分譲一戸建て・建売住宅掲示板「湘南佐島なぎさの丘はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 湘南佐島なぎさの丘はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
alice [更新日時] 2024-05-29 23:07:57

検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。

公式サイトhttp://www.sajima.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
    JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分  
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社

[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湘南佐島なぎさの丘はどうですか

  1. 63 入居済み住民さん

    交通、特に通勤は確かに不便です。ただし、それ以上のに納得いくものもあります(環境や、家の広さ隣との距離等)。
    通勤や通学が優先ならやめた方がいいですよ。潮風が強いので家も痛むし、とりあえず見に来てみれば良く判ると思う。

  2. 65 周辺住民さん

    あの立ち退き料の引き上げを狙ってゴネてる材木屋がいなくなればトンネルが開通して、交通の便がグンとよくなり、資産価値も上がるはずです。だけど、あと、1~2年で強制撤去だそうです。あそこか綺麗に整備されれば魅力的です。それとここの住宅地は岩盤のうえにあって、地面は強いそうです。ウチもお金があれば買いたいです。

  3. 67 周辺住民さん

    ここは元の森を伐採した影響で塩害、草が枯れて荒野みたいになってるよ。荒涼としているね。
    以前の森を刈り取ったあとに京急が植樹してたけど、その苗木は塩で全滅した。あれは馬鹿だよ。
    切り拓いてから随分経つけど建設はすっかり停止したね。
    逗子駅から佐島の丘までは直通バスで30分弱。通勤してるひとも見かけるけど夜9時頃のバスは乗客数人だね。少数派なんだろうな。

  4. 68 入居済み住民さん

    昨年の台風の影響で佐島だけではなく三浦半島の西海岸は樹木がずいぶん被害にあいました。そのせいですね。新築工事は今、5件。徐々に増えてきています。確かに開発は早くはないですが急いで価値を下げるよりいいと思います。
    それより、こんな少ない戸数なのに自治会館を作ろうとしている自治会に疑問大です。形ばっかり作ろうとしないで実態をみてください。個々の家に大きな拠出金。無理です。ウチは絶対に払いません。その際は自治会脱会か、引っ越します。京急が作って、無償提供すべきでしょう。プールのように。

  5. 69 匿名さん

    私は佐島に住んで4年になります。
    私はメーカーの方にじっくりお話を聞いて佐島を選びました。
    自治会がこの状況で自治会館を造るのはどうかと思いますが、NO68さんはそういうお話を事前に電鉄やメーカー
    に聞いてないんですか? 地域をまとめる為の自治会館を造る拠出金を払うのが嫌なら佐島に住まなきゃいいんじゃ
    ないですか?京急が出してくれればいいと思いますが、普通に考えて常識を外れています。自治会に加入もしない方がいます。しっかり入居する前に説明ぐらいしてください。
    前はこのようなトラブルもありませんでしたし、良い街でした。
    住んでる方(私も含めて)モラルをよく考えましょう。
    あと京急電鉄さんもしっかりしてください。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 70 物件比較中さん

    >69さん

    >地域をまとめる為の自治会館を造る拠出金を払うのが嫌なら佐島に住まなきゃいいんじゃないですか

    それはちょっと違うと思いますよ。
    地域の防犯うんぬんは4000円の管理費用を払って住民の方は負担しているはずです。

    地域をまとめるなんて詭弁に過ぎず、
    必要無いものを作るのに、どうして負担する必要があるのか
    です。

    自治会館ができることにより、どのように地域がまとまり、どのような利益を住民が享受できるのでしょうか。

  7. 71 匿名

    >69さんのような排他的な方がいるとなると住みづらいですね

  8. 72 入居済み住民さん

    >69
    僕は地域をまとめるために自治会館が必要だとは思いません。
    居住者全世帯から拠出金を集めたければ市の条例でも作るしかないでしょうね。

  9. 73 物件比較中さん

    期間限定購入者特典などのあるボートライセンス取得サポートは便利そうですが、
    いかがでしょうか。

    地域のコミュニティはどうなのか知りたいです。

  10. 74 匿名さん

    通勤のことを考えると不便なのかと思いますが、環境としてはとても良さそう。間取りが公開されているパナホームの建売りは、駐車場も3台あるのがいいです。親戚や友人を呼べますね。

  11. 75 匿名さん

    環境はさいこー
    のびのび子どもを育てることができそう。
    でも、小学校遠過ぎるかな~

    売れてたら欲しいけど、今買っても
    どこまで埋まるかわからないからね
    ゴーストタウンは勘弁。

    住むならセカンドかな

  12. 76 検討中の奥さま

    管理とかもしっかりしていていいですね。
    海遊びをいろいろやりたくなる場所だな〜って感じます。
    ドッククラブもあっていいです。うちの犬を遊ばせたいです。

  13. 77 匿名さん

    完売にはあと十年はかかりそう
    販売員も半ば諦めのような感じでしたね。

    いいとこなんですけど、ゴーストタウンはイヤ

  14. 78 匿名さん

    湘南佐島なぎさの丘が
    69さんが望まれるような方々で一杯になると良いですね。
    期待しています。

  15. 79 入居済み住民さん

    私は実際に住んでみると大変なのはお庭のお手入れぐらいでした。
    シャッター通りの商店街とかお年寄りばかりの町に比べたら私は佐島の丘を選んで良かったと思っています。
    ゴーストタウンに住んでいる自覚は無いです。

    自治会館については現時点で正直必要性は感じてません。

    地元が近くだったら友達にも紹介していたと思います。
    住民の方もいい人ばかりだしここに住めて良かったです。

  16. 80 検討中の奥さま

    お庭のお手入れが大変というのは、潮風でしょうか?

    見学に何度か伺ったのですが、とてものびのびした環境で、空気もきれいで、いいなぁ!と思っています。

    逗子までのバスは便利ですか?(本数、かかる時間など)
    時刻表などを見る限り、結構本数もありますし、逗子まで出れば電車で色々行けそうなので、なんだかワクワクしてしまいます。

    実際住まれている方、よかったら教えてください。

  17. 81 検討中の奥さま

    追伸

    病院などの環境はどうでしょうか?
    子供が急に熱を出した場合など・・・
    市民病院が一番近いのでしょうか?

  18. 82 入居済み住民さん

    台風の後は野菜もお花も全滅でした。
    夏野菜は毎年作ってはいますが中々難しいです。

    実はまだ、こちらに越してからバスを利用していないので時間等は分かりかねます。
    私は車で移動がほとんど、後は自転車でスーパーに行ったりはします。
    まだ若い方が横浜までバスで通勤していると言うのを聞いたこともあるので普段から乗りなれている人なら問題無いのかもしれませんね。

    救急で診てくれるのは横須賀市民病院が一番近いですね。
    その他の小さな病院も車で10分以内の距離にいくつかあるので特に心配はしてないです。
    小さなお子さんもたくさん住んでらっしゃるので一度こちらで直接住民と話してみても良いと思います。

  19. 83 検討中の奥さま

    >入居済み住民さん

    ありがとうございます。 
    野菜もお花も全滅とは・・・、悲しかったですよね。

    小さなお子様もたくさん住まれているとのこと。
    ブログを拝見すると住民の皆さん同士の交流もありそうで、楽しそうですね。

    前向きに検討続けたいと思います。

  20. 84 匿名さん

    ひな壇になっていて、暮らしやすそうなとこかなと感じました。
    シャトルバスなどありますが、便利に使えるか気になっています。
    潮風の感じなどはどうでしょうか。

  21. 85 物件比較中さん

    >>84
    海に近い場所だからこそ雛壇の配置は生きるのでしょうね、広い空、広い海、頭の中で想像してしまいます。
    段状なら多くの住居が眺めの魅力を享受できると思いますので検討対象の住居はある程度分散されるでしょうか。
    それにしましても・・・さすがにここからだと同じ神奈川県内でも横浜は遠いのですね・・・汗、本当に海が好きという方にはたまらない場所だとも思いますので、よく話し合って考えようと思います。

  22. 86 匿名さん

    自然の多い場所での暮らしにあこがれて房総や伊豆半島などを考えたこともありますが、
    そちらに比べたらかなり便利な場所かもしれません。
    車があれば問題なしですよね。
    地元の魚や野菜もおいしいでしょうし。

    トヨタホームの建売に薪ストーブのある家があって、
    ちょっと気になっています。
    海の見える家で薪ストーブというのは素敵ですよね。
    図面を見る限りでは庭が無さそうなのが残念ですが。

  23. 87 マンコミュファンさん

    確かに横須賀の海側はかなり辺鄙ですよね。
    海が好きなファミリー向けの物件なんでしょうか。
    どれぐらい売れているんですかね?

  24. 88 匿名はん

    子供の教育を考えると、塾等は近くにあるんでしようか。

  25. 89 匿名さん

    海が好きな人にとっては、良さそうなところに感じます。
    車はないとかなり難しそうですね。子供の送り迎えとかいろいろ必要かなって思いました。
    子供たちものびのびとできそうな場所なのかなと思いました。

  26. 90 購入検討中さん

    教えてください。
    今、購入検討中なのですが、自治会館建設拠出金ってなんですか?
    自治会館を建てるのにかかる費用を住民の方に負担してもらうお金ですよね?
    おいくらなのでしょうか。
    高額なのでしょうか。

  27. 91 匿名さん

    90さんが考えられている通りに自治会館を建設するためのお金なんだと思います。
    具体的なお値段ってあがってきているのでしょうかね?
    安全面を考えて作るとやはりそれなりの価格になってしまうと思いますが
    1戸あたりの負担金はどれくらいになるのでしょう。
    あまりに大きいと大変になってきてしまうのではないのでしょうか。

  28. 92 いつか買いたいさん

    2ヶ月ほど前、一度実際に見に行ってきました。

    海が近いのに高台で津波の心配もなく、絶景で環境はかなり良かったです。
    でも、車は必須といった感じですね。
    その時には京急さんの説明では、自治会館の費用負担は10万円とのことでしたが、
    あれから変わったのかな?
    一括で払っても、1年に1万ずつで10年かけても良いと説明を受けました。
    費用的にはう~ん。。という感じで悩みます。
    でも住民の方同士とても仲が良さそうな雰囲気で住民でやってる朝市も楽しいそうです。
    トヨタホームさんの建売を見ましたが蒔ストーブたしかに良いですね~
    お庭広かったですよ。


  29. 93 匿名さん

    今はトヨタホームの建売が2戸分譲中のようです

    リビングとダイニングの間の柱が若干残念ですが構造上仕方がないのでしょうか
    あれがないともっと広々としているのでしょうね
    まきストーブ、素敵だなと思いますが扱いとか難しいのですよね?
    薪もきちんとしたものじゃないと煙がひどいことになると聞いたことがあります

  30. 94 匿名さん

    入口のところに建売の同じような家が3軒建っていました。ランドマーク的な素敵な家を期待していたのにがっかりでした。残念です。あのおかげで検討エリアからはずれてしまいました。

  31. 95 匿名さん

    公式Webサイトを見れば全体の半分は埋まってきている
    だけれど区域内にある京急ストアは18時までの営業など京急としてのやる気が見えないな
    アクセスも駅までバスで30分と貧弱だから別荘代わりには良さそう

  32. 96 匿名さん

    自治会費10万というのは考えますね。

    京急ストアが18時までとは、ほんとやる気なしと言われても
    しょうがない。
    お客が少ないのでしょうか。
    住宅がもっと増えれば変わるのでしょうか。
    車中心の生活で、買い物も中央とか久里浜とかまで行っちゃいます
    という感覚の人ならいいのかも。
    大型冷蔵庫にまとめ買いして、生鮮品は随時地元でというような
    海外暮らしのような感覚とか。

    薪ストーブいいなあと思いますが、薪を用意するのも大変ですね。

  33. 97 匿名さん

    同じ京急ストアでも芦名店は20時までやってるみたいですね。
    佐島店の方は極近所の方しか行かないでしょうから、客はかなり少ないと思います。
    何にしろ車が必須なのは間違いないですね。

  34. 98 契約済みさん

    >>90
    私は昨日(8/25/2014)に受けた説明では、2012年4月以降から入居まで月1,000円換算で10月入居で有れば計30,000円を自治会館建設拠出金として、支払うようにとのことでした。入居後は毎月1,000円を自治会費の支払いになります。

  35. 99 物件比較中さん

    >>98
    自治会館建設拠出金の金額は売主、販売業者や物件によって異なるようです
    建売物件などでは一定期間、売主、業者が払っている場合もありますので一概には金額は言えませんので物件ごとに売主に確認の必要があります。

  36. 100 匿名さん

    なるほど。そういう風になっているのですか。自治会費が少ないと思っていても、実は売主が払っていて、販売価格に乗っているだけ、という可能性もあるのですね。
    とは言え、新たに拠出するのも大変なので、それはそれでいいのかもしれないですが。
    でも入居後は月千円なので、最初さえ乗り越えれば、っていう風になっていくのだろうなと思いました。

  37. 101 匿名さん

    海から近い場所、薪ストーブがある家、私の理想がたくさん盛り込まれている建売物件です。
    それだけに、とっても残念なのが間取りです。
    薪ストーブがあるのなら、吹抜けがあってほしいですが、予算的に難しいのであれば、せめて階段横とかにあったほうが、家全体が効率よく暖かくなりそうです。
    あと、洋室1は間仕切りできるような形になっていますが、少しせまいのかな?と思います。

  38. 102 匿名さん

    確かに洋室1は仕切ってしまうにはちょっと狭い感じですね。

    薪ストーブって暖かそうですが、やっぱり多少は煤臭くなったりするのでしょうか?

  39. 103 物件比較中さん

    >>94
    ランドマーク的な素敵な家を期待されるのは94さんの自由ですが、この建売の家を買う方もいるはずなので、このような記述は差し控えられた方が良いと思いますがいかがでしょうか?

  40. 104 ママさん

    あそこの京急ストアーは、スーパー等の規模ではなく、コンビニより劣る小さな小さなお店と聞いたことがありますがそうなんですか?

  41. 105 物件比較中さん

    >>104
    はい、コンビニより小規模だと思います。しかし一応スーパーなので、食品や、日用品の種類はひょっとすると多いのでは? 又コンビニよりも値段は安いです。

  42. 106 検討中の奥さま

    佐島の丘の近所のドライクリーニング店はどの辺りにあるのでしょうか? 教えてください。

  43. 107 匿名さん

    周辺は古くから人の住む場所だけれど
    新たに引っ越してくるには不便な京急の作る造成地
    事業主体の京急電鉄は売りっぱなしで放置する気なのかな
    開発途上といえども先が見通せないよ

    街としてはきれいだから別宅としては良いロケーション

  44. 108 匿名さん

    まきストーブはきちんとした薪を使えば煙も臭いも軽減されるということを
    耳にしたことがあります。

    廃材とか使っちゃうと周辺にも迷惑をかけるけれど。

    温かさってどうなんでしょう?
    ファンヒーターの温かさを知ってしまうとなかなかそれから離れられない物で…。

  45. 109 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    湘南佐島・あたらしいまちプロジェクトとして京急とは関わりの無い事業主体が現れました。エクラス株式会社という会社が事業主体となり、まずは79区画が担当となる模様。京急不動産は長い時間をかけて販売していくとしていたのだけれど、結果としては他社にに丸投げする。一括で他社へ転売して収益を確保する方針に転化した。こうなると今後の商業施設などは発展も見込めない。京急は昔から計画性が無いけれどここでも欠如してしまった。

  46. 110 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    新しい事業者により分譲の販売が始まりました
    全区画が50坪以上で土地の価格は建築条件付の1100万円から

    本体の価格しだいですが既存の条件付でも約2000万円となっているため
    京急電鉄は土地を大幅に安くて転売したのかもしれません

  47. 111 [男性 50代]

    半額かよ

  48. 112 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    前の投稿時点では公式Webサイトに最低価格が掲載されていたけれど
    改めてみると価格の表記が消されてしまった

    誤って掲載したのか、問い合わせの人以外には告知できない価格だったのかは不明
    堂々と新価格とある以上は条件付の土地としても下げないほうが不自然

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸