分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20

立てました。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★4

  1. 651 ご近所さん

    習志野台にある東図書館が、そこからは近いです。あと、八千代市の図書館も利用できますよ。八千代緑ヶ丘にある図書館が、そこからだと近いと思います。
    両市とも、オンライン化されてるので、パスワードさえ設定すれば、自宅のパソコンから検索予約可能です。

  2. 652 購入検討中さん

    八千代緑が丘の図書館も利用できるんですね。八千代緑が丘の方が図書館自体は大きそうですね。
    参考になりました。ありがとうございました。

  3. 653  ご近所

    八千代市の図書館だと借りる本の冊数制限がなくていいですよね。

  4. 654  ご近所

    八千代市の図書館だと借りる本の冊数制限がなくていいですよね。

  5. 655 購入検討中さん

    冊数制限ないのはいいですね。ここからだと、むしろ八千代緑が丘のほうが近そうですしね。

  6. 656 ご近所さん

    緑が丘図書館、造成中の道路ができれば(いつ開通するのかな?)
    利用しやすくなりそうでいいですねえ。サービスも船橋市より充実して
    いそうだし。

  7. 657 匿名さん

    高架線の下に保育所ができるみたい・・・本当?!

  8. 658 匿名さん

    なんか嫌だな。

  9. 659 匿名さん

    >657
    (あたかも日大前の高架下にできるような)そんな根も葉もない噂を流していると痛い目にあいますよ。

  10. 660 購入検討中さん

    高架下の保育所建設予定は本当ですよ。日大前駅と八千代緑が丘駅の間の高架下に看板がありました。

  11. 661 匿名さん

    看板を見て目を疑いましたが・・・高架下に保育所だなんて考えられませんよね!?

  12. 662 匿名さん

    高架下に保育所あり
    www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2005/top.html

  13. 663 ご近所さん

    本当だったらそこに自治会の建物が建ったかもしれないのにね
    ご立派な建物にこだわった役員によってつぶされましたけど・・・・

  14. 664 住民

    日大前駅南の幼稚園も送電線下だよ

  15. 665 入居済み住民さん

    公民館できるんだから、自治会館いらなかったでしょ。

  16. 666 ご近所さん

    そうなんですけど
    公民館は自分たちで思うように使えないから
    自治会の建物は必要 と 役員は1年ほど前はそう思っていました
    その気持ちが変わっていますように・・・

  17. 667 匿名さん

    自分たちでったって、全く使わない人もたくさんいるんだから
    高い金出して作る必要なんか全くない。

    事業仕分け委員に怒られちゃうよ。

  18. 668 匿名さん

    おっしゃる通り!!自治会館なんて無駄ですね。

  19. 669 入居済み住民さん

    自治会館というと地域ボスみたいなお年寄りがお茶のんだり
    邦楽流して面妖な踊りしてるようなところしか思いつかない
    です >_<
    常連ばかりいりびたって、誰かさんの家みたいになっちゃう
    んですよね。

    この街には人はそろそろ増えてきたけど、中心になるところ
    が駅しかないのがおもしろくないですね。パン屋さんとかが
    twitter初めてハブになってくれたら、街の情報を交換できて
    いいなあ、と思ったりします。イドさんどう思います?<と
    とつぜん振ってみる

  20. 670 匿名さん

    今年1年間、ここのスレをチェックし、芽吹きに家を買おうと思いましたが、予算的なところより結局かえませんでした。
    来年こそは良い場所見つけて芽吹き住人になりますので、皆様今後ともよろしくお願いいたします。
    今年1年、いろいろなご意見を頂きありがとうございました。
    良いお年をお迎えください。

  21. 671 入居済み住民さん

    トヨタの土地でタコ揚げしてんじゃねーよ。

  22. 672 匿名

    >671

    電線もなくあの狭い公園よりも凧上げには絶好な場所だね

  23. 673 入居済み住民さん

    出た!

    空き地で凧揚げしたら絶対文句言ってくるやつが出ると思っていたが
    やっぱり出てきたな。

    私も凧揚げしているのを見たけど、あんたと違って微笑ましく思ったよ。

  24. 674 匿名さん

    出〜た〜な〜、芽吹きの批判者め!!

    あっち行け〜っ!!


  25. 675 匿名

    凧上げくらいでいちいちうるさいなーもう
    文句あるならその場で言えよ

  26. 676 匿名さん

    公園のど真ん中で、キャッチボールよりマシだよ。

  27. 677 匿名さん

    >>671
    住民の中に
    こんな小さなこと言う奴がいるかと思うとがっかりだよ・・・

  28. 678 匿名はん

    >>671
    >>676

    どっちもうるさい

  29. 679 匿名さん

    >678
    何で?
    他人の土地に勝手に立ち入ること、
    周りに小さい子供がたくさんいるのに、平気で硬球・軟球でキャッチボールを自分の子供と出来ること、
    これって、他人に指摘されたら、うるさいの?
    フ・シ・ギ。

  30. 680 匿名はん

    >>679
    うん、うるさいよね。やって良いことだとはだれも言ってないよ。
    空地で凧あげたくらいでうるさく言うことじゃないよね。心が狭いというか。
    フシギと思うなら書き込みじゃなく直に言えばいいよね。肝が小さいというか。

  31. 681 住民

    あんなに混んでいる公園で堅いボールでキャッチボールする親子、木製バットも持っていたが、頭おかしいと感じた。ガキは小太りメガネ

  32. 682 匿名さん

    みんなの公園なのでお互ゆずり合いましょう

  33. 683 匿名さん

    >>679
    公園でのキャッチボールはアウト
    そこは私も指摘すると思いますが

    空地での凧揚げくらいはいいんでないの
    他人の土地っていうけど、あなたの土地ではないでしょ?

  34. 684 匿名さん

    空き地だからね。
    積極的にやれ!とか、いい!とまでは言わないけど、そこまで問題視する話では無いと思います。
    それより公園でキャッチボールや路上喫煙&ポイ、駅前自転車の方が気になりますね。
    ぜひやめてもらいたい!

  35. 685 匿名さん

    坪井東の地デジの受信感度について、教えてください。
    屋根にアンテナ設置しているご家庭が多いようですが、受信感度は良好でしょうか。
    最近はアンテナも小型化してきていて、コンパクトな大きさでベランダに取り付けるものもあり、コストも安く設置できるので検討していますが、コンパクト故、屋根につけるアンテナより受信感度が悪いようで、電波が潤沢に届かないとダメみたいなのです。現在はケーブルで使用していますが、どうしても毎月5000円程度の支払いが発生し、もったいないような気がしてきてます。

  36. 686 匿名さん

    設置しています。
    北習志野の電気屋さんは受信しにくいと言っていましたが、映ってます。
    たま~に、極まれにですが短時間受信出来ない局が以前はありましたが最近は見れていますね。
    毎月の出費ですから、大きいですよね。

  37. 687 匿名さん

    そうですか!
    小型アンテナでもちゃんと見えているのですね。調べたら自分でも取り付けできるようなので、チャレンジしてみます。

  38. 688 入居済み住民さん


    フレッツテレビとかひかりTVとかは?

    BS込み、月数百円で済みますよ?

    FTTH導入している事が前提ですがね。

  39. 689 匿名さん

    ひかりテレビは高いのではないでしょうか。
    以前、NTTのおじさんに聞いたら「まだ高いからもう少しまって価格が下がってから検討した方がよい」とのことでしたが、
    数百円でみれるのであれば、魅力的ですね。

    先ほど地デジの基地局を検索したら津田沼近くに千葉局がありました。局から坪井町は近いのでアンテナ受信状況は良さそうですね。

  40. 690 入居済み住民さん

    地デジのアンテナ感度はとても良いですよ。

    ちなみに、関係するかどうか恥ずかしながら分からないのですが、
    携帯のワンセグもお風呂に入りながら見れてます。
    防水ワンセグ携帯が増えていますので、半身浴しながら見れるのって嬉しいです。
    たいてい携帯のワンセグはマンションでは見れず、
    一戸建てでも感度がいいところでないと見れない家が多いようです。

  41. 691 匿名さん

    私も風呂にはテレビを付けず、携帯でみています。
    故障しませんし、画像もしっかり映るので、何十万も出して風呂にテレビ付けて、10年くらいしたら故障修理が発生するのは割にあわないと思いました。

  42. 692 匿名さん

    >689
    亀だけれども、千葉局は地上波については千葉テレビしか送信していません。ご注意あれ。

    ついでに書いておくと、地デジは2012年というふざけたタイミングで、スカイツリーからの送信に変わるので、アンテナの向き修正が必要になるかもね。

  43. 693 入居済み住民さん

    駅前のマンション予定地だったところ(線路の南側)、アットホームさんが分譲
    予定なんですね。
    何となくがっかり。
    あんまり安っぽい建物にしないでほしいです。
    無理だろうけど、、、。

  44. 694 匿名さん

    がんばれアットホームよ。地盤補強しっかりね。

  45. 695 入居済み住民さん

    駅前だから街の玄関ですよね!
    当初このエリアの開発時には入っていなかったメーカーですよね。
    街の印象に影響大きいです!
    大型分譲とうたいながら一部建築条件付で売れたところから優先し、
    建物デザイン、外構、植栽も出来上がってみればバラバラみたいなのは
    全体として見たときに景観落ちますよね・・・
    一区画のサイズは小さくなるにせよプレミアムステージくらい街並み景観を
    意識した企画を望みたいです・・・
    頼みますよアットホームさん!
    トヨタホームさんの坪井中横はどの程度こだわりますかね?

  46. 696 入居済み住民さん

    うちの奥さんも帰ってきてガッカリと言ってた。
    南側のルーシー&積水と並ぶくらい、それ以上にしてほしい・・・

  47. 697 匿名さん

    たかだか千葉で何を期待してんだか・・・

  48. 698 匿名さん

    >697

    しっしっ!

    お前みたいなのは来るな

  49. 699 入居済み住民さん

    アットホーム、すでに建っている物件についても、建築中から道の出入りを邪魔するような建て方したり、
    同じようなデザインのものをいくつも建てたり、なんだかなぁという印象ですよね。
    もうすでに住んでいる方にはほんとに申し訳ないけど、、、。

    駅の前といったら街の顔なので、もっとはずれのほうに建ててほしい、、、。

    素敵な家を造ってもらうしかないけど、すでにあるあの物件をみたら、期待できないな。

  50. 700 最近入居済み住民さん

    結局はマンション建設反対した人たちが悪いんでしょ。マンションのほうが良かったんじゃないの?
    北ひな壇で日当たりも良くないし、水はけも悪いし、戸建にそもそも向いてないんだよねあそこ。
    (ということで大手は手を出さず)

  51. 701 最近入居済み住民さん

    >当初このエリアの開発時には入っていなかったメーカーですよね。

    当初のこのエリアの開発方針に住民自身が異を唱えたんだから、もう誰もコントロールしないよね。
    自業自得、かな。南無~

  52. 702 匿名さん

    市場原理だね。土地が高いので大手は売りにくくなってる。
    土地が下がれば大手も売りやすくなるのにね。

  53. 703 近所をよく知る人

    >699
    プレミアムステージの端っこに行ってみ。
    アットが良いとは言わないが、一○のほうがもっとひどいぞ。あれにはびっくりした...
    超個人攻撃になってしまいスマソ。しかしあれはヒドイ。浮きまくりだ。
    線路南に南北に連なってるト○タが次にヒドイけどな。

  54. 704 匿名さん

    アットホームは物件内容をよく見てみると、材料や設備などグレードアップしたくなる点はありますが、標準仕様でも造りはそんなに悪くなかったです。フリープランの場合、ほぼ何でも自由にできるので、外観はアットホームのせいというよりは、買い手のセンスだと思います。
    ただ、アットホームの土地の区割りはかなり下手だと思います。土地を大きくそして四角くして、整然と家が並ぶように区画してほしいですね。

  55. 705 近所をよく知る人

    激しく同意だね。
    建築条件付販売ではなく、完全に計画した建売にしてもらったほうがなんぼか良くなるかも。
    旧8街区の北側道路に面してる並びのAHCも建売じゃなかったかな。

  56. 706 匿名さん
  57. 707 匿名さん

    大手の家に住んでる人達も結局は建売でしょ?
    アットホームの批判なんかしてないで仲良くやったらどうですかいな。

  58. 708 匿名さん

    >>707
    大手に比較して大幅に安いのが、気にくわないだけでしょ。質は別として。

  59. 709 匿名殿

    安くなるとそれなりの方々が入居されるので…

  60. 710 入居済み住民さん

    それは選民意識でしょ。そうじゃなくてAHCになって不安なのは、駅前の町並み景観に対してでは?

    そこで反対の方に質問です。芽吹の杜内でどの辺の町並みがあなたの理想ですか?

    ちなみに私はきりかぶ公園周辺が好きですが。

  61. 711 匿名さん

    >大手の家に住んでる人達も結局は建売でしょ?
    >アットホームの批判なんかしてないで仲良くやったらどうですかいな。

    まちまち。建て売りじゃない区画もたくさんあるよ。
    家見ればわかるでしょ。

  62. 712 入居済み住民さん

    アットホームって1800万円から!って宣伝してた。
    うちなんてその3~4倍する。
    高けりゃいいというわけではないけど、あんまり安いと後が心配。
    安かろう悪かろうだよね。
    見えないところで補強をけちったり、アフターサービスが悪かったりするんだろうな。

    まあそれを納得の上購入するのは、個人の自由だけど、街並みのを安っぽくするような
    物件の乱立は勘弁しほしい。

  63. 713 入居済み住民さん

    人の家の周りに犬のクソさせたまま放置しているガキ見つけたんですけど
    今度見つけたらボコボコにぶん殴ってやっていいですか?

  64. 714 いいよ

    許可します。

    我が家の斜め前にやられたことがあるからね。
    お気持ちはよーくわかります。

  65. 715 入居済み住民さん

    タバコのポイ捨ても多くなってきたけど、犬のクソの放置も多いよね

  66. 716 住民

    格安建売で低所得層が増えるとポイ捨て、犬の糞、タバコ吸ってたむろするガキ…いろいろ増えそうだね
    大手の建売とアットホームみたいな建売は一緒にしないでね。アットホームもまだましな方だけどね。
    大手の建売を買う人は注文より建売を気に入って買うんだよ。値段じゃなくてね。変なこだわりがなくて使いやすいんだよ。

  67. 717 匿名さん

    ここの新規の住民ってなんで
    こんなに高慢な奴が多いのだろう?

    元々住んでる住民からしてみれば
    ただ街並みが統一されているだけの田舎なのに・・・

  68. 718 住民

    だから一緒にすんなって!

  69. 719 匿名さん

    1800万円って芽吹きの杜ではないよね。土地の仕入れ代が違うから他地域を参考にはできないと思いますがね。
    アットホームは従業員が50人くらいしかいないみたいだから、大手より粗利分が少なくてもやっていける可能性はありますね。おそらく部材メーカーへの特注品を使わないで、汎用品を組み合わせているのでは?レゴの家だと思えばかわいく思えるかも。
    それに土地改良は必要だし、駅近だから、そんな安くは出てこないと思いますね。

  70. 720 匿名さん

    別の販売現場で販売中の物件見させてもらったことがあるけど、
    アットホームは、外壁以外は、結構いい素材の建材・設備を使ってるよ。床材なんか大手のものより良かったね。
    但し、外壁はいかにも安っぽく見えたよ。

  71. 721 匿名さん

    まあ、所詮チバなんだから、そのぐらいが適正価格じゃないの?

  72. 722 匿名さん

    それでもマンションよりはいいか? どうなんだろ?
    安っぽく作れば安くできるよね。アットホームは外観と外構に安っぽさを感じませんか?プレミアムステージ北側のアットホームも未だに浮いて見えますね。

  73. 723 匿名さん

    線路南側の南北に連なるト〇タ、一気に売れたようだね。一体いくら下げたのだろうか・・・あの辺り(線路前ダ〇ワやもっと奥のト〇タ)確か6000万前後で売り出していたはず。4000万前半まで下げて売りさばいているのだろうか。

  74. 724 匿名さん

    冬は土ぼこりが舞い上がり、夏は雑草が生い茂る街よりはいいじゃん。

  75. 725 匿名さん

    トヨタさんの物件は 広告には5300ぐらいで出ていましたが、
    いくらぐらいだったんでしょうかね?

  76. 726 匿名さん

    そのうち、土地50坪建物35坪前後で4000万円台後半が主流になるんじゃないの。ここらは。
    今迄、6千7千で買った人、ご苦労さんだわね。
    景気回復すれば、話は別ですけどね。期待出来そうにないかな。

  77. 727 匿名さん

    確かに・・・ 所詮千葉のド田舎ですもんね。
    4000後半はありえる話ですね。
    ただHMの多くは、4000後半ではおいしくないんじゃないんですか?

  78. 728 入居予定さん

    町を良くしたいと思うのは結構ですが、低所得層とかそういう差別的なのはやめませんか。
    あなたの人間性のレベルが疑われるだけですよ。同じ町の住民として恥ずかしいです。

  79. 729 匿名さん

    トヨタは眺めよくて最高!

  80. 730 匿名さん

    どこの?線路南物件は日当たり最悪。朝日は1階にはほぼ入りません。

  81. 731 物件比較中さん

    坪井とかいう田んぼの上に芽が吹いたのか!
    地形的に地滑りが怖いですな。

  82. 732 匿名さん

    4000万円台後半といっても、同程度の住宅地の神奈川と大差なくなっているね。6~7000万だと、むしろ超一等地を除く多くの神奈川より高いのでは?
    狭くて高い東京や通いにくい神奈川でなくて、広くて安くて通いやすい千葉に住みたいと考える人もいるからね。中央区千代田区へ通うなら通勤便利だし。
    千葉の中では、いい住宅街だと思います。

  83. 733 匿名さん

    この辺りは大手がプチバブル時に土地を高値で一括購入してしまったので
    なかなか安く売れない現状があるんですよね。

    しかしリーマンショック以降からの土地相場では
    この辺の土地は逆に高くなりすぎてしまった。
    適正価格では 726さんの言ってることが的を得ていると思う。

    今後このスレでは
    ローコスト建売の参入 VS 大手住民の偏見による軋轢がメインになるかと・・・

  84. 734 匿名さん

    そうじゃないね。
    土地単価を下げて売る気はないから、土地40強坪、建物30強坪の物件が主流になるよね。
    小さくして販売価格を下げる。
    ローコスト系は4000万円弱からになるでしょう。

  85. 735 匿名さん

    このスレ、ボリュームや更新速度で他を圧倒してますね。この地域はみんなが注目しているってことかな。
    芽吹きの杜は155㎡の規制があったと思うので、土地は47坪~ってことでしょうね。
    今日アットホームの芽吹きの杜がネットで出ていましたが、南道路は全て埋まっていて、北道路で47坪3780万だったから、南道路ならおそらく4200~4300万程度だったかと思います。
    それを参考にすると、駅からの距離なども考えて南道路50坪弱で4500万程度と読みますがいかが?アットホームがいくらで仕入れたかですよねー。

  86. 736 匿名さん

    日大前東地区の最低面積は135平方メートル、つまり40坪ちょっとだよ。
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/toshikeikaku/shienshitsu/pdf/ni_kei...
    実際すでに居住済みで40坪ちょっとの土地はたくさんあるよね。
    いい加減なこと言わないように。

  87. 737 匿名さん

    あと、駅前のAHCはもちろん40坪ちょっとで細切れ販売だよ。
    現在の持ち主から業者への土地譲渡価格も公開されてましたよ。ネットには出てないかもしれないけど。自治会運営者は知っているはずです。ちらっと見たけど確か坪30万円台前半だったような。
    でも道路作ったり整地するからそのまま売値にはならないね。

  88. 738 匿名さん

    736さん、知識不足で失礼しました。737さんの情報も参考にすると、3000万円台が中心になりそうですね。

  89. 739 入居済み住民さん

    駅前というロケーションにふさわしい街並み景観に配慮した分譲をして
    ほしいと願ってます。
    今後大手、中堅HMはある程度の規模開発で勝負していく時代のようですし、
    アットホームさんにしても先々自社の分譲モデルとしてアピールになるよう
    なものにされたらブランドづくりにもつながりますね。

  90. 740 入居済み住民さん

    リーマンショックといっても海外市場は順調に回復してる。
    いってみれば日本の一人負け状態。
    とは言え、上昇に入った外需を取り込んで決算上ブレ企業もボチボチ出始めている。
    半導体も大増産、トヨタもHV初め環境車は倍生産に入った・・・
    低金利かつ優遇税制もありだ!
    ちょっと景気よくなればこのエリアで6~7(8まで)千万出す需要があることを
    大手は知ってしまったから、建ててしまった物件をさばいてしまえば、今後簡単に
    安売り分譲はしないんじゃない。
    要すれば時期を見てればいいだけ・・・
    坪井中横だって電線埋設までしてそんな安く売り出せないからしっかり時期見てる
    んだと思うなぁ。

  91. 741 匿名さん

    今日アットホームの土地造成していましたね。
    私は八千代の住人ですが、2次補正予算が通れば稀に見るほど住宅は優遇されることになるので、環境調査と散歩を兼ねてプレミアステージとかアットホームとか、坪井近隣公園とかを見に行きました。いい街並みですね。大切にしてほしいですね。
    アットホームも私が見る限り、街並みをチープにしているという感じはしなかったし、造りがしっかりしていれば普通に買い候補かなと思いました。買い手としては安いに越したことはないですが広さは欲しいですね。

  92. 742 近所をよく知る人

    そうなの。アットホームだからダメなわけではなくて、広めの敷地に区割りして、街並みを整えてさえくれればいいのです。ただ、、、、絶対に1戸の土地は広くしないでしょうね。高くなっちゃうから。

  93. 743 匿名さん

    町並み憲章だったか?土地の広さ、道路からの距離、塀を作らない、植栽等の取り決めがあったよね。最低でもそれは守ってくれないと大変なことになりますよ。マンションが中止になった前例もあるしね。「街並みを乱すアットホームは出ていけ!」とか看板が立ったり…

  94. 744 検討中の人

    はじめて書きます。皆さんいろいろと知っているようなので、教えてください。

    ただいま、猛烈に船橋日大前地区を検討しています。
    そこでアドバイスをお聞きしたいのですが・・・。

    ①どこの地区が一番価値が高くなりそうでしょうか?
     (個人的には、プレミアムステージのあたりが人気がありそうな気がします・・・)
    ②駅の南側(マミーマートから日大にかけて)の地区は、町の中心からは外れているような気がします。
     発展する可能性はあるのでしょうか?
    ③今の坪井町が大きく発展する可能性はあるのでしょうか?
      (商業施設が充実したり、プレイスポットが出来たり・・・)
    ④セキュリティ(セコムとか)は、導入するべきでしょうか?費用が高いので、なるべくやめたいのです。
      (ココ最近で、地区内での被害を聞いたことありますか?)

    たくさん聞きたいことはあるのですが、とりあえず。

  95. 745 住民

    744さんに返答です。個人的な意見として。
    まずほとんどの(うちの周りの)住民は発展を望んでいません。坪井で期待できる発展は緑が丘で達成されているのでこれ以上は必要ありません。もうしまむらはいらない…
    よって発展しません。
    南側も住み心地いいですよ。小さくまとまってます。
    セコムはあったらいいです。たいして金もかからないし。

  96. 746 入居済み住民さん

    車上荒らしひどかったね。あちこちやられたみたいだね。
    夜中にやられたのかな。
    街は決してぶっそうではないけれど、夜間はあまり人気が少ないのを
    ねらわれたのかな。

    うちも車のセキュリティを検討中です。 
    結構お金はかかるけど、やられたときのことを考えたら仕方ないか。

    それにしても、犯人には本当に腹が立つ。
    警察、しっかり捕まえてくれよ。

  97. 747 入居済み住民さん

    年明けに車上あらしがありましたね。
    被害に会われたお宅にはお気の毒に思います。
    つぼすみれ地区のルーシー・プレミアステージ周辺で10台前後の被害があったと聞きました。
    トヨタの純正カーナビ狙いで、セキュリティ装備がない車が被害にあったとか。
    防犯にセコムなどセキュリティを入れているお宅も多いですが、センサー付の外照明を後付けしているお宅も見かけます。庭先を明るくするためにLED庭園灯を増設しているお宅もありますね。

  98. 748 住民

    ここに限ったことでは無いみたいね。以前すんでた薬園台駅周辺でもありました。同様にトヨタ純正カーナビをまとめてゴッソリ

  99. 749 検討中の人

    車上荒しがあったのですね。確かに夜は人通りが少なそうですね。
    先日訪れたのですが、駅から少し離れると18時ごろでも人がほとんどいませんでした・・。
    戸建てばかりだから、みんなシャッター閉めきっているし。
    セキュリティを検討したほうがよさそうですね。。。

    しかし、745さんの意見は、住民自体が発展は望んでないとのこと・・。
    今は、新規で居住する人がほとんどで、若さに活気あふれていますが、数十年も建つと、
    町が発展していなければ、年寄りだけのさみしい町になってしまう可能性があるのでは
    と危惧しています。ある程度、活気のある町がいいですね。

    ところで、
    坪井小学校・中学校の雰囲気は、どのような感じですか?
    実際に子供が登校しているお子さんがいる方がいれば教えてください。
    学校内のイメージを教えてもらえると助かります。
    (のびのびしている・不良がいない・荒れている・教育熱心でないとか・・・)

  100. 750 入居者

    発展ってなんだ?
    イオンみたいな施設ができて人が来るならいらないのでは?みんな老人になってら活気あふれる街にはならないのか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸