住宅設備・建材・工法掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密・高断熱の家

広告を掲載

  • 掲示板
寒がり [更新日時] 2009-06-15 09:59:00

最近の家は、高気密・高断熱の家がほとんどになってきてますが、
雑誌などを見ると、冬は1時間位暖房をつければずっと暖かく過ごせる
と書いてありました。本当なのでしょうか?
家を建てる際には、ソファーでの生活にしたいのですが、こたつがなくても
平気な位、暖かく過ごせますか?

[スレ作成日時]2004-09-16 15:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 562 560

    はずれです。
    テキトーな事言わないように。

  2. 563 購入検討中さん

    552です。もう一度、同じ事を書き込ませて下さい。詳しい方、ご返答お願いします。

    「高気密高断熱だと結露しにくいから建物の寿命が延びるって聞いたんですけど、誰もその事に触れてませんね。もしそうなら別に高い買い物だと思わないのですが、どうなんでしょうか?

  3. 564 匿名さん

    生活環境によりだいぶ変わると思います。たとえば灯油ファンヒーターかエアコンかで室内の湿度は違いますし、IHかガスでも違います。また、窓やサッシの断熱性能により窓、サッシの結露が目立つ場合がありますが高高住宅でも室内の水分量が高くなればたんすの裏などの温度の低いところで結露は発生します。高高住宅なら換気や通風をしっかり計画しないといけないと思います。

  4. 565 匿名さん

    高気密高断熱になればなるほど、小さな断熱欠損でもそこに集中して結露が起こる様です。
     サーモグラフィーカメラで、温度の低い箇所が無いか調べてあったら補修しないと知らない間に見えなくなる場所で結露が起こる事になる危険があります。
     例えば、基礎断熱でも断熱欠損箇所の基礎に結露が起こる事もあるとの事です。
     それさえ無ければ、寿命が延びるかも知れませんね。

  5. 566 購入経験者さん

    >高気密高断熱になればなるほど、小さな断熱欠損でもそこに集中して結露が起こる様です。

    実際にはあまり心配要らないんじゃないの?
    新築時の気密がずっと維持できるわけじゃないんだから。
    高気密高断熱っていうのは売るときの方便でしょう。

  6. 567 匿名さん

    気密シートの寿命はどのくらいなんですか?
    また、ソレを止めてるテープの寿命は?
    机上計算値でもかまいません。

  7. 568 気密住宅建築中

    気密シートや気密テープの信頼性に疑問があったので、メーカーに確認しました。
    加速試験で50年はOKとのこと。
    ほんとうはどうかわかりませんが、それなりと思います。
    当方はネオマフォームと気密テープで気密をとるのですが、経年劣化により
    テープが硬化したとき、地震等の家のゆれによってテープが剥がれる、割れる
    等の心配をしています。
    結局、最近の建材なので実績も無く、何も解決してませんが着工してます。
    待っててもきりがないですからね。。。

  8. 569 マンコミュファンさん

    気密シートだけじゃなく、サッシや玄関ドアのパッキンの劣化もあります。
    木造軸組みの高気密がどこまで維持できるかは疑問です。
    現在は大壁工法が主ですから(壁内側にPB等を張るから)、昔の住宅に比べれば構造的な気密性はよほど高いのでしょうが、それに無理やり下駄履かせて高気密化をセールスポイントにしても、新築から数年後には中中住宅と差が体感できないかも知れませんね。
    個人的な考えですが、次世代省エネ程度ならともかく、現在の技術でそれ以上の高高を追求するのは無駄が多い気がします。

  9. 570 購入経験者さん

    >木造軸組みの高気密がどこまで維持できるかは疑問です。

    木造軸組みに限った話じゃないな。その他は賛成。
    新築時C値Q値の、コンマ1の競争にどれほどの意味があるのかわからん。

  10. 571 匿名さん

    高高の機密劣化は、何十年でコンマ1単位での劣化らしいです。
     もし、高高が中中に数年で劣化したら、高高の家の寿命も10年持たないで、
    壁体内や床下・基礎等の結露によって、構造体に深刻なダメージ、腐って建て替え以外
    無い状態になりかね無いですよ。
     実際は、断熱機密の意味を知らない業者でも無い限りそうならないでしょう。
     15年とか前ならいざ知らず。

  11. 572 マンコミュファンさん

    >高高の機密劣化は、何十年でコンマ1単位での劣化らしいです。
    論拠は何でしょうか?

    >もし、高高が中中に数年で劣化したら、高高の家の寿命も10年持たないで、
    >壁体内や床下・基礎等の結露によって、構造体に深刻なダメージ、腐って建て替え以外
    >無い状態になりかね無いですよ。
    暗に中中の家の寿命が10年ないとおっしゃってますが、実際そんなことありませんよね。
    構造体の寿命に重大な影響を及ぼす壁体内の結露は、外壁通気層との間の透湿性と壁内部の水蒸気量とに(一部のメーカーでは壁内の密閉性に)よります。
    構造体の気密の有無とは関係がないです。

  12. 573 入居済み住民さん

    高断熱高気密○○○ハウス築1ヶ月です。腰窓の高断熱アルミサッシと窓枠の隙間から冷たいか風が入ってきます。どのように対処したらよいでしょうか?

  13. 574 契約済みさん

    ○○○ハウス・・・という会社は有名な会社ですか??○の数もあってるのかな??
    ちと思いつかないのですが…
    スウェーデンじゃ無いですよね??○の数が違うし・・・
    ダイワ・・・積水・・・違うな〜・・・答えは??

  14. 575 匿名はん

    >>571
    床下・基礎の結露が致命的なのはむしろ高高のほう、すべての高高ではないが、基礎断熱工法を採用している業者がそれにあたる。
    基礎換気口がないので、床下の湿気の逃げ道が限定されてしまう。
    よほど計算された湿度管理がなされていても、給排水トラブルや冷蔵庫や洗濯機の事故などは起こりうるし。

    >>573
    「サッシと窓枠の隙間」って、そりゃ高気密とは言わない。

  15. 576 入居済み住民さん

    基礎断熱だけど、換気口(電動)があるので、とりあえず大丈夫か・・・。

  16. 577 匿名さん

    >>576さん
    基礎断熱に理解の深いビルダーで建てられたようで良かったですね。
    エアムーブとかソーラーサーキットとかですか?

    このスレを最初から読み直していました。
    はじめは気密も断熱も高いほど良いという考え方だったのが、最近は初期状態で過度の高高を目指すことに意味があるか?という論調に変わってきてますね。
    というか高高がいいのはそのとおりなんだけれども、コストとか経年劣化を考慮するとどうなんだろう?という。
    たいへんためになります。

  17. 578 匿名さん

    >>577

    結局ソーラー発電と同じ。

    大人の科学心をくすぐる、所有する喜び、 趣味です。

    コストパフォーマンスを言うと野暮になりますよ。

  18. 579 匿名さん

    >>577

    いくら冷暖房費をかけても高高の快適さを中中じゃ得られないというわけじゃないからね。

    高高で冷暖房費月に5000円だとしても 中中で冷暖房費7000円で同じ快適さを
    得られるとしたら、どっちを選択するかはひとそれぞれ。

  19. 580 匿名さん

    光熱費は間取りにもよりますからね。あと、夏でいえば外壁の材質によっても違ってくると思います。住んでみないと分からないね。

  20. 581 ビギナーさん

    名古屋市だけど今の室温18.9度。
    21時に床暖停止してから暖房無しだけどまだ過ごせるな、うん。
    ちなみに、床暖以外の暖房は使わない。
    中中に住んだことないからわからないけど、高高はなかなかいいと思うんだが・・・。
    中中でもこんなもの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸