 戸建て検討中さん

    ツーバイフォーは今もホワイトウッドを使っている会社が多いのですか?

  31. 1332 戸建て検討中さん

    大阪でおすすめの工務店(2x4)はありますでしょうか?

  32. 1333 通りがかりさん

    ツーバイフォーの家に住んでます。地震の揺れが以前の在来工法とは異なり、箱が揺れる感じで揺れも少ないです。

  33. 1334 匿名さん

    2×4は耐力面材が命だからある意味怖い。構造材も耐久性の低い木材が使われているから尚更。

  34. 1335 e戸建てファンさん

    >>1333 通りがかりさん
    自分は、震度6を体験しましたが、同じく家全体がガッコンガッコンと箱ごと揺すられる感じでした。

    以前は建てて10年くらいの在来に住んでましたが、大きい地震だとしなる感じがしてちょっと恐怖でした。

  35. 1336 匿名さん

    >>1333 通りがかりさん
    家が丈夫で硬い(耐震が高い)ということは、逆に家財の揺れは大きいということですよ。
    2×4の家の二階に背の高い家具を置いている方がいたら注意したほうがいいと思います。
    在来より揺れますから。

  36. 1337 戸建て検討中さん

    軸組しか検討してなかったのですが、軸組で使われる耐力壁とツーバイのボードって素材は似たようなもんなんでしょうか?
    耐力壁は色んなメーカーから出ていて選択肢あるけどツーバイも同じような感じ?

  37. 1338 匿名さん

    >>1336

    「家が丈夫で硬い(耐震が高い)ということは、逆に家財の揺れは大きいということですよ。」
       ↑
    根拠は何ですか? 伝達関数とか数値で示せるものですか。
    車の様に衝撃に対して吸収することを根拠にしているのですか?

    免震や制震なら耐震より家具の揺れは小さいでしょうが、地震は3次元の揺れだから耐震が低い家
    の家具の揺れも大きいと思うよ。倒壊の危険もある。

    在来も耐震性を高めるように努めている。

  38. 1339 匿名さん

    >1338
    硬いガラスは強いが歪まないので最後は粉々に砕ける。
    柔らかいゴムは直ぐに歪むが中々破壊しない。
    歪まないと揺れに対して急ブレーキがかかる事になり、家の中の家具等には大きな負荷がかかる。
    揺れに対して歪むとゆっくりとブレーキがかかるので家の中の家具等の負担は軽くなる。
    車は一部を弱く作る事で衝突時に壊れて歪んで急ブレーキを避けて人への負担を軽くしてる。
    頑丈に壊れないようにすると急ブレーキになり人に大きな力がかかり命を落とす危険性が増す。

  39. 1340 通りがかりさん

    2×4は躯体はもちろん開口部の剛性が高いからサッシ枠には無理の力はかからないと思うんだが。
     木軸の方がサッシ枠や敷居やかもいに大きな力が掛かるんじゃないかな。
    家具等とは建具も含んでいるのかわからないけど、住宅程度の規模なら家全体が揺れると思う。
     もっとも家具は慣性の法則に従い動くので飛び出したりひっくり返るかもしれない。
     家につぶされるか、家具の下敷きになるかの違いではなかろうか。
    リビングは2×4でキッチンが木軸なら結合部は悲惨なことになるかもしれないが。

  40. 1341 戸建て検討中さん

    >1337

    2x4で使う面材は針葉樹合板の12.5mmが標準です、その他メーカーによってはパーチクルボードでやる所もあります。

  41. 1342 戸建て検討中さん

    >>1341 戸建て検討中さん
    とすると透湿性が低いと思うのですが、室内側は気密シートありきなんですかね?

  42. 1343 匿名さん

    >室内側は気密シートありきなんですかね?
    そうなる。
    問題は施工、ツーバイは気密シートが杜撰な施工でも耐力壁で気密値の値が良くなってしまう。
    単純に気密値が良ければ良いにならない。

  43. 1344 匿名さん

    >>1343 匿名さん
    と言うと気密にあと何が必要なんだい?

  44. 1345 匿名さん

    気密にはセオリーが有る。
    気密シートで気密性を良くしないとならない。
    マンション等のRCは気密性が良い。
    しかし内断熱にするとカビが生える。
    質の悪い吹き付け断熱材は湿気を通してしまうがRCはほとんど通さない、冬のRC面は外気温に近いから結露してカビが生える。
    室内側の気密性を一番高くしないと壁内結露が起きる。
    ツーバイでOSBボード等を使うと透湿抵抗が高いから結露し易い。
    合板も透湿抵抗が高い、気密シートの施工が甘いと合板面で結露する。

  45. 1346 OLさん

    構造用合板が年々粗悪になっていってます。
    それに頼りきった家はどうかと思います。 

  46. 1347 通りがかりさん

    >>1346 OLさん
    薬まみれの構造材が劣化して釘の保持力が低下したらはいアウト。ツーバイはやめましょう。

  47. 1348 匿名さん

    ツーバイは外国から来たものだから『良い』は、もうやめましょう。

  48. 1349 匿名さん

    >>1345

    「湿気を通してしまうがRCはほとんど通さない」⇒ 誤り

    https://www.afgc.co.jp/knowledge/2017/04/12/11

    このURLによればコンクリートは湿気をほとんど通さないとは言えない。
    合板の方が同じ厚さではコンクリートより湿気を通し難い。

    RCって強度を高める為に鉄筋を配したコンクリート構造のこと。

  49. 1350 匿名さん

    合板のような薄いRCは無いから正しい。

  50. 1351 戸建て検討中さん

    RCは湿気を通すのではなく新築後10年位湿気を放出するのです。

  51. 1352 戸建て検討中さん

    軸組の耐力壁みたいに透湿抵抗の高い面材に変更できんのかいね?

  52. 1353 匿名さん

    >1352
    >透湿抵抗の高い面材に変更できんのかいね?
    何故透湿抵抗の高い面材に変更するの?
    透湿抵抗が高いと内部結露リスクが高くなるから透湿抵抗の小さい面材を開発してる。

  53. 1354 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  54. 1355 匿名さん

    >>1348 匿名さん
    何という無知
    色々な業界で外国から来たものが認められて浸透しているよ。

  55. 1356 匿名さん

    >>1349 匿名さん

    いいかね。
    合板のような薄いRCなど存在しない。それはただのコンクリートボード。
    RCってのはレインフォースメントコンクリートって言って、鉄筋コンクリートのことよ。当然鉄筋が入るんだから最低でも10センチからの厚さはないとかぶりがとれない。
    RCについて語った前の人はほとんど通さないって言ってる。
    そのとおり。ほとんど通さないで合ってる。
    コンクリートとモルタルとセメントの違いも明確にわからんのやろ。そのレベルでRCについて語らんといて。

  56. 1357 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  57. 1358 匿名さん

    >>1351 戸建て検討中さん
    そう。そして放出しなくなっても若干は水を、いや、水蒸気を通す。
    水は通らないよ。
    水蒸気は大体何でも通っちゃうんだよ。凄いよね。

  58. 1359 匿名さん

    >>1356

    合板の方が同じ厚さではコンクリートより湿気を通し難い。
            ↑
    同じ厚さの場合って書いてるだろ。読解力ないね。

    URLで根拠示し「誤り」とした。ただそれだけ。
    「ほとんど通さない」って実際は通すんだよ。

    コンクリート 100mm厚で透湿抵抗0.0336。0.00〇〇なら殆ど通さないって
    語ってもいいけど。


  59. 1360 匿名さん

    >>1359
    訂正
    コンクリート 100mm厚で透湿抵抗0.0336。0.〇〇なら殆ど通さないって
    語ってもいいけど。

  60. 1361 匿名さん

    >1359
    >URLで根拠示し「誤り」とした。ただそれだけ。
    >1345を読み直せ「誤り」は無い。
    合板とコンクリートを比較してない。
    合板も透湿抵抗は高いとレスしてる。
    読解力ないのは>1359、屁理屈で逃げないで反省しろ。

  61. 1362 匿名さん

    >1345
    >気密にはセオリーが有る。
    >気密シートで気密性を良くしないとならない。

    壁は室内側から、
    板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。

  62. 1363 匿名さん

    >壁は室内側から、
    >板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。

    透湿抵抗はともかく、
    板木っ端は吸放湿性が高い。
    板木っ端の放湿時にタイベックを通り抜けた湿気はどうなる?
    スタイロに吸湿性があるとは思えないんだけど・・・

  63. 1364 戸建て検討中さん

    >板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。

    タイベックは防水機能のために使うので通気層とスタイロエースの間です、また室内側板木っ端に内装として石膏ボードが来るのが一般的です。
    現代の家としてはダメですがひと昔前の在来工法はそんな感じで夏涼しく冬寒い家でしたw。

  64. 1365 匿名さん

    1364: 戸建て検討中さん  [2018-12-09 18:41:38]
    >板木っ端×4枚 + タイベック + スタイロエース + 通気層 + 板木っ端外壁 じゃダメだよね。

    ツーバイの方がまだマシということか。

  65. 1366 匿名さん

    >>1359 匿名さん

    ほとんど通さないよ。ほとんどの定義が曖昧なのになんで数値で説明しようとする?
    「ほとんど」で合ってるよ。
    皆さん安心して。コンクリートは水蒸気をほとんど通さないよ。
    まったく通さないとはだーれも言ってないからね。
    あ。あとね。コンクリートとベニヤが同じ厚さなんてないってのを当然当たり前として書いてる。
    そんなこと説明不要なくらい当たり前。
    「コンクリート」って言ってるよね。だから、モルタルとコンクリートの違いも知らないでって言ってんの。
    コンクリートとベニヤが同じ厚さの場合、ベニヤの方が透湿抵抗が高いって、言ってて違和感感じません?

  66. 1367 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 1368 匿名さん

    >>1366

    コンクリートとベニヤが同じ厚さの場合、ベニヤの方が透湿抵抗が高いって、言ってて違和感感じません?
                                             ↑

    違和感という言葉ではなく、計算するとそうなる。
    合板の透湿率は1.11(m当り)だから合板が100mmの厚さになると透湿抵抗は0.09009になる。
    コンクリートは100mmで0.0336だから合板の方が同じ厚さだとコンクリートより湿度を通し難い。


    透湿抵抗の単位(㎡・s・Pa)/ng。⇒ 1平方メートルの面を1秒間に1Pa40℃90%の湿度が
    0Paに移動、ng(水蒸気ナノグラム)移動量を示す。
    だからコンクリートが「殆ど通さない」っておかしいっと思った。

    ただ建築ではコンクリート厚6cm以上で防湿コンクリートって表現しているので、その方面の人の
    認識では「殆ど通さない」ってなるんだろうね。

  68. 1369 匿名さん

    まだ、反省しない人がいるね、惨めでないのだろうか?
    ツーバイは透湿抵抗の高い合板を使用するから壁内結露リスクが高い。

  69. 1370 戸建て検討中さん

    >ツーバイは透湿抵抗の高い合板を使用するから壁内結露リスクが高い。

    40年位前から在来の営業マンが言ってる悪口ですねw、この業界進歩しないので仕方無いですがそんな悪口にもベバーバリアって手法で対策されてますマアこれも40年前の話ですが。

  70. 1371 匿名さん

    何時もの言い訳ですねベバーバリアで気密が良いのか合板で気密が良いのか判別は出来ない。
    合板で気密値を上げた方が楽ですから多くは楽な方法に流れます。

  71. 1372 匿名

    >>1368 匿名さん
    その方面の人って、、、。僕はその方面の人だけど、その方面以外の人がこの内容について語ることを誰が求めてるんだってはなし。

  72. 1373 匿名さん

    >>1372

    その方面の方へ
    答えたくなかったら答えなくていいけど「ベタ基礎」って
    砕石敷きして、その上に防湿シート敷いて鉄筋浮かし
    それからコンクリート流してる。

    防湿シートを敷く理由は何?

    自分の家を建てた時も基礎やる時、防湿シートを敷いていた。
    防湿シートを敷かないベタ基礎ってないと思う。

    土中から来る湿度を防ぐ為、防湿シート敷いてるんじゃないの?
    コンクリートが殆ど湿度を通さないなら防湿シート必要ないぞ。

    まさかコンクリートが砕石の隙間から土中に漏れるのを防ぐ為にって
    回答か?
    じゃ、わざわざ防湿シートを敷く理由は?

  73. 1374 匿名さん

    その方面の方ではないですが。
    べた基礎は防湿コンクリートとは呼ばないですよ。
    布基礎の場合、防湿シートの上に施工するのを防湿コンクリート呼んでます。
    屋根下地材のルーフィングを守る瓦材などの屋根材に相当するのが防湿コンクリートで防湿シートを守ってる?
    下は参考になる。
    http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/17.htm

  74. 1375 匿名さん

    >1373
    >土中から来る湿度を防ぐ為、防湿シート敷いてるんじゃないの?
    >コンクリートが殆ど湿度を通さないなら防湿シート必要ないぞ。

    湿気防止以外の理由として、
    ① コンクリート量の食い込み防止。
    いくら転圧された砕石でも凸凹もあり空隙もあるので、そのままコンクリートを打設するとロス(食い込み)が大きい。
    ② 品質の確保。
    砕石上に直接打設すると凸凹や空隙に硬化に必要な水分が奪われたり、セメントペースト分が奪われたり品質低下の原因になります。

  75. 1376 戸建て検討中さん

    >何時もの言い訳ですねベバーバリアで気密が良いのか合板で気密が良いのか判別は出来ない。

    分からない事は聞いていいですよw、合板の機密とベバーバリアの気密は意味が違います、合板は外気を家の中に入れないため、ベバーバリアは室内の湿気を壁の中に入れないための気密です。

  76. 1377 匿名さん

    >1376
    凄い、言い訳を考えましたね。
    透湿防水シートも使うから風(外気)などほぼ入りません。

  77. 1378 戸建て検討中さん

    >透湿防水シートも使うから風(外気)などほぼ入りません。

    ほぼだと隙間風は入って来て寒いですねw。

  78. 1379 匿名さん

    タッカー止めの透湿防水と異なり防湿シートの施工が良ければ隙間風は室内には入らない。
    隙間風が壁内に微妙に入る程度なら湿気は楽に抜けて壁内結露リスクは減る。
    合板がしっかりと湿気を止めてしまうツーバイは壁内結露リスクは高い。

  79. 1380 匿名

    >>1373 匿名さん

    その方面の人間です。
    僕が一度でも「コンクリートは湿気を通さない」と言いましたか?
    ほとんど通さないと言いました。
    意味わかるよね。
    長期間にわたって観察すれば水蒸気を通しますが、壁面の性能に期待される程の通気はありません。
    したがってまたこれを言わなければなりません。
    「コンクリートは湿気を殆ど通さない」
    だからコンクリートのことで突っ込んでも無駄よ。
    これで仕事してんだから。
    以上。

  80. 1381 匿名

    >>1373 匿名さん

    あとね。
    コンクリートを直接砕石の上に打設すると、10センチ?15センチくらいしかない厚みだと、ひび割れが発生しやすくなります。
    これは、コンクリートの硬化中に砕石に水分が奪われるためで、一般住宅でなくコンクリート舗装なんかの時には「路盤紙」という紙を敷いてひび割れを防ぎます。
    一般住宅の外構でも丁寧な会社は路盤紙使ったりします。
    家の基礎の場合はひび割れ防止と鉄筋組み立ての際、鉄筋が作業員の足で汚されにくいこと、それとほんの少しの水蒸気の透過防止ですかね。

  81. 1382 戸建て検討中さん

    在来は屋根裏にハクビシンやこうもりやスズメハチが侵入して駆除が大変だそうです、2x4は屋根裏が無いので安心ですねw。

  82. 1383 匿名さん

    ツーバイは予算的に厳しい方に最適です。
    かなりローコストに仕上げる事が可能です。

  83. 1384 匿名さん

    ツーバイはもともとは欧米の安い工法ですね。それを日本では財閥系ハウスメーカーが採用して高級風に思わせているだけです。

  84. 1385 匿名

    >>1382 戸建て検討中さん
    またアホ湧いてる

  85. 1386 戸建て検討中さん

    最近は在来も2x4の真似っこで構造材に合板使います、筋交いの間に断熱材きちんと入れるのは無理!タイベックと断熱材だけじゃ隙間風止まらないとやっと学習したようです。

  86. 1387 匿名

    >>1386 戸建て検討中さん

    隙間風止めるために合板使ってきてるってこと?

  87. 1388 戸建て検討中さん

    >1387
    合板使う一番の理由は耐震性でしょうね、合板貼るとクロス筋交いと同強度な壁になります、ただ住んでる人にとっては耐震性よりもやっぱり保温性の方が毎日実感できるでしょう。

  88. 1389 匿名さん
  89. 1390 匿名さん

    医薬品で重大な副作用が出たら、販売中止なのに、、
    家は、ツーバイフォー協会からの圧力で、

    倒壊するの知ったら不安になるから公開しないでね

    ということなのか、、、黒いな。

  90. 1391 戸建て検討中さん

    ツーバイフォーの耐震実験https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A7dPhgiADCRc6ykAFfmJBtF7?...
    フェイクじゃないのはこっちですw

  91. 1392 検討者さん

    ツーバイは間取りや窓に制限多い

  92. 1393 戸建て検討中さん

    >1392

    だから耐震性最強なのですよw。

  93. 1394 匿名さん

    >>1392 検討者さん
    平屋にすればかなり緩和されるよ

  94. 1395 戸建て検討中さん

    2x4は実は床が剛床や根太組より丈夫なのでそこが耐震性に寄与してると思います、問題は価格がローコスト軸より上がってていいフレーマーが少ない事です。

  95. 1396 通りがかりさん

    筋交い+構造用板?とどっちが強いんでしょう?

  96. 1397 匿名さん

    >1396
    釘本数の差で合板の方が強いらしい。
    筋交いは良い材料にしないと節等の欠損が有り強度を発揮出来ないリスクが有る。
    初めから欠損を見込んで筋交い寸法を大きくしてる設計事務所も有る。
    材料の選定に時間を割くのを嫌って無節の高級材を筋交いに採用する工務店も有る。

  97. 1398 匿名さん

    >1394
    平屋でシンプル形で軽い屋根にすれば必要壁量の8倍くらいの耐力壁長さに出来ます。
    緩和どころでなく強いです。

  98. 1399 通りがかりさん

    そうなんですね、2×4で耐久壁が4.5倍になって45mmの筋交い+構造用合板で合板により4.5倍~だと考えていました。
    2×4は石膏ボード含めてで筋交い+構造用合板は含まず、耐力壁として計算は出来ないが軸組工法でも石膏ボードの耐力も0.5くらいあるらしいとまでしかわかりませんでした

  99. 1400 通りがかりさん

    >>1399 通りがかりさん
    失礼しました、2×4も4.5~の強さになります。
    工法で優劣なく同じなのかなと考えていたので耐震性でどこに差があるのかわからなかったのです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸