分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【箕面森町・大阪】について Part7

  1. 1075 匿名

    お正月、餅何個たべました?、少し焼いて砂糖醤油で食べるのが通

  2. 1076 匿名さん

    森町では正月が済んだら森クラブの方々がとんど焼きをしてくれます。お飾りを奉納にいったら豚汁がふるまわれたりして、毎年楽しい行事です。

  3. 1077 匿名さん

    1070 俺が森町住人ではないから。

  4. 1078 匿名さん

    >1077

    自分のことを「書き込みしてる『やつ』」だなんて…変な表現されますねぇ(笑)

  5. 1079 匿名さん

    下等だから仕方あるまい

  6. 1080 サラリーマンさん

    箕面森町あたりの地形見ていつも思う事だが、
    光風台・ときわ台を川西市に編入、
    止々呂美・箕面森町を豊能町(もしくは池田市)に編入した方が、
    行政サービスも受けやすく、生活圏の実態とも合ってて良いと思うんだけどな。

    大阪都構想で府内再編するとき、
    一緒に再編でもしないかね?
    (今出てる大阪市再編案も、現行の行政区域に縛られすぎ。
    どうせ再編するなら、現行の区域に縛られず、市民が行政サービス受けやすいように、
    また、行政も効率良く行えるように、再編すれば良いのにと思うんだが。)

  7. 1081 匿名さん

    確かに箕面森町の辺りが箕面市と言うのも違和感ありますし、豊能町の方が自然でしょう。
    いくら税金をつぎ込んでも、箕面市にとってはメリット少ないですしね。

    そう言えば、彩都の箕面側は、街開き1.5年で、箕面森町の世帯数を上回った様です。
    彩都のであれば、税収が見込めるので、行政サービスも充実しそうですから、
    差が開く一方でしょうね。

  8. 1082 匿名さん

    新名神が出来れば森町の時価は少し上がるな。てかピースガーデンはハウスメーカーの縛りがダメだな。北側は建築条件なしにすれば、知り合いの工務店にでも建ててもらえば森町に建てる価値はあるな。アホな下衆共が色々と批判してるけど外的要因しかよー言わないからね。何でって社会から淘汰され会社に貢献できるのは、こういうところで一生懸命書き込むしか生きて行く価値がないからね。まあ学生時代にいじめられすぎたのかな。

  9. 1083 ビギナーさん

    >1081さん
    彩都より一見安く買っても日常生活の不便さ、トンネル通行料取られ続ける、関西のチベットと揶揄される気象条件の厳しさ等々…
    色々考えると、けっきょく森町は高くつくと言うことになりますか?

  10. 1084 匿名さん

    >>1082
    >ハウスメーカーの縛り
    同意だね
    メーカーだけで売り切れなかったら、縛りも自然とはずれるだろうけど

  11. 1085 匿名

    タマホームとか参入したら売れるんじゃない?

  12. 1086 匿名さん

    不人気の根本的な原因は有料トンネルの向こう側という悪立地でしょう。

  13. 1087 匿名

    無料バイパスにしたらよかったね♪

  14. 1088 匿名さん

    日常、通勤通学でバスで出る駅(千里中央)へちょっとマイカーで出ようと思ったら往復1200円(社会実験中だけ800円)取られますからね。気軽に家族を迎えに行けないですね。

  15. 1089 匿名さん

    車でのお迎えを考えた時に、彩都千中の間は下手したら30分以上かかりますけど森町千中なら渋滞がないので確実に15分です。お金だけじゃなく所要時間も考慮しないといけませんね。Time is Money ですから。

  16. 1090 匿名さん

    下手する道を使うからですね。

  17. 1091 ビギナーさん

    1090さん
    大阪平野側は抜け道いくらでもありますからねぇ~

    お山の向こう側の森町はガソリン代かけて池田市内に大きく迂回するか、
    高額なトンネル料金支払うしかないですよねぇ…

  18. 1092 匿名さん

    おうちにもよりますが、お迎えなんて月に一回あるかないかですので悩むほどではないですね。
    自力で帰ってくればいいんです。

  19. 1093 ビギナーさん

    >お迎えなんて月に一回あるかないか…

    それはアナタの個人的な基準値ね(*^.^*)

    まぁ、駅までの迎えにイチイチ高いトンネル通行料がかかるんだったら月に一回くらいに抑えたいお気持ちはよく理解できますけどねぇ。

  20. 1094 匿名さん

    >1082
    森町が売れないのは条件付だからでは無いですよ。
    ピースガーデンでないエリアは、条件付と条件無しとどちらも余ってますから、
    ピースガーデンが条件無しになってもそんなに売れるとは思えない。
    利便性の悪さと相場に対し割高な価格設定が本質的な問題でしょうね。

    >1089
    彩都-千里中央でさすがに30分掛かりませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸