注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワン10年経ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワン10年経ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居半年 [更新日時] 2024-06-16 22:19:34

アーネストワンの物件を購入して半年が過ぎました。今のところ嵐の前の静けさと
いったところでしょうか?特別大きな問題なく快適に暮らしております。
ただ、ここの掲示板の内容を見るとこの先どんな事が起きるのかとても心配に
なります。
来年でアーネストワンが戸建て分譲して10年が経ちます。
築10年のアーネストの物件は一体どんなことになっているのかすごく気になります。
そこで来年築10年を迎えるアーネストワンの物件にお住まいの方にいろいろと
アドバイス頂きたく思います。
実際に10年経った家はどうなのか?不具合がいろいとろ出てきているのか?
メンテナンスの方法、コツ、気をつけたいポイントなどなど
アーネストを買ったばかりの新米に良きアドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2008-11-14 12:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーネストワン10年経ってどうですか?

  1. 345 購入者

    エアコンつけに来た電気屋さんはいい木材使ってるから全然穴が開かないって苦労してました。断熱材もたっぷり入ってていい家ですねって言われました。
    でも、お風呂場の床は平らじゃない気がします。大雑把な性格なので小さな事は気にしません、何せ安かったですから。

  2. 347 SACHI

    14年ほど前に購入しました。

    まず屋根・外壁(目地)の再塗装を8年まで行いました。通常10年が目安と言われていますが全13戸のうちウチを含めて8戸が再塗装しました。

    ウチより4年も前に大手ハウスメーカーで注文住宅で建てた姉の家はまだまだ再塗装の必要がないくらい目地がしっかりしてましたね。

    内装については住み始めて3年くらいで階段の表面がはく離しはじめました。

    耐震については東日本大震災のときに隣家が調べたもらったところ震度7でも問題ない診断だったそうです。

    近隣相場に比べて1割以上安かったのでそれなりの覚悟をして購入しましたが2年前に売却しました。

    立地条件がよかったため2,450万で購入しましたが1,780万で売却できました。(外壁・屋根の塗装のローンは残りましたが・・・)

    私が購入して10年は経過しているので今はどうかはわかりません。

    相場と比べて安いとなればそれなりの理由があると判断すべきでしょう。

  3. 348 匿名さん

    >>345 購入者さん
    それはエアコン屋の道具がしょぼいだけです
    普通は超硬のホールソーで穴開けします

    手入れされた道具なら建築用木材ぐらいどんな硬い物でも簡単に穴空きます

  4. 350 匿名さん

    ローンが嫌なので一括購入出来るこちらの家にしました。
    月1で海外旅行へ行くのであまり家にいなく気にならない。
    家は雨風しのげれば問題なし!
    10年20年先生きてるかも分からない先の事を考えても仕方ないよ。

  5. 351 通りがかりさん

    金があるならブランドのある大手ハウスメーカーで建てれば?って感じ。
    ローコストハイクオリティなんてありえないでしょ。

    予算オーバーしながら建ててカッツカツの家計に追われて35年ぴっしり払っていくのと、金がないなりに新築を買って生活のクオリティを上げるのどっちがいいのか考えてみれば?

    貧乏人ほど見栄を張るからなぁ・・・

  6. 353 匿名さん

    注文を一括購入してしまうと、海外旅行にいく余力が少なくなるのが嫌で家はそれなりでいいかなぁ…という決断になった。1000万上乗せして良い家を建てるか、残った1000万で海外旅行に費やすか。家を買わずに全て旅行に費やしても良かったかなとも思ってる。旅人は家を持つべきじゃないかもね。

  7. 354 匿名さん

    >>351 通りがかりさん
    そんな事言ってるからアーネストなんだろう

    ローコストと呼ばれるところでも
    最安ではないが物の割に価格が安いようなところは何社かある

    建物に同じ3500万使っても、
    これらの会社の方が大手よりグレード高い物が建つ

    家の場合、1円でも安い物を買うより
    少しでも得な方を買う人の方が多い

    いくらイニシャル安くても後で金かかったら意味ないからね

  8. 355

    皆さんのスレを読んでいて、胸が苦しくなりました。
    息子がアーネストの下請大工をしております。
    一人で、手を抜く事なく毎日、真っ白(ボードを使うので真っ白になります)になり、あちこち引っかき傷を作り、時には出血している事にも気付かず帰ってきます。外国人の大工さんがいらっしゃるのも事実で、息子曰く仕事っぷりはクソだ!と言っておりますが…
    息子の仕事も、手抜きの欠陥住宅と一緒にされるのは辛いですね。

  9. 357 匿名さん

    隣の家が、アーネストワンが建てた住宅です。
    基礎から見てますが、最悪でした。
    雨、台風が多い時期に基礎でしたので、水溜まりのまま建ててました。私の家の2階の窓から隣の外壁が見えるのですが、穴が空いてます。言うてあげた方がいいのか、迷ってます。お付き合いはあまりしたくないので、、、

  10. 358 通りがかりさん

    購入して約5年近くなりますが、全く今の所は問題はありません。
    むしろ、当初の心配はよそに非常に快適です。

    要は、下請けの当たり外れというところでしょうね。簡単に言えばプラモデルと一緒。同じキットですが、作る人によってプラモデルは完成が全然違いますからね。

  11. 361 匿名さん

    アーネストワンの物件を購入しました!
    住んで二ヶ月色々な所から手抜きが出てきて
    先が思いやられます。
    明らかに工事の段階のミスやら雑な造りなので電話して来て貰った所保証外なので直せない!とゆう回答でした。泣きそうです。
    アーネストワンの物件は安いからと言って購入した事に後悔しています。直してくれたなら信用もできたのですが家の外壁の凹みすら直せないと言われて最悪です。

  12. 362 匿名さん

    >>361 匿名さん

    買う前にちゃんと見ないとダメですよ・・・
    2ヶ月でわかる不具合なら買う前とか住む前にわかるでしょ

  13. 363 通りがかりさん

    買ってからしばらく経ってわかる不具合もたくさんあります。
    私は買って五年ですが、先日、玄関上にあるボードが突然剥がれました。
    人が行き来する場所で危険なので、アフターサービスに朝一連絡し、至急来てくれるようお願いしましたが、現場のサービスマンは「手がいっぱいで、到着が夜になる」と。
    そうこうしているうちに3〜4キロはありそうなボードが玄関に脱落。
    3歳になるうちの子がいたらとゾッとします。

    近くの営業所にも連絡しましたがアフターに丸投げ。
    コールセンターの担当は現場サービスマンに丸投げ。
    サービスマンは建築時の大工が悪かったのでは?と他人事。

    正直オススメできませんよ。ここは。

  14. 367 通りがかりさん

    >>366
    さすが三流会社の社員様です。合掌。

  15. 369 名無しさん

    地震とかで倒壊する心配はないです

  16. 371 検討者さん

    >>280 e戸建てファンさん
    我が家は2年目になります。
    昨年、点検にきてもらいましたが、床下にも潜って写真をとったものをみせてもらったりして説明も受けました。勿論、こちらの疑問点やらもお話しして丁寧に説明してくださいました。。、。ローコストとかで酷評もありますが、我が家は今のところ、快適に問題なくせいかつしています。

  17. 373 評判気になるさん

    >>371 検討者さん
    築11年で白蟻に2階までやられました。
    連絡したら
    築5年、10年の時に言ったのに
    何もしなかったのが
    悪いと言われました。
    住めなくなりました。
    酷すぎて売ることも
    出来ません。

  18. 377 評判気になるさん

    >>345
    エアコン取り付けるのに木材削るって?普通は避けるんとちゃうの?削ってもうたら大問題やがな。

  19. 379 通りがかりさん

    大S府H大阪市K6漫寺町で今まさに建っている途中で、頻繁に仕事風景を見ていますが仕事とは思えない雑さ。
    ゴミは散らかりっぱなし、近隣住民に挨拶もなし、作業終了後もゴミの片付け無し。
    基本ができない会社の建売住宅が良い家とは思えませんね。
    今もコンクリ練ってますがコンクリの粉が私の家の車に被っています。あーあ、めんどくさい会社。

  20. 381 匿名さん

    建具、日当たり、外壁などにこだわりがなく、ローコストで充分! というご家族には向いていると思います。
    ただ、他の方も前に書いていらっしゃいましたが、
    「アーネストワンの安い建売りと、それを買う方のマナー」が比例しています。
    我が家のすぐ横に建った、アーネストワンの建売り住宅をいつの間にか買っていつの間にか住み始めたお宅、挨拶もいっさい無し。お名前も知らず。小さいお子さんいるようで、一日中騒がしいのに。
    会社としても、お客様に売ったらおしまい、ではなく、近隣の居住宅への挨拶など、アドバイス位していただきたかったどす。

  21. 383 通りがかりさん

    アフターは最悪
    住んで9ヶ月になるけど
    コールセンターに電話して担当者来ても
    なんもできない人しかいない見たい
    言い訳ばっかりして
    なんにもできないね
    三人目きて前回の者がすみませんみたいに言って
    結局お前もできないのかいみたいな!
    これで商売できるから!凄いね笑)
    ある意味商売上手かもね (笑)

    なんもなかった人はラッキーかもね

  22. 384 通りがかりさん

    ↑雨漏り?

  23. 385 通りがかりさん

    >>381 匿名さん
    その比例は、必ずしもとは言えないと思うぞ!

  24. 386 通りがかりさん

    >>385 通りがかりさん
    工事業社のマナー最悪、朝6時からの騒音、
    勿論、近所で顔を合わせても挨拶なし、
    現場の人間は口が悪く、こちらにあえて聞こえるかのように、愚痴、暴言を吐く。
    やりたい放題。担当部署に注意の連絡を入れても何も改善されず。
    安く買いたいだけの人に売れれば、後は関係ないという意図が丸見え。
    建築中ですが、入ってくる人間も想像できます。
    ほんと、最低、最悪企業です。

  25. 387 通りがかりさん

    385:通りがかりさん
    この通りがかりさんは、アーネストワンの業者さんでしょうか?
    言い切り感が…

    アーネストワンの家からは、 建築中からさんざんな被害(騒音、産業ごみ、作業員の弁当食べた残骸、外国人作業員の作業中のくわえ煙草の煙)に遭わされた我が家も 被害者です。
    アーネストワンの家完成したら、そこの案内人は、内覧に来る人にはペコペコしているのに、被害にさんざん遭わされた我が家には無視。

    そして、安いアーネストワンの家買って住む人、揃いに揃って一般常識ない人ばかり。

    だから、
    386:通りがかりさんには、めざましく同感です。

  26. 388 通りがかりさん

    岐阜の田舎者ですが、対応の遅さは噂通りでした。
    (連絡が遅いや催促が必要だったり)
    購入後にアーネストについて知ってすごく不安でしたが、契約後も細かいクレームも仲介業者と調整し何度も現場確認してもらい不具合箇所が認められた際には修理してもらえましたよ。
    後日知り合いの建築会社に家を見てもらいましたが、内装(キッチン、風呂、トイレ、窓など)は安い物で構成されていていわゆる安物だそうです。
    建築材料も最近ではよほどのお金を積まない限り太い物は使わないそうで、基準ギリギリは大げさだけど基準相応の材料を使うそうです。
    建築方法については現場を見てないのでわからないそうですが、どの家もプロが作るがゆえのごまかしかたあるそうで高いから安心出来るとは限らないとか、購入者間に起きた問題にどれだけ対応してくれるかで評判が落ちたのかなと思います。
    近隣住民については建築前に挨拶とうもされてたみたいで、私が挨拶に行った際も工事前と完成後にはアーネストから連絡があったそうですし、私自身も購入まえに左右前後の土地の方の情報は頂いておりました。まぁ安く購入した分妥協点も必要なのかとも思ってます。

  27. 389 名無しさん

    アパート以上、注文住宅未満

  28. 390 匿名さん

    >>389
    名無しさん
    上手い表現です!
    まさしくその通りです。
    アパートでは…戸建て欲しい…でもお金が…って言う人の妥協点でしょうか?
    一時の秀何とかビルドよりはましです。
    購入の際は床下など十分に注意を払って雨の日、晴れの日じっくり時間かけて隅々までチェックすれば欠陥と呼ばれる住宅を引くことはないと思いますよ。

  29. 391 評判気になるさん

    >>387 通りがかりさん
    企業と大工さんが評判悪いかもしれないけど、そこに住んでる人が常識ないって決めるなってことよ。どこに、住もうが常識ないない人はないし、ある人はあるさ。

  30. 392 名無しさん

    アーネストワンだけじゃなく飯田グループホールディングスの新築は、年間に数万棟も建ててるので現場監督は全ての物件を完璧に監理できてません。
    本社の管理職の人達は現場の状況を理解出来ていません。グループトップの人は華原朋美さんとスキャンダルになるような事してますし。
    アーネストワンが新築した数万棟の家が全て欠陥住宅とか粗悪品という訳でもありませんが全て品質が良い家な訳でもありません。
    建築のプロの立場で正直に言わせてもらうと結構な割合で粗悪品や欠陥住宅があります。
    大切な家を買うのだから、買う前にはプロの建物診断を入れて目利きしてもらった方が絶対に良いですよ。
    欠陥住宅や粗悪品を買ってからでは遅すぎますから。

  31. 393 静岡県

    静岡県東部の
    建売住宅アーネストワンにお住まいの方、また工務店等に勤務している方に質問です。
    アーネストワンの口コミを見ますと、かなり評価が悪いのですが、実際はいかがでしょうか?
    エリアによっても異なると思
    いますが。
    現在購入を考えているのですが、
    あまりにも口コミが悪いので、
    少し頑張り、価格を抑えた注文住宅も検討しております。
    数年住んだら、クロスがきれたや、ドアの開閉が悪いなど、細かく教えて頂けると助かります。

  32. 394 静岡県東部のアーネストワンについて

    静岡県東部の
    建売住宅アーネストワンにお住まいの方、また工務店等に勤務している方に質問です。
    アーネストワンの口コミを見ますと、かなり評価が悪いのですが、実際はいかがでしょうか?
    エリアによっても異なると思
    いますが。
    現在購入を考えているのですが、
    あまりにも口コミが悪いので、
    少し頑張り、価格を抑えた注文住宅も検討しております。
    数年住んだら、クロスがきれたや、ドアの開閉が悪いなど、細かく教えて頂けると助かります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸