分譲一戸建て・建売住宅掲示板「湘南佐島なぎさの丘はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 湘南佐島なぎさの丘はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
alice [更新日時] 2024-05-29 23:07:57

検討しているのですが、地元ではないのでどのような環境等がまったくわかりません。

公式サイトhttp://www.sajima.jp/



【以下、管理担当より情報追加しました】

名 称:湘南佐島なぎさの丘
所在地:神奈川県横須賀市佐島の丘1丁目1番1他(地番)
交 通:京急逗子線「新逗子」駅下車、京急バス シャトルバス利用27分
    JR横須賀線「逗子」駅下車、同シャトルバス利用29分  
総計画戸数:667戸
売 主:(建売区画)パナホーム株式会社
売 主:(条件付宅地)積水ハウス株式会社 トヨタホーム東京株式会社 京急不動産株式会社

[スレ作成日時]2007-06-23 16:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湘南佐島なぎさの丘はどうですか

  1. 101 匿名さん

    海から近い場所、薪ストーブがある家、私の理想がたくさん盛り込まれている建売物件です。
    それだけに、とっても残念なのが間取りです。
    薪ストーブがあるのなら、吹抜けがあってほしいですが、予算的に難しいのであれば、せめて階段横とかにあったほうが、家全体が効率よく暖かくなりそうです。
    あと、洋室1は間仕切りできるような形になっていますが、少しせまいのかな?と思います。

  2. 102 匿名さん

    確かに洋室1は仕切ってしまうにはちょっと狭い感じですね。

    薪ストーブって暖かそうですが、やっぱり多少は煤臭くなったりするのでしょうか?

  3. 103 物件比較中さん

    >>94
    ランドマーク的な素敵な家を期待されるのは94さんの自由ですが、この建売の家を買う方もいるはずなので、このような記述は差し控えられた方が良いと思いますがいかがでしょうか?

  4. 104 ママさん

    あそこの京急ストアーは、スーパー等の規模ではなく、コンビニより劣る小さな小さなお店と聞いたことがありますがそうなんですか?

  5. 105 物件比較中さん

    >>104
    はい、コンビニより小規模だと思います。しかし一応スーパーなので、食品や、日用品の種類はひょっとすると多いのでは? 又コンビニよりも値段は安いです。

  6. 106 検討中の奥さま

    佐島の丘の近所のドライクリーニング店はどの辺りにあるのでしょうか? 教えてください。

  7. 107 匿名さん

    周辺は古くから人の住む場所だけれど
    新たに引っ越してくるには不便な京急の作る造成地
    事業主体の京急電鉄は売りっぱなしで放置する気なのかな
    開発途上といえども先が見通せないよ

    街としてはきれいだから別宅としては良いロケーション

  8. 108 匿名さん

    まきストーブはきちんとした薪を使えば煙も臭いも軽減されるということを
    耳にしたことがあります。

    廃材とか使っちゃうと周辺にも迷惑をかけるけれど。

    温かさってどうなんでしょう?
    ファンヒーターの温かさを知ってしまうとなかなかそれから離れられない物で…。

  9. 109 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    湘南佐島・あたらしいまちプロジェクトとして京急とは関わりの無い事業主体が現れました。エクラス株式会社という会社が事業主体となり、まずは79区画が担当となる模様。京急不動産は長い時間をかけて販売していくとしていたのだけれど、結果としては他社にに丸投げする。一括で他社へ転売して収益を確保する方針に転化した。こうなると今後の商業施設などは発展も見込めない。京急は昔から計画性が無いけれどここでも欠如してしまった。

  10. 110 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    新しい事業者により分譲の販売が始まりました
    全区画が50坪以上で土地の価格は建築条件付の1100万円から

    本体の価格しだいですが既存の条件付でも約2000万円となっているため
    京急電鉄は土地を大幅に安くて転売したのかもしれません

  11. 111 [男性 50代]

    半額かよ

  12. 112 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    前の投稿時点では公式Webサイトに最低価格が掲載されていたけれど
    改めてみると価格の表記が消されてしまった

    誤って掲載したのか、問い合わせの人以外には告知できない価格だったのかは不明
    堂々と新価格とある以上は条件付の土地としても下げないほうが不自然

  13. 113 匿名さん

    え、価格出ていたんですか??
    誤って掲載していたというのはあるかもしれないですね。
    土地の価格はそれくらいだったんですか。
    でも上物もけっこう作るのってコストかかるから、
    出ていた価格でまあそうなんじゃないの?という感じではあります。

  14. 114 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    新しい大規模販売主のWebサイト
    http://www.brisa-town.jp/

    今日は確認したところではトップページに最低価格が掲示されていました
    建築条件付で50坪が1100万円から
    あとは1坪増えるごとに価格が上がるというところでしょう

  15. 115 不動産購入勉強中さん [男性 30代]

    さらにWebサイトを探索すると参考プランがありました
    54坪1280万円の土地に上物が1520万円なので合計は2800万円

    これに上下水道などの加入費と庭工事、オプションがかかるようだ

  16. 116 匿名さん [男性 40代]

    高級住宅地のつもりで住んでる人可哀想
    一気に格安戸建地区で粘れば2500も切るな

  17. 117 匿名さん [男性]

    湘南佐島なぎさの丘公式サイトでは京急や大手ハウスメーカーが
    不便な土地なのに強気な価格設定を残す一方ではさらに安い建売物件があります
    http://www.green-lime.co.jp/es/sale/200000000198595
    現在の情報だと完成建売の土地と建物を含めて2880万円(税込み)とあり土地は172.5㎡(52坪)です

    ここは直接に海へ面している住宅地でもないから初期の販売区画にあるシーサイドビューも微妙
    元の開発者である京急はすべてを売るための計画ができていません
    大規模商業施設用地(7281坪)はいまだに絶賛売出し中だから他人任せすぎるのも気になります

  18. 118 匿名さん

    みなさん病院なんかはどうされてるんですかね~?
    タクシーで市民病院とか?

    販売センターの方も仕事あるのかな…

  19. 119 [女性 30代]

    30年後はゴーストタウンですね  資産価値ゼロ

  20. 120 匿名さん [女性 30代]

    周囲相場が坪10万 なぎさの丘は20〜40万
    山切り崩して好き勝手に値段つけてるだけで坪5万までさげれる
    50坪で250万に上物が1000万未満なら合計1250万

    不動産屋がのっけて1480万〜1980万
    ここまで下がればゴーストタウンは回避できる
    資産を持ち続ける理由ないし最後は安売りでしょ

    セカンドハウスだらけになると、人気は少ないかもね

  21. 121 匿名さん [男性]

    大昔の磯村建設を思い出す分譲住宅地です

    磯村建設の分譲地はなぎさの丘のように存在しないきれいな地名をつけて
    都内まで電車に乗ってようやく90分(当時)という立地に作られました
    磯村建設はバブルを前にして倒産



    湘南佐島なぎさの丘は立地条件からして似ています
    唯一違うのは土地が高いということだけ

  22. 122 入居済み住民さん [女性]

    なんだかここ荒れてますね~

    住んでみて数年建つけど以前住んでいたところでも車生活だったので土地が高いともあまり思わず購入しちゃいました

    京急不動産は好きではないけど(失礼!)お友達もたくさん出来たし私は夫とお墓も近辺で購入したいです
    治安はセキュリティで安心だし物価も安いし、あとはお洋服屋さんがもう少しあったら言うことなしですね

    市内の他の土地が安いのも分かるけど私は頼まれても今の家は手放せないです

  23. 123 匿名さん [男性]

    住む場所というのは仕事によって変えていくもの
    だから仕事で問題なければ湘南佐島は新しい街だけにきれいでいいと思うよ

  24. 124 匿名さん

    結局、通勤・通学に自分にとって便利かどうかっていうのが大切になってくるような感じがします。
    そして周りの買物環境などなど。
    車が運転できるのなら、この辺りもいいんじゃないかと思いますし。
    穏やかで良い場所だとは思います。

  25. 125 GeGe [男性 60代]

    ファンヒーターより小生のお奨めはクリーンヒーターですよ’(笑い) クリーンヒーターは横浜の自宅には3台、那須の別宅にも複数台取り付けてあります。那須のメイン暖房は薪ストーブです。
    さて、広葉樹が薪には最適です、遠赤外線の温かさは格別でなんとも気持ちの良いものです。メンテナンスなどの手間は、薪の用意、灰の処分、湘南でしたら3~4年に一度の煙突掃除が必須でしょう、那須では毎年です。
    ストーブメーカーにより性能は雲泥の差ですが、経験からすると佐島地域では米国のヴァーモントキャスティング社の最小機種のイントレピッドⅡ で良いと思います。ストーブを焚く期間もそれほど長くなく多分日数で60日程度ではと想像します。同社のアンコールを使っていますが性能、デザインとも最高の品です。
    注意点は、住宅を新設する際に設置を前提にストーブから真っ直ぐ上方に煙突を取付けることの設計、煙突には6インチ、8インチの太さがありますが室内は6インチでシングルで充分です、室外は6インチでダブル(結露しにくい)で約1,2m位になるを考慮下さい。

  26. 126 販売関係者さん [女性 30代]

    6年前は大手建売でも6000万
    http://www.toyotahome-co.jp/event/img/12351910998p.pdf

    現状最安値が3月の2800から6月には2600へとまだまだ絶賛値下がり中
    どこまで下がるんだろうか?

    これだけ価値の下がりつつある土地を購入する理由を見つける方が難しい
    購入検討者はよく考えることを勧める

  27. 127 匿名さん

    1-1住区の工事完了は9年前になるんですか。
    区画の中でも住みやすい場所が既に売れたのと
    海のそばのデメリットが広く認知されたってこともありそうですけど。
    今販売中の建売(33-3、33-5)建ったの三年前なんですね。
    気に入った家だったとしてもちょっと躊躇うかなあ。
    価格帯も強気だなあと思いましたが下がることはないんでしょうか。

  28. 128 匿名さん

    開発主の京急電鉄は9年を経過しても小さい短時間営業の京急ストア以外の商業施設を誘致できていないわけですね
    ことしになり行政がようやくトンネルを開通させた
    これを契機に今年度中の商業施設誘致ができれば良いけれどそれもできなければひどいものだ


  29. 129 匿名さん

    それとあまりにも売れなかったり業者が所有権を維持して放置されるとこうなりますhttps://goo.gl/maps/JqrZG
    不良債権化は周囲にも悪影響だから思い切って売れ残りは森に返すことくらいはしたほうが良いですよ

  30. 130 匿名

    あえてここを買う理由は見当たりませんが…

  31. 131 匿名さん

    もう少しお店が増えていただまた変わってくるかと思います。
    ただ今までの景気の状況的に来てくれるところがなかったんでしょうね。
    以前とはじゃっかん環境も変わってきていますから、
    いい方向に流れが行ってくれればいいなとは思います。

  32. 132 入居済み住民さん

    治安は、プール側はかなり悪いです。
    盗みもあります。実際に、盗まれてます。警察呼んで大変でした。
    12時過ぎると、プール側の街灯が全て消えて、真っ暗。
    夜中には、怪しい車が何台も止まり、公園内にバイクを乗り入れて走り回ってます。
    京急のセキュリティは、何もしてくれません。

  33. 133 匿名さん

    不審車両が集まるのは問題ですね
    タウン警備といっても京急サービスでは期待できません
    本来であれば警備会社が警察に通報すべき事案です

  34. 134 匿名

    空き地があまりにも、草がぼうぼうなため、山ビルのような虫が発生してます。
    何もしてないのに、足から血がでてきたり…
    怖い…
    住んで後悔してます。
    土地の管理がずさんすぎる。

  35. 135 匿名

    >>133
    警備会社は、警察には、連絡をしないそうです。
    何のために、毎月お金を払ってるんだが…
    不思議です。
    もう少し、住民のことを考えてほしいものです。

  36. 136 匿名

    >>134
    三浦半島にヤマビルはいません。

    京急不動産が関わる不動産はあまりイイものがありませんね…。電鉄はイイ会社なんですが。

    あとは…オリックス不動産もイマイチです。

  37. 137 匿名

    >>136
    なぎさの丘の販売会社も、イマイチですよ。
    だらしないですね。
    ここから土地を買おうとは思いませんね。

  38. 138 匿名さん

    普通に暮らしやすそうだなぁと思っていましたが…
    ハウスメーカーもきちんと検討していかないとならないのですね。
    空き地も、売れればまた変わってくるとは思いますが
    動きが出るまではそのままの可能性が高いのかしら、と感じました。

  39. 139 匿名

    暮らしやすいかと言われると…
    駅までマイカーで30分以上かかる(夜中の道路が空いてる時間でさえ15分はかかる)のを考えると…

  40. 140 匿名 [女性 30代]

    ちなみに家から近くのスーパーまでは歩けません。
    年をとったら、便利なところに引っ越そうと思います。
    そのころには、スーパーが近くにできてることを願いますが。
    病院も歩いてはいけないし、逗子駅からのバスは、片道400円以上します。
    夜は、バイクが多数たまったり公園に50CCのバイクが乗り入れて、走り回待ってます。
    警備は何もしてくれません。
    道路には、大型犬のフンが、あちこちに落ちている状態です。

  41. 141 匿名 [女性 30代]

    ちなみに家から近くのスーパーまでは歩けません。
    年をとったら、便利なところに引っ越そうと思います。
    そのころには、スーパーが近くにできてることを願いますが。
    病院も歩いてはいけないし、逗子駅からのバスは、片道400円以上します。
    夜は、バイクが多数たまったり公園に50CCのバイクが乗り入れて、走り回待ってます。
    警備は何もしてくれません。
    道路には、大型犬のフンが、あちこちに落ちている状態です。

  42. 142 匿名さん

    基本的に自分で車を運転する人向けの場所だということなのでしょう。
    近い将来、自動運転の車が可能になると思うので
    そこまで悲観しなくても大丈夫なんじゃないかしら?とは思いますよ。
    141さんが書いておられるようにスーパーが出来てくれるのが一番だとは思います。

  43. 143 ビギナーさん

    湘南国際村はとてもいいところですよ♪
    批判する方々はとても悲しい人です‥

    1度住んでみてはいかがですか

  44. 144 物件比較中さん

    なぎさの丘にも賃貸があるみたいですね?
    とりあえず1年ほど借りてみてから改めて住みたいって出来たら選択肢も広がって良いと思います。

    あとは気になるのがトンネルにガードレールが無いのとそのそばのフェンスがボロボロ(いつから?)なのと信号機が無いこと。
    住民の方は気にならないのでしょうか?

  45. 145 匿名さん

    なぎさの丘の有料老人ホームに母が入居しました。生活用品を揃えるには車が必要です。以下すべて車での移動時間です。牛丼チェーン店:5分、靴チェーン店:5分、釣具チェーン店:5分、コンビに:5分、持ち帰り弁当や:6分、京急ストア:4分、食堂:6分、パチンコ屋さん:10分。乗用車で駅までですが三崎口:25分(混雑時は1時間以上)逗子駅:25分(混雑時は1時間以上)衣笠駅:30分(混雑時50分)夏は混雑のイメージが強いです。あとは三崎口方面は大型やさい販売施設の影響で週末は昼間渋滞します。逗子方面からの急行バスは1時間に1本ペースですが1本もない時間帯(昼間)もあります。さて総じていえるのは自家用車がない場合は厳しいと思います。車での移動ですが慣れて裏道を駆使すればそんなに渋滞はしないかもしれません。主婦の方が少し買い物と思っても自家用車がないと厳しいでしょう。老人ホームで終の棲家とするには良すぎる環境です。老後でお住まいになられるならこんなに良いところはないと思います。本当の老後になり病院通いなどになる場合は介護タクシーなどすべて費用が嵩むことは覚悟が必要です。そうそ市民病院までは車で7分ほどで着きます。

  46. 146 口コミ知りたいさん

    商業施設の敷地は学校法人のサッカーグラウンドと老人ホームということですね
    京急電鉄は分譲住宅地を作りながらも商業施設を誘致できない

    これでは京急電鉄の構想している三浦半島の活性化も無理な話です
    品川駅前の再開発すらかかわらないでほしい

  47. 148 口コミ知りたいさん

    老人に誰でもなりますよね。
    若い勢いで購買は、痛い目、膝腰も老化ですよ!



  48. 149 これから入居

    佐島の丘の反対側の山で大型施設を建築してますよね?
    あれ、何をつくっているのでしょうか?

  49. 150 ご近所さん

    反対側の山で大型施設は佐島水産の加工場または冷凍施設らしいです。
    あとは横須賀横浜道路にさらに近いスマートインターもオリンピックまでに出来ますから、佐島の交通の便も幾分、良くなります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸