注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その6

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-10 23:06:16

早くもその6です
今後はこちらで語りましょう。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2012-10-19 09:11:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その6

  1. 351 匿名さん

    >349
    どこのメーカーも似たようなもんだろ
    三井はデザイナーが本気出すかもね
    外注だし契約取れたら出来高の部分もあるだろうし
    ただコスパ最低だけど

    まあ冬のひだまりが欲しくて夏の陽射しや照り返しは遮りたい
    けどルーバーは高い、よしずは収納に困るし台風の度にしまわなきゃいけないし、防犯上も不安。室内側で遮るのは結局熱を室内に取り込むのでダメ、冬場も夜は寒いので窓の断熱性能は高くしたい。

    ということなんだけど、
    何かないの?

  2. 352 ビギナーさん

    昨日から乾燥しますね
    夜の間加湿器出して35%だったのが50%22℃まで上がりましたが、朝起きたら水がきれてて40%22℃
    エアコンは20℃設定で日が落ちるとかけっぱなしです。

  3. 353 匿名さん

    何処のHMスレでも、そうとう遺恨が有る人いるな。

  4. 354 匿名さん

    >352ビギナーさんはどの辺にお住まいですか?都内在住の我家ではまだ暖房は使ってないのだけど。結構寒がり屋さん?

  5. 355 ビギナーさん

    あんまり都内と変わらないですが、我慢するの嫌なのでエアコンかけっぱなしです。
    どうせインバーターですし。

    せっかく新築したのに朝起きて肌寒いの嫌なんです。

  6. 356 匿名さん

    エアコンの暖房は熱効率わるいからな、ガスファンヒーターが良いですよ。暖かさが違うっすよ。

  7. 357 匿名さん

    断熱優先の施主で積水を選ぶ自体勉強不足。そしてQ、C値に拘るならデータ的に一条、スウェーデンとかだろ。

  8. 358 匿名さん

    >>357
    一条はリシン吹き付けの数年しか持たないサイディングを使ってるから無いな、ニチハの親水性コーティングのサイディングが使えれば今より安く耐久性の高い外壁にできて施主も嬉しいのに、一条はそれすらやれないから無し。

  9. 359 ビギナーさん

    一条、スウェーデンはデザインがちょっと

    Q値は1.6くらいが目標だったから、それほど飛び抜けた性能は求めてないんです
    換気も3種でいいやという感じでした

    ガスの方が燃費悪いですよね?

  10. 360 匿名さん

    断熱にこだわるなら窓をなるべく小さくしないとね。
    断熱材の入ってない壁をさわる時より、高性能な窓を触った時の方が冷たいよ。

    断熱にお金かける人は貧乏なのか金持ちなのかどっちだろう。

    そもそも積水ハウスで家たてる人は相場(地元工務店)より月に数万円高く払うわけだから、暖房費が月に3000円増えてもどうってことないでしょ(笑)
    四人家族で52坪で計画してるけど、担当者が総費用を抑えるためにか、毎回少しずつ延べ床面積を小さく提案してくるけど、お金にこだわるなら積水では建てないよ(笑)


  11. 361 匿名さん

    光熱費が月3000円高い格調高い積水ハウス、ダインコンクリートの積水ハウス、光熱費が高くつくダインコンクリートの家

  12. 362 匿名さん

    営業トークは「ダインですので寒さが室内にまで届きませんw」て…

    ダイン事態冷たくなるんでしょ?(笑)

  13. 363 匿名さん

    ダインで建てて住んでから云えよ。

  14. 364 匿名さん

    ダインだから耐火に安心、突風で飛んでくるものの衝撃にも他の外壁より安心。

  15. 365 匿名さん

    >>364
    突風対策は、実はね

    耐風圧等級という正式な性能があってね、積水さんのはたいしたことないんですよ。ダインコンクリートじゃなくて強風時は窓が大事になってくるので、積水の窓では突風や竜巻には耐えられません

  16. 366 匿名さん

    耐風等級は2。等級いうなら数字で言わないと説得力無いよ。

  17. 368 匿名さん

    >>366
    一条工務店は標準で耐風等級3、インターデコは耐風等級7。一条は風速75mまで大丈夫とのことで、インターデコは風速90mまで大丈夫と言ってる

    積水の標準サッシは等級2、風速42mを超えると危険水域。まあ大和やヘーベル、三井、パナホーム、ミサワ、ハイム、住友林業も同じなんだけどさ。
    トヨタのようにエアリーガードで防風や防犯、遮熱などを追加とい感じなら、標準耐風等級2ってのもわかるけど


    新興勢力に性能でことごとく負けてるよね

  18. 369 匿名さん

    耐風等級って2までなんだけど。、、

  19. 370 匿名さん

    ダインのエクセレントでナイスな家
    見かけたことありますか?

  20. 371 匿名さん

    >>369
    積水は最高です2までかもしれんが、一般家庭では最高で等級8まであるみたいですよ

  21. 372 匿名さん

    住宅性能評価の最高等級
    二じゃないのかな

  22. 373 匿名

    等級8?
    ネタか?
    それとも本気で言ってんのか?
    いずれにしてもバカには違いなさそうだ

  23. 374 ビギナーさん

    乾燥するな~加湿器一晩中かけても44%21℃

  24. 375 匿名さん

    耐風圧等級はJISで等級2のサッシだよね、積水オリジナルサッシって。風速42mまで大丈夫なサッシ。ヘーベルや大和、住友林業のサッシと同じなんだけども
    これは台風による被害や長期劣化を防ぐ目的があるなら、耐風圧等級8まで性能を上げられるので、断熱を上げる時についでに耐風圧性能もアップするのもあり、シャッターがいらなくなるから

    因みに一条工務店は耐風圧等級3で積水より上

  25. 376 匿名さん

    371、375どこの基準だ、自分で作った基準か?日本住宅性能基準は無視か?

  26. 377 匿名さん

    独りよがりみたいだが、ガキならまだしも、大人なら社会じゃ相手にされない救いようがないな

  27. 378 匿名さん

    独自試験をしてるJIS規定のデータを信じないのか??JISだぞ

  28. 379 匿名さん

    JIS (日本サッシ協会)の耐風圧性能の等級と耐風等級は別、早とちりと云うか何と言うか、パーツの話かよ?窓に固執するなら建てる時にサッシメーカーと品番指定するとか、シャッター付けてるとかすりゃ良いじゃん。そうそうその時はシャッターの性能も調べてするんか

  29. 380 匿名さん

    窓とかサッシとか別スレ立てて勝手に語れ

  30. 381 匿名さん

    最近、某工務店が露骨に他社のネガキャンをしているようだが、この営業は国土交通省が定めた「日本住宅性能表示基準」には無い規定をでっち上げたりと、少しお粗末だな。
    ちなみにサッシの耐風圧性のJIS等級も7段階しかないんだが…某工務店の自主基準でもあるのか?

  31. 382 匿名さん

    スレタイから反れるが、そんなに窓が気になるなら瓦や看板等が飛んでくる事を想定して察し云々よりシャッターお付けなさい。

  32. 383 ビギナーさん

    そんなのめったに飛んでこないから、壊れたら直す方向で考えようぜ

  33. 384 匿名

    防犯ガラスでもダメなの?

  34. 385 匿名さん

    >>384
    防犯とはまた別になるね。耐風圧性能は気密や防音性能とリンクしてくるから。

  35. 386 匿名さん

    結局、消えたところを見ると勉強不足の他社営業だったのかな?
    お詫びの一つでも、言ってもらいたいものだね。

  36. 387 匿名

    午前中、積水アパート建築現場通りかかったら、ピンク色の断熱材が雨ざらしになってましたけど、かなりの数だけど濡らして良いのかい?

  37. 388 匿名さん

    断熱材は濡らしたらアウトだね。袋に入ってて開封してないとかでないの?

  38. 389 匿名さん

    グラスウールは黄色と言うか薄茶じゃなかった?ピンクぽいのはヘーベルの断熱材だでた気がするけど、、

  39. 390 匿名さん

    ア○ダ設計悪徳詐欺検索go

  40. 391 匿名さん

    展示場に行きました。床暖房とエアコンがフル回転で入った時は凄く暖かく感じたのですが、座って話を聞いているうちにどこからか冷たい風を感じて次第にうすら寒くなってしまいました。

    窓際に寄って発見したのですがガラス窓の換気框からの冷たい風でした。暑くて寒くてうるさくて、と聞きますが実際寒い日に展示場に行ってみて本当に寒い家なのだと実感しました。

    営業マンの方はすごく感じが良かったのですが、家族が積水は寒いから嫌だ、と申しております。

  41. 392 匿名さん

    >391
    積水に限らず、展示場という大空間ではあまり参考になりません
    気密断熱性能が優れた家との差はさらに開いているでしょうからね
    しかも積水ハウスは大空間大開口の展示場が多いでしょう
    >換気框
    それは3種ならどこも同じようなものでしょう。1種すれば、それほど気にならなくなるでしょうね。
    でも、積水の場合、云々関係ないしに積水の気密性能は悪い!
    ただ完璧な換気などあり得ませんから、家の中に風を入れてやることは大切です
    余程外気環境が悪くなければ、外の新鮮な空気は気持ちよく感じるものですし
    窓を開けて換気!
    特に一種や全館空調の家の方は意識してすべきだと思います

  42. 393 ビギナーさん

    1種もドラフトはあるから気をつけてください

    框からの冷気は気のせいです
    ドラフトはサッシの性能が悪いせいです
    熱量を計算してみれば明らか

  43. 394 匿名さん

    >>393
    >框からの冷気は気のせいです
    ウソつけ

  44. 395 ビギナーさん

    394
    もっと勉強しろよw
    框ヲタw

  45. 396 匿名さん

    積水に限らず大手の軽量鉄骨の本体坪単価75万から85万。その他の工事入れると100万以上だから、好きなメーカー選んだらe e y

  46. 397 匿名さん

    >框からの冷気は気のせいです

    窓際に寄った時にガラスに沿って上の方から冷気が下りて来ているのが分かりました。気のせいではなくサッシの一番上から冷風が入っていました。

    窓を開けて換気!は勿論気持ちが良いですが、暖めている時に冷気が入ってくるのは勘弁して欲しいです。部屋の真ん中にいれば床暖房とエアコンで暖かく、冷気は感じませんでしたが、窓から5m位のソファーに座っていると足下から冷えて来ました。

    展示場だから?大空間大開口だから?大空間大開口ですが、どこの窓も開いていませんでしたし、普通の家よりも大きなエアコンがガンガンかかっていました。エアコンのそばにいくと暖かいのに、窓の近くはひんやり寒くてびっくりでした。

  47. 398 匿名さん

    壁に吸気口をつけても同じですよ

  48. 399 匿名さん

    寒がりならカーテンつけら?エアコンより下から温風が出るガスファンの方が暖かいぞ。

  49. 400 匿名さん

    換気框を閉めればいいのでは?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸