分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20

立てました。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★4

  1. 751 匿名さん

    価値が上がること、発展することを期待するなら都内を検討するべき
    学校が心配なら私学に通わせるべき
    何のために芽吹に住みたいのか、なんかズレてるね、

  2. 752 入居済み住民さん

    いえいえ、引っ越す場所の学校の様子が気になるのは
    普通のことではないでしょうか?

    我が家は都内から引っ越してきて坪井小に通っています。こちらの小学校は
    昔ながらの、のんびりしている学校という印象です。
    周りが畑だらけなので、子供たちが自分で育てた人参や大根を葉っぱごと
    持って帰ります。
    遊びも、公園でのスポーツや小川でのザリガニ取りなんかが主流なので、
    子供達は都会の子より元気ハツラツ!という感じがします。

    ごめんなさい。あくまで私の印象です。
    違う印象を持たれている方もいるかもしれません。

    でも、このあたりの親御さんは皆教育熱心なせいか、
    学校全体の学力はかなり上だと聞いています。
    実際、こどもの話を聞いても、レベルが高いかと。

    みなさん街の発展を望まないというのは、
    静かな環境を重視しているからだと思います。
    美味しいパン屋さんとケーキ屋さんがあって、スーパーもある。
    少し車で出れば大型店にすぐ行ける。これで十分だという
    ことだと思います。

  3. 753 匿名さん

    いいや、同じ印象ですよ。普通の田舎の学校です。

    >でも、このあたりの親御さんは皆教育熱心なせいか、
    >学校全体の学力はかなり上だと聞いています。
    >実際、こどもの話を聞いても、レベルが高いかと。

    だからそれは親の努力であって、学校の努力じゃない。
    レベルの高い子は教育熱心な親の子であって、同じ学校で何もしてない子は普通のままでしょう...
    私学にしろ塾にしろ、心配なら公立学校に頼るなってこと。

    749の質問は意図が良く分からない。
    学校が教育熱心で無いなら日大前を止めるというのかな?

  4. 754 住民

    同意です。
    静かな環境で現状が十分便利。
    教育は並の教育であれば後は本人の才能と努力次第です。

  5. 755 匿名さん

    754さんの言うとおりですよ。
    私学や塾に行かせれば、学力上がるのかな?
    行ってるとこが何であれ、本人の才能と努力次第でしょ。
    教育熱心じゃない親の子だって、レベルの高い子はいくらでもいますよ。昔もいましたしね、自分の周りを見渡してもね。そういう自分は、レベル高くないですけどね。ハハハ。

  6. 756 匿名さん

    レベル高くない人に「本人の才能と努力次第」なんて言われても説得力ゼロでしょ、もう...

  7. 757 匿名さん

    検討中の人に対して批判的ととられるレスが住民からあるのってどうなんでしょ?
    芽吹きの杜全体が安心して住める住宅街になるよう、売れ残りの住宅や未着工の空き地が無くなってほしいです。
    検討中の人には住んで自ら街に活気をもたらしてもらえるといいと思います。
    数少ない地域の商業施設を積極的に利用して閉店しないように繁盛させてください。

  8. 758 匿名さん

    ここの住人は自分勝手だからなー
    気に食わない建物は空き地になってでも建ってほしくないし、気に食わない人には住んでほしくない。(小さい家が販売されて低所得の人が住むのは許せない、とか)

    しまむらは気に食わないとか、福太郎の看板変えろとかいちゃもん付けられて、、、数少ない店舗も出て行っちゃいますよ。

  9. 759 契約済みさん

    ここのスレの大半は部外者の書き込みも多いようなので、
    ご検討中のかたも全部を鵜呑みにしないで、ご近所に聞くなり、自分の目で確かめた方がいいと思いますよ。
    私も検討中に何度も足を運んで公園で遊んだり、ママさん達に話を聞いたりして良いところだなと感じたので
    ここに決めました。

    ちなみに私も今以上に商業施設は必要ない派です。ホームセンターもできるし、十分です。

    数十年後の心配されていますが、都市計画では10年単位で大規模分譲するらしいので、世代もある程度は分散されるはずですよ。

  10. 760 入居済み住民さん

    子供の教育方針は家ごとに違うし、子供の個性もそれぞれ。
    学校に求めるものもそれぞれ。

    やはり自分の目で確かめるのが一番なのでは?

  11. 761 匿名さん

    >それぞれ
    小泉純一郎ですか? あれは「いろいろ」か...

  12. 762 匿名さん

    子供に真心を教えるか、根性を教えるか、だね。

  13. 763 入居済み住民さん

    猛烈に船橋日大前地区を検討している744さんへ
    入居して1年少しになります。私も家族もとても満足してます。
    よい選択をされるといいですね・・・

    ①どこの地区が一番価値が高くなりそうでしょうか?
     (個人的には、プレミアムステージのあたりが人気がありそうな気がします・・・)
    →プレミアステージを気に入られているなら、ご自身そこに価値を見出していらっしゃるんじゃないですか?
     販売物件も少なくなっていますからしっかり内覧されてみることもお勧めします。
     エスバイさんが数件販売されていますね。私は間取りなどから最終的に別の物件にしましたが、
     質感もよく凝ったつくりで好印象でした。

    プレミアステージ
     ・整った景観
     ・土地の広さ(平均60坪)
     ・物件を見て判断できる
      (実際に各個室の朝夕の日の入り方なども確認できます)
     ・道路整備が進めば八千代緑ヶ丘へ利便アップ
     ・即入居可
     ・本気で購入意思がおありなら価格交渉も出来るのでは?
     ・実際入居してみると近隣住居と視線が合わないよう窓位置もよく考えられています。
      これは大型分譲の利点かと。
     ・近所でお話しすると実際かなりの候補地を見てここを選ばれた方もいます。
    セキスイハイム
     ・注文建築可能
     ・公園・小中学校に近い
     ・熱交換換気システムもよさそうな・・・ 
    坪井中横(トヨタホーム)
     ・駅から近くロータリー経由で道路平坦(年とられると価値アップに)
     ・電線埋設
     ・小中学校至近
     ・北習志野方面へのアクセス便利
     ・早ければ注文対応も可能かも?
     (待てるのでしたら有力候補だと思います。いつ販売開始かな???)
    ②駅の南側(マミーマートから日大にかけて)の地区は、町の中心からは外れているような気がします。
     発展する可能性はあるのでしょうか?
    →ホームセンター開業予定ですよね。
     ・商業施設に近く利便よい点を優先されるならこのエリアでミサワの条件付で注文
     ・ただ将来車が多くなるかも?

    前にもどなたか書き込みされていましたが、実際に歩かれてお住まいの方に声をかけられるといいですよ。
    皆さん親切に答えていただけると思います。

  14. 764 匿名さん

    駅前のAHCですが、9370㎡に対して45戸で販売するようです。
    1戸あたりどれくらいの広さになるんでしょうね。
    道路や共用地・境界地など、宅地にできない部分が何%かによりますが。。。
    例えばそれが全体の30%だとすると、
    9370*(1-0.3)/45/3.3 = 約44.2 坪になりますね。

  15. 765 匿名さん

    今日から新住所ですね。

  16. 766 住民さん

    そうですね。今日から坪井東です。

  17. 767 周辺住民さん

    東口のAHCはやはり45坪前後でしょう。
    プレミアムステージ北は46坪、西白井で全95邸分譲中のものも45~47坪です。
    前にどなたか書いていましたが・・・駅前の景観は考えてほしいですね。
    広さは決まりでしようけど、各戸のデザインなどはある程度整えて全体としてバランスに配慮したらと思います。
    ところで、プレミアムステージのエスバイは一気に売約済になりましたね!

  18. 768 匿名

    エスバイは相当値下げしたのですかね。

  19. 769 匿名

    エスバイは相当値下げしたのですかね。

  20. 770 住民さん

    では、プレミアムステージは、完売御礼でしょうか?
    振り返ってみると、質の高い分譲地でしたね。

  21. 771 匿名さん

    >770
    しつ以上に価格がじゃ?

  22. 772 周辺住民さん

    エスバイとサンヨーが残り1件づづでは。
    日大前エリアだけでなく、千葉ニュータウンやおゆみ野エリアでもこの広さはないでしょう。
    地下鉄都心直通で快速停車の八千代緑ヶ丘にも近いですから価値は上がるかもしれませんね。
    マンションもそうですが景気のよい時期に企画されたものは質が高いでしょう。
    購入された方はうらやましい。
    お住まいの方は街並み大切にしてほしいです。

  23. 773 匿名さん

    >千葉ニュータウンやおゆみ野エリアでもこの広さはないでしょう。
    そんなこと、ないない。

  24. 774 匿名さん

    ↑駅から徒歩10分程度で平均土地面積60坪の住宅地ってあったっけ?

  25. 775 匿名さん

    ミサワのオーナーズガーデンとかかな?

  26. 776 匿名さん

    白井のソラミドもそうかな?

  27. 777 匿名さん

    おゆみ野はちょっと東京から遠過ぎて比較できないな~
    広さや町並みの質は良いのだけど

  28. 778 匿名さん

    >774
    CNTは、あるよ。

  29. 779 匿名さん

    エスバイエルの8-2最後まで残ったね。広さ・間取り・価格は良いのだがあの外壁がちょっとね。思い切って換えたら売れると思うけどな。

  30. 780 匿名さん

    サンヨーの角地は売れたのかい?ゴミ収集スペースのところのやつ。
    当初8000万くらいで売りに出てたみたいだけど・・・

  31. 781 匿名さん

    この地区も大分安くなったのでそろそろ買い時かも。メーカーもので5千万が目安かな?

  32. 782 匿名さん

    そのぐらいなら納得価格ですね。

  33. 783 物件比較中さん

    これから検討します。
    安くなることは歓迎ですが、やっぱり価格帯なりのものになるんでしょうか?
    メーカーもので、下げて5000万円台となるとこのエリアで土地50坪前後、ないし40坪台で、床面積も110前後くらいでしょうか?
    駐車場も2台は難しいでしようね。建物もプレミアムステージの質感・設備とは変えてくるでしょう。
    同じものが安くなるのではないということ。
    やはり、残っていた物件を価格交渉して安く買えた人は価格対満足度は高いのでしょうね。
    あとはサンヨーさんとエスバイさんが1件か・・・

  34. 784 匿名さん

    50坪の土地に110の建物なら駐車場2台は余裕だと思います。土地の形に注意しながら、庭の広さと天秤にかけてみて下さい。

  35. 785 周辺住民さん

    坪井中学校横のトヨタホームはゴールデンウィーク前後に販売するみたいですよ。80区画。坪数、仕様はわかりませんが、立地は良いと思うので、是非チェックして下され。

  36. 786 入居済み住民さん

    プレミアムステージ近くのアットホームの前の道を今日通ったら、道の半分以上の幅で穴掘って
    下水?か何かの工事していた。
    そんなの家を建てる前にやっとけ!って思った。
    家を建てて住人もいる段階で道路造ったり、下水道関係の工事をするなんて準備悪すぎ。

    しかも片側通行という割には道の半分以上穴ほって道狭いし、ガードマンはやる気がなくって車が来ているのに
    気付かないし、誘導も適当だし、いっそ通行止めにしたほうがよっぽど安全だった。
    あやうく穴に落ちかけたよ。

    こういったらなんだが、やっぱりアットホームは3流だと思った。

  37. 787 匿名さん

    穴に落ちかけたのは、君が人間として3流だからであって、家とは何の関係もありません。

    前ぐらい向いて歩きなさい。

  38. 788 匿名さん

    最後の一行で品位を落としてしまいましたね。
    自分も気を付けなければ・・・

  39. 789 匿名さん

    アットホームと下水工事は関係ないんじゃないの?

  40. 790 匿名さん

    ガードマンも関係ないね

  41. 791 物件比較中さん

    785さん有難うございます。
    確かに立地がよく気になっています。
    分譲開始は意外と早いのですね!
    ホームページ見ると大型分譲で街並みもいい感じで楽しみです。
    芽吹きにお住まいのトヨタホームご入居の方に感想、評判などお聞きできればと思います。

  42. 792 匿名さん

    トヨタホームは、販売本部に問い合わせしましたが、
    以前の線路沿いプラス500万以上と言ってましたので、
    5000万後半が主流だと思います。

  43. 793 匿名さん

    761さん

    どちらかにパースでもありましたか?ホームページはどこにありますか?
    よかったら教えて下さい

  44. 794 物件比較中さん

    791です。
    私が見たトヨタホームさんのホームページはタウンガイドに掲載されている東京、千葉、埼玉、神奈川の各分譲地のサイトです。
    トヨタホームさんの街づくり・景観コンセプトから、坪井中横でも期待できるだろうと期待してるという意味です。
    坪井中横の物件サイトを見てのコメントではありません。
    誤解を招いてしまいごめんなさい。
    でも早く発表してほしいなぁ・・・

  45. 795 入居済み住民さん

    駅の北側にある、かつてマンションの計画があった土地の防砂ネットに
    放火された跡があるね

    焦げて穴があいてる部分がある

  46. 796 匿名さん

    警察につーほーしよー!

  47. 797 物件比較中さん

    トヨタホームの前回物件、4490万でDM来てました。
    もうひといき、安くしてくれれば買えるんだけどなあ。

  48. 798 物件比較中さん

    前回って線路南側の物件ですか?

  49. 799 物件比較中さん

    リリーズテラスって書いてありました。
    南側のようですね。

  50. 800 匿名さん

    土地は41坪しかないし、朝日は入りにくいし、今までが高すぎたと思います。それくらいが妥当ですよ、っていうか買わないほうが良いと思いますけど。デザインもダサイし。

  51. 801 匿名

    JCNのネットがつながらない…

  52. 802 匿名さん

    そこまでして日大前って住みたい所かい?何にも無いけど。。。
    駅近が良くて、4000万円前後が予算なら、もっと別のところを探したほうは良いと思いますし、
    広くて快適な物件が今ならありますよ。

    あそこは6000万円オーバーの家が並んでいるから良いんですよ。
    そういう家で無いならあそこである必要が無いと思う。

  53. 803 匿名さん

    とにかくトヨタの物件は、デザインがイマイチ・・・

    日大前の街並みでは少々見劣りします

  54. 804 匿名

    >802
    そうか!6000万前後の家が並んでるから良く感じるのか!
    妙に納得です。

  55. 805 購入検討中さん

    リリーズは区画の割りに建物を大きくしすぎた感がありますね。
    このエリアでトヨタさんは広い土地に分譲してきたのでその延長になってしまったような・・・
    高さがあるうえ画一的なデザインなのでよけい窮屈に見えてしまいます。
    坪井中横はどんな感じになるのでしょう?
    土地40坪というと三井ファインコートはどの分譲地も建坪30坪くらいまでだけどデザイン・仕上げは高級感ある見せ方をしてる。広さはないですが外構も上手いなぁと見てます。
    私も芽吹きで検討してるのでファインコートは候補にありませんが、このエリアを選ぶなららやっぱり土地50坪以上はほしいです。でも6000万は厳しい・・・・

  56. 806 入居済み住民さん

    プレミアムステージのエスバイラスト1件にかけてみては?
    価格は交渉できるんじゃないかなぁ。
    土地は70坪近かったと思います。外観は好み分かれるかもしれないけど永住品質でいいモノ使っているんじゃない。

  57. 807 匿名さん

    敷地は65.2坪、建物37.82坪、当初販売価格は6430万円です。建ててからもう2年になるので、1割引は当然ですね。さてそれ以上何処まで値引けるか...
    北道路ですが、庭が広く少し南雛壇気味ですので日当たりも申し分ありません。間取りも派手さは無いですが、よく考えられた使いやすい間取りになっています。ただ、問題は「外観」なんですよね~

  58. 808 匿名さん

    ちなみに内装建具はかなり良いものが使われていたと記憶しています。プレミアムステージ内のほかの家と比べても最上位です。ほんと外観だけが惜しい。

  59. 809 入居済み住民さん

    坪井地区に住んで2年になります。1年位北習志野を中心に探しましたが、当初坪井は高い!場所によっては土地が低くて湿気が・・・というイメージがあってあまり検討範囲ではありませんでしたが、いろいろ探す中、この地区のダイワハウスに決めました。 駅に近く、子供を育てる環境的には良さそう。などからです。 もちろん 「高い」という事は大変でしたが、ご近所さんもよい方ばかりで、とても満足しています。 駐車場スペース2台も満足しています。 これからどんどん住宅が増えるようですね、高架下には8月に保育園ができるようです。(定員は少なめ)公民館も出来るし、緑ヶ丘に抜ける大きな道も3年後位完成。 中学校側では車上荒しなどがあって良いことばかりではありませんが、小・中学校の環境も良さそうなので、おすすめだと思います。ハウスメーカーはいろいろ自分で見て検討する事です。わが家も知り合いの人にこの地区の地盤やメーカー毎の建物を調べてもらいました。今は家で庭をいじったり、テラスでお茶飲んだり、あまり出かけなくなりました。参考までに・・・

  60. 810 入居済み住民さん

    プレミアムステージのエスバイエルの物件は敷地の角にゴミステーションがあるんだよね。
    そのせいでなかなか買い手がつかないのかもしれない。
    まあそのおかげで、敷地が広かったり、価格も低めに設定されているとおもうけど。

  61. 811 匿名

    南西角地でゴミステーションがあるのはサンヨーですよ。

  62. 812 匿名さん

    ↑売り出し当時は8000万弱だったはず。
    しかもゴミステーション付で、一体誰が買うんだって感じだよね・・・

  63. 813 匿名さん

    お正月は、ごみ屋敷になってました・・・・

  64. 814 匿名さん

    そのサンヨーと同じシチュエーションで2ブロック南のダイワハウスは、値段と土地広さはほぼ同じだけど家は6坪広くてシャッターも電動です。
    まぁそれは大幅に値引いてもらえば済む話だけど。
    今家を売っているのはサンヨーの社員ではなくて委託を受けたどこかの不動産屋さんみたいだなー

  65. 815 匿名さん

    ということで値引きの裁量などがどこまであるのか不明です

  66. 816 匿名さん

    ↑ごみステーションもそうだけど、もし今でもその価格帯なら市川とか浦安で買えちゃうからなぁ。マンションもOKならさらに。

    ただぼくがそうなんだけど、既存の住宅地にぽっかりと空いた土地を買うのにちょっとした抵抗があったんだよね。市川から西千葉までずいぶん土地を見たけど、周りにお住まいの方はお子さんが結構大きかったりしてなかなか新参者にはコミュニケーションをとるのにきっかけがつかみ辛かったり。
    んで東京通勤圏で50~60坪の土地が確保できる分譲地を探すとなかなかない。終電が11時台でもいいなら流山や印西もありだけど。

    そうゆうニーズをお持ちの方なら芽吹きの杜はけっこう魅力的だと思う。
    あとはプレステもしくはミサワの残りを買い叩くか、公園南エリアの注文か、ルーシー&積水エリアか、今後のトヨタか。S×さんがふっきれたようで残り一戸までサバいたから既存分譲物件はあと二つ??


  67. 817 匿名さん

    >終電が11時台でもいいなら流山や印西もありだけど。
    どんなお仕事?
    このご時世に。

  68. 818 匿名さん

    あと3つです。
    実は真ん中あたりのパナはキャンセルになったようで残っております。
    エス、サンヨ、パナが1戸づつ

  69. 819 匿名さん

    >817
    どういう意味?わたしゃ毎日12時過ぎるので東洋高速は助かりますけど。

  70. 820 匿名さん

    >819
    そんな遅い時間まで、仕事や接待ある職業って何ってこと。
    この冷え切った時代に。
    たまになら、わかるけど。
    たまになら、タクシー使えばいいじゃんねぇ。

  71. 821 購入検討中さん

    えっ!
    パナさんラストは南向き9街区でしたが、キャンセルなったの?

  72. 822 匿名さん

    ↑今日家の前の看板を見たけど確かに「契約済み」にはなっていないね。

  73. 823 入居済み住民さん

    夜にタクシーで帰ったら
    2万で足りないですよ

  74. 824 匿名さん

    たまになら、いいんじゃない。
    2000万円以上安い家買えるんだから。

  75. 825 匿名さん

    カエルくん冬眠からさめたよ。クルマにひかれるなぁ

  76. 826 匿名さん

    カエルくんgot up!やはりこの異常気象のせいでしょうか?
    でももうカエル池は戻っては来ない…。

  77. 827 匿名さん

    ですね。カエル池になにやら土がたくさん盛られています。何の作業でしょうか。

  78. 828 入居済み住民さん

    公民館の工事、進み具合がやけに遅い気がするな。
    なにかあったのかな

  79. 829 入居済み住民さん

    朝、太鼓の音が聞こえてくるけど、どこから聞こえてくるんだろう・・・

    なんか宗教的なもの?

  80. 830 ご近所さん

    あの太鼓は近くのお寺さんだと思いますよ。
    街のメイン通りを北に県道の交差点を左折して、すぐ右側にある
    安養寺かな。日蓮宗だったような。
    朝のお勤めでしょうかね。

  81. 831 入居済み住民さん

    ゴミ出しマナーについてひと言。

    ゴミステーションのなかには網をかぶせるだけの簡単な仮置き場があります。
    今日みたいな雨の日はネットが泥水でよごれていて、さわるとはっきりいって汚い。
    でも、問題はそれではありません。
    こういう日は手が汚れるのをきらってネットをかぶせないで出す人がいるのです。
    すると空からねらっているカラスに100%突かれ、中身がまわりに散乱して
    風に飛ばされ、もう悲惨な状況になります。
    ネットをかけてても不十分でゴミ袋がネットからはみ出てると、これも100%やられます。
    出した本人は気がつかないから始末がわるい。
    でもこういうことはしょっちゅうなので散乱したゴミを見たら気をつけようと普通は思うはず。
    それが不思議です。

    いずれにしてもちょっとした気遣いで、暮らしやすくも暮らしにくくもなるわけで
    お互い気をつけたいと思います。

  82. 832 周辺住民さん

    プレミアムステージのエスバイさん最終1件は今日見たら「売約済」になってました。
    これでエスバイさんも完売御礼ですね!
    おめでとうございます!
    ということで・・・プレミアムステージはあと2件かな。

  83. 833 匿名さん

    だいぶ痛々しかったですね、カエルくん。
    生き残り組も急激な気温変化に再冬眠したんですかね。

  84. 834 入居済み住民さん

    私も1匹、やっちゃったかもしれません。

  85. 835 入居済み住民さん

    >830

    なるほど、ありがとうございました!

  86. 836 匿名

    せせらぎの道にあるトンネルの落書きひどくないですか。なんとかなりませんか。

  87. 837 匿名さん

    ↑いい方法があります。

    …あなたが消せば。

  88. 838 購入検討中さん

    スレッドで発見したのですが、
    マンションはできるのですか?
    http://www.smatch.jp/T3577/thread/

    教えて下さい

  89. 839 入居済み住民さん

    最近購入する奴、引っ越してくる奴は、しょぼい奴らだ!
    もっとグレードの高い街になるはずだったのに・・・

  90. 840 匿名さん

    >>839
    お前のグレードが低いから、こんな街になった・・・

  91. 841 匿名さん

    つーか、坪井に期待し過ぎだったんだよな。

    しまむらの出店が全てを物語っているね。

  92. 842 匿名さん

    >つーか
    こんな言葉しか書けない奴がいるから、しょぼくなるんだよ。

  93. 843 匿名さん

    >>839

    あのー・・・すみません。
    どのくらいのレベルであればしょぼくないのでしょうか?
    >>839さんの基準でけっこうなのですが、第三者が容易に判断できる絶対値で示していただけないでしょうか。

  94. 844 匿名さん

    >>843
    そんなこと聞くだけ無駄ですよ。
    しょせん程度が知れてるんですから。

    彼の言うグレードが高い街ってのは
    田園調布ってことにしておけばよろしいのでは?

  95. 845 匿名

    世の中、住宅販売数が落ち込むなか、どうして芽吹きは売れるのでしょうか。そんなに魅力ある町なのでしょうか。アットホームもすぐ完売になるのでしょうか。
    資産価値が見込めるのか…。理解できません。

  96. 846 匿名さん

    都内まで1時間以内、駅近、土地広め、大規模商業地「無し」、大手ハウスメーカー製建物
    こういう条件を満たしてる場所が今は少ないんじゃ無いですかね。
    個人的には八千代中央のほうが住みやすいと思いますけど。
    中央郵便局、大学病院、警察、消防署、市役所、市の行政関係が全部揃ってるが、イオンのような商業施設が無く静か、新川が側で自然も豊富。
    でももう良い物件があんまり無いんだよね。

  97. 847 匿名さん

    え! マンションできるのですか?

  98. 848 匿名さん

    >846
    そんなに便利なら、マンション、バンバン建てて、デベ儲ければいいのにね。
    そうすれば、少しは建設業界も景気回復するんじゃないの。

  99. 849 匿名さん

    マンションにするならもっと都心近くに住みます

  100. 850 入居済み住民さん

    将来住み替えも考慮されていてマンションをという方なら絶対都心(せめて葛西まで)にすべきです。
    昨年の不況時でも西葛西・葛西エリアはしっかり流通してました。
    少し前までは、駅近など条件がそろうと数年前の新築時より価額が上がっている物件もありました。
    県内郊外のマンションで価額下落というのは、幸い「やっとその値段で売れた」ということで、
    潜在的に売りたくても買い手がつかない物件がヤマとあります。
    去年あたりは、ソコソコ収入のある方がこのエリアの戸建てに申し込んだはいいものの、マンションが
    売れず諦めた方もたくさんいますよ。
    それにいま(これからも)都心に高層マンションがどれくらい建っていくか・・・
    臨海エリアを見ただけでもゾッとします。これじゃ郊外物件はあっという間に価値落ちますね。
    私は都内、県内のマンション、戸建て100件近く見て芽吹きにしました。

    大手町東西線直通30分、区画整理地、駅徒歩10分以内平坦、60坪以上、の戸建てエリアは、
    舞浜(京葉線)と習志野台2丁目とここくらいです。
    仲介業のベテラン友人も、同じ理由でここを強く推薦してました。
    舞浜・北習も見ましたが、割高のうえ街並みが古く感じました。

    ところで、今朝アットホームさんの東口「徒歩1分」チラシが入りましたよ。


  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸