管理組合・管理会社・理事会「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-09 22:45:12

当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。

大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。

[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!

  1. 201 匿名さん

    理事会運営的には、
    「騒音問題の仲裁役などを含めややこしい案件が理事会に持ち込まれる場合に備え、
    理事長直轄の特殊問題対策委員会を常設し、そこにいつも大きな顔をしてる住民
    マンカン士を配備し、全面的にそこに対応させることで一致した。」
    って議事録回したらいいよ。

  2. 202 匿名さん

    >そこにいつも大きな顔をしてる住民
    >マンカン士を配備し、

    僻み丸出しだな。マン管スレ主どうする。

  3. 203 匿名さん

    スレ主はマン管らしいな。

  4. 204 匿名くん

    面倒くさいやつの対応は面倒なやつに任せればいいから
    大きな顔してるやつとマンカンシで対応させるのは理にかなってると思うよ
    揉めたら理事長が双方の言い分聞いてまとめるか双方ともに追い出しにかかるかすればいい

  5. 205 匿名

    でもいつもドヤ顔で講釈垂れる事情通みたいな
    顔してるマンカンマンほど、対人折衝能力が
    低くて規約や法律に載ってない対応は下手くそ
    だけどな。

    だけど理事会としては住民に聞かれても
    対応中だと堂々と言えるし、理事長のハードルが
    低くなって誰でも理事長をやりやすくなる。

    マンカンマンがクレームにお役所窓口風対応で
    火に油を注ぐかもだけど、その中でマンカンマンは
    対人折衝能力の大事さを学んでいくことになるの
    だろうから、彼にとっては良い勉強の機会。

    ヤンキーにすごまれて転居しなきゃいいけど。

  6. 206 匿名さん

    マン管士は、年金受給者が多くて、生活には困って無いんです。
    マン管の報酬は小遣いみたいなものです。
    面倒な組合だと分かれば、仕事断ってきますよ。

  7. 207 匿名さん

    私も断った。マンションのローンもないし年金で生活できる。顧問は理事長との相性で受けたり断ったりする。

  8. 208 匿名さん

    まあ、でもマンションの理事会運営を高度なレベルで行おうとすれば、
    知識だけにとどまらず、まずは人と人とが気持ちよく協調出来る
    対人折衝能力が欠かせないってことがお爺ちゃんにもわかって
    いただけたんじゃないですかね。

  9. 209 匿名さん

    スマイルが必要なことが理解し合えて良かった。

  10. 210 匿名さん

    >知識だけにとどまらず、まずは人と人とが気持ちよく協調出来る

    同好会ではあるまいし、何を寝ぼけたことをいっているのよ。
    強調して何をやるの? 不正を暴くの? 傷を舐め合ったり、良からぬ企みをしたりが関の山で、何も出来るわけないでしょ。
    管理組合は共有財産の管理団体で一定の知識のもとに、総会決議に従って組合員相互は勿論関係業者と厳しく渡り合うのが当然でそこには気持よく協調する余地なんかありません。それを求めるなら同好会の類に求めなさい。

  11. 211 匿名

    そりゃ同好会じゃないがバトル会場でもないぞ。

  12. 212 匿名さん

    ヤンキーと協調性を持たせるには、自らヤンキーになるってことが言いたいんでしょう

  13. 213 匿名さん

    だからお笑い芸人が理事長に向いている。

  14. 214 匿名さん

    天敵の警察に勤務している組合員を理事長にすればよい。

  15. 215 匿名さん

    「マンカン顧問にはその専門知識を活かして、
    エントランス前でバイク吹かしながらたまってる
    鬱陶しい住民ご子息ヤンキーwithご友人を、
    理事長の要請に基づいて駆除していただく方向
    で一致した。」
    って理事会議事録を回しておけばいいよ。

  16. 216 匿名さん

    208さんは老人クラブの会長さんですね。

  17. 217 匿名さん

    >>215
    はいはい。同じボケは飽きるよ。

  18. 218 匿名さん

    本当だぁ 無理やりウケ狙いだけど、ダジャレにもなってない

  19. 219 匿名さん

    センスのないボケをかますようでは理事長には向かない。

  20. 220 匿名さん

    >ご子息ヤンキーwithご友人

    with とか使う爺、誰も寄りつかない

  21. 221 匿名さん

    ご機嫌取りで愛想のよいニタニタ爺婆の理事長は気持悪い。若者から敬遠される。年相応の振る舞いが魅力あり。若者は破目をを外してもそれなりに魅力的で許されるが、爺婆ならどうなるか。

  22. 222 匿名さん

    尼崎のドラム缶事件の主犯みたいなのが最上階に住んでたら、理事長なんて絶望的になり手がなくなりそう。
    対人折衝能力だけではどうしょうもない。

  23. 223 匿名さん

    >>221
    ニタニタとスマイルは微妙に違うぞ。

    長老なら、酸いも甘いも知り尽くした後の滋味溢れるスマイル。若者なら爽やかなスマイルだ。欲望を隠すため上塗りしたニタニタなぞスマイルにはほど遠いわ。

    まだまだ人生経験が足りんのう。

  24. 224 匿名さん

    222

    そういう問題じゃなくて、全員引越すでしょう。

  25. 225 匿名さん

    スマイルとニタニタの見分けがつかない。どうしましょう。

  26. 226 匿名さん

    腐った人生経験など不要。新鮮な若者の発想の方に未来がある。

  27. 227 匿名さん

    理事長検定
    問1(難易度☆☆☆)
    住民A(以下A)は理事長であるあなたB(以下B)に対し、ベランダで幼児が
    ビニール製のプールで昼間ために遊んでいるようなのでなんとかして
    ほしいとの苦情を申し入れしてきた。

    事情を詳しく聞くと、特に大きな声ではしゃいでいるわけではなさそうだが、
    Aはベランダでプールをするのは漠然と常識はずれだと考えているようだ。

    そこでBは知識と対人折衝能力を活かして、どのように行動すべきか記述せよ。
    尚、規約の使用細則にはプールについて特段の記載はないものとし、
    ベランダの手摺・戸境もコンクリート性のガッチリした構造で排水は
    独立排水であることとする。

  28. 228 匿名さん

    理事長検定
    問2(難易度☆☆☆☆)
    ある日管理員からゴミ置き場に不当に椅子が捨てられてるを発見したと
    連絡があった。理事長であるあなたA(以下A)は、早速複数の防犯カメラ
    に中層階区分所有者住民B(以下B)が廃棄している姿がハッキリ写っている
    のを確認した。ビデオでは周囲をさかんに気にしており、多少なりとも
    罪の意識はあるかのように見て取れる。

    そこでAはどのような手続きでどのようにこの問題を処理するのが妥当か。
    以下に記述せよ。

  29. 229 匿名さん

    両方から恨まれるので対人折衝能力がないので当たらず触らずでみすごします。嫌な検定試験だな。何よりも難しい。

  30. 230 匿名さん

    >>227>>228
    問1問2の答え)管理人に『なんとかしろ』と命ずる。以上。

  31. 231 匿名さん

    理事長検定
    問3(難易度☆☆)
    理事会の協議において理事A(以下A)から出された提案に理事長である
    あなたB(以下B)は完全に反対の立場であった。しかし他の理事はAの提案に
    対し意気投合し、最終的に促される形で採決を取ることになり、
    そして可決され上程されることとなってしまった。

    以前からAのその提案を薄々知ってはいたが、特に根回しもしていなかった。
    そこでBは後の総会においてどのようなスタンスでこの議案を処理するのが
    妥当か。以下に記述せよ。

  32. 232 匿名さん

    まず230の回答は如何に。

  33. 233 匿名

    出題者さん

    模範回答を示して頂けるですよね。当然。

  34. 234 匿名さん

    理事長検定試験管
    >>229
    正直で良いと思います。当たらず触らずは問題の先送りにすぎませんし、
    毎度もたつく対応に住民の信頼がいつか失墜するでしょう。「10点」

    >>230
    管理員の職務権限を超えたことを、自分が悪役になりたくないがために
    押し付ける、極めて悪質と言えます。ただ管理員にやらせようとしてる
    とはいえ、問題解決の意欲はほのかに感じます。「3点」

  35. 235 匿名さん

    回答が少ないってことはこの質問って難しいんだろうね。

  36. 236 匿名さん

    >>235
    模範回答を出すと確約しないからスルーされているだけだろう。

  37. 237 匿名さん

    神のみぞ知る。

  38. 238 匿名

    模範回答待ちとはお主答を持っておらぬな。

  39. 239 匿名さん

    回答待ちじゃないよ。回答確約待ちだよ。違いが分かるかい?

  40. 240 匿名さん

    しまった。
    模範解答待ちじゃないよ、模範解答を出すことを確約することをまっているんだよ。
    だね。

  41. 241 匿名さん

    >>234
    100点満点の模範解答を〇月〇日〇時頃投稿するので解答の募集は同日〇時で締め切りしますと告知してください。

  42. 242 匿名さん

    理事長検定とか勝手に作って出題してんだから、解答は無い、とか言わせないよ

  43. 243 匿名さん

    皆さん試験管に突っ込まれるのを恐れてるんだろうね。
    あれこれイチャモン付けつつ、でも答えないとこをみると。

  44. 244 匿名さん

    模範解答を出さないのなら単なる釣りだよなあ。そうだろ。

  45. 245 匿名さん

    答えは一つじゃないし、そもそも見ている人たちが判断することでは?
    まずは答えやすい一問でも答えてみたら?

  46. 246 匿名さん

    ↑ 出題者が言うな

  47. 247 匿名

    答えが複数あるなら満点解答2つ出してもいいよ。

  48. 248 匿名さん

    結局こういう実務的なよくありがちな事案でも、
    いつもここにいらっしゃって知識こそ大事だと
    スレ主をなじるマンション管理士さんでも
    やっぱりなかなか答えが出てこないっていうのが現状なんですよね。

  49. 249 匿名さん

    生徒じゃないから、答える必要無い

  50. 250 匿名さん

    ちょっと皆さんには難しすぎたかもね。

  51. 251 匿名さん

    >>231
    問題3を解答します。

    問題文に「完全に反対」とあります。反対の意思は相当強いと思われます。そこで、直ちに理事長職を辞任し、総会の議長運営並びに理事長宛ての委任状を副理事長が行うことがよいと思います。

    試験官殿
    採点の際は、模範解答をいつ投稿するか明示願います。模範解答を楽しみにしております。

  52. 252 匿名さん

    >>231
    問題3の解答します。

    この問題の主旨は、理事長のB案を如何にして総会に上程するか? ですよね。
    理事長は、A案とB案を調査し、それぞれのメリットとデメリットを表にまとめ上げ再度、理事会を開き、そこでプレゼンを行う。 A案には、デメリット=瑕疵 があったことを説明し、上程を覆す。 物事には必ずデメリットがあります。

    これはマンション管理に限らず、会社の企画会議などで自分の主張を通す戦術の一つです。

  53. 253 匿名さん

    理事長検定試験官
    >>251
    一見筋が通ってますが、対人折衝能力的にも現実的な対応としても最悪と言えます。
    理事長が辞任すれば住民の信頼は失墜し、定数があれば補充するために臨時総会も
    開く必要があり大変面倒臭いですね。突如選ばれる新理事にも相当の負担です。
    むしろ辞めた方が議案が通ってしまう可能性が高まりますね。「5点」

    そもそも参加意識が低い住民は欠席議長委任状パターンなので、実は自分が既に
    過半数以上の反対票を持っていることも珍しくないです。その上で、総会議案書
    には賛否両論であったことを記載し、住民に警戒感を与えておきます。そして
    トラブルを避けるため、他理事にも自分は住民に聞かれたら反対の立場を伝える
    ことを宣言しておき、総会までにマンション内をうろつき根回しをします。

    総会時にはまずは理事会としては上程したが、自分は反対の立場だと明確にした
    上で、提案した理事に議案の説明をさせます。その後マイクを受け取った理事長は
    あらためてデメリットを念押しして採決に突入します。

    >>252
    なかなか良いと思いますが、総会までいってしまったことを前提にしてる問でした。

  54. 254 匿名さん

    >>253

    252です。 実際には理事長は、総会招集通知を出す前に理事を説得する為の行動に移さなければ、対人折衝能力が優れているとは思えませんが、いかがでしょうか。
    それともこの理事長検定は、スレの対人折衝能力とは関係の無い試験問題だったのですか?

  55. 255 匿名

    >>253

    251です。

    >そもそも参加意識が低い住民は欠席議長委任状パターンなので、

    以下続く文章が100点満点の模範解答ということでしょうか。

  56. 256 匿名

    それにしても皆さん大苦戦ですね。

  57. 257 匿名さん

    理事会での対人折衝能力が低い理事長を試験問題に登場させること自体、問題の誤りです。 試験問題が5点

  58. 258 匿名

    スレ主=出題者=試験官

    ですか。

  59. 259 匿名さん

    この問題は、試験官の組合の場合のようだ。

    >そもそも参加意識が低い住民は欠席議長委任状パターン・・・

    参加意識の低い住民の意識を高めるのが理事長の対人折衝能力で差が付く。
    この解答の内容は、理事長が参加意識の低い住民を利用したに過ぎない。

    パターンとか言ってないで、模範解答を出しなさい。

  60. 260 匿名さん

    本当にこれは、参加意識の低い住民が多いマンションの場合の解答ですね。
    マン管受験の問題にもこのように住民の意識が低いと決めつけるような解答は、ありえません。

    さらに欠席者の議決権行使も反対が多いとは限らない、よってこれは模範解答ではありません。

  61. 261 匿名

    そこで最終的に導き出された答えが、
    辞任して政権を放り投げるという作戦なわけですね。

  62. 262 匿名さん

    問題は全部、スレ主さんが思いつきでテキトウに出題されたのか。
    真面目に答えを考えた人は、バカをみたね。

  63. 263 匿名さん

    実際、この解答のとおり理事長が実行したら、理事達からは猛反発がきて、間違いなく総会は荒れますね。
    理事長はその責任を取って辞任、それだけじゃ済まない、精神的に追い詰められてマンションから退去せざるを得ないでしょう。

  64. 264 匿名さん

    新築時、入居時にマンションに面している住民に挨拶に来ること。
    よろしくお願いしますも言えないような人間はダメ。
    建設時に揉めた所は大体逃げ隠れして、挨拶に来ない。

  65. 265 匿名さん

    264

    新築の入居者100名が、マンション前のアパートの住民の部屋に挨拶しに来いってか
    そんなことしたら、アパートの住民に110番通報されるよ

  66. 266 匿名さん

    試しに一問解答してみたが模範解答を出すつもりがないようなので降ります。

  67. 267 匿名さん

    >>264

    デベは、近隣説明会も開いて既に挨拶してるしね! 
    建設反対してもお金貰えなかったから、不満なの?

  68. 268 匿名さん

    >>266
    ご苦労さん。
    でも散々だったね。
    次は頑張ってね。

  69. 269 匿名さん

    模範解答を出したら、きっと3点ぐらいしか認めないと思う。

  70. 270 匿名さん

    >>269
    遠慮せずにどうぞ。
    by 匿名さん 2012-10-25 09:55:42


    理事長検定
    問1(難易度☆☆☆)
    住民A(以下A)は理事長であるあなたB(以下B)に対し、ベランダで幼児が
    ビニール製のプールで昼間ために遊んでいるようなのでなんとかして
    ほしいとの苦情を申し入れしてきた。

    事情を詳しく聞くと、特に大きな声ではしゃいでいるわけではなさそうだが、
    Aはベランダでプールをするのは漠然と常識はずれだと考えているようだ。

    そこでBは知識と対人折衝能力を活かして、どのように行動すべきか記述せよ。
    尚、規約の使用細則にはプールについて特段の記載はないものとし、
    ベランダの手摺・戸境もコンクリート性のガッチリした構造で排水は
    独立排水であることとする。
    No.228

    by 匿名さん 2012-10-25 10:07:07


    理事長検定
    問2(難易度☆☆☆☆)
    ある日管理員からゴミ置き場に不当に椅子が捨てられてるを発見したと
    連絡があった。理事長であるあなたA(以下A)は、早速複数の防犯カメラ
    に中層階区分所有者住民B(以下B)が廃棄している姿がハッキリ写っている
    のを確認した。ビデオでは周囲をさかんに気にしており、多少なりとも
    罪の意識はあるかのように見て取れる。

    そこでAはどのような手続きでどのようにこの問題を処理するのが妥当か。
    以下に記述せよ。

  71. 271 匿名さん

    問2って捨てた犯人が分かっているんだ。そいつにちゃんと廃品回収費用を負担させるだけ。そんな当たり前がなんで問題になるんだ。

  72. 272 匿名さん

    大体、複数のモニター再生して見るのに何時間かかると思ってんだ。
    そんな暇な理事長は、試験官だけだよ。 

  73. 273 匿名さん

    再三にわたり生ごみの不法投棄を繰り返すマンションの自冶会長に手をやいている管理員の報告に理事長が臨時理事会を開き自冶会長を呼び出して誓約書を提出させた。後に自冶会長がシンパを連れて総会に乗り出しヤジを飛ばし理事長を辞任に追い込み自ら理事に立候補して理事長になり管理員の雇用先に圧力を掛けて解雇させた。現在進行中である。

  74. 274 匿名さん

    管理会社はどこですか。出来れば教えて下さい。

  75. 275 匿名さん

    問題2 解答します。

    どこのマンションでも防犯カメラの録画の閲覧に関しては、管理規約または使用細則がある。
    閲覧は、犯罪に当たる行為が行われた場合で、警察や消防に提出する目的に使用する、と書いてある。
    その場合にも他の理事の同意を得てから、閲覧を行わなくてはならず、理事長が理事の同意を得ずに安易に閲覧を行ったことで、責任を問われる。

    ゴミの不法投棄は、犯罪なので録画の画像を警察に提出し、警察に対応してもらう。
    理事長は、犯罪に関与してはならない。

  76. 276 匿名

    >>273
    ここ数ヶ月、色々な理由で雇用先に理事長から圧力かけられて解雇されちゃっている管理人のレスがあちこちにいっぱいあります。一体どれだけやらかしてるんです~~かぁ

  77. 277 匿名さん

    理事長検定試験官
    >>275
    住民であることがわかってるのにいきなり警察へ通報するんですかね。
    目的は処罰ではなく、より良い円滑なコミュニティの形成とした場合、
    まずは自主を促して、注意し再犯を防止する方法はありませんでしょうかね。

    そもそもですね、マンションのゴミステーションは私設のゴミステーション
    ですから、警察も行政も動いてくれませんね。「20点」

  78. 278 匿名

    >>275
    ゴミの集積所がマンション敷地内でルールを守らず投棄したのがマンション住民ならマンション内でなんとかせよって言われないか?

  79. 279 匿名さん

    277

    そもそも警察に提出しないなら、防犯カメラの録画を使用しては、規約違反です。
    理事長が違反していて、対応も何もないでしょう。

  80. 280 匿名さん

    理事長検定試験官
    >>279
    標準管理規約では、
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    録画した映像は、次の各号のいずれかに該当する場合に
    閲覧することができるものとする。
     一.犯罪行為、汚損・毀損行為が発生した場合
     二.前号の行為の予防保全措置を講じる必要が極めて高いと認められる場合
     三.警察等の捜査機関からの要請若しくは法令の定めによる要請の場合
     四.理事会が必要と認めた場合
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    となってますね。
    理事長は理事会の決議を経て、必要があると判断したら複数の理事立会いの元
    映像を閲覧することが出来ます。

    と言うかマンション管理士の試験じゃないんですよ。
    現実的に実用性のある理事長の「対人折衝能力」を問われているのです。

  81. 281 匿名さん

    >マンション管理士の試験じゃないんですよ

    だったら標準管理規約を持ち出すな
    標準管理規約施行以前のマンションの規約は異なるよ

  82. 282 匿名

    理事会が必要と判断しても見れないって
    そもそもそのマンションの使用細則がダメでしょ。

  83. 283 匿名さん

    問題2は、複数の録画再生して何時間も見る暇な理事長は誰もいない、ありえないことを問題にしてるから、この試験問題が、5点

  84. 284 匿名

    悔し紛れに試験官に八つ当たり。
    大変お見苦しゅうございますね。

  85. 285 匿名さん

    284

    最初から模範解答出す気も無いくせに
    バカバカしい

  86. 286 匿名さん

    ここのスレ、くだらないと言われてたから、
    スレ主は、試験問題まで作って必死だな

  87. 287 匿名さん

    この場合のタイ人折衝能力を発揮する相手は誰か?

  88. 288 匿名さん

    >>287

    相手はインド人

  89. 289 匿名

    そいつは難問だね。

  90. 290 匿名

    試験官殿

    問2の下記文中の『この問題』は何を指すのでしょうか。

    >そこでAはどのような手続きでどのようにこの問題を処理するのが妥当か。
    >以下に記述せよ。

    ・不適切なゴミの処理
    ・不適切なゴミ出しがでないようにする対策
    ・ビデオの閲覧
    ・犯人の処分

  91. 292 匿名さん

    理事長検定試験官
    >>290
    どう捉えるかは各自の自由度にまかせるためあえてボカしています。
    最終的な解決方法や方向性も決まりはありません。
    自分が理事長なったつもりで捉えて下さい。

    とりあえず今までの回答者は理事長やったことなさそうでしたが。

  92. 293 匿名さん

    >>292

    >とりあえず今までの回答者は理事長やったことなさそうでしたが。

    理事長だけど、くだらなくて、まともに答えてられないから、警察沙汰にしてやったんだよ(笑)

  93. 294 匿名さん

    理事長検定試験官
    >>293
    あれ「警察を呼ぶ」って回答を誘う引っ掛け問題だったんですよ。
    そういう意味ではど真ん中の回答をどうも。

    随分細かく言及されてたビデオ閲覧のくだりも良かったですよ。
    でも「俺は知ってるぜ」って言いたいだけっぽい感じであれいらなかったですね。
    結局、標準管理規約とも随分違いましたし。

  94. 295 匿名さん

    模範解答も無いから、何でもありだ

  95. 296 匿名

    問2を解答します。

    廃品を捨てた部屋の前に置いておく。
    以上。

  96. 297 匿名

    オーブントースターが捨ててあった。さて、どうする。

  97. 298 匿名さん

    理事長検定試験官
    >>296
    乱暴な答えですが好きですね。こういうの。
    ただ現実的に考えれば、勝手に置くとなると共用廊下に無造作に
    放置することになるかと。放置されたゴミを見た周辺住戸が仮に
    管理会社にでも通報を出したら、置いたのは理事長ということが
    防犯カメラの画像から発覚し・・・

    しかも少しお返しとしては陰湿ですから、どう見ても対人折衝能力は
    ないと言わざるを得ません。
    そこまでする勇気があるなら直接呼び出して注意した方が楽そうですね。
    「2点」

  98. 299 匿名

    模範回答がないのに点数をつけるって何よ?
    ビニールプールの件は他の板で延々とあーでもないこーでもないとやってるし。

  99. 300 匿名

    答えは一つじゃないのに、
    模範回答にすがるってのは
    出来ない理事長の典型でしょ。

    恋人の作り方とかも模範回答をテキストで
    勉強しちゃうタイプ?

  100. 301 匿名

    >>300
    皮肉のつもりか?
    残念ながら論点がずれてるわ。
    点数をつけると言うことは模範回答がなければ出来ないでしょって話。
    2点とつけているが、なら当然満点の答えが分かっていないと採点のしようがないだろ?

  101. 302 匿名

    記述式でしょ?
    小論文の試験って模範回答見ながら採点してるの?

    これだから知識詰め込み型理事長は回答も
    冴えないんだろうね。
    クリエイティブな発想ってないの?

    やっぱり暗記でしか対応出来ないの?

  102. 303 匿名さん

    記述式にも模範回答はあるよ。○×試験以外受けたことありませんか?

  103. 304 住まいに詳しい人

    回答者の回答を見て思うのは
    やっぱり「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!」みたいだね。

  104. 305 匿名

    >>302クリエイティブ関係なし。
    ポイントが押さえてなければ意味ない。
    そもそも小論文ではないし。

  105. 306 匿名さん

    そもそも自分で理事長検定試験官って何様?
    採点されるって見下されてんだけど!

  106. 307 住まいに詳しい人

    それはさておき回答者の回答レベルが低すぎてドン引きだったね。
    当然のように低い採点に一々激怒して大騒ぎするのも輪をかけて酷い。

  107. 308 匿名さん

    307

    全員満点でレベル高かったですね
    何点満点か知っているのは、あなただけ
    さすがここに理事長検定試験官が出てくると、スレが荒れるからね
    住まいに詳しい人で登場ですか

  108. 309 匿名さん

    理事長検定
    問4(難易度☆)
    管理員から電話があり、管理組合のポストに理事長宛の手紙が入っていた
    と連絡があった。匿名のそれは特定の住民のマンション内マナーについての
    不満やクレームであり、理事会で何とか解決して欲しいとのことであった。

    さて、あなたはこれをその後これをどう処理するのが妥当か。

  109. 310 匿名さん

    ↑ いつまでも1人でやってろよ

  110. 311 匿名さん

    やっぱり、模範解答を出さない
    それで投稿者は、レベルが低い、と見下されて
    ふざけるな  謝罪しろ


  111. 312 匿名さん

    難易度1でも回答が無いってことは
    結構難しいんだろうな。

  112. 313 匿名さん

    結局、模範解答出さないまま、問4に進んでいきますか!!
    やり方は、対人折衝能力0点のようですね~
    人に問題出すより、まず反省してみてはどうですか!?

  113. 314 管理侍

    >309

    匿名の手紙をどう扱うか、管理組合のルールに従って対応する。

    ルールが無ければ、匿名の手紙には対応できないことを掲示板で広報する。
    合わせて今後のルールを作ることも広報し、ルール作りに着手。

    そして今回の匿名の手紙に記載されていたマナーの問題は、一般的な注意喚起の文書として広報する。
    (手紙でマナー違反を名指しされた住民が特定されないように配慮する)

  114. 315 匿名

    うちも匿名の苦情には一切対応しません。

  115. 316 匿名さん

    理事会検定試験官
    >>314
    まずはルールに則ってやるというのはその通りです。
    そして相手方が住民であるかも不明、内容についてヒアリングしようにも
    解決策を模索しようにも相手がわからない匿名の苦情にも対応出来ないのも
    その通りです。

    そして、その旨を広報で伝えるのも今後の匿名投書の未然防止も含め
    大変親切で有効な対応です。

    その上で今回は一般的な注意喚起文の掲示をするという点も、
    匿名者の振り上げた拳の下ろさせ所にも配慮が感じられる行動です。
    「100点」

  116. 317 匿名さん

    あれ?いつも2点とか5点の常連さんは今回は回答しなかったんだね。

  117. 318 匿名さん

    試験官が解答すると、100点なんだね

  118. 319 匿名さん

    藤原さんかぁ?

  119. 320 匿名さん

    スレ主さんと同級生ですか

  120. 321 匿名さん

    いつもの常連さんは「匿名の手紙をそのまま掲示板に貼る」
    とかの答えだったのかな。

  121. 322 匿名さん

    誰からも無視されてる理事長には、同情しますよ

  122. 323 匿名さん

    >>321

    スレ主さん、とうとう誰もレスに来てくれなくなって、お誘いですか
    常連に嫌われたら、スレもお終いです

  123. 324 匿名さん

    どうなんでしょうね。
    常連ったってひたすら煽るだけのよくわかってない人ばっかりだったし、
    むしろあれならいない方がいいのでは?

  124. 325 匿名さん

    タイトル自体ご可笑しいもん。しょうがないでしょう。タイトルを変更して出直したらどうですか。スレ主は妄想的。

  125. 326 匿名さん

    試験問題出したりして、試験官気分を味わいたかったんだろうね

  126. 327 匿名さん

    そうかもね。
    でも回答者が最後の人除いて、
    全員何も知らないただの素人だったのが誤算だったのかも。

  127. 328 匿名さん

    まあ、管理板でもここでもいつも煽ってるようないつもの常連は
    実務レベルでの経験値はその辺の賃貸入居者とどっこいどっこいだからね。

    だからその通り回答もひどい有様だったでしょ。

  128. 329 匿名

    彼らも試験官にガツンと正論を言われて
    身の程を知ったってところなんじゃないかな

  129. 330 匿名さん

    >329
    解説者気取りだね。
    ところであんたは実務レベルの経験値は相当高いんでしょうね。
    あんたは100点だったんだろうね。
    感心感心

  130. 331 匿名さん

    こんなくだらないスレで、空論を戦わせる奴が、みじめだなぁ
    実務レベルの経験値? そんな偏差値ないし、自己評価だよ

  131. 332 銀行関係者さん

    模範解答を求められても無視って
    それ自体、出題者の対人折衝能力ゼロの証明だね。
    対人折衝能力がある人なら、模範解答を出せって言われるの事前に予測できるわな。

  132. 333 匿名さん

    まあ、記述の論文形式なのに
    しつこくしつこく模範回答なんか出題者に求めてるのは
    一人でしょ。

    そもそも最後の管理侍は別だけど、
    その他は模範回答云々言うレベルじゃないじゃん。
    それでもしつこく求めるのはググってもわからなかったんでしょ?

    だから知識だけでは乗り切れない壁があるってことなんだよ。
    気付いて良かったじゃないか。

  133. 334 匿名さん

    仮に模範回答があったとしてもそれぞれのマンションでそっくり適用出来るとは限らないし。
    匿名苦情に100点出しているが、それとてマンションによっては匿名苦情も対応しているケースもあるだろう。
    要するに出題者の個人的な考えに過ぎない。

  134. 335 管理侍

    >334

    仰る通りです。

    「マンションの状況により対応方法は異なる」というのが模範解答でしょうね。

    >要するに出題者の個人的な考えに過ぎない
    この出題者ならどう回答すれば高得点を出すのか、そう考えれば面白いと思いますよ。
    意外に「対人折衝能力」が試されるかも。

    まぁ>309の問4の私の回答はそんなこと一切考えず、暇つぶしに一般的なことを言ったに過ぎませんけど。
    難易度の低い問題でしたから。

  135. 336 匿名さん

    >>335
    難易度は☆一つでしたね。
    答えは一つじゃないからこそ対人折衝能力を試されるってことは
    あると思いますね。企業の入社面接と同じ感覚ですかね。

  136. 337 匿名さん

    スレの投稿者を採点するなんて普通の感覚なら、おこがましくて出来ないけどな。

  137. 338 匿名さん

    模範解答を示すだけの性根は据わっていないことはよくわかりました。
    模範解答を出せといった言いだしっぺだが、他に賛同者はいるよ。

    出題者、採点した最低限の責任を果たすべく、配点を示してください。
    そのぐらいしなきゃあね。

  138. 339 匿名さん

    スレ主はコテハン組にはごますりするんだね。

  139. 340 匿名さん

    理事長検定試験管
    「配点明細書」
    >>275
    知識力5点(20点)
    洞察力5点(20点)
    判断力5点(満点20点)
    決断力5点(満点20点)
    クリエイティビティ0点(満点20点)

    総合的対人折衝能力「20点」

  140. 341 匿名さん

    理事長検定試験管
    「配点明細書」
    >>251
    知識力2点(満点20点)
    洞察力0点(満点20点)
    判断力0点(満点20点)
    決断力3点(満点20点)
    クリエイティビティ0点(満点20点)

    総合的対人折衝能力「5点」

  141. 342 上席試験管

    いくつかの解答について、採点をやり直す。

    ①「理事長検定試験管」の設定の継続事項
    ・知識力、洞察力、判断力、決断力、クリエイティビリティの各項目20点の100点満点
    ・問題文に記載していないことについての補足設定、解釈等は自由(>>292

    ②追加した採点基準
    ・原則、各項目持点10点として解答内容により加減する。
     (理事長の対人折衝能力の採点になぜ、クリエイティビリティ(創造力。想像力ではない)が必要なのか理解に苦しむ。苦肉の策だが、問題文にない点をどのように補ったかで加減することとする。但し、問題文によっては設定を補うことなしに解答できないものがある。その場合は持点0から加点方式とした。)
    ・理事長は、輪番制度の抽選で理事長になったものとし、報酬は無報酬である。
    ・総合評点の目安として、30点以下は資質の低い理事長、31-69点は及第点、70点以上は優秀な理事長とする。なお、31点まで及第としたのは輪番、抽選、無報酬のため多くを期待し得ないためである。

    では次から採点しなおし。

  142. 343 上席試験管

    >>314
    問4 匿名苦情への対処

    ①「配点明細書」
    知識力15点(まずルール+5)
    洞察力10点(加減なし)
    判断力17点(掲示版による広報+2、特定されない配慮+5)
    決断力15点(駄文なく結論を導いている+5)
    クリエイティビティ5点(本問は持点0からスタート。対応が必要な苦情なのかに触れていないため5点止まり)

    総合的対人折衝能力「62点」

    ②講評
    問題文には、今回の苦情が管理組合が対応すべき苦情に該当するか否かの判断要素が全くない。マナーについて寄せられる苦情については、対応不要なもの、見解が分かれるものが少なくないのが現実である。従って、設定を補う必要あり。
    なお、今回の苦情が居住者全般に注意を促す必要があるものとの仮定であれば、70点以上を上げてもおかしくはない解答内容ではあった。

  143. 344 匿名

    管理侍さん62点だそうです。
    343さん他の人の回答は酷すぎて
    採点するまでもないと思いますが、
    一応ご見解あればお願いします。

  144. 345 上席試験管

    >>275
    問2 ゴミの不法投棄

    ①「配点明細書」
    知識力5点(ビデオ閲覧に関するルールについてコメント+5点、マンション内のゴミ不法投棄が犯罪-10点)
    洞察力10点(加減なし)
    判断力0点(マンション内で解決すべき事項で警察を呼ぶ-10点)
    決断力10点(加減なし)
    クリエイティビティ0点(本問は、犯人の行動を含め相応に問題文に設定があるため持点10点でスタート。他の理事の同意を得ない閲覧などわざわざ点を落とす設定を追加-10点)

    総合的対人折衝能力「25点」

    ②講評
    >>293
    >くだらなくて、まともに答えてられないから、警察沙汰にしてやったんだよ(笑)
    については同情余地はあるものの、あくまで解答のみを採点した。
    管理規約・細則について知識などから推察するに、まじめに答えれば、50点越えをする資質は持っているものと思われる。

    なお、同じ問2について、>>296の1行解答があるが、>>275と異なり外部の人(警察)に迷惑をかけることがない分、十分及第点に収まる。従って、理事長検定試験管の採点275氏(20点)>296氏(2点)の上下関係は失当である。

  145. 346 匿名さん

    >>340->>343
    なぜハンネが異なっている?
    特定の人間が回答した時だけやけにレスポンス早いし。
    某コテハンのマッチポンプか?

  146. 347 匿名

    それは回答者が違うからでは?
    理事長検定試験官の書いた明細書をベースに、
    上席なんとかさんが勝手に論評し直してる
    だけでしょ。

  147. 348 管理侍

    >343
    なるほどね。
    考え方としては一理ある。

  148. 349 匿名さん

    教師きどりがいる嫌なスレだな

  149. 350 匿名さん

    ↑スレ主だろう。

  150. 351 匿名さん

    スレ主は私だが文句なんか一切言ってないぞ。
    対人折衝能力上昇のためになるならどうあれ
    全てスレ趣旨に沿ってるしな。

    お陰で当初からスレに常駐してた知識知識と連呼
    して煽るだけの口だけ番長は絶滅したみたいだし。

  151. 352 匿名さん

    試験官も上席試験官もスレ主だろう
    自作自演だけは評価しよう

  152. 353 匿名さん

    スレ主だが、
    「自作自演を疑うのは自分が自作自演してるから」
    「自演だと煽るのは相手を相当脅威に感じるから」

    これはよく出るので公式として覚えておきましょう。

  153. 354 匿名さん

    >>353

    通りががって、スレ主さんから言いがかりつけられるとは、驚きました。
    さぞ、教師きどりで気分がよろしいことでしょう。

  154. 355 匿名さん

    スレ主は何を言いたいの?
    共有財産の管理団体だぜ。規約、法律に従うまでで人間なんか関係ないぜ!
    負担に耐えない奴は裁判で放り出すのが管理組合なんで、互助会ではないのだよ。

  155. 356 匿名

    でも回答があれじゃ理事長出来ないよ。
    特に意識が高いハイクラスマンションでは。

    安いマンションだったら
    住民が無関心だからあれでもいけるかもだけど。

  156. 357 匿名さん

    355さん、同感です。
    規約はマンションによって異なるので、スレ主は間違ってる
    問題解決するのは、規約、法律だよ

    本当に正しい理事長が存在するなら今頃、理事長資格検定があるはずだ
    スレ主が、自分が全て正しいとして人を採点する行為は、人を馬鹿にしているとしか思えない

    >これはよく出るので公式として覚えておきましょう。

    はぁ? 俺の教師じゃないなら、立場を弁えて目上の人に対する言動に気をつけなさい
    スレ主は、人間性に問題があるから、一戸建に住んだほうがいいだろう
    これは、親切なアドバイスだから悪しからず

  157. 358 匿名さん

    >>357>>355は文章の特徴的な癖や句読点の打ち方が同じなのでさておき、
    話を本題に戻してみなさんが理事会や組合でどう上手くコミュニケーション力
    を発揮してるか教えて下さい!

  158. 359 上席試験官

    はて?
    『理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!』なのに、
    対人折衝能力の一項目(20/100点)として知識力が配点されているんだろう?

  159. 360 匿名さん

    >>358

    >みなさんが理事会や組合でどう上手くコミュニケーション力を発揮してるか教えて下さい!

    スマイルですよ。

  160. 361 匿名さん

    >>359

    それはスレ主が、テキトウ人間だという証拠だよ 

  161. 362 匿名さん

    スレ主は、30代で不動産の不労所得で生活しているようなキリギリスなんでね
    若ぞうだから、教師きどりしてみたかったんだろう
    残念ながら、誰からも共感も得られないし、信頼も得られない
    仕方が無いよ! キリギリスだからね



  162. 363 匿名さん

    >>362
    人生とは不公平なものですね。

  163. 364 匿名さん

    >>363

    キリギリスは、罰が当たるんだから公平だよ。
    小学生でも教訓は知ってるよ。 
    スレ主は知らないようだな。


  164. 365 匿名

    大臣が大学の新設認可を突如打ち切ってあれまた
    国会で散々やるんだろうけど、根回しも調整もなにも
    なしでやると現場は大混乱だな。

    理事長の対人折衝能力ってのはそういう面でも
    大事だということだろうな。

    そういや根回しも調整も全く不要とか言ってた人も
    このスレにはいたな。

  165. 366 匿名さん

    理事長は、組合員なら誰でも出来ます。
    輪番制で回ってくるから、やるのです。
    どんな人が住んでいるか知りません。
    益して信頼出来る人など特にないです。

    暴力団関係者がいないとも限らず、
    前科のある人もいるかもしれません。
    でも立候補したら必ず承認されます。
    その人の考えている私利私欲など
    分かるわけもありません。

    理事長は、マン管士のように依頼して
    外部から来てもらうことは出来ません。
    であれば、理事長について漠然と理想を
    語ることは無意味です。
    統計によると理事長は、60代以上の暇
    な定年退職者が大半です。

    団塊の世代は、どこにでもいますから
    そんな暇な人、若しくはボランティアが
    趣味の人がやるのが理事長です。

  166. 367 匿名さん

    だから住民層を勘案して
    「マンションは高級物件を買え」って
    言われてるんですよ。

  167. 368 匿名さん

    >366
    団塊の世代の者が理事長になったら何か不都合があるの?
    年齢は関係ないんではないの?
    輪番制であれば、会社をリタイアした者が、ボランティアとして
    やってくれた方がいいけどね。

  168. 369 匿名さん

    だからこのスレが無意味だと言ってるんだよ

  169. 370 匿名さん

    そうですよね!
    理事長はこうあるべきだと議論したところで
    役に立ちませんよね。

  170. 371 匿名さん

    「このスレのあらすじ」
    現役時代にうだつが上がらなかったある人が、
    定年後に時間をもて余してたところに輪番で
    理事長就任。

    規約も暗記してちょっと偉くなった気がして
    少し勘違い。調子に乗ってたところこのスレで
    スレ主や有識者から正論を叩きつけられる。

    ただ年を重ねすぎて素直に頷くことが出来ず、
    モヤモヤした気持ちをスレ主に徹底的に八つ当たり。
    いい年してネットで荒らしをしてしまう自分に
    涙が溢れる。

    そんなはかなくて切ない老年群像劇です。

  171. 372 匿名さん

    スレ主は、スレタイ変えて出直すべきだな。
    無意味なものは、誰の為にもならないんでね。

  172. 373 匿名さん

    >371
    定年をした者が、全て素直さ謙虚さがないと
    いわれてもねえ。
    偏ったものの見方をしているあなたの方が
    頑固で融通性がないのでは。
    人それぞれですよ。

  173. 374 匿名さん

    輪番制で理事長やってるよ
    文句を言うなら代わりに理事長やってくれ
    そう発言すると、みんな黙りこむ(笑)

  174. 375 匿名さん

    爺さんが理事長やると全然話が先に進まない。30~40歳代の人が理事長やると懸案事項をテキパキ片付ける。
    うちのマンションの場合だけどね。

  175. 376 匿名さん

    まとめ
    無報酬の理事長に対人折衝能力を求めてはいけません。
    誰が理事長になっても文句を言わないようにしましょう。

  176. 377 管理侍

    最近のレスを飛ばし飛ばしに読んだだけだが、なぜスレ主が批判されてるのか理解できない。
    スレタイと本文を読んでも当然のことを言ってる気がするが。

    問題への回答に対する得点が低かったから批判してるの?
    そんなの「このスレ主にとってはこういう評価なんだ」と思えばいいのでは?
    スレ主の出した点数に不満なら、根拠を提示して反論すればよいでしょう。

    そんなやり取りの中で「ああなるほど」と思えたらそれはそれで良いことだし、
    「スレ主の意見とは全く相入れない」ということなら、自身の見解を主張すればよい。
    あとは読んだ方々が判断すること。

    一つ言えるのは、何問か出されてたような実践的問題を作り、評価できるスレ主は大したものですよ。
    その評価が全て正しいかどうかは別にして。

    途中からしか読んでないので、的外れなレスになっていたらご容赦ください。

  177. 378 匿名さん

    また出没!!

    スレ主=管理侍

  178. 379 マンカン理事長

    管理規約全面改正に成功したw

  179. 380 匿名さん

    >>377
    全部読んでからコメントしたら?
    『途中からしか読んでない』
    別にそれは免罪符にならんよ。

  180. 381 管理侍

    >378

    あなたですか。スレ主を批判してるのは。

    で、私がなりすましていると?
    可哀想な方ですね。

  181. 382 管理侍

    >380

    「仰る通り」と言いかけたがやめた。

    根拠なく人を「なりすまし」呼ばわりする輩相手に時間を掛けるのは無駄。

    「途中から読んで私はそう感じた」
    これで十分。

  182. 383 匿名さん

    傲慢ですなあ。

  183. 384 管理侍

    >383

    相手に合わせてるんですよ。

  184. 385 マンカン理事長

    管理侍はまだいきていたのか。

  185. 386 マンカン理事長

    エレベータ保守契約は独立系に変更する。

  186. 387 マンカン理事長

    輪番理事だけでやってきたが、こんど手当出して理事を公募するつもりである。輪番のひとは無給。

  187. 388 マンカン理事長

    手当出してる立候補理事には、平日の業者の作業の立会いをお願いするつもりである。
    なので、定年退職したひとが望ましい。

  188. 389 マンカン理事長

    修繕積立金の不足は借金で賄う。低金利なので借りたほうが得だ。

  189. 390 管理侍

    マンカン理事長さん

    お陰様でまだ頑張ってますよ。

    最近レスすることがめっきり減りました。
    ここは暇つぶしに最近覗いてましたが、他スレは見てもないですね。

  190. 391 匿名さん

    390

    おそらく他スレを見ないで、この一番くだらなくて無意味なスレを見るのは、
    あなただけでしょう。

    こんなところで頑張るって、無駄じゃない?
    まぁ、二ートだからここで頑張るしかないか!!

  191. 392 スマイル派

    >>377

    >最近のレスを飛ばし飛ばしに読んだだけだが、なぜスレ主が批判されてるのか理解できない。

    スレ主が煽るような発言(例>>55)を繰り返しているのに反発している一派があろう。
    まあ、スレ主を煽っているのもいるから、どっこいどっこいだけど。


    >スレタイと本文を読んでも当然のことを言ってる気がするが。

    間違っちゃいないが、対人折衝能力が高いことを理由に理事長の選出が選ばれるシーンがあるのか?という疑問はある。

  192. 393 スマイル派

    対人折衝能力ではスマイルが重要だよ。

  193. 394 匿名さん

    >>387

    理事を公募というのは、立候補する理事と別に公募するのでしょうか?
    立候補した理事は無報酬ですよね。

  194. 395 匿名さん

    いずれにしてもいつも煽ってる人もスマイル派さんも
    言うことが支離滅裂だし、話しも全然面白くない。

    うちの理事長じゃないことを祈る。

  195. 396 管理侍

    >392
    スマイル派さん

    最初から>55までを読みましたが、スレ主さんは煽るような発言などされてないと思いますけど。
    むしろ因縁つけて絡んでくる輩に冷静に対処している印象。

    >2>4なんて議論に入る前からいきなら絡んでるし、>5>6は的外れ。
    >8なんていきなり失礼過ぎるでしょう。
    >20も的外れなこと言ってるし。
    >22も相当失礼だね。
    >25でもスレ主がまともなこと言ってるのに、>26はキレてる。

    まともなスレ主に因縁つけて絡んでる構図にしか見えない。

    >対人折衝能力が高いことを理由に理事長の選出が選ばれるシーンがあるのか?という疑問はある
    そんなシーンがあるかないかの問題ではないと思いますよ。
    スレ主が言いたいのは、対人折衝能力が大切だからその力を身につけましょう、ということかと。

  196. 397 匿名さん

    まとめ
    無報酬の理事長に対人折衝能力を求めてはいけません。
    誰が理事長になっても文句を言わないようにしましょう。

  197. 398 匿名さん

    おはようございます。スレ主です。
    >>396
    見ていたらわかると思いますが、
    基本的にここでスレタイを変えろだのスマイルだの
    仰ってる方とは基本的な会話すら成立していませんね。
    つまり理路整然と説明するだけ無駄かと。

    むしろそういう壊れた方と冷静に適切にどう対峙するか、
    つまり我々の対人折衝能力の勉強だと思うことが得策かと。

    相手が大人だと思うとストレスになるかもしれません。
    ただ、生意気な子供と会話してると思うと不思議と微笑ましいものです。
    人生とは全て「気の持ちよう」とも言えます。

  198. 399 匿名さん

    スレ主さん、あなたは一番若いんだよ
    目上の人達を生意気な子供と思う・・
    と書くのは、いくらなんでも失礼だろ
    まずは自分を変えるところからだよ
    いつまでもキリギリスは良くないよ

  199. 400 匿名さん

    スレ主です。
    >>399
    お言葉ですが年下の立てたスレなら荒らそうがなにしようが
    許されると仰りたいのでしょうか?

    そもそも年上なら年上らしく尊敬されるべき言動を取るのが
    常識的かと思いますが、実際やってるのはヤジや煽りですよね。

    「自分は何も悪くない」「悪いのは全てお前だ」
    こういう一貫した責任転嫁型スタイルで生きてきた結果、
    スレで暴れて憂さ晴らしという孫もビックリな悲惨な現状を
    招いていると推察いたします。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸