分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ぽよぽよ [更新日時] 2010-09-17 13:22:11

阪急不動産が宅地分譲する宝塚市山手台に興味を持っています。でも、大阪に住んでいるので、今一つ土地勘がありません。山の手で、きれいなところというイメージはあるのですが、実際はどんな方々が住まれ、どんなふいんきの所で、教育環境的にはどうなのか、生活しやすいのか(買い物、病院施設など)等など気になります。あまりにおハイソな所だと、大手に勤めていない私たち家族なんか、浮いてしまうのではないか、と少し心配なのです。具体的にいろいろな事を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-14 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名

    中山桜台は、大阪平野一望の立地に建物だけで1億以上出して住んでる人がいっぱいいるよ。

    ほぼ同じロケーションの山手台北部もその需要はある。

    西宮でも麓から3km以上も離れた山の上の僻地の鷲林寺南町や剣谷町や柏堂西町では大阪平野一望で100坪以上の需要が大きい(現在相場で坪単価30~40万)

  2. 952 匿名

    レインズ等でよく調べればわかるが、山の中腹バス便エリアのニュータウンの60坪クラスの土地は余っている(売出物件の数が常に多い)。
    逆に山の中腹バス便エリアの100坪クラスの土地は供給より需要のほうが強く、売り出されるとわりとすぐ売れている(需要に対して供給が少ない)。

  3. 953 ご近所さん

    >逆に山の中腹バス便エリアの100坪クラスの土地は供給より需要のほうが強く、
    >売り出されるとわりとすぐ売れている(需要に対して供給が少ない)。

    100坪クラスにしたら売れるって言いたいみたいだけど、
    お金持って、そんなにたくさん(山手台が埋まるほど)いないよね。
    おっても、山手台では買わんと思う。

  4. 954 住まいに詳しい人

    山の家はこれぐらいが土地の適正価格です。
    http://df2103.jp/php/bts2p.php?callcode=2010nt0166
    http://www.toshohouse.co.jp/contents/data/sale_land_detail.php?RibNo=1...

    山手台西2丁目の4~5箇所出てた70~75坪ぐらいの土地も、坪40万以上では売れなかったが37~38万で売れた。
    このあたりが、リーマンショックで株価半値になった以降の適正相場。

  5. 955 匿名

    まーそれ言ったらアカンわな新しい街区で坪40万以上で売り買いされてるわけやから954さんの理屈だと適正価格となるよね    売り買い実績があるわけやから          新しい場所はある意味古い場所より高くなるのは必然だよね         それは買う人は皆わかってるよ          以前のニュータウンに後から入るのとよーいドンで入るのならばよーいドンが良い人はいるよ      実際10戸ぐらいの造成地では新住人と旧住人では交流無いとか良く聞くからね 土地の値段は環境で変わるから 新しい街区は少し高いのは当然
    それを前からの住宅地の価格が適正というのは少し無理がある        前からの住宅地で全員のけて更地で販売したら40万以上で売り買い成立するよ

  6. 956 匿名

    近畿圏(大阪都市圏)で家に8000万出せる人の主な選択肢

    ①都心まで15~20km圏のエリアで駅から近い閑静な住宅街に60~70坪の土地を買って注文住宅

    ②タワーマンションの上階

    ③人気住宅街の駅近ハイグレードマンションで100㎡以上

    ④不便だけど広々とした山の上の住宅街に120~150坪の土地を買って注文住宅(宝塚、西宮、奥池など)

    ⑤郊外の広々とした住宅街に120~150坪の土地を買って注文住宅(三田市学園、生駒、登美ヶ丘、関屋など)



    ①が本命だが、②~⑤も少数派とは言うものの一定の需要はある。

    >>950
    他に選択肢ある?

  7. 957 住まいに詳しい人

    >>955
    とはいっても、山手台西2丁目は誰がどうみても西4丁目より街区としての設えは上でしょ。
    駅までの近さ、平均宅地面積(2丁目は70坪、4丁目は60坪)、擁壁の化粧仕上げ、一部電線地中化、
    凝った街路灯、石畳の遊歩道、高価なゴミステーション等々。

    その2丁目の更地の70~75坪仲介土地が、坪50万ぐらいからスタートして坪40万でも売れず坪37~38万まで
    値下げしないと売れなかったのだから、駅からも遠く設えも見劣りする4丁目が、坪40~50万のままで
    値下げせずに販売されているのは、やはり割高だと判断するのが普通の感覚じゃないかな?

    大阪通勤圏の住宅地は、仲介で取引されている土地の相場は金融危機前より3~4割は下がってるよね。
    それなのに分譲の土地だけ殆ど下げずにやっていれば、高いという意見が出るのは当然だと思う。

    まぁ、ハウスメーカーへの転売や宣伝・営業・広告を駆使して、値下げしないでもやっていける限りは、
    適正価格まで下げない作戦なんでしょうけどね。でも値下げしたら、あまり販売経費使わず、
    ハウスメーカーに転売する必要も無く普通に売れるんじゃないの? 結局どっちが得かな?

  8. 958 匿名

    957さんの理屈はただしいよね ダントツ二丁目のほうが街並みも綺麗だし誰が見てもわかるよね    ただ坪40でも売れない。 かたや街区もしょぼいのに40以上で売れる なんでだろうね

  9. 959 匿名

    価値観なんだよね 目に見える物は比較しやすくて納得しやすい。    でもなんとなく嫌っていう理由は以外と大きい特に女性はここがポイントなんだよね家を買うとき奥さんの意見は無視出来ないんだよ 一般的に女性は家の内装やキッチンまわり生活導線なんかを重視 男性は外観や室内の遊び空間を重視するケースが多い。 女性の視点は生活の視点なんだよ  その目線でみると古い街区の人間関係考えただけでノーなんだよね      もっとわかりやすく言うと旦那の実家の敷地に家を建てたくない女性が多い  理屈だけだとわざわざ土地買って別に家を建てたらお金が無駄だよね 結構な田舎で坪15万でも土地だけで一千万円近くかかったりする。          その一千万円の差額を軽々クリアしてしまうんよ  わかるかなー これがわかると人生上手くいくんだけどなしっかり理屈こねる人にはお尻むずむずやんなー

  10. 960 住まいに詳しい人

    古い街区の人間関係て・・・ 何を大げさな

    3代ぐらい住んでる古参もいる大正時代からの高級住宅街ならともかく、
    山手台って15年ぐらい前に町開きしたばっかりの新しすぎる住宅街じゃんwww

  11. 961 匿名さん

    だいたい、分譲戸建てを買う人は、子供が小学生以下の人が多い。
    15年違っていたら、こどもが幼稚園と大学生ほどの開きがある。
    まあ、どうせなら、近い年代の方がいいわな。
    それと、出来上がっていく街は、楽しみがあって良い。
    散歩しても飽きない。
    このあたりが、高くても売れる理由かな。

    そうそう、面積が小さいほうが坪単価が安くなる
    傾向があるのも、良くあること。

  12. 962 物件比較中さん

    この板って、購入希望者とか少ないね。

  13. 963 匿名

    たかが15年。たかがと思えない人が多いんだろ

  14. 964 匿名さん

    10年前の世帯数
    山手台西2丁目+東2丁目 257世帯

    現在の世帯数
    山手台西2丁目+東2丁目 557世帯

    つまり2丁目も半分以上の家は、居住年数1~9年

  15. 965 匿名はん

    やはり2丁目より街並みが明らかに劣り駅から遠く標高も高い街区を、2丁目の仲介取引相場より高く売るのはもうそろそろ限界だと思います。標高が200m近くなってくると、冬は路面の凍結も何度かありますしね。

    立地特性やロケーションを考えると(不便、バス便、山の斜面、高標高)、未分譲の残りの北部戸建工区は総区画数の50%程度は平均80坪3000万ぐらいの注文住宅用分譲地、30%は平均土地面積60~70坪の建売、10%は土地面積100~200坪の邸宅用分譲地、10%は土地面積150坪以上の定期着地権にするのが良いように思います。

    利便性の劣る北部は、南部よりも土地を広くでもしないとぜんぜん魅力無いですよ。間口よりも奥行きが重要ね。奥行きを大きくとれば、眺望が得られる家が増えるし、北側接道の区画でも冬至に1階リビングで完璧な日当たりが得られる家が増える。

  16. 966 匿名

    二丁目より四丁目のほうが優れている点をどうにか探しても、阪急オアシスに近い事だけかと。それ以外はどう客観的に見ても二丁目のほうが勝る。阪急オアシスに歩いて近いという唯一の売りも四丁目より上の次期街区からは関係なくなるのでキツイ。バス停ターミナル「宝塚山手台四丁目」を始発として五月台経由のJR中山寺北口ロータリー(来年完成予定)行きのバス路線が設定されれば、山手台南部に対する北部のメリット(駅から遠いかわりに阪急とJRの2wayアクセス)も出てこようが。

  17. 967 物件比較中さん

    >>961

    >そうそう、面積が小さいほうが坪単価が安くなる傾向があるのも、良くあること。

    ん??? 平均宅地面積が大きくなると総額(グロス)が大きくなるぶん
    坪単価が安くなる傾向があるの間違いでは?

  18. 968 匿名

    で 結局 坪35万で120坪で4200万で上3000万外構入れて7500万ってことでオッケー?

  19. 969 匿名さん

    >967
    面積が大きいほうが坪単価が安くなる傾向があるのも、良くあること。

    の間違いでした。

  20. 970 周辺住民さん

    山手台北部って山本駅の北側ってイメージあるけど、
    実は山手台北公園の位置でちょうどJR中山寺駅の『真北』なんだね。
    北公園展望台から阪急山本駅まで直線距離で2300m、阪急中山駅まで2200m。

    そう考えると、やっぱり北部からJR中山寺駅までの路線バスは、通勤や出張や買物の
    利便性アップの為に欲しい所ですね。

  21. 971 匿名

    山手台4丁目から五月台経由のJR中山寺のバス便が設定されたら、13分ぐらいでしょうねぇ。
    山本駅行きより8分余分にかかるけど、朝通勤時間帯の大阪までの電車所要時間は阪急より
    JRの方が10分短いから、通勤時間に関してはとんとんか。
    それよりも大阪からの終電時間や、新大阪や三宮や京橋へのアクセスが良くなるメリットが大きい。
    阪急宝塚線沿線(武庫川左岸)の宝塚駅周辺以外の商業・買物中心地は
    『ピピア売布~ダイエー宝塚中山店~JR中山寺』の一帯だから、JR中山寺へバス便が設定されれば、
    年金生活となる老後まで便利に住める永住環境としての価値は高まる。

  22. 972 匿名

    続き

    ただ、JR中山寺北口ロータリー(仮称)への路線バス便は、中山台(中山五月台、中山桜台)住民が、
    市議会議員経由で強く要望(陳情)を出しているので、そのあたりのパワーバランスがどうなるか。
    山手台発でJR中山寺へ向かうバス便のみの設定であれば、中山五月台の北部や中山桜台の住民はJR中山寺に
    アクセスできないので猛反対するのは確実。
    現実的には、
    JR中山寺→中山五月台1丁目→中山桜台方面→中山五月台北部→山手台4丁目→五月台南部→JR中山寺
    の循環タイプになる可能性が濃厚か。
    この場合は、山手台からJR中山寺への所要時間はそこそこ短いけどJR中山寺から山手台は時間がかかる。




  23. 973 周辺住民さん

    中山台経由とは別に、現在の阪急バス宝塚山手台線そのものが

    山手台4丁目発 ⇒ 山手台中央 ⇒ 阪急山本終点

    から

    山手台4丁目発 ⇒ 山手台中央 ⇒ 阪急山本 ⇒(旧176号線)⇒ JR中山寺北口ロータリー終点

    に拡張変更になったら便利だけど、現在の山手台の人口規模では難しそうだね。

  24. 974 購入検討中さん

    今の販売状況ならなかなか人口増えないし路線バスの増便も無理かな。

  25. 975 匿名

    マンション建つしかないねマンション予定地本当に建つのかね?

  26. 976 匿名はん

    山の上のバス便エリアでいまどきに分譲マンションは相当厳しいですね。

    駅から徒歩7~8分のジオタワー宝塚ですら「遠すぎる」と大苦戦しています。

    便利なターミナル駅からバス便ならまだしも。。。

    かといって賃貸にすればいいかというと、それも厳しい。

    賃貸マンションは便利な位置に新しくて綺麗な物件も結構ありますからね。

  27. 977 匿名

    オアシスって流行ってますか?今度車で行こうと思うんですが混んでるならやめます

  28. 978 匿名

    オアシス、混んでないと思います。

  29. 979 匿名さん

    オアシス、足の踏み場もないぐらい混んでます。

  30. 980 匿名はん

    平常時は、普通のスーパーと変わらないですね。
    ごく普通に買物できます。
    よっぽど安売りの広告を出した日などは、混雑しているかもしれませんが。

    山手台東1丁目のいちばん南東(公園の東端の向かい)に現在建築中の家、石素材をうまく使っていてなかなか格好良いですね。エスバイエルだったかな。

  31. 981 匿名

    平日は普通に買い物が出来ます。がらがらでもなく大混雑という訳でもなくごく平均的な客の入りですね

  32. 982 購入検討中さん

    ここは購入意欲が湧く書き込み少ないですね。ネガティブな意見が多い。

  33. 983 三田の土地は広い。

    購入検討中でしたが、サイト見て、三田行っもバスでない立地の家買うことにしました。さようなら。

  34. 984 匿名

    三田はちょっと大阪から遠い… バス5分の山手台のがマシでしょう

  35. 985 e戸建てファンさん

    通勤で阪急を利用するなら山手台かな
    JRで通勤を考えるなら新三田だな

  36. 986 匿名

    新三田ー大阪41分 西明石ー大阪41分 三田は大阪勤務には向かない三田は三宮勤務かな

  37. 987 匿名

    平日はそんなに混んでないんですかわかりました。ちなみに駐車場ってお金かかりますか?

  38. 988 匿名

    中山台・山手台は梅田から18km弱とまぁまぁ近い。
    深夜、電車が無くなっても大阪駅周辺や北新地からタクシーで阪神高速を使って
    帰宅する事も可能です(約30分)。
    阪急で梅田に電車賃270円で行けるので、家族も気軽に出かけられると思います。

    三田、神戸市北区、西神戸などは定期代が出る世帯主の通勤はともかく、家族の外出に伴う
    交通費は高いのが難点ですね。

    それと三田の分譲地は、基本的にバス便だと思います。ウッディタウン等のニュータウンも
    駅まで電動アシスト自転車を使えばバスを使わないでも行けますが、それは山手台も同じですね。
    山手台の販売センターではサンヨーの電動アシスト自転車(エネループバイク)の試乗キャンペーンを
    行っていますが、はっきりいってパナソニックやヤマハやブリヂストンの最新上位機種のほうが
    全然モーターやアシスト力が強くておすすめですよ。
    各メーカーを乗り比べて比較できなければ、そもそも試乗にならないと思うんですけどね・・・

    山手台の欠点は何度も書かれているけど、JRが近いのに常時アクセスするバス便が無い事。
    歩いて行ける買物施設が、阪急オアシスしか無い事。
    ただ、JRへのアクセスは近いうちに変化があるかもしれない。中山寺駅の北側にバスローターリーが
    来年ぐらいに完成するので、乗り入れる可能性がある。

  39. 989 匿名さん

    >>987
    駐車場は1時間まで無料だったと思います。1時間以降は100円/h加算だったかな。
    っていうかどこからですか?
    自宅から車で15分圏内なら広告の品などを買いに行く価値もあるかもしれませんが、
    遠いならわざわざ行くほどのもんじゃありませんよ。

  40. 990 e戸建てファンさん

    マンションにしても土地にしても建売にしても、需要はあるけれども供給が少ないというタイプの不動産に絞って事業をやらないと今後の人口減少時代は厳しいでしょうね。

    同じ値段で駅から徒歩10分以内の150㎡とバス便の200㎡の建売だったら、殆どの人は前者を選びます。バス便のマイナスを受け入れてでも多くの人が住みたいと思う土地は、駅徒歩圏150㎡の予算で80坪(1.76倍)に住める場合だけです。

    マンションは、ラビスタやアヴェルデを見ればわかるように、バス便エリアは暴落しています。山本駅より遥かに便利な宝塚駅や逆瀬川駅へのバス便マンションでも暴落しているのですから、その事を人々が良く知っている状況で、ごく普通の物件を供給してもうまくいくはずがありません。

  41. 991 e戸建てファンさん

    訂 同じ値段で駅から徒歩10分以内の土地150㎡建売とバス便の土地200㎡建売だったら、

  42. 992 匿名

    良く人口減少とか聞くが都市部の人口は増加しておりまた、単身世帯や核家族化は益々進み世帯数は過去最高を記録している。都市部の人口減少が著しくなったり都市部の世帯数が大幅減少に繋がるのは果たしていつ頃なのか?
    人口減少により土地価格が大幅下落するような話は本当のような嘘の話であると感じる。また、実際人口は減っているので過疎は進んでいるがかなりの地域差があり大都市圏では様々な要因(人口のさらなる集中、中国や地方の富裕層の投資、国の外国人政策の更なる転換)で将来的にもあまり価格が下がらないなんてことも十分考えられる   人口が減る→土地価格が下がる この思考を停止させるロジックに何か嘘くささを感じる

  43. 993 匿名さん

    確かに世帯数はあと数年は増えるし、その後はそんなに減らない。

    しかし大阪圏の人口は既に減少に転じているし、空家率の上昇は確実視されているのもまた事実。
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7675.html

    世帯数が増えるといっても、現実は単身世帯や高齢世帯が増えるのであって、ニュータウンの戸建需要が増えるわけではない。

    今でも大阪通勤圏の空家率は全国平均より高いが、あと10年で空家率は20%超えるだろう。2040年には40%というノムラ総研の予測もある。
    http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2009/pdf/cs20090907.pdf

  44. 994 匿名さん

    官僚が産業や企業を強奪する東京一極集中政策が変われば、日本も再び人口増加に転じまた成長軌道に乗る可能性が高い。

    しかしそればかりは政治の世界なので予想するのが難しい。

  45. 995 購入検討中さん

    でも人口増えたとしても外国人でしょ。

    日本人は今の出生率だとどんどん減ってしまう。

  46. 996 匿名

    出生率が低い理由は、地方を犠牲にした東京一極集中(有力企業を官僚が東京に収奪するシステム)。
    この部分が(もし)変わる事があれば、日本の人口は再び増える。

  47. 997 購入検討中さん

    いつになることやら。

  48. 998 匿名さん

    今でも京阪神大都市圏(いわゆるグレーター大阪圏)の空家率は13.7%と全国平均(12.2%)より高いが、あと10年で日本の空家率は20%超えるので、京阪神も軽く20%以上になりますよ。

    大都市だから、田舎と違って人口も増えている、住宅は供給よりも需要のほうが多い、今後も住宅需要は高いという考えは間違いです。

    大都市通勤圏は、住宅開発やニュータウンが盛んで住宅供給が盛んだったのだから、空家率や受給関係が国土の大半を占める田舎より悪くても不思議ではない。というか現実そうなってる。

  49. 999 匿名

    鉄道会社による土地開発ビジネスモデルをつくった小林一三だが、その小林一三の娘が
    鳥井信次郎と佐治敬三が住んだ雲雀丘(川西市寺畑)のサントリー本邸に住んでるな。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/189?page=4
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/189?page=3

  50. 1000 山手台に中国人向けのリゾート型邸宅街が出来る可能性があるかも?

    中国人富裕層が日本の不動産を買い漁っている!?
    8月23日(月)17時45分配信 ダイヤモンド・ザイ

     7月1日以降、日本を訪れる中国人観光客が急増している。個人観光用ビザ発給条件がこれまでの「年収25万元(約340万円)以上」から「年収6万元(約80万円)以上」などに大幅緩和されたのが要因で、中国人訪日者数は昨年の1・8倍になるとの予測もある。そんな中で注目されているのが「中国人による日本の不動産買い」だ。
     
     「中国の不動産価格は相当上昇し、今後の上昇は限定的。それに、中国では70年間の土地所有権なのに対し、日本や海外は永久所有権。将来の移民などを見据えて海外不動産への関心が高まり、中国人が不動産を買ったシンガポールやオーストラリアでは価格が上昇しました。そんな中、日本には割安感があり、ビザの発給条件緩和も手伝って、急速に関心が高まっています」
     
     と語るのは、上海などで中国人向けに日本の不動産投資説明会を行っているステージア・キャピタルの奥村尚樹社長。6月の説明会には定員の2倍以上の申し込みが殺到し、今は毎週開催しているほど。
     
     「都内の70~80平方メートルのマンションやリゾート地の一戸建てなど、中国人富裕層の興味は幅広い。説明会で紹介した物件への申し込みもあったものの、成約には至らなかった。今は歴史的な円高水準なので『興味はあるが急ぐ必要はない』とも考えているようです」
     
     今は日本円を保有していた台湾などの華僑、在日中国人が買っている状況だそうだ。
     
     「ただし、本土の中国人も相当興味を持って物色しているのは間違いない。円安になる頃には本格的に日本の不動産が買われると思いますね」
     
     日本の不動産市場が中国マネーで再び活性化する、という可能性も十分ありそうだ。

    (文/山田大介) ※ダイヤモンド・ザイ2010年10月号(8月21日発売)に掲載

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸