注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:19:34

【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

建売のグランディハウスってどうですか?

北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1101 通りがかりさん

    私は同じ場所の見学会に2回行きました。
    スタッフさんの様子やサービスを曖昧に受けたくないので。ですが違う所の場所に行くと皆様おっしゃる言葉がバラバラでした。現在購入した住宅の時も何度も違うスタッフさんの様子やサービスを見て聞きました。場所によりすごい好印象の方や悪印象の方がいました。私はこの住宅でも契約をしましたが、その後、担当の方が様子を見に来てくださったりお電話を頂きました。その親身さはなかなかないと思います。一つの場所がだめなら他もダメと言う事はないと思います。こちらのニーズや意見もちゃんと聞いて下さります。
    もし私の言葉が信じられないと言うのでしたなら、何箇所か回ってみてスタッフさんのこと見てから検討するのもいいかもしれませんよ。

  2. 1102 匿名さん

    スタッフさんにも個性があるでしょうし、こちら側との相性もあるでしょうし、この人なら!という人に出会えると良いのですが、予定の期間が決まっている場合などもあるでしょうから、なかなか難しいものもありそうです。なるべく時間をかけてじっくり検討すると良いのかなと思いますが。

  3. 1103 検討中でした。

    先日、太田市内の物件を見させて頂きましたが、営業マンはすごい親切の方で良い人でしたが、急に年配のはげている人が出てきて、自分の部下に対して意地悪な感じで可愛そうでした。なんか、私の知らない事を自慢する様にしゃべってきてすごい嫌な感じでした。
    家自体は、とっても良かったです。

  4. 1104 匿名さん

    決算期という事で、現在大商談会が開催されているようです。
    対象の住宅(モデルルームですか?)が新価格になっているようですが、全て建売住宅なのでしょうか。
    値引きのタイミングとしては決算期が狙い目だと思いますが、注文住宅の値引きセールをする事はないのでしょうか?

  5. 1105 名無しさん

    素人がいいと思うとか言ってんじゃねぇ

    所詮建売、長くは住めない。売りは安さ。バカでもわかるだろ⁉︎

  6. 1106 匿名さん

    グランディハウスの物件は、素人が見ても良い物件だと思います。営業の方も色々と親切に対応してくれました。

  7. 1107 匿名さん

    >>素人が見ても良い物件
    何の意味も無いだろう。思わず釣られたわ。

  8. 1108 名無しさん

    佐野市内に住んでますが
    昨年、家に突然来たメガネをかけた年配の営業は、ドアを開けた途端に、無理矢理中に入って来て、主人の勤め先や年収を聞いてきたり、あげくには借金が有るでしょう?って言ってきて、とっても失礼な感じでした。

  9. 1109 匿名ですよ!!


    素人がいいと思うとか言ってんじゃねぇ

    所詮建売、長くは住めない。売りは安さ。バカでもわかるだろ⁉︎

                  ↑

    北関東で1位だって。長くは住めないってそんな家を買いますかね?
    http://www.grandy.jp/homebuilder_rank_eria/

  10. 1110 口コミ知りたいさん

    >1109
    いつなんの1番とったのでしょうね?1105さんの言うことを擁護するつもりはありませんが、長く住める家ランキングではないと思いますので、支持されているものがなんでも1番ということではないですよー
    現にアルミサッシの寒い窓は日本の戸建てでは8割採用されていて、それこそ1番使われている窓ですが、、、樹脂の複層サッシのが優れていることはどんな素人でもわかります。
    日本人の悪いところですね、人気があるから良いものだという団体心理が強すぎます

  11. 1111 匿名さん

    地域ホームビルダーではないが飯田ホールディングス、アイダ設計、タマホーム等のローコストは売れてるが安かろう悪かろう、安物買いの銭失いの典型だろう。
    北関東では低年収かつ、情弱が多く目の前の安さにだけ釣られる人が多いだけだろう。

  12. 1112 匿名さん

    色々と批判されているけど、グランディハウスは上場企業だから安心です。

  13. 1113 匿名

    色々ありますが、みなさんどのメーカーの家に住んでいるのかな?

    アパートとかじゃないですよねヽ(・∀・)ノ

  14. 1114 匿名さん

    あなたの質問はアパートに住んでいる人の批判ですか?

  15. 1115 e戸建てファンさん

    上場する基準は社内のコンプライアンスや福利厚生、安定した利益確保など、経営面で判断されるんですが、、、上場していているから客側にとって良いとは限りませんよね?まぁ安心すると言われるならこれ以上は言いませんが( ̄▽ ̄;)

  16. 1116 評判気になるさん

    >>1113 匿名さん

    私はトヨタウットユーに住んでいます

  17. 1117 匿名

    あなたの質問はアパートに住んでいる人の批判ですか?



    もし、仮にアパートに住んでいる人が批判?しても何か意味ありますかね?

    ちなみに我が家は、大和ハウスですが不満はありますよ。

  18. 1118 匿名さん

    そう言えばうちの近所にグランディの分譲地と大和の分譲地があるけど大和の奥様方はグランディの奥様方を下に見てるんだよねwどちらも建売ばっかりで価格も1000万も変わらないし、内容も然程違わないのに。

  19. 1119 マンション検討中さん

    営業しつこい。インターホンうるさいし苦情いれてもなかなか聞いてもらえないしで最悪すぎる。ここでは購入しない。

  20. 1120 匿名

    茨城県に住んでます。7年前にグランディハウスで新築で購入しました。最初は良いところしか見えず住んで2年めあたりからポロポロ出てきました。
    まず、フローリングの床の材質が安いからかワックスの剥がれたところの黒ずみ、壁の木材も安いクロスで貼り付けてあるから剥がれてくるし亀裂は入るし、空気まで入ってポコポコしてる。
    ここは33件のグランディハウス建売なんですが住んでる奥さん達と話すと次から次へと欠陥話しが出てきます。
    これから家を買う人!やめた方がいいです。
    私はもう後悔しかありません。が、ローンがある以上諦めて住むしかないんです。
    メンテナンスの営業にも何度か電話しました。
    対応は最悪です。

  21. 1121 通りがかりさん

    >>1120 匿名さん
    床材が安い、壁紙がビニールクロスという点は、ほとんどの工務店に共通する事。ほかで買っても同じ後悔はするかもしれない。
    もっと根本的な欠陥はありますか?雨漏り、不同沈下、基礎のひび割れ、地震で建て付け悪くなるなど。
    7年前購入なら、東日本大震災を経験済みのはずですが、被害状況は?
    目立った被害がなければ、建物としては優秀だと思います。
    建て売りの先入観、他人が考えた家だから不具合の度に不満に思うだけかと。

  22. 1122 とくめい

    そもそもグランディハウスのHP見てますか?
    どんな家なのか一番にわからないHPになっています。
    その時点でアウトな気も。

    しらっと分譲地にも行きました。
    分譲地で定住?して直接案内をする
    スーツの担当社員たちがそもそもダメ。

    なので、家の構造等がまずわかりやすい会社と比較されては?

    あとある程度実績と中古住宅として
    成立しているところを確認するといいですよ。

    まあ、なかなかないですが、
    その中で2世代まで使えてる?なんて
    実績がある会社がいいかも。
    (若い会社だと2世代の実績ない会社もあるとは思いますが)

    あとは、施工能力、
    厳密に住宅性能を考えたら
    施工の有無がわかるのが住宅の気密・断熱性能。
    Q値とU値は確認できると思います。

    年間の光熱費も、住んでからどんだけかかるのか?
    そこ重要だと思います。省エネ住宅なのに光熱費高い?とか。

    C値を出すとこはあまりないかも
    その辺を考えて納得いく会社を探すといいのでは?

    上場企業だから安心?とかいう方もいますが
    後悔をできるだけ減らしたいなら住宅性能を
    納得いくまで比較検討するといいのだと思います。

    暮らす上で単純に夏涼しくて、冬あたたかいとか。
    その単純なことをクリアできて、50年以上住む?
    とか考えてればそれに見合う建材。
    あと、断熱素材と防水シートの耐久力とか、
    切りないですがどこまでまじめに答えてもらえるか?
    も判断基準じゃないでしょうか?

  23. 1123 匿名さん

    G社の建て売りを購入したものです。先ず、G社であろうがS林業であろうが建築物の土地の状態を過去に遡って知らないといけないと思います。例えば大昔其処は・・・沼地だったとか、河川の氾濫が多発したとか、地滑りがあったとか等、本当に住まうに適した土地であるか見極める事が肝要だと思います。建家の劣化(手抜工事は別)は遅かれ早かれ致し方ない事です。かつて耐震偽装のマンションが世間を騒がせましたが其の物件って東日本大震災の時はほとんど話題にもならなかったですよね?建造中のスカイツリーも無事でしたよね。日本の技術って立派だと思う。ましてや地震大国ならではのノウハウが活かされているので安心です。いくら信用のあるメーカーでも、その建家の地盤が緩ければ改良材を沢山使用した所で事ありき時は液状化するだろうし、河川が溢れれば・・・裏山が大雨で・・・そういった事を考えると先ず自然災害が限りなく0に近い場所の選択(半ば賭けですが)・気候・風土の状態の把握が肝要だと思います。利便性や通勤距離は二の次だと思います。(あくまで自分の考えです)誰も高い買い物をするわけだから、上物をつかみたいですよね?自分も当然であります。よって、元湿地帯・山際・埋立地等は避けました。

  24. 1124 通りがかりさん

    いろんな会社の営業さん頑張ってますね。

  25. 1125 尋由希

    建て売りで購入し先日から生活開始
    音響が素晴らしい。下階の声や物音が二階まで響き渡り 一睡も出来ません
    全部屋の窓しめても、
    屋外の騒音(ごく普通の車の音)や通りすがりの会話まで よく聞こえます
    朝目覚めると窓は結露でビッショリ。
    昼は暑すぎ夜は寒い天然エアコン装備
    付帯のトイレウォシュレットや1台だけのエアコンは安価な必要最低限モデル
    建て売りでは仕方ないのですかね。

  26. 1126 匿名さん

    アフターサポートのところに定期点検をしていくという旨が書かれていますが、どの程度のスパンでしてもらえるものなのでしょうか。
    何年目まで何回してもらえるのでしょう。
    具体的な事が書いてありませんでしたので、どうなのかなぁと言う風にちょろっと思いました。
    建てるだけじゃなくてその後のことも気にかけてくれていたほうが
    住んでいる人はきっと安心だと思うんですよね。

  27. 1127 匿名さん

    お気の毒ですが建売で多くを求めても無駄というしかありません。見えない部分はどうなっているか考えるだけで恐ろしいです。正直申して建売を買うならボロい安いアパート生活5年我慢して貯金して注文住宅でしっかりした管理のもと長く住める新築を建てる方が後悔しないと思います。

  28. 1128 匿名さん

    こちらは注文住宅ではなく建て売りだけになるのですか?
    一邸一邸プランニングして、オンリーワンの家とあるので、
    てっきり自由設計の注文住宅もやっているのかなと思ったのですけど。
    構造のページなどを見てもちゃんとしたつくりに思えます。
    建て売りでも、質は価格次第とういことになるのかとも思うのですが、
    そういうものでもないのですか?
    建て売りでも質の良い家があるのだと思っていました。

  29. 1129 匿名さん

    建売でも上質な家はありますよ。注文住宅でも良くないものもあります。営業マンも他社の悪口を書く人はいますよ。今はネット社会ですから。

  30. 1130 匿名さん

    オール電化住宅をプッシュしているというように感じられるのですがこれってどうなんでしょうね
    光熱費をトータルで見ると安くなるということは言われますが、
    太陽光パネルや、蓄電池などを設置することを思うと、設置コストをきちんと回収できるのかしらという部分も出てきてしまいますね。
    でもエコロジーという観点からは良いことではあるかと思われます。

  31. 1131 匿名さん

    自治体にもよりますが、太陽光発電などの再生可能エネルギー系は助成金があったりするのでまるまるコストになるというわけではないことも多いです。

    自分が建てる地域がどういう助成をしているのかというのは調べてみた方いいのではないかと思います。

    気が利いている担当者だったらそういうのは調べてくれそうだけれど、
    そうでないならば自分からそういう方向に話を持っていかないとならないのかもしれないです。

  32. 1132 匿名さん

    太陽光って売電は最近は売る方の単価が下がってきているなどという話はききますけれど
    あくまで自分たちが普通に使う分として考えるならば
    あっても良いのかもしれないなと思います。

    節電出来る分と設置コスト
    どちらが大きくなるのだろうかというところを考えていかないと
    ならなくなってくるのかなと感じました。

    でも振り返ることが出来るような期間にならないと
    本当の結果はわからないけれど。

  33. 1133 匿名さん

    定期訪問について書かれている方いらっしゃいましたが、どれくらいなんでしょうね。増改築とかリフォームとかそういうのもしている会社なので
    定期訪問を全くしないって言うことはないと思うのですよ…そうじゃないともしかしたらリフォームしようとしている人がいるのにみすみすのがしてしまうことになりますので。


    あとは保証期間内に対応してくれるものは対応していって欲しい、そういうところでしょうか。

  34. 1134 匿名

    グランディは良い場所に分譲地、建物は35坪ちょいくらいの「この位の広さがあればいいね」って思える 良いトコを付いてくる。で、価格は安い。
    土地代を考えると「建物いくらだよ」って思う。怖くて買えない。
    グランディはHPで詳細が書かれていないが構造材は何使ってるの?断熱材は?床は全て中身MDFの樹脂シートじゃないの?

  35. 1135 評判気になるさん

    ↑ご見学された事あるんですか?
    実際どうでしたか?

  36. 1136 名無しさん

    グランディ買って後悔してます。
    売りっぱなし感あり。
    不信感。
    建売集団の結束のもと道路族が増えている。これがかなり迷惑。
    引っ越したい。

  37. 1137 匿名さん

    グランディ買って後悔してます。
    売りっぱなし感あり。
    不信感。
    建売集団の結束のもと道路族が増えている。これがかなり迷惑。
    引っ越したい。

  38. 1138 匿名

    >>1135
    見学しましたよ。
    パッと見、見えないとかは安い物使ってる感じですね。
    当たり前ですけどね。あれだけ安いんだから。
    キッチン、洗面台、風呂、トイレ、サッシなんかは大体どこもメーカー物で決まってるからそこではあまり安く出来ない、となると構造材とか断熱材とか人件費とかで安くせざるを得ない。
    だから建て売りは怖いなと思います。

    グランディは元トヨタウッドの人が立ち上げた会社ですからね。トヨタウッドに負けないように「安く!広め!パッと見チープに見えない!」でここまで伸ばして来たのでしょう。

    契約後やアフターが・・ってのはここだけに限らず他でもあるので何とも言えませんがね。

    安いには安いなりの理由がある

  39. 1139 匿名さん

    仕様は分譲地のページを見るとある程度書いてあるね。
    構造材は集合材で自社プレカットみたいだが詳細は不明。
    断熱は床下がポリスチレン、壁と天井はグラスウール、
    サッシはアルミ樹脂&Low-Eガラス

    ただグランディハウスの仕様は分譲地によって異なる模様。

    例えばつくばの分譲(建物価格は38坪程度で2300万前後?)は
    耐震等級3+制震工法となっているが、柏などにはその記載はない。
    玄関ドアもつくばは断熱だが他は特に記載なし。
    つくばは隣のダイワの分譲(+500〜1000万)と競わないといけ
    ないから頑張っているのか?
    (ただし、躯体の保証期間は有償とはいえダイワが20年以上長い)

    すでに持ち家で冷やかしになるのでグランディは見学したこと無いが、
    近くで見学したトヨタウッドユーホームに比べると見た目は良く見える。

  40. 1140 匿名さん

    ここまで来るなんて…トヨタさん苦戦しているのでしょうか?

  41. 1141 匿名さん

    パノラマ撮影したモデルハウスギャラリーは室内を360度見回せて楽しいのですが、自動的に動き出すので少し酔ってしまいました。
    家事効率を上げる回遊性のあるキッチンは、全ての居室に引き戸を採用する事で動線がスムーズになっているんですね。

  42. 1142 ななし

    3ヶ月の定期点検きたけど、すでにボロボロと壊れてます。 普段では見慣れないところが。 ここは、現場の声を無視しているそうです。

  43. 1143 匿名

    >>1120 匿名さん
    以前群馬グランディハウスで見学しに行った時にノンワックスと言われたのですが、群馬と茨城で違うのでしょうか?
    ノンワックスってワックス使ってないって意味じゃないんでしょうか?
    詳しい方教えて下さい…
    知識乏しくてすいません…

  44. 1144 名無しさん

    みんな文句あるならそれなりの金出して文句のない家買えばいいのに。

    それなりの金しか出さなければそれなりのもんしか手に入んなぇよ。

    どこのHMだろうが注文だろうが金出さなきゃそんなもんだw

  45. 1145 匿名さん

    先日グランディの分譲みてきました!
    確かに家や街並みはきれいで場所もいいです

    しかし、一刻も早く売りたい感があり怖くなってやめました。

  46. 1146 匿名

    >>1143
    ワックスを必要としないよって意味。
    複合フローリングって知ってる?
    合板に木目がプリントされた樹脂シートを貼っているやつ

    フローリングには無垢
    合板の表面に薄い本物の木を貼り付けたフローリング
    ここ10年ちょっとで急激に増えたシート貼り付けたフローリングがある。

    今は言わなければわからないくらい本物に近い物が出てるよ。
    ノンワックス、ノンメンテ、キズに強いって利点があるけど、無論木の匂いなんてのは感じられない。
    さらにやっすいローコスト系だと、ベニヤではなくMDFにシート貼り付けてるから、キズから水分が中のMDFに入ると、水分含んで膨れ上がって悲惨なことになる

  47. 1147 検討板ユーザーさん

    値段なり。
    壁もすぐ壊れる。
    階段は釘が出ていた。

    一番最悪なのは、安い建売だから赤ちゃん連れの若い夫婦ばかりいる。
    この子供達がちょっと大きくなると、道路で何世代も集まって遊びはじめる。
    うるさいわ、親のマナーは悪いわで最悪な気分です!

  48. 1148 匿名さん

    社内でも若手イジメがひどい! 車に油をかけたり。 先輩、上司の嫌がらせはハンパない。家族への脅迫も。ありえない!

  49. 1149 通りがかりさん

    >>1148 匿名さん
    あるわけないじゃんw

  50. 1150 ❗️

    >>1148 匿名さん
    あなたはトヨタウッドの方?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸