住宅設備・建材・工法掲示板「RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-27 00:47:25

既にスレ主はいませんが、利便上同じスレタイにしました。

[スレ作成日時]2009-06-29 16:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RC-Z 施工会社(業者)の者ですが何でも聞いてください 2

  1. 201 RC-Z入居済み住民さん

    “何者?”という意味がよくわかりませんが、
    豊橋市にあるRC-Z工法の会社

    最近“Z”という文字を出していないところが多いですが、
    30cmスパンで、縦線・横線が出ている模様はZパネル使用。

    コンパネより肌がきれいです。

  2. 202 匿名さん

    >>201
    最近札幌でくだんのデザインセンターと組んで売れてるみたいなんで何者かと
    愛知と札幌って経営資源的に普通に考えたらおかしい。何か裏があると考える。

  3. 203 RC-Z入居済み住民さん

    自社でRC-Zの構造計算を頼めるところがない場合は
    デザインセンターを利用しているところが多いのです。

    RC-Zを行っている会社には、土木工事をしていたところが多く
    かえって、ハウスメーカーよりコンクリートを流すのが上手なのです。
    http://www.jiti.co.jp/graph/page0710/1006i/index.htm
    ↑ここを読むとよくわかります。

    デザインセンターには、確認申請が済んでいる構造データが多いので、
    オンリーワンをつくらない限りは、使い回しができるのです。
    ハウスメーカーで構造計算がいらないのはそのためです。

    札幌でカッコイイ建物が建っていたら
    同じものが外装の色だけ変更して愛知で建っていても良いわけですね。
    内装は、内装職人や大工さんが行うのでRCでも木造でも何も変わりません。

    オンリーワンのデザインに、既得権や特許を取得する
    施主もいないでしょうから…

    RC-Zを手がけて、倒産した会社は多いです。
    なので、残っている会社は内容が良い企業なのだと思います。

  4. 205 匿名さん

    [NO.204と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 206 入居済み住民さん

    RCテクノさんよ
    早川の家にチラシ入れてくのはなんのジョーク?
    http://jutaku.rc-techno.jp/clovertown_misono.html

    しかしこの水回りは使いにくそうだな
    トイレ1F/2F
    キッチン2F
    洗面・風呂3F

  6. 207 入居済み住民さん

    早川物件には厳しい季節がやってきました。
    リビングの3種換気の吸気をガムテープでふさいでみたが、
    思ったほど暖かくならない。床暖も今の時期で一日100kw消費してる。
    30日で3万超えそう。排気も止めなきゃダメかな?
    電源直結だからブレーカー落として2芯引っこ抜かないと止められない

  7. 208 入居済み住民さん

    ・24時間換気の換気扇、on・OFF付のスイッチ式で湿度感知型に変えました。PH等は、冬場は閉めないと寒気ばかりが押し寄せて、電気代の無駄に成ります。今のうちに電気工事店に相談して変えた方が良いと思います。そんなに高くは無かったと思います。(これからの電気代で元は取れるかと思います!)

  8. 209 入居済み住民さん

     冬季の寒気対策として、3階から屋上へあがる階段室の境界の部分に、エアーキャップ(割れ物などを包むプチプチつぶすと音の出るビニール)をカーテンのように吊して固定すると寒気の流入防止になりますし、床暖房仕様の建物の場合は、階によっては、床暖房を入れずに、高気密建物の特性を利用して1200W程度のタイマー式のオイルヒーター暖房(中古で十分)を併用するの方が暖かく感じ経済的な場合もありますので参考にしてください。

  9. 210 入居済み住民さん

    札幌の創業何十年っていう左官屋からダイレクトメールで
    コンクリート壁の補修のチラシが届いた。

    今までの他社は物件を目視してのポスティングだったが、
    どうやら早川工務店施工物件のリストが出回ってるようだな。
    流した奴ふざけんなよ。

  10. 211 匿名

    早さん叩いてる野郎が多いけどなんかあったの?
    何?やっかみ?嫉妬?

  11. 212 入居済み住民さん

    >>211
    倒産しました

  12. 213 匿名さん

    コンクリなら安心?
    RC-Z今日の地震で揺れまくりだけど。
    つーかいつも地震揺れすぎで怖い。
    ダンプ通っただけでも揺れるし。


    地震速報と住宅の耐震性能
    http://www.dhome.jp/blog/2010/12/post-107.html

  13. 214 匿名

    工作員乙

  14. 215 いつか買いたいさん

    最近の坪単価 実例で教えてクレー

  15. 216 周辺住民さん

    ↑まじ~ 今更購入を考えるなんて冒険王だな~

  16. 217 匿名さん

    だってRCZ以外は坪単価都内だとべらぼうに高くなるっしょ?

  17. 218 匿名さん

    安いのにはそれなりに理由がある(苦笑)

  18. 219 匿名

    安い理由って何だろう?
    工期を短縮出来るから人件費を抑えられるってのが一番大きいのかな
    詳しい方教えて下さい

  19. 220 匿名さん

    地盤改良もなしに基礎も適当なんだろ?
    あとパネル使って熟練工が要らないとか

  20. 221 匿名

    質問お願いします
    外断熱のRC―Z施工会社ってあるんですか?
    RC―Zだとどこも内断熱ですよね

  21. 222 RC-Z入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  22. 223 少し住まいに詳しい人

    221>外断熱のRC―Z施工会社ってあるんですか?

    ・ネットでRC-Z外断で出てきます。地域にもよりますが、札幌でも有ります。
    但し、内断に比べると坪単価が10~20万近く上がると思います。余裕が有るなら、RCの外断が一番良いと思いますょ。
    木造は、外断熱工法とは呼べず、外断熱貼り工法となります。(熱の備蓄体があるかどうかだそうです。)

    但し、注意は、屋根(屋上)または、最上階をどのように外断するかを業者に正確に説明してもらうことです。
    考えていないところは、内断にしてしまいがちのようです。屋根部も外断して初めて、意味有る外断熱RC住宅と成ります。

  23. 224 匿名さん

    すいません、質問させてください。
    RC-Z(内断熱)で3階建、述べ床面積37坪で2450万は高いですか?
    地盤の調査&補強は含まれてません。
    外溝も含んでません。
    オール電化仕様です。
    関西です。

  24. 225 匿名さん

    3階建なら、妥当なところじゃない?
    (都市部でその価格ならかなり安いが)

    2階建で、その広さその金額だと高い気もするが。
    (都市部ではない郊外の場合)

    RCーZではない、ちゃんとしたRCの3階建なら、坪単価であと10万は高くなるでしょ。

  25. 226 匿名さん

    >>225
    御回答ありがとうございます。
    都市部の狭小地ですので、きっちり3階建てです。
    少なくとも妥当な価格の様ですので前向きに検討してみます^^;

  26. 227 匿名さん

    >226さん

    都市部狭小地で3階建てなら坪67万は、良心的な業者さんだと思います。
    もし可能でしたら、私も参考にしたいので、業者さんを教えて頂けませんでしょうか?
    (ヒントでも構いません)。
    宜しくお願い致します。

  27. 228 匿名さん

    >>227
    よろしければ、フリーメールのアドレスを教えて頂ければ
    詳細をお伝えいたします^^;
    ただ、こちらの業者様の施工範囲は関西のみと思います。

  28. 229 匿名さん

    ご返信ありがとうございます。
    関西でしたか・・。
    関東と勘違いしてしまい申し訳ありませんでした。

  29. 230 匿名さん

    >>225
    >>RCーZではない、ちゃんとしたRCの3階建なら、坪単価であと10万は高くなるでしょ。

    RCーZはちゃんとしてないということ?

  30. 231 匿名さん

    ちょっと語弊があったかな。
    通常のRCは型枠工という、型枠専門の工事業者が必要になるが、
    RC-Zはその型枠を簡単に施工できるようにしたシステム
    (専門工事業者不要で工期短縮=工事費を下げられる。)

    RC-Z自体は、優れた工法だと思う。
    ただ大元がダメだっただけで、今でも材料がキチンと手に入って、ちゃんと施工できるなら良いよ。

  31. 232 入居済み住民さん

    >226さんへ
    ・狭小住宅の3F建のRC-Zで¥2450万は、土地が何坪有るかは解りませんが、(土地代は入ってないとは思いますが)妥当且つ良心的かもしれません。札幌の自分の所で、土地+建物+屋上付で約¥3000万(土地は36坪、延べ床は37坪~2005年建設)でしたので、かなり安く手に入りました。(土地代抜くと坪¥65万ぐらいだったと思います。)
    ・検討されるなら、屋上を付けた方が良いかと思い、書きました。屋上は、プラス¥100万ぐらいだと思います。狭小なら屋上は、かなり便利に使えますょ!
    (関西なら、屋上庭園とか焼肉とか、但し、カラスが多い所は、屋上庭園は止めた方がよいかも・・・)

  32. 233 匿名さん

    焼肉はやめたほうがいい
    防水層に簡単に穴あくぞ
    防水してないんなら構わんが。

  33. 234 入居済み住民さん

    >225さんへ
    私も同様に、都市部狭小地(首都圏)に36坪のRC-Z(内断熱)3階建てを2,350万円で建築しました。
    条件は、
    ①地盤調査・外構含まず
    ②内装:Zボードの上にプラスターボード
    ③屋上:シート防水
    ④JIOの10年保証(建物&地盤)
    となります。

    但し、施工業者は悪名高きAホームであり、当然今は存在しておりません(泣)
    今のところ不具合は全く出ておりませんが、将来が不安です・・・。
    業者選びは慎重に行いましょう(笑)

    そこで、この場を借りての質問です。
    Aホームで建築され、不具合が発生した方は、おられますでしょうか?

  34. 235 匿名

    >234
    Aホームってアスカだっけ?埼玉の

  35. 236 入居済み住民さん

    >235
    その通りです。

  36. 237 匿名

    >236
    あの会社の社長、また違う住宅建設会社作って、のうのうと社長やってるらしいね。
    昔、まだアスカが存続してた頃に、一度TELしたことあるけど、
    無茶苦茶、対応と言葉遣いが悪かった印象しかない。

    でも、まあ不具合が出てないならラッキーくらいに思って、
    あとは万が一の時の為に、メンテナンス兼大規模修繕の費用を細々と貯める事だね。

  37. 238 入居済み住民さん

    >237
    社長はそのようですね。
    今は知りませんが、当時はスキンヘッドで、見た目も怪しかったです。

    建物については、7~8年後の屋上と外壁のメンテナンスまで、不具合が起こらないことを祈ってます。

  38. 239 匿名

    将来はRCで建てたいと考えているのですが
    こういう話を聞くとやっぱり大手HMなのかなあって考えてしまいます
    しかしHMでRCをやってるところは殆どないし、、
    信頼のある建築さんって探すのはホント難しいようでね
    都内で信頼あるRC会社さんってありますでしょうか?

  39. 240 建築中

    現在RC4階建てをスターツという建築会社で施工中です。
    会社の経営状態も健全で、何より真面目で丁寧な施工をする会社です。
    平塚のRC-Z系の会社、高松建設系の会社、ぞーさんマークの会社等、
    色々話をうかがいましたが、最終的にスターツでお願いして満足感あります。
    どの会社も一長一短ありますので、実際話をしてみて相性の良い会社を見つけてください。

  40. 241 匿名さん

    http://oshiete.homes.jp/qa2939472.html

    新築で購入した家の電気料金の補償
    RC-Zの分譲住宅(オール電化)を札幌で購入し、作年9月より住んでいます。18棟ほぼ同じタイプの家が向かい合わせに建っており、間にある敷地は共有スペースでロードヒーティング敷設してあります。

    問題は、購入時に営業マンから説明された暖房料金、ロードヒーティング料金と実際にかかる電気料金が違うということです。18棟もあるので、営業マンの説明にばらつきがありますが、全員に共通するのは、説明より高いということです。

    まず、暖房料金がかかりすぎるため、ロードヒーティングを使う余裕がなく、共有スペースのロードヒーティングはほぼ機能していません。
    私有地のため、市の除雪はもちろん、町内の排雪も入りません。ロードヒーティングは、個別契約にされていて、個別で切ることができます。

    ロードヒーティングは、だいたい月5千円と説明された人が多いのですが、それでは基本料金にも足りない状態で、基本料金のみ払って、使用しない(できない)という月もありました。今さら知らされた札幌の降雪量をもとに試算した一冬にかかるロードヒーティングの電気料金は、5万円強でした。

    暖房は、電気温水床暖房です。広告には、「冬場で平均1万円を切る月もある」と書いてあるそうです。
    実際に、今年の一月にかかった電気料金は、
    一般電灯1万5千円
    床暖房 3万円
    ロードヒーティング 1万5千円  計6万円
    床暖房はこれで、他の家より安いと言われています。
    暖房は、札幌4・5月でも必要なので、一冬でかなりの金額になります。

    北国ですので、暖房、雪問題は非常に重要で、今の状況続けるのは難しいし、納得がいきません。月数万円のオーバーも、長い先を考えればかなりの金額になり、人生プランに関わってきます。

    現在、住民で電気料金の補償を工務店側と交渉していますが、話し合いではまとまらないように思われます。現段階では、とりあえず、今期のロードヒーティングの基本料金の一部を返還してもらいました。

    この工務店の物件は、電気料金の他、建物自体にもクレームが多く、修繕ばかりで、入居後も業者の出入りが多いです。
    たぶん、話し合いではまとまらないので、最終手段として簡易裁判所を利用することになるかもしれません。そうなると、法的根拠が必要となるらしいのですが、具体的にどのようなものが有力な証拠となるのか教えていただきたいです。
    また、住宅トラブルでいろいろ調べましたが、「電気料金の補償」という相談は見つけることが出来ませんでした。果たして、「電気料金の補償」は可能と思われるかどうかも、見解をいただきたいです。

    ここの工務店は、現在もどんどん物件を建てています・
    電気料金に関して虚偽の説明のまま販売を続けるようであれば、被害者が増える一方です。

    投稿日時 - 2007-04-21 21:55:56

  41. 242 匿名さん

    いつまでこの話題を引っ張り出してきたら気が済むのか。何を目的としているのか。

    A) いつまでも恨みが晴れない入居済み住人
    B) いつまでも小馬鹿にしている周辺住民or関係者
    C) 最近賃貸か中古購入で入居した住人

    どれだ?

  42. 243 入居済み住民さん

    242と同じく
    この投稿の方は、なにを言いたいのか?何かを聞きたいのか?まじめにここを使用して欲しいものです。

  43. 244 入居済み住民さん

    >>242
    中古で売れるんでしょうか?

  44. 245 入居済み住民さん

    スーモで白石区の物件が2000万弱で出てたよ
    あれぐらいなら売れるだろうね。
    中央区で3000万って奴は誰も買わないと思うけど。

  45. 246 ご近所さん

    ↑噂を知らないならCOWかもね。

  46. 247 入居済み住民さん

    噂ってなんですか

  47. 248 近所をよく知る人

    ↑このスレのパート1から嫁バー

  48. 249 e戸建てファンさん

    この時期に基礎を造るとセメント凍りますか?

  49. 250 匿名

    東京、または東京近郊のRC―Z施工会社で評判のいい、実績のある会社はありますか?お願いします

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸