住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-21 16:01:37

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

  1. 1501 匿名さん

    >>1500 匿名さん

    理解できていないのは、あなたですよ?
    手抜きで以外で、工法に欠陥があると言うことは、必ずあなたがネットから拾ってきた画像のようになるということですよ。

    必ず短命に終わる証明をしてくださいと言っているのです。以前、あなたは必ず手抜き工事だからと投稿されています。

    何度も言いますが、手抜き工事と工法の欠陥は違うんですよ?まだ理解できませんか?(笑)他人に理解できないとバカにしている場合ではありませんよ?(笑)

  2. 1502 匿名さん

    合板は透湿抵抗が高いから下記のように芸の細かい施工をしないと危険。
    https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/04/DSCF5569....
    >この穴がないと天井のわずかな釘穴、タッカー穴から小屋裏に侵入した湿気が小屋裏換気にまで届かず、結露の可能性が高くなり、耐久性に影響がでる。
    >こんな穴一つで小屋がきちんと乾燥するのである。天井のU値が0.09w/m2kという超高断熱だからこそ、同時に湿気の対処も重要になる。

  3. 1503 匿名さん

    >1501
    >必ず短命に終わる証明
    写真を見れば一目瞭然。
    常識人なら理解出来ない人はいない。

  4. 1504 戸建て検討中さん

    https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/04/DSCF5569....

    こんなバカな工事する工務店辞めたほうがいいですw。

  5. 1505 匿名さん

    >>1503 匿名さん

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    正しい理論で施工したら、結露は防げるのですよ?

    手抜き工事と工法の欠陥をいっしょくたにしてる人には理解できませんね。

  6. 1506 匿名さん

    >>1505
    合板ツーバイ業者全部に教えて上げれば。
    写真の大手パネルメーカーにも教えて上げれば。
    例え知っていても、やらないのが合板ツーバイ業者。
    手間が増えるのが嫌ってるのが大手パネルメーカー。

  7. 1507 匿名さん

    >>1506 匿名さん

    さすがですね。
    手抜き工事と工法の欠陥を同じと考えていた残念な思考が向かう先は、根拠もないメーカー批判ですか。

    必死ですね(笑)

  8. 1508 匿名さん

    >>1507
    写真が有るから根拠は有るだろパネルの大手H.Mは限られている。
    必死なのは>>1507
    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg

  9. 1509 匿名さん

    >>1508 匿名さん

    工法の欠陥じゃないしね。ツーバイフォーが短命な理由にもならない。

    正しい理論で施工ができなかっただけでしょ、当時は。

  10. 1510 匿名さん

    欠陥工法は↓これじゃ。

    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

  11. 1511 匿名さん

    >>1510 匿名さん

    これは確かに欠陥工法だ。
    保証も受けれるか怪しい施工。

  12. 1512 匿名さん

    >>1509
    合板の透湿抵抗が高いですから合板ツーバイは湿気を溜めやすい欠陥を持ってます。
    理論を大手ハウスメーカーが知らないと言ってるのですか?
    大手は下請けに丸投げにするから丁寧な施工は出来ません。
    今でもほとんどの大手H.Mは気密測定をしていません、隙間だらけでも分かりません。
    一部の小さな工務店等が丁寧に有用な気密性の優れた施工をしてる、まだ少数派です、当然気密測定もしてる。

  13. 1513 匿名さん

    >1512
    >今でもほとんどの大手H.Mは気密測定をしていません、隙間だらけでも分かりません。

    自称高高の↓この小屋も気密測定してないじゃん。
    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

    しかも3種換気でないと漏気が天井裏で結露し凍るという気密の悪さ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  14. 1514 匿名さん

    >>1512 匿名さん

    合板の透湿抵抗が高いのは、理論と施工が正しければ解決できる問題です。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    手抜き工事と欠陥工法の違いが理解できていないようなので、わからないでしょうね。

    欠陥住宅に住んでいるようなので、仕方ないかもしれませんね。

  15. 1515 匿名さん

    >1514
    手間をかけない、気密測定もしない、合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg

  16. 1516 匿名さん

    >1515
    >気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。

    気密性を上げてはいけないところって具体的にどこですか?

  17. 1517 匿名さん

    >1516
    >1502参照。
    >1515の写真で腐ってる所は結露してる所で湿気を溜め込んでる所。
    温度の低い所で湿気を溜め込まなければ結露しない。
    ダイライト等は伊達に存在してない。
    在来の筋交いなら透湿抵抗の高い合板を使用しませんから湿気を溜め込む事は通常は無い。

  18. 1518 匿名さん

    >>1517 匿名さん

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    これは結露してませんが、合板使ってますね!

  19. 1519 匿名さん

    >>1518
    ほとんど存在しない新住協は極少数派で参考になりません。
    ほとんどの大手.Mは気密測定もしません、隙間だらけでも分かりません、多数派は惨憺たる状態です。
    極一部の幻を見ても「合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です」は変わりません。

  20. 1520 匿名さん

    >1517

    ↓こんなのも湿気溜め込みそうですが。

    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

  21. 1521 匿名さん

    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

    湿気を抜くためのタイベックでしょ。
    これじゃ抜けないよね。

  22. 1522 匿名さん

    >>1519 匿名さん

    それは工法の欠陥ではないのですよ?いい加減理解したらいかがですか?

  23. 1523 匿名さん

    >>1519 匿名さん

    ところで、ツーバイは短命から、欠陥になりやすい入学なりましたね(笑)

    ようやく、間違いを認め始めたというところですかね(笑)

  24. 1524 匿名さん

    理解が必要なのは>>1522
    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    上の写真が証明してます。

  25. 1525 匿名さん

    >>1523
    欠陥になり腐れば短命です。
    合板ツーバイは短命です。

  26. 1527 匿名さん

    >>1524 匿名さん

    きちんとした理論と施工があれば大丈夫ですよ。

    あなたみたいにタイベックと防湿気密シートを逆につけちゃうと、結露が起こりますね!

    ミサワホームのパネルは、防湿シートをパネルの中に入れてますよ。昔は知りませんけどね。

    欠陥になりやすいのは、どの工法も一緒です。手抜きをすれば、なんでも欠陥になるんですよ?大丈夫ですか?

  27. 1528 匿名さん

    >>1527
    ミサワも学んだのでしょうね。
    まだ学んでないH.Mが大半です、学べば気密測定くらいはします。
    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    >>1527もアラシに釣られて、妄想して、訳の分からない事を言ってないで学びましょう。

  28. 1531 匿名さん

    >>1527
    以前のミサワは工法の欠陥ですか?
    手抜きですか?

  29. 1532 匿名さん

    >>1531 匿名さん

    アブじいさんなら、知ってるかもしれませんね~。あの写真がミサワホームであり、工法として欠陥があったと証明してくれるかもしれませんね。まぁ、一枚では証明したことにはならないでしょうけどね(笑)

  30. 1535 匿名さん

    [No.1526~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、およびスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  31. 1536 匿名さん

    気密測定の目的は数値では有りません。
    C値が良ければ良いになりません。
    >気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    上を理解出来るように勉強してから批判しましょう。

  32. 1537 匿名さん

    >>1536 匿名さん

    まずは手抜き工事と欠陥工法は関係がないことを理解しましょう。

    それも理論が正しければ、腐りません。あなたが解決法を知っているように話しているようにね。

  33. 1538 匿名さん

    >>1537
    以前のミサワは工法の欠陥ですか?
    手抜きですか?

  34. 1539 匿名さん

    >1536
    >気密測定の目的は数値では有りません。
    >気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。

    ほお!
    気密測定で気密性能の必要のない無駄な所ってのが分かるとでも?
    学会発表ものでっせ。

  35. 1540 匿名さん

    >>1538 匿名さん

    そんなのあなたが提示してるんだから、自分で提示してください(笑)

    いつもの論点のすり替えですか?次は成りすましで投稿ですか?先ほどみたいに(笑)

  36. 1541 匿名さん

    >>1538 匿名さん

    あぁ、あなたは欠陥か手抜きかわからないけど、総じてツーバイフォーは短命だと言ってたんですね(笑)

    逆に聞きますよ。どちらだと思って投稿されてたんですか?

  37. 1542 匿名さん

    >>1540
    >手抜き工事と欠陥工法の違いが理解できていないようなので、わからないでしょうね。
    貴方が言ってる事です。
    言っている>>1540が知らないとは無知と言う事で理解しました。

  38. 1543 匿名さん

    >>1542 匿名さん

    で、あなたはどちらだと言ってるんですか?言えないから逃げましたね(笑)

  39. 1544 匿名さん

    >>1541
    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    気密性能は大事ですが無駄な所(気密性を上げてはいけない所)で気密性を上げますと腐ります。
    腐れば短命。
    ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg

  40. 1545 匿名さん

    >>1544 匿名さん

    結局、人を中傷して逃げるんですね(笑)そして、欠陥になりやすいになぜ変えたんですか?(笑)昨日までは欠陥だと言い切ってましたが(笑)

  41. 1546 匿名さん

    >>1543
    無知に教えてやるよ。
    今も手抜きで施工をしてるだろうから工法の欠陥です。
    もっと勉強しろ。

  42. 1547 匿名さん

    >1544

    昭和アルミのHP画像を度々引用してますが、「アルミメーカーの晒し者」のHNと関係あるの?

  43. 1548 匿名さん

    >>1545
    >昨日までは欠陥だと言い切ってました
    無知だけでなく、出鱈目を言って人を陥しめるのですか?
    中傷してるのは>>1545です。

  44. 1549 匿名さん

    >1548
    >鱈目を言って人を陥しめるのですか?

    出鱈目ですか?
    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

  45. 1550 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  46. 1551 匿名さん

    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力壁の合板で結露して合板が腐ります。
    工法の欠点、欠陥でないでしょうか?
    筋交いなら透湿の邪魔はしませんから結露リスクは少ないです。
    合板ツーバイは筋交い工法と比べて欠陥になりやすい工法です。

  47. 1552 匿名さん

    >1551

    >工法の欠点、欠陥でないでしょうか?

    では、↓この工法の欠陥が判りますか?
    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

    多くの方々が欠陥という評価なようですよ。

  48. 1553 通りがかりさん

    腐るリスク高いし、わざわざ選ぶ工法じゃないよね。ツーバイは。
    メリットは初期強度と安さって理解してるけどあってる?

  49. 1554 匿名さん

    合ってるから賃貸住宅に人気。
    >H30年ツーバイ93010戸
    >一戸建て32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。

  50. 1555 通りがかりさん

    なるほど。
    ちなみに共同住宅6万戸って大手メーカーなのですかね?それとも地方工務店?

  51. 1556 匿名さん

    賃貸住宅といえば○○建託等の数が多いのでは?

  52. 1557 匿名さん

    比べるところが違います。
    現存する2×が何万棟あるのか判りませんが・・・
    絶えず除湿・加湿を強いられる小屋はただひとつ、阿○隈のカビ小屋だけです。

  53. 1558 匿名さん

    >1554
    木造軸組の耐震性・耐火性が悪いから賃貸住宅で嫌われているということかな

  54. 1559 戸建て検討中さん

    2x4の黒歴史に40年以上前ですが北海道の実験住宅が有ります、2x4は気密が良くてあったかいので北海道で建ててみようと実験しましたが数年はあったかくて実験は成功に見えましたが、いざ壁を壊して見ると中の断熱材が氷柱になってましたw、原因は室内側からの湿気の侵入でそれ以来ベバーバリアで室内側からの湿気の侵入を止める対策が工法の標準となり今は北海道でも普通にポピュラーな工法になってます、当時は在来メーカーは2x4に脅威を感じてたので(大工さんが現場でほぞ切ってるうちに隣の2x4は建て前が終わってる)40年間2x4は結露すると悪口を言い続けているのでそれに洗脳されてる人は多いです。

  55. 1560 匿名さん

    >>1551 匿名さん

    だんだん主張が変わってますよ(笑)

    手抜きをするから結露が起きる。正しく施工したら、結露は起きない。これは工法の欠陥でも何でもありません。ごく当たり前のことです。

    そして、正しい施工をすると、短命にはなりません。

    それと、モノコック構造とツーバイフォーの壁内は何か違いがあるのですか??モノコック構造で正しい施工では結露は起きません。
    ツーバイフォーだけが、気流止めをしても必ず隙間ができることを証明してください。

  56. 1561 匿名さん

    主張が変わってるのは>>1560だよ。
    あげくに妄想で「昨日までは欠陥だと言い切ってました」と出鱈目を言って陥しめようとしてる。
    手抜きと工法の欠陥の差もも分からない。
    正しい施工の定義は何ですか?
    答えられないでしょうね。
    >モノコック構造で正しい施工では結露は起きません。
    理由を詳細に説明して下さい。

  57. 1562 戸建て検討中さん

    2x4に使われる構造用合板がなめられてますが構造用合板の名誉のためにw。

    試験片を72時間煮沸すること、または、室温水中に1時間浸漬することをはさみ、130℃で2時間スチーミ
    ングすることを2度繰り返すもので、全ての単板が針葉樹の合板では、0.085MPa以上の減圧
    を30分間行った後、0.45-0.48MPaの加圧を30分間行う方法も取られる。いずれの処理も過酷
    な条件である。また、1類の接着耐久性試験も、試験片を60℃で20時間乾燥することをはさんで、
    4時間の煮沸を2度にわたって繰り返すか、120℃で3時間スチーミングするという厳しい方
    法である。

    こんな試験でJASの特類2級になれるのです。アブナイのは規格の無い軸組みに使われる怪しい合板だけです。

  58. 1563 匿名さん

    >>1561 匿名さん

    それはあなたが答えるべきですよ!

    手抜きであることを欠陥だといい続けているわけですからね。

    モノコック構造で、結露が起きなかった事例は出しましたよね?とても詳しく説明されていたと思いますよ?モノコック構造は隙間ができず、ツーバイだと隙間ができる理由を答えてください。

    人に理解不足だとか中傷する前に、自分の間違いを認めるべきですよ。

  59. 1564 匿名さん

    >>1563
    何も答えられない奴は話にならないから相手にしない。
    逃げたと言うだろうが知識のない奴には何を説明しても無駄骨になる勝手に喚いていろ。

  60. 1565 匿名さん

    >>1564 匿名さん

    あなたは、ツーバイフォーと軸組モノコック構造の違いは、常に手抜きか手抜きじゃないかだと言っていますね。また、壁内構造は同じであることも認めています。

    つまり、欠陥になりやすい工法ではなく、あなたは「ツーバイフォーは手抜き工事しかしないから短命になる。壁に隙間ができる。」と思い込んでいるだけです。知識がないのは、あなたであって、喚いているのもあなたですよ。

    同じ内容の投稿を、複数スレに書き込むのは、悪質で荒らしのやることです。

    何も答えていないのは、あなたであるという事実も思い込みで書き換えているだけですよ。

  61. 1566 匿名さん

    >1536
    >気密測定の目的は数値では有りません。

    防湿気密シートのタイベック並みの新説(珍説)だ。
    是非詳しく解説して欲しい。

  62. 1567 匿名さん

    知識が無い奴が訳の分からない事を喚いてるからレスしておく。
    >結露(けつろ)とは、固体状態における物質の表面、または内部で、空気中の水蒸気が凝縮する現象のことである。
    上の条件になれば結露する。
    上の条件になりやすい一つは水蒸気の流れを妨げ閉じ込める事、典型はモノコック。
    ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    上のパネルは典型的なモノコックで水蒸気を閉じ込めたから腐った。
    家全体をモノコックにして水蒸気を閉じ込めれば木の家は腐る。

  63. 1568 匿名さん

    >>1567 匿名さん

    モノコック構造も理論と施工が正しければ、結露は起きないのですよ。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    あなたは知識がないから腐ると言ってるだけじゃないですか?(笑)思い込みが激しいから、手抜きと工法の欠陥も区別できなくなったり、タイベックと気密シートの区別もできなくなるんですよ。

  64. 1569 匿名さん

    >1567
    >上のパネルは典型的なモノコックで水蒸気を閉じ込めたから腐った。
    >家全体をモノコックにして水蒸気を閉じ込めれば木の家は腐る。

    小屋全体を透湿抵抗の高いスタイロで囲った小屋も同様でないかな?

    ↓この無知な珍説の解説もまだないよ。
    >1536
    >気密測定の目的は数値では有りません。

  65. 1570 匿名さん

    >>1568
    正しい理論の防湿施工とは詳細に説明して下さい。
    知識が無いから説明出来ないでしょうね、毎回逃げてばかりですから期待はしてません。
    説明出来なければ正しい理論に出来ませんから結露して腐ります。

  66. 1571 匿名さん

    >1570
    >正しい理論の防湿施工とは詳細に説明して下さい。

    正しい目的の気密測定がC値測定ではないということを詳細に説明して下さい。
    なんせ、おじさんが参加したスレは尽く惨敗で逃げてますよ。

  67. 1572 匿名さん

    >>1570 匿名さん

    必死ですね~(笑)

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    ここにしっかり書いてありますし、実績も紹介されてますよ?

    知識がないから、あなたは説明しても、誰からも理解されないのでは?(笑)

    で、軸組モノコック構造とツーバイフォーでツーバイフォーだけ隙間ができてしまう証明はまだですか?前から聞いてるんですけど、無知だからか回答がないんですよね。

    ちなみに、モノコック構造とツーバイフォーの違いは手抜きだけだと、あなたが言ってますからね。それを踏まえた上でどうぞ。

  68. 1573 匿名さん

    >>1570
    書いてないよ、そんな事も理解出来ないとは呆れる。
    >正しい理論で防湿施工した住まいの経年変化について
    経年変化結果を紹介してるだけですよ。
    >正しい理論で防湿施工を詳細に説明して下さい。

  69. 1574 匿名さん

    >>1572は妄想癖が有るようだから何処で言ってるか必ずレス番を示してレスしてくれ。
    妄想には返レスはしない、悪しからず。

  70. 1575 匿名さん

    >>1574 匿名さん

    回答できないということですね(笑)

    妄想や思い込みはあなたですよ。しかも、レス番出さないのは、あなたの専売特許でしょ?(笑)

    手抜きと工法の欠陥を同じだとする無知な妄想はあなたです。

  71. 1576 匿名さん

    >>1573 匿名さん

    あきれるのは、あなたですよ(笑)コラムを全部読めば、しっかり書いてありますよ?部分的に読んで呆れるとか、ほんと呆れます(笑)

  72. 1577 匿名さん

    >>1576
    コラムを読むまでもなく「正しい理論で防湿施工」は当然知ってます。
    今迄のレスでとても理解してるとは思えない>>1576に説明して頂きたいのです。
    理解してる事を証明して下さい、一回くらいは逃げないで回答して下さい。
    でも理解してないから逃げるのは確実ですね、

  73. 1578 匿名さん

    まあツーバイはやめといた方が無難だよな

  74. 1579 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  75. 1580 匿名さん

    >>1577 匿名さん

    あなた自身が回答してないで、逃げてばかりですが、どういうことですか??(笑)

    コラムの内容を当然詩っているのであれば、理論が正しければツーバイフォーは結露しないことがわかるはずです。そして、この工務店は実践し結果を出しています。

    つまり、工法に欠陥はないのですよ。あなたが手抜きを工法の欠陥だと妄想しているだけです。または、あなたの国語力が足りないだけです。

  76. 1581 匿名さん

    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力壁の合板で結露して合板が腐ります。
    工法の欠点、欠陥でないでしょうか?
    筋交いなら透湿の邪魔はしませんから結露リスクは少ないです。
    合板ツーバイは筋交い工法と比べて欠陥になりやすい工法です。
    ツーバイでなくパネルですが大手築15年、壁内結露で腐ってる。
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4442.jpg
    http://showaalumi.net/image/free/IMG_4467.jpg
    上のパネルは典型的なモノコックで水蒸気を閉じ込めたから腐った。

  77. 1582 匿名さん

    こちらの工務店のように、正しく施工すれば結露は起きません。ツーバイフォーは短命な工法ではありません。

    手抜きと工法の欠陥は違います。いっしょくたにするような妄想早めましょう。

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

  78. 1583 匿名さん

    新住協の工務店は無いも同然に数が少ない。
    ほとんどの大手H.Mは気密測定をしてない、当然多くのH.Mは気密測定してない。
    気密測定しなければ「正しい理論」は幻。
    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力壁の合板で結露して合板が腐ります。
    工法の欠点、欠陥でないでしょうか?

  79. 1584 匿名さん

    >>1582
    数少ない新住協以外で正しい理論で防湿施工出来る合板ツーバイの工務店等は何件有りますか?
    是非紹介して下さい。
    正しい理論が理解出来ないのですから無理ですね、失礼しました。

  80. 1585 匿名さん

    >>1584 匿名さん

    手抜き工事と工法の欠陥を同じに考えてるから、そんなとんちんかんな質問がでてくるのですよ(笑)

    ツーバイフォーは工法として欠陥がないことに気付いたから、手抜きをしてない工務店が少数だとか、紹介しろとか言ってるんですね、わかります(笑)

    私の質問に先に答えたらいかがですか?逃げてばかりいないで(笑)

  81. 1586 匿名さん

    一度ツーバイから離れて見ましょう。
    別の事例で正しい施工か否かを議論してみませんか?

    事例は↓これです。
    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

    さてさて、
    タイベック・スタイロ・通気層は適正なのか?
    ご意見願います。

  82. 1587 匿名さん

    逃げてばかり>>1585です、一度も回答が有りません。
    妄想の質問には返答出来ません。
    「正しい理論で防湿施工」を説明して下さい。

    合板ツーバイは欠陥になりやすい工法です。
    手抜きをしないで防湿シートを施工しても隙間が有り分からないと透湿抵抗の高い耐力壁の合板で結露して合板が腐ります。
    工法の欠点、欠陥でないでしょうか?
    筋交いなら透湿の邪魔はしませんから結露リスクは少ないです。
    合板ツーバイは筋交い工法と比べて欠陥になりやすい工法です。

  83. 1588 匿名さん

    >>1587 匿名さん

    その前に質問してるのに回答してませんよね?

  84. 1589 匿名さん

    >>1586 匿名さん

    タイベックと気密シートを区別できないから、適正だと思ってるのでしょうね。

    何しろタイベックは空気を通さないらしいですからね、>1587は。

  85. 1590 匿名さん

    >>1587 匿名さん

    あなたが質問する前に質問したのたくさんあるんですよ~

    答えてくれませんか??

  86. 1591 匿名さん

    >>1587 匿名さん

    自分は答えないけど、他人には中傷したうえ答えろっていうのが、常識だと思ってるんですか?

    だから、手抜きと工法の欠陥を一緒に考えてしまうんですね(笑)

  87. 1592 匿名さん

    >1586
    >タイベック・スタイロ・通気層は適正なのか? ご意見願います。

    タイベックは湿気を逃がす為のものだから、通気層の手前が正解でしょう。

  88. 1593 匿名さん

    >>1588、1590
    妄想の意味不明な質問では答えようが無い。

  89. 1594 匿名さん

    中傷は>>1591
    >>1545参照。
    「昨日までは欠陥だと言い切ってました」と出鱈目を言って陥しめようとしてる。
    一度も回答がない、逃げ回ってるのは >>1591
    「正しい理論で防湿施工」を説明して下さい。

  90. 1595 匿名さん

    >>1594 匿名さん

    妄想じゃないですね~まぁ、他スレですがね(笑)

    そうでなくても、先に質問してます(笑)答えてください。

    まぁ、答えてしまったら、あなたは間違いを認めることになるだけですけどね(笑)

  91. 1596 匿名さん

    >>1595は今、妄想してますよ。
    妄想ですから気が付かないのでしょうね。

  92. 1597 匿名さん

    >>1594 匿名さん

    正しい理論で防湿施工は、

    https://www.mokusei-kukan.com/message/column/02/04.html

    こちらのコラムをじっくり読んでください。その結果、結露してないということですからね。

    ツーバイフォー工法は欠陥工法ではないんですよ。

    あなたの妄想です。

    私のほうが、先に質問してますよ~。答えてください。

  93. 1598 匿名さん

    結果報告は無用。
    正しい理論で防湿施工の詳細を>>1597が逃げないで説明しましょう。

  94. 1599 匿名さん

    >>1598 匿名さん

    私は答えましたよ?
    今回は、あなたと同じやり方で答えました。

    さて、軸組のモノコック構造とツーバイフォーの壁内構造が違う理由と、ツーバイフォーだけ隙間ができて結露する理由を答えてください。

    もちろん、私のようにサイトを参考にしてもかまいません。

    まぁ、それをしたところで、工法の欠陥を手抜きと同じにしてしまうとんちんかんな妄想が間違っていることには変わりませんが(笑)

  95. 1600 匿名さん

    おじさん、透湿と防湿が肝なんだよね。

    >壁は室内側から、
    >薄杉板木っ端×4枚+タイベック+スタイロエース+通気層+薄杉板木っ端外壁。

    ↑この場合、透湿・防湿は正しい施工なんですかね。
    吸放湿性の高く、湿気を溜め込む板木っ端にタイベック+スタイロ。

    おじさんの言う無駄に気密を上げると腐る・・からすると、腐って当然カビて当然でしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸