住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-27 00:47:25

既にスレ主はいませんが、利便上同じスレタイにしました。

[スレ作成日時]2009-06-29 16:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2

  1. 301 住まいに詳しい人

    ※すごい中傷ですねぇ~!テクノ社員でしょうか?
    どちらにしても中傷合戦は、他でやってもらいたい!
    どうせ書くなら、自社のPRで良い所を書いて欲しい。
    悪口言う会社の社員等の関係者が作る、売る、 建物は誰も買いたくは無いでしょうから!

  2. 302 匿名さん

    大成は屋上だけ外断熱だろ
    それじゃダメか?

  3. 303 匿名

    ↑夏の遮熱には効果はある。
    冬はダメダメ

  4. 304 住まいに詳しい人

    外断するなら、屋上だけとか外壁だけは、もっとも効果なし。
    外断は、屋上(屋根)から外壁から、開口部の窓、ドアを含めて全てを断熱でくるまないと!魔法瓶のようにしないと効果はない。(全くないとは言わないが、もったいない!)

  5. 305 匿名さん

    >304
    住まいに詳しい人にしては何かうさんくさい回答ですね。

  6. 306 匿名さん

    >>304
    それなら大成買うなら内断熱のヨーコンとかにした方が言いと言う事か?

  7. 307 入居済み住民さん

    ロングホームが所有していた地盤の資料は結局どうなったんでしょうか?
    あと傾いたり沈下したりして、ジャッキアップ費用まで管財人に請求していた方たちは
    その後、地盤改良したのでしょうか?

  8. 308 匿名

    鉄筋コンクリートで家を建てるなら丸ごと外断熱にしないと、
    躯体の蓄熱が悪い意味に作用します。
    屋根側だけ外断熱にしたところで、外壁側はどうするんですか?外壁にも直射日光は当たるんですよ?
    真冬の外気に接する外壁からは、確実に骨の髄まで凍らす冷気が染み込みますよ?

    レスコもそう、パルコンもそう、内断熱じゃ駄目なんですよ。
    だから、この二社では建てない方が無難です。

  9. 309 匿名さん

    マンションの角地の人はガクブルけ?

  10. 310 匿名

    内断熱なら外壁側の部屋は、寒かったり暑かったりするでしょうね。
    それでも四方が外壁になる戸建ては、その比ではないでしょうけど。

  11. 311 入居済み住民さん

    RC-Zを購入したのが2007年でして
    入居して半年でサッシからの雨漏りから始まり

    売主から何回も直して貰ってたのですが
    直しで入ってた業者側が『売主が倒産したために、直せない』と言われ

    その後 売主に連絡しても繋がらない状態になってしまい
    1年が経とうとした矢先、

    保証で『ロングホーム』に入ってた事を思い出し
    調べれば2007年にロングホームが倒産したと
    最近知りまして
    (調べた限り、当時は凄い事になってた様ですね…)

    売主には見放され、保証で入ってたロングホームも倒産してて…

    この場合、もう何処も保証してくれないのでしょうか?


    台風など暴風雨の時は
    雨漏りが未だにしている為、どうせれば良いのでしょうか?

  12. 312 入居済み住民さん

    ・入居して半年で雨水の浸入は、サッシからじゃ無かったのでは?
    うちの場合は、換気扇の周りのシールをやり忘れていた為、横殴りの雨の時は雨漏りで壁一面張替えさせたし、隣はサッシと躯体とのシールがしてなかったことと切れていた為に、屋上のペントハウスの窓からというか木枠から大量に漏ったという話を聞いております。サッシと躯体との間のシールは、2007年当時のRCZの工法上、一番大事と成りますから、防水屋さんにでも相談したらいかがでしょうか?
    ※もう5年経過ですから、建築屋が生きていても有償です。躯体周りは10年の瑕疵担保保証が有りますから、原因が躯体周りの開口部に於ける漏水で有れば、建築屋が生きていれば保障の対象となるでしょうけど・・・。

  13. 313 買いたいけど買えない人

    RCの耐震ってのは鉄骨とか木造みたいに"しならす"と言うより
    1階から2階までを同じように揺らして"耐える"って感じなんですかね?

    地震実験などを見てると1階と2階が同じように揺れてるように見えるんですよね
    高層ビルなどはぐわんぐわんしなってますけど…

  14. 314 買いたいけど買えない人

    RC/PCは角の壁がとれないのが厳しいね

  15. 315 匿名さん

    重量鉄骨と比べるとどちらが地震に強いですか?

  16. 316 デベにお勤めさん

    調べればスグ分る事ですが、比較になりません。

  17. 317 匿名さん

    もったいぶらずに教えてよ

  18. 318 デベにお勤めさん

    元ロングの本部にいて地盤沈下させてた張本人Aが
    地盤保証なんてすすめてきた。

    正直、あんた信用ないよ。
    金儲けうまいのかな・・・

    被害者けっこういるんじゃない?

  19. 319 買い換え検討中

    んな事知るかよ
    他所でやれ

  20. 320 地元不動産業者さん

    地盤保証はロングの消滅とともに消えた。
    メーカー依存の保証は要注意。

  21. 321 入居済み住民さん

    ロング、ロンガー、ロンゲスト
    地盤の資料ください

  22. 322 匿名さん

    >>319
    ここ以外のどこでやるんだ?

  23. 323 匿名

    施工会社が良い現場監督(ベテラン)抱えてるかどうかだけでしょ。
    良い現場監督は良い下請抱えてる。

    病院も病院がいいと云うより名医がいるかどうかでしょ。
    医者もプロ中のプロもいれば、ギリギリ医者になったのもいるのと同じで


    プロ中のプロ監督もいれば、素人に毛が生えた程度の監督もいる。
    やっぱり長年の経験あるベテラン監督じゃないとね。

  24. 324 入居済み住民さん

    真四角の外観で横並び 連棟建て住宅が人気 札幌(07/20 06:25)
    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/388934.html

    道内の住宅市場が冷え込む中、鉄筋コンクリート製(RC)で真四角の外観の家を
    横に2~10戸並べた「連棟建てRC分譲住宅」が、札幌で需要を伸ばしている。
    狭い敷地でも建てられるため、駅に近い好立地でも比較的手ごろな価格で購入でき
    、若い世代を中心に人気を呼んでいる。

    同住宅は主に3階建て、4LDKで、価格は3千万円前後が多い。隣同士の間隔は
    約1メートルと密接している。庭はなく、敷地は1戸につき80平方メートル程度
    と通常の一戸建て住宅の半分。同じデザインの住宅を複数まとめて建てるため、建
    築費も抑えられる。地下鉄などの駅から徒歩10分圏内の物件が多い。<北海道新
    聞7月20日朝刊掲載>

  25. 325 入居済み住民さん

    RCハウジングが札幌市中央区に建設中の連棟建てRC分譲住宅
    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/image/9964_1.jpg

  26. 327 元建築屋

    それはちょっと違うとおもいます!
    現場監督がベテランだからと言って、その人が担当してる現場に
    集中して良い下請けも集中することはないでしょう!
    下請けさんも違う仕事をやっている訳で都合よく空いているわけでもなく、
    また、空いてたとしても下請けの会社が良くても、その会社に勤めてる
    職人さんの良し悪しもあるわけです!
    建築業界は医者、車メーカー、電気屋さんと違って
    一つの物を作るために監督からはじめ、いろいろな業種の人が一体となって物を
    作り上げます!

    医者でたとえるなら一人の人間を一人の医者がみるのと少し違うとおもわれます!
    良い医者がいても、スタッフ、設備等が良くなければその医者は伸びれる訳もないのです!
    ぎりぎり医者になった人でも良いスタッフ、良い設備に恵まれているのであれば
    それを超える力を出せるのでわないでしょうか?

    ベテランの監督でも経験だけが定着し、新しいシステム、情報にはまったく疎い
    監督さんもなかにはいる訳です!
    逆に、経験の浅い監督でもバックアップしてくれる人が優秀であれば
    その辺の経験実績をもつ監督さんより良い場合もあるわけです!

  27. 328 匿名

    熊本市にある、株式会社 優渾 は段取りや工程が出鱈目にする監督がいる。ハッキリ言って遣りにくい会社だ。

  28. 330 匿名さん

    >>328
    関係業者の方ですか?
    例えばどんな所ですか??気になります(><)

  29. 331 匿名さん

    お手伝いに行っただけなので詳しい事わかりません
    あり得ないぐらいスラブコンぐしゃぐしゃ?ザクザク?
    大雨の日に打設したみたい

  30. 332 匿名さん

    何処の支店?

  31. 333 匿名さん

    >>319
    何処⁇

  32. 334 建設会社

    RCZを自社で請負いたいのですが、どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  33. 339 住まいに詳しい人

    ・H17年から住んで、早8年目が過ぎようとしてますが、皆さんのお宅のメンテ状況はいかがでしょうか?近隣では、屋上・バルコニーの防水工事や外壁の塗装工事等と昨年より、ちらほらとやりだしてます。我が家はと言うと、まだ支障が出てきていないし、お金もないので、10年目に考えようかと思っています。RC住宅と付き合って、またここを選んで良かったことは、夏は、木造より涼しく、冬は、それなりに暖かい。(床暖の電気代が問題では有るが、暖房仕様付きのエアコンでカバーしている。)また、結構、焼肉とかやってるお宅が多いが、大抵1Fの玄関前でやっている、せっかく屋上有るのにと思って見てます。我が家はと言うと勿論屋上でやってますね。屋上防水とか気にしているのかもしれませんが、コンパネの小さいのを七輪等の下に敷けば問題は無いし、1Fよりは屋上の方が、やっぱり気持ちが良いですょ!
    ※早川住宅で多分、初期の頃から住み出せば、10年以上の方もいらっしゃると思いますので、どんなメンテを行って、いくらぐらい掛かるのかを、情報として提供して頂けたらと思います。

  34. 340 Peachコンサルティング

    RCZ ロングホームの研修所にも行き勉強してアズマハウス(和歌山)に在籍してた時に販売したお客様のRCZ築5年を今日拝見して愕然としました。全室クロスが下地の処理が悪いのか四角い模様でクロスに亀裂、浮きが出てました。私の家はセキスイハイムの築15年ですがそのような事が起こったことはありません。40坪で2700万、この工法は陸屋根が不安とお客様の弟さんが建築会社の社員さんだたので防水処理をしました。整骨院の先生で目の方が不自由なのでお客様にクロスがめちゃめちゃですよ。と言われ手探りで感じ取ってたらしいです。私が見たらもう愕然・・・アフター担当者は3年で定期点検が終わってるので何かあったら連絡くださいとさっさと帰っていったそうで、紳士である先生はすごい思いをされたそうです。クロスは瑕疵とは言えませんが、状況からして結露、コンクリートにまで水分が回っている可能性もある。わたしも業者となりその会社の事はよく知っています。施行に問題があった場合それは瑕疵を隠すことになるわけで、今の現状では修復しても同じ状況はまた起こるとクロス屋さんは言っていました。その会社の同僚だった営業マンに聞くとやはり、弁護士が入った和解でおさまってるそうですが・・・大手というのは下請け業者に修復をさせるのです。ということは万全な対策を取れるはずがありません。私は代理人として依頼を受けているので修復は自分が納得するかたちで責任を全うしたいのでアズマハウスと手を切って補修、点検、強度を独自で行い修復してその代金をアズマハウスに請求したいと考えます。RCZは悪いのではありません。施行業者が悪いのです。立派に今でもRCZを販売している業者もありますよね。型枠に何千万もかけて取り組んだ建物なのです。普通は施工方法を検討し失敗した事を償い進化させるのが企業だと思います。私はこの戦いに勝利する事を考え今、建築の勉強を始めました。アズマハウスは上場準備に入っていますが・・・・テレビ和歌山では顧客満足度ナンバーワンのコマーシャルを流します。銀行との関係や宗教団体の援護も受けてるのではと思うほど業界では業者泣かせの会社で有名です。私は大手に媚びへつらって仲介させて貰ってまでPeachコンサルティングを育てようとは思いません。RCZを建てるなら小回りのきく小さくても顧客満足を上辺の理念として掲げない会社を選ぶべきでしょう。今はJIOさんなどの保証会社の瑕疵担保保険があります。それだけ検査も厳しいので大きいから安心という概念は捨てるべきです。セキスイ、ハイム、住友、三井なら問題はないです。

  35. 341 96施工

    RCZさすがに防音はいいですね、台風が来ても関係なく寝てられます。

  36. 342 [男性 40代]

    早川物件の地盤どうなりました?

  37. 343 入居済み住民さん

    ブラタモリで札幌の地盤やってたけど、やはりJRよりも北側は相当危険だな
    早川物件で地盤が傾いて訴訟沙汰になってたのもその辺だろう

  38. 344 [男性 50代]

    RC-工法で平屋の32坪位の新築を検討しています。因みに場所は北海道の千歳です
    地域によって坪単価が異なるみたいなのでそれと同時に地域の良い施工業者も早川工務店に代わる業者

  39. 345 RCーZ

    外壁に素肌美人を塗っているのですが、素肌美人はどこで購入できるのでしょうか?5年経過してるので、そろそろ塗り替えたいのですが
    ほかの方法はあるのでしょうか?

  40. 346 匿名さん

    RC−Zの家に12年住んでいる者です。3年目から、窓枠の脹らみ膨張により、壁と窓の額縁の間に隙間が出来た窓枠が、6箇所あり、七年目に1階のトイレ雨漏り、カビ、クロスの剥がれ、二階の部屋の天井にカビ、屋上は、無数にヒビがあり、無数に穴も空き、手でほじると砂になっている。外壁にも無数にクラックが入り、エアコンのコンセント枠にサビと、コンセント部分が漏電。今エアコン使えない状態。施工会社に再三直して欲しいと、築5年目から伝えているのに、外壁のパイプのコーキングしかやってくれず、挙句10年超えてるから、責任は無いと施工会社に言われています。ので築12年の他のRC−Zの家は、外壁などどんな感じか知りたくて投稿しました。家は築35年くらいに見えると言われてます。施工会社には、築8年目に屋上の防水が10年で切れるからと聞いてたので、見積もりをお願いしましたが、水漏れ直したくないからか、故意に10年経過したいからか、見積もりもくれませんでした。
    建てる前に、第三者を入れて調査や管理してもらえば良かったです。
    RC−Zは、クラックが出来ない様な、逃げが無いため(何10cmの縦の線)特に窓あたりは、クラックが入るのかなと思いますが、逃げを作らない工法ならば、クラックが入らない様にどうしているのでしょうか?コンクリートが特殊なのか?家は、施工会社が何らかのミスで、作った様に思っています。RC−Zの会にでも聞いてみようと思います。

  41. 347 匿名さん

    >>345 RCーZさん
    外壁のクラックは、大丈夫ですか?家は外壁も、屋上も素肌美人でした。屋上は防水だと思っていたら、撥水材でした。素肌美人で10年と言われてましたが、7年くらいでメンテはした方がいいと思います。

  42. 348 匿名さん

    築14年札幌市内
    レーザー墨出しを当ててみたら、GL〜3階塔屋で200mmも倒れてます

  43. 349 秋田の匿名

    私もRC-Zで築12年くらいになります。
    346匿名さんの場合は施工業者の問題だと思います。
    Zパネル?(内側の断熱材)の上にクロスを張るのは問題が多すぎます。
    パネルのジョイント部がひどい。施工業者も認めていることです。
    あとある意味コンクリートのクラックはしょうがないと思ってます。
    屋上とかは防水シートにでもしようかなと思ってます。

  44. 350 匿名さん

    >>348
    H社施工ですか?
    倒産時に地盤改良で債権届け出された方ですか?
    自腹で改修されるのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸