住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ケロロ [更新日時] 2024-05-06 07:46:14
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

現在断熱材を検討しております。吹き付けのアクアフォーム(屋根60×壁40)にするか、グラスウールのZIDAI(100mm)にするか迷っております。寒いのは苦手なので断熱性に優れている吹き付けの方が良いのかと思うのですが、実際吹き付けの断熱材ってどうなのでしょうか?デメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-21 19:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

  1. 2701 匿名さん

    >メーカーの施工要綱を守っていない時点で欠陥と言えば欠陥ですね。

    メーカーの施工要領というのがいまいち曖昧で、それを根拠に欠陥だーとか叫べるレベルのものなのか怪しい気がしました。もっとしっかり書いてくれればいいのにね。

  2. 2702 ママさん

    スキンカットはほとんど影響ないって言われるようになりましたね。
    柱いっぱいに吹き付けてカットするのが良さそうです

  3. 2703 とも

    昔は壁内結露など今ほど気にされてなくて、断熱性能重視でしたから、10年前とかだったら室内側の防湿シートや外壁側の耐力壁を透湿しやすい仕様にして湿気を換気するなどは、最近の家の性能が向上に伴いより重視されるようになりましたので、最近の住宅は防湿シートが当たり前になりつつありますね。
    アクアフォーム自体が曖昧な表現だったのも要因ですが、個人的には地域関係なく室内から湿気も貰わないように防湿シートは必須だと思います。
    防湿シートで隙間風などにも多少は影響あるでしょうから。
    外壁側で湿気を逃すようにしていれば大丈夫かと思いますね。
    要は断熱材の空間をどれだけ湿気を逃すことができるか、換気効率が大事だと思います。

  4. 2704 匿名さん‐評判気になる

    >>2703 ともさん
    隙間風は単に気密が取れていないだけ
    アクアフォーム等発泡ウレタンならそれはあまりないかと
    換気効率という話を出すと誤解を生むと思います。室内換気と断熱材に入った湿気の排出は関係ないです。

    湿気について
    断熱材の中に入らないようにするか、
    入ったなら出るようにする
    この違いですね。
    最近の6地域でウレタンの場合、防湿シート無しのほうが多いのではないですか?

  5. 2705 とも

    >>2704 匿名さん‐評判気になるさん
    隙間風は必ずありますよ。
    どんな断熱材だろうと、気密テープなどの施工をしても0は不可能です。
    防湿シートで気密を取れると言いたいわけでなく、室内側の湿気を貰わないで済むにプラスで微々たるものでも防湿シートで隙間風など入ってくる量はしないよりはした方が抑えられるって意味です。

    勘違いしてる方が多いですが、断熱材の中に湿気を入らない様にするのは不可能です。
    室内側から湿気を貰わないように防湿シートはするべきです。
    そして室外側から湿気が入っても室外側に抜けていく自然換気が大事です。室外側から外壁→通気層(隙間)→透湿シート→面材→断熱材ですが、この面材が合板などは湿気を通しにくいので駄目です。
    面材から入った湿気が逆に中から排出されにくいからです。
    湿気をある程度通すような面材が好ましいです。
    そして、通気層からの空気が湿気を排出していくのが、壁内換気になります。
    なので壁内の換気を効率良くできる材料と施工が必要です。

    スキンカットの件ですが、スキンカットしない方がいいって情報が出回っていますがこれは間違いです。
    スキンカットをしない場合の表面は確かに水は弾くのですが、最初だけです。
    むしろ長期的に湿気を吸うと水を吸い出して、表面部分もべちゃっとなり縮んでしまいます。
    カット部分は同じように水を吸いますが形は変わらないです。
    アクアフォームの切れ端を1日中水に浮かせて実験しました。
    数時間置きに確認しました。

    スキンカットしていない側の写真を添付しておきます。
    軽く押したら水が出てきました。
    なのでスキンカットなしはやめた方がいいです。
    スキンカットなしで施工する場合は少なめに吹くようになるので、室内側のボードとの間に隙間ができます。
    そして長期的に湿気を吸い続けたら縮むので厚みが余計に少なくなります。
    アクアフォームを施工するならむしろ壁より多めに拭いてもらい、スキンカットして内部にあまり隙間を作らないようにしましょう。

    1. 隙間風は必ずありますよ。どんな断熱材だろ...
  6. 2706 匿名さん-戸建て全般

    >>2705 ともさん
    長文すぎて返信に困るのですが、浸水したときのシミュレーションをしたのですか?
    水に浸けてもあまり意味があるとは思えません。実生活とかけ離れています。

    隙間風って人間が感じられる程度の風ですよね?
    拙宅は全くありませんよ
    気密を上げれば隙間風は無くなります

  7. 2707 通りがかりさん

    2705さんの仰られる通りかと思います。
    やはり室内側で防湿シートはあった方がいいかと思います。逆転結露は外壁通気層の換気が機能していれば気にするレベルではないかと思いますが、どうしても気になる場合は室内側に選択透湿性のシート(ザバーン)を貼る場合もあります。ただいずれにせよ、コストカット以外の名目で、6地域だろうと防湿シートを省略する というのはあまり聞きません。。湿式付加断熱をする場合は別ですが。。

  8. 2708 匿名さん-戸建て全般

    >>2705 ともさん
    ていうかそれ、本当にアクアフォームですか?
    硬質発泡ウレタンですか?

  9. 2709 eマンションさん

    >>2706 匿名さん-戸建て全般さん
    困るのなら返信は結構です。

    考え方がずれていますね。
    水分に対しての耐性や変化をシュミレーションしただけです。

    この話の流れで浸水のシュミレーションをするはずがないですよね?
    揚げ足を取りたいような返信にしか思えませんね

    絶対に隙間風がなくなることはありませんよ。
    窓1枚でも隙間風はあります。
    それをどれだけ少なくするかなので、残念ながら隙間風はなくなりません。

    おそらく考え方が違うので、別に理解し合えなくて大丈夫です。

  10. 2710 とも

    >>2707 通りがかりさん
    そーです!その通り!!
    2707さんの理解が正しいです。
    言っている通りなので言うことが何もない(笑)

  11. 2711 マンション検討中さん

    >>2708 匿名さん-戸建て全般さん
    アクアフォームliteです。
    まず、それすら信用していただけてないんですね。(笑)

  12. 2712 匿名さん-戸建て全般

    断熱材を水に浸してなんの実験なのでしょう?
    あまりにも実態とかけ離れていて、どうしてもアクアフォームを悪く言うための嫌がらせだと感じます。
    木材を雨ざらしにして「腐るでしょ?」って言っているようなものです。
    どうせならグラスウールやセルロースファイバーも水につけてみたらいいのに
    ちょっと無理がある

  13. 2713 建売住宅検討中さん

    >>2707 通りがかりさん
    6地域で防湿シート無しというのはフラット35の要件にもあります。
    とても一般的で知られた話です。ご存じないのは勉強不足かと。

  14. 2714 建売住宅検討中さん

    >>2705 ともさん
    室内側ボードの隙間を作ると湿気がどうのっていうのはどういうことですか?
    あと湿気がずっと続いてずっと染み込む前提なのはどういう状況でしょうか?外壁に向かって湿気は逃げていくと思うのですが。

  15. 2715 匿名さん

    >6地域で防湿シート無しというのはフラット35の要件にもあります。
     とても一般的で知られた話です。ご存じないのは勉強不足かと

    これって、ローン組む時に審査に関係あるのですか?
    うちは建築確認書類にA種1と書いてあるのですが、実際はアクアフォームなのでA種3なのです。
    業者に確認したら間違いだといっていました。
    それで防湿シートはなしです。
    もし審査が関係しているとしたら意図的?

  16. 2716 サラリーマンさん

    >>2715 匿名さん
    何が間違いと言っていますか?
    アクアフォームでも1種ありますよ

  17. 2717 とも

    >>2712 匿名さん-戸建て全般さん
    趣旨はそこじゃないんですが、、、。
    あと、アクアフォームを悪く言うつもりは全くないし、むしろ自分の家がアクアフォームで施工してますので。
    実際の湿気のシュミレーションではなくて、水分に対するシュミレーションです。
    実態はそんなに水浸しになりません。って言いたいのでしょうが、そのシュミレーションをしてる訳ではないし、その家次第でどこまで結露するかは判断できませんよね?
    だから水分に対する耐性や変化をシュミレーションしているんです。

  18. 2718 物件比較中さん

    >>2717 ともさん
    シミュレーションできていないです。
    実際は普通に生活していて壁の中の断熱材が水浸しになることはないです。
    悪意のあるデマと言われても致し方ないレベルの情報です。気をつけてください。

  19. 2719 匿名さん

    普通のアクアフォームなのでA種3のはずです。
    ネオではありません。

  20. 2720 とも

    >>2713 建売住宅検討中さん
    日本アクアやフラット35で記載があるのは、あくまで結露計算で結露しない場合は省略してよいだけです。
    ですが、関西地域でも計算したら普通の合板などは確実に結露と出ます。
    仮に使う材料を透湿性のあるものや、結露計算に有効な材料を組み合わせて施工した場合の計算をしたら結露しない数値が出ます。
    なので、防湿シートは省略しても良いとなりますが、これには1つ抜けている部分があります。
    それは天候や季節的なものです。
    それによって湿度は一定じゃないので、梅雨の時期はやはり
    湿度が高いし、雨が何日も続く日もあります。
    そのような日が連続したと仮定して計算した場合は結露になってしまいます。
    なので、結果は地域関係なく湿度の高い日本は防湿シートは絶対した方が良いです。

  21. 2721 匿名さん

    すいません。以下
    2716: サラリーマンさん への返信です。

    普通のアクアフォームなのでA種3のはずです。
    ネオではありません。
    業者も申請書のA種1の記載が間違いだと言いました。

    建築確認申請の内容が現状と違うのは申請の許可などに影響するのでしょうか?
    しないのであれば特に問題はないのでしょうけど。

  22. 2722 住まいに詳しい人

    >>2720 ともさん
    梅雨時期は結露しないので問題ないよ!

  23. 2723 とも

    >>2718 物件比較中さん
    これだけ説明してもまだわからないんですか。
    自分は壁の中が水浸しになったシュミレーションをしているわけじゃないんですよ。
    あくまでアクアフォームと水をシュミレーションしています。
    あと一つ、あなたはわからないかも知れないですが僕のシュミレーションは水の上に浮かせてどれだけ水分を吸収するのか、形状変化はどうかなど1日中水につけていました。
    はっきり言いますが、壁内結露しまくるような施工や構造、材料で建てた家が10年経ってたら、自分の実験なんか比べ物にならないくらい水分吸ってますよ。

  24. 2724 匿名さん-戸建て全般

    >>2720 ともさん
    発泡ウレタンより、針葉樹合板を悪く言うほうが良いのでは?
    発泡ウレタンを使うなら透湿抵抗値の低い面材を使用するのが前提でしょう?
    ウレタンの悪い部分だけ誇張して言うのは良くないです。

  25. 2725 周辺住民さん

    >>2723 ともさん
    僕のシミュレーションは実際の居住環境とは関係ありません
    と書かなくちゃただの嫌がらせだ

  26. 2726 名無しさん

    >>2722 住まいに詳しい人さん
    梅雨時期は結露しないは間違いです。
    温度差やその時の湿度によって結露するかわからないが正解です。
    ですが梅雨時期や雨が続く日で特に夏や冬の温度が高すぎたり低すぎたりしたら結露になりやすいです。

  27. 2727 入居済みさん

    >>2723 ともさん
    水分吸っても吐き出せば問題ないです

  28. 2728 主婦さん

    >>2721 匿名さん
    面材によるんじゃないですかね?
    問題あればメーカーの瑕疵になり、無償対応になるだけだと思いますが

  29. 2729 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>2726 名無しさん
    梅雨で雨が降り続いている中で壁内結露する状況ってどういう状況でしょうか?
    その状況で防湿シートを施工していた場合とどういう違いが出ますか?

  30. 2730 とも

    >>2724 匿名さん-戸建て全般さん
    だから悪いなんか言ってないんですが。
    まあキリがないし、お互い自分が思うように思いましょう。
    他の人の情報交換の場所でもあるので。

  31. 2731 匿名さん

    >>2728: 主婦さん

    面材はノボパンです。透湿抵抗値は確か7くらいだったような。
    合板よりはいいですが、低いほうではないですね。
    法的にや申請自体がA種3で問題ないのであれば何もいえないですよね。

  32. 2732 通りがかりさん

    >>2713 建売住宅検討中さん
    フラット35の要件というより、あくまで結露計算上省略してもいい場合がある。ということかと思います。。あとは結露計算でもどこまでの環境を想定するか? によるかと思いますが、例えば室内で加湿器を焚いて + 年間の最寒日 まで想定すると結露リスクは石膏ボードでも出るはずです。そこまでのリスクは許容する であれば省略する方策はありますが、個人的にはそこケチる?と思ってしまいます。。新住協等に加入していて吹付ウレタン使ってて、防湿シートケチってるとこは見かけたことないのですが。。アクア本部のスタンスも、基本は防湿シート施工を推奨するけど、結露計算次第では省略可能。というスタンスのはずです。

  33. 2733 とも

    >>2732 通りがかりさん
    でもね、自分は日本アクアが良くないと思うんです。
    考えれば考える程に防湿シートはあった方が良いのに、最初から省略可能にするから駄目なんですよ。
    昔はやはりそこまで重要視されてなかったからか、施工会社向けに手間かからないからウチの商品使ってアピールなのかわからないですが、最初から必須にしていたらこんなややこしい事にならないですよね。
    防湿シートなしで施工した方たちが不安になり、今更どうしようも無い状態。
    もうちょっと施主ファーストで考えて欲しいですね。

  34. 2734 匿名さん

    >>2732: 通りがかりさん

    そうなんですね。
    業者は、うちはその仕様(防湿シートなし)で今までやってきてカビとかの問題は出ていませんといっていました。
    そういった施工は法的には問題がないものなのか、建築確認には問題がないものなのかがわからないので、そう言われたらそうなんですねとしかいえない感じになっています。
    一応建築確認の検査印は押してありました。A種1でですが。(実際はA種3なのに)

  35. 2735 匿名さん

    >>2733: ともさん

    >最初から必須にしていたらこんなややこしい事にならないですよね。

    それ、私もそう思うんです。
    最初からそこを徹底してもらっていれば、私の施工した業者もそれ(防湿シート施工)が当たり前になっていたかもしれません。
    曖昧にするから無しでいいんだ、今までそれでやってきたんだみたいな主張が通ることになる。

    建てる前にもっと断熱材研究しておけばよかったですほんと・・・

  36. 2736 通りがかりさん

    >>2734 匿名さん
    2732ですが、防湿シートは推奨であって、使ってないからといって欠陥 レベルとまでは言えないとは思います。。あくまでリスクなので問題にならないはずと割り切るしかないかと。。正直施工した以上、壁内はどうしょうもないです。。

  37. 2737 匿名さん

    2736: 通りがかりさん

    ですよねー。
    仕方ないのだろうなとは分かってはいるものの、ここを見ると不安がMAXになってきます 泣

  38. 2738 名無しさん

    いやいや、なくても良いものを必須だなんて言えないですよ。。

  39. 2739 名無しさん

    防湿シートはあった方が良い という表現は なくても良い ということです。

    防湿シートが無くてはならない ならまだしも、あったほうが良いなんてあいまいな表現をするのは良くないですね。

  40. 2740 名無しさん

    6地域ですよね?大丈夫ですって。
    室内仕上げは漆喰ですか?

  41. 2741 名無しさん

    >>2735 匿名さん
    自分もこの答えに至るまで自分で勉強しました。
    日本アクアも悪いですが、僕が勉強してこの答えを出せたのならハウスメーカーや施工業者も考えれば分かると思うのですがね。

    恐らく防湿シートなしで施工された方達のほとんどが業者から結露計算を提示されていないと思います。
    せめてメーカーや業者側から防湿シートを省略するなら施主に結露計算を提示して渡すべきだと思いませんか?

    計算上必要なかったのでしません。と計算表を渡すこともしない業者達も悪いと思います。
    最低限それくらいはしないと。

  42. 2742 匿名さん‐口コミ知りたい

    防湿シートを施工することで夏場に逆転結露しちゃうのは怖いな…

  43. 2743 検討板ユーザーさん

    >>2736 通りがかりさん
    そーです。あくまでリスクなので、地域や気候、構造や材料全てで変わりますので、一概には言えません。
    だけど、最終的に壁内なのでどうしようもないって施主だけが苦労や不安を抱えるのが腹立たしいんです。
    高いお金だして建てた家でなぜそんないい加減なの?って思います。

  44. 2744 匿名さん‐口コミ知りたい

    逆転結露しないっていう計算結果を出されたのかな?

  45. 2745 購入経験者さん

    >>2743 検討板ユーザーさん
    いい加減なのではなくて、計算して問題ないとの結論の結果なのでは?
    あなたがただただ不安になっているのはわかるのですが、片寄ってかつ誤った理解を広めるのも腹立たしいです

  46. 2746 とも

    >>2737 匿名さん
    防湿シートがないのが必ずしもダメって訳ではないです。
    施工方法や材料によってはなしの方が良いって計算になる場合もあると思いますので、必要以上に不安にならないで下さい。グラスウール等と比べると湿気や気密性に関しては、はるかにアクアフォームの方が上です。

  47. 2747 とも

    >>2745 購入経験者さん
    計算して問題ないと提示されて納得されているのならこちらは何も言うつもりないですよ。
    ただ結露計算をして施主に渡している業者は少ないと思いますよ。

  48. 2748 とも

    >>2744 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    もちろん逆転結露も同時に計算しています。
    だから面材も透湿抵抗が低いものを採用してますし、通気層も下から軒裏に換気口を家の全周に作っています。

  49. 2749 匿名さん

    >>2746: とも  さん

    2736です。
    そうなんですよ。そういった計算を根拠として提示してくれて、あーそれなら要らないねって感じであれば安心できると思うんです。
    しかし、実際そういう感じではなく、今までやってないけどなんも問題ないよ って感性だけでの判断というのか、ものすごくアバウトなので心配になるんですよね。

    >>2745: 購入経験者さん
    いえ、残念ながら計算しているとは思えません。計算しているならこちらが問い合わせしたらそれを提示してくれると思うんです。
    回答は上の通り。

    >>2740: 名無しさん
    まさにそれです。

  50. 2750 匿名さん

    >>2740: 名無しさん

    あ、正確には1階だけそれです。2階はクロス張りです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸