分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part7

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-10 02:58:56

パート7突入です。

箕面市の北部丘陵地にあり、まわりには自然が色濃く残ってる
「箕面森町(みのおしんまち)」について
有意義な情報交換をいたしましょう。

[スレ作成日時]2012-10-25 09:56:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【箕面森町・大阪】について Part7

  1. 1055 匿名さん

    そんなのは承知で買ったんだから文句言うな!
    土地が安かったんだから相殺や!

  2. 1056 匿名さん

    箕面市でトンネルの手前であれば、あの値段の土地は無いでしょうから、仕方無いですね。
    生活圏は豊能なので、ときわ台の延長と思ったら良いのでは?
    そうそう、市役所に行く用事も無いですから。

  3. 1057 匿名

    市役所に用事とかじゃなく、

    自分とこの市中心部や大阪平野側にマイカーで出るのに

    いちいち通行料金盗られることが不条理だと言うこと。

  4. 1058 匿名さん

    >1057
    箕面市民だからと言って、わざわざ箕面市街に行く必要ないし、それが不便だからとなぜ不条理なのでしょうか?
    ときわ台の住人も、普通に買い物に川西方面(兵庫県)に出られてますし、生活で箕面側に出るのが必須でないはず。
    例えば、箕面東部(小野原など)の住民も、北千里(吹田)や千里中央(吹田、豊中)が生活圏で、
    態々箕面市街に出ないですよ。
    どうしても箕面市内に出るのは、役所の手続きが必要な場合でしょ。

    それに、不条理も何も、最初から分かって購入されてますよ。

  5. 1059 匿名

    行政規模が小さい豊能町民が他市へ買い物へ行かなければならないのは当たり前。

    箕面東部(小野原など)の住民が、より生活インフラの整った北千里(吹田)や千里中央(吹田、豊中)へ出るのも当たり前。

    でも箕面森町の住民が、生活インフラの整った北千里(吹田)や千里中央(吹田、豊中)や市中心部へ出るたびに通行料金を取られるのは不条理。

    不条理だと思っているから市長ホットミーティングで森町主婦達がトンネル料金の不満を訴えているのでしょう。

  6. 1060 匿名

    も~
    そんなトンネルなんか埋めてまえ!
    トンネルがあるからもめるんだ!

  7. 1061 匿名

    ・以下、森町主婦達が『不条理』を訴える切なる声です。

    (市民)箕面森町に住んでいます。トンネルの通行料金の住民への補助や定期券の発行をしてほしいと私達主婦は毎日のように話しています。20代~40代のかたがとても多く、家のローンも抱えて家計的にも苦しいのですが、小さい子どもがいる家庭が多くマイカーが必需品なのです。バスの充実ももちろん助かるのですが、やはりマイカーで移動することが多いのです。トンネルの通行料金も現在、社会実験で往復800円ですが、それでも厳しいのです。買い物や病院へ行くのにトンネルを避けて、池田や川西の方面へ行く人が多いです。箕面市民なのに箕面市の施設を利用しにくいですし、働こうと思いましても交通費を出していただける会社やお店は少ないですので、通行料金の800円は自己負担になってしまいます。行政はとても頑張っていると思うのですが、もみじだよりで行事の案内を見ても私達にとっては遠い存在に思いますので、どうしても孤立した感じがします。身近にコミュニティセンターや体育館などもないので、そういった行事に参加することができないですし、千里中央まで習い事の送り迎えをされている皆さんはとてもきついと言っています。

    私には高校生の子どもがいるのですが、年間の定期代が15万円かかります。高校生が2人いて年間30万円かかっている人もいるとのことです。せめて、子どもを持つ家庭の負担を少し減らせないか、定期券のようなサービスをしていただけないかということを強く要望します。



    (市長)トンネルの通行料金の話について、居住地によって交通の利便性に差が出ますが、不便なところに税金を投入していくというのは不公平なので、不便さをすべて解決することはできないということをご理解していただきたいと思います。

    トンネルの定期券に関しては作りたいと思っており、市としての支援をするかどうかは別の話として、現在、府とやりとりしています。しかし、法律で有料トンネルの定期券という制度がないため前になかなか進んでいません。なお、毎年社会実験という形で事実上、料金を下げていますのでご理解ください。

                                            【箕面市ホームページより抜粋】

  8. 1062 ビギナーさん

    >1058さん
    有料トンネルのこと納得して森町買ったつもりでも、子供が大きくなり、もしくは子供の数が増え、大阪側にマイカーで出る機会も増えてトンネル通行料がだんだん重荷になり、不条理に思えて来るのでしょうね…
    分かって買ってるとは言え人間って、そういうモノなのですよ(笑)

  9. 1063 匿名さん

    あけましておめでとうございます。

  10. 1064 匿名さん

    要は、森町住人は後先考えずに、価格に釣られて買ってしまったってこと?
    先見の明がなかったと言えばそれまで。

  11. 1065 匿名さん

    正月早々、社会から淘汰された下等生物の皆さん、お疲れ様!お宅らの人生の生き甲斐ってなに??あっ、、ないか、、

  12. 1066 匿名さん

     ↑
    安い物件を買ったからと言って下等生物とは限らない。

  13. 1067 匿名

    下等生物って写真取りまわってるヤツだよね

  14. 1068 匿名

    森町の住民も住めば都で、今はそれなりに納得しています。

    上から目線で小馬鹿にするのは、おやめ下さい。

  15. 1069 匿名さん

    下等生物って訳の分からない書き込みしてるやつの事なんだけど。。森町住民ではないよ。

  16. 1070 ビギナーさん

    1069

    どうして森町住民ではないと言い切れるのですかね?

  17. 1071 匿名さん

    第一区域の北側の、最近、宅地造成された区域、どんどん売れてますね。結構安いし、静かで大阪の夜景が綺麗だから人気あるみたいですね。

  18. 1072 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  19. 1073 匿名さん

    ↑彩都板と森町板行ったり来たり♪

  20. 1074 匿名さん

    予算があれば彩都を買いたいけど・・・てとこですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸