分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20

立てました。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★4

  1. 701 最近入居済み住民さん

    >当初このエリアの開発時には入っていなかったメーカーですよね。

    当初のこのエリアの開発方針に住民自身が異を唱えたんだから、もう誰もコントロールしないよね。
    自業自得、かな。南無~

  2. 702 匿名さん

    市場原理だね。土地が高いので大手は売りにくくなってる。
    土地が下がれば大手も売りやすくなるのにね。

  3. 703 近所をよく知る人

    >699
    プレミアムステージの端っこに行ってみ。
    アットが良いとは言わないが、一○のほうがもっとひどいぞ。あれにはびっくりした...
    超個人攻撃になってしまいスマソ。しかしあれはヒドイ。浮きまくりだ。
    線路南に南北に連なってるト○タが次にヒドイけどな。

  4. 704 匿名さん

    アットホームは物件内容をよく見てみると、材料や設備などグレードアップしたくなる点はありますが、標準仕様でも造りはそんなに悪くなかったです。フリープランの場合、ほぼ何でも自由にできるので、外観はアットホームのせいというよりは、買い手のセンスだと思います。
    ただ、アットホームの土地の区割りはかなり下手だと思います。土地を大きくそして四角くして、整然と家が並ぶように区画してほしいですね。

  5. 705 近所をよく知る人

    激しく同意だね。
    建築条件付販売ではなく、完全に計画した建売にしてもらったほうがなんぼか良くなるかも。
    旧8街区の北側道路に面してる並びのAHCも建売じゃなかったかな。

  6. 706 匿名さん
  7. 707 匿名さん

    大手の家に住んでる人達も結局は建売でしょ?
    アットホームの批判なんかしてないで仲良くやったらどうですかいな。

  8. 708 匿名さん

    >>707
    大手に比較して大幅に安いのが、気にくわないだけでしょ。質は別として。

  9. 709 匿名殿

    安くなるとそれなりの方々が入居されるので…

  10. 710 入居済み住民さん

    それは選民意識でしょ。そうじゃなくてAHCになって不安なのは、駅前の町並み景観に対してでは?

    そこで反対の方に質問です。芽吹の杜内でどの辺の町並みがあなたの理想ですか?

    ちなみに私はきりかぶ公園周辺が好きですが。

  11. 711 匿名さん

    >大手の家に住んでる人達も結局は建売でしょ?
    >アットホームの批判なんかしてないで仲良くやったらどうですかいな。

    まちまち。建て売りじゃない区画もたくさんあるよ。
    家見ればわかるでしょ。

  12. 712 入居済み住民さん

    アットホームって1800万円から!って宣伝してた。
    うちなんてその3~4倍する。
    高けりゃいいというわけではないけど、あんまり安いと後が心配。
    安かろう悪かろうだよね。
    見えないところで補強をけちったり、アフターサービスが悪かったりするんだろうな。

    まあそれを納得の上購入するのは、個人の自由だけど、街並みのを安っぽくするような
    物件の乱立は勘弁しほしい。

  13. 713 入居済み住民さん

    人の家の周りに犬のクソさせたまま放置しているガキ見つけたんですけど
    今度見つけたらボコボコにぶん殴ってやっていいですか?

  14. 714 いいよ

    許可します。

    我が家の斜め前にやられたことがあるからね。
    お気持ちはよーくわかります。

  15. 715 入居済み住民さん

    タバコのポイ捨ても多くなってきたけど、犬のクソの放置も多いよね

  16. 716 住民

    格安建売で低所得層が増えるとポイ捨て、犬の糞、タバコ吸ってたむろするガキ…いろいろ増えそうだね
    大手の建売とアットホームみたいな建売は一緒にしないでね。アットホームもまだましな方だけどね。
    大手の建売を買う人は注文より建売を気に入って買うんだよ。値段じゃなくてね。変なこだわりがなくて使いやすいんだよ。

  17. 717 匿名さん

    ここの新規の住民ってなんで
    こんなに高慢な奴が多いのだろう?

    元々住んでる住民からしてみれば
    ただ街並みが統一されているだけの田舎なのに・・・

  18. 718 住民

    だから一緒にすんなって!

  19. 719 匿名さん

    1800万円って芽吹きの杜ではないよね。土地の仕入れ代が違うから他地域を参考にはできないと思いますがね。
    アットホームは従業員が50人くらいしかいないみたいだから、大手より粗利分が少なくてもやっていける可能性はありますね。おそらく部材メーカーへの特注品を使わないで、汎用品を組み合わせているのでは?レゴの家だと思えばかわいく思えるかも。
    それに土地改良は必要だし、駅近だから、そんな安くは出てこないと思いますね。

  20. 720 匿名さん

    別の販売現場で販売中の物件見させてもらったことがあるけど、
    アットホームは、外壁以外は、結構いい素材の建材・設備を使ってるよ。床材なんか大手のものより良かったね。
    但し、外壁はいかにも安っぽく見えたよ。

  21. 721 匿名さん

    まあ、所詮チバなんだから、そのぐらいが適正価格じゃないの?

  22. 722 匿名さん

    それでもマンションよりはいいか? どうなんだろ?
    安っぽく作れば安くできるよね。アットホームは外観と外構に安っぽさを感じませんか?プレミアムステージ北側のアットホームも未だに浮いて見えますね。

  23. 723 匿名さん

    線路南側の南北に連なるト〇タ、一気に売れたようだね。一体いくら下げたのだろうか・・・あの辺り(線路前ダ〇ワやもっと奥のト〇タ)確か6000万前後で売り出していたはず。4000万前半まで下げて売りさばいているのだろうか。

  24. 724 匿名さん

    冬は土ぼこりが舞い上がり、夏は雑草が生い茂る街よりはいいじゃん。

  25. 725 匿名さん

    トヨタさんの物件は 広告には5300ぐらいで出ていましたが、
    いくらぐらいだったんでしょうかね?

  26. 726 匿名さん

    そのうち、土地50坪建物35坪前後で4000万円台後半が主流になるんじゃないの。ここらは。
    今迄、6千7千で買った人、ご苦労さんだわね。
    景気回復すれば、話は別ですけどね。期待出来そうにないかな。

  27. 727 匿名さん

    確かに・・・ 所詮千葉のド田舎ですもんね。
    4000後半はありえる話ですね。
    ただHMの多くは、4000後半ではおいしくないんじゃないんですか?

  28. 728 入居予定さん

    町を良くしたいと思うのは結構ですが、低所得層とかそういう差別的なのはやめませんか。
    あなたの人間性のレベルが疑われるだけですよ。同じ町の住民として恥ずかしいです。

  29. 729 匿名さん

    トヨタは眺めよくて最高!

  30. 730 匿名さん

    どこの?線路南物件は日当たり最悪。朝日は1階にはほぼ入りません。

  31. 731 物件比較中さん

    坪井とかいう田んぼの上に芽が吹いたのか!
    地形的に地滑りが怖いですな。

  32. 732 匿名さん

    4000万円台後半といっても、同程度の住宅地の神奈川と大差なくなっているね。6~7000万だと、むしろ超一等地を除く多くの神奈川より高いのでは?
    狭くて高い東京や通いにくい神奈川でなくて、広くて安くて通いやすい千葉に住みたいと考える人もいるからね。中央区千代田区へ通うなら通勤便利だし。
    千葉の中では、いい住宅街だと思います。

  33. 733 匿名さん

    この辺りは大手がプチバブル時に土地を高値で一括購入してしまったので
    なかなか安く売れない現状があるんですよね。

    しかしリーマンショック以降からの土地相場では
    この辺の土地は逆に高くなりすぎてしまった。
    適正価格では 726さんの言ってることが的を得ていると思う。

    今後このスレでは
    ローコスト建売の参入 VS 大手住民の偏見による軋轢がメインになるかと・・・

  34. 734 匿名さん

    そうじゃないね。
    土地単価を下げて売る気はないから、土地40強坪、建物30強坪の物件が主流になるよね。
    小さくして販売価格を下げる。
    ローコスト系は4000万円弱からになるでしょう。

  35. 735 匿名さん

    このスレ、ボリュームや更新速度で他を圧倒してますね。この地域はみんなが注目しているってことかな。
    芽吹きの杜は155㎡の規制があったと思うので、土地は47坪~ってことでしょうね。
    今日アットホームの芽吹きの杜がネットで出ていましたが、南道路は全て埋まっていて、北道路で47坪3780万だったから、南道路ならおそらく4200~4300万程度だったかと思います。
    それを参考にすると、駅からの距離なども考えて南道路50坪弱で4500万程度と読みますがいかが?アットホームがいくらで仕入れたかですよねー。

  36. 736 匿名さん

    日大前東地区の最低面積は135平方メートル、つまり40坪ちょっとだよ。
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/toshikeikaku/shienshitsu/pdf/ni_kei...
    実際すでに居住済みで40坪ちょっとの土地はたくさんあるよね。
    いい加減なこと言わないように。

  37. 737 匿名さん

    あと、駅前のAHCはもちろん40坪ちょっとで細切れ販売だよ。
    現在の持ち主から業者への土地譲渡価格も公開されてましたよ。ネットには出てないかもしれないけど。自治会運営者は知っているはずです。ちらっと見たけど確か坪30万円台前半だったような。
    でも道路作ったり整地するからそのまま売値にはならないね。

  38. 738 匿名さん

    736さん、知識不足で失礼しました。737さんの情報も参考にすると、3000万円台が中心になりそうですね。

  39. 739 入居済み住民さん

    駅前というロケーションにふさわしい街並み景観に配慮した分譲をして
    ほしいと願ってます。
    今後大手、中堅HMはある程度の規模開発で勝負していく時代のようですし、
    アットホームさんにしても先々自社の分譲モデルとしてアピールになるよう
    なものにされたらブランドづくりにもつながりますね。

  40. 740 入居済み住民さん

    リーマンショックといっても海外市場は順調に回復してる。
    いってみれば日本の一人負け状態。
    とは言え、上昇に入った外需を取り込んで決算上ブレ企業もボチボチ出始めている。
    半導体も大増産、トヨタもHV初め環境車は倍生産に入った・・・
    低金利かつ優遇税制もありだ!
    ちょっと景気よくなればこのエリアで6~7(8まで)千万出す需要があることを
    大手は知ってしまったから、建ててしまった物件をさばいてしまえば、今後簡単に
    安売り分譲はしないんじゃない。
    要すれば時期を見てればいいだけ・・・
    坪井中横だって電線埋設までしてそんな安く売り出せないからしっかり時期見てる
    んだと思うなぁ。

  41. 741 匿名さん

    今日アットホームの土地造成していましたね。
    私は八千代の住人ですが、2次補正予算が通れば稀に見るほど住宅は優遇されることになるので、環境調査と散歩を兼ねてプレミアステージとかアットホームとか、坪井近隣公園とかを見に行きました。いい街並みですね。大切にしてほしいですね。
    アットホームも私が見る限り、街並みをチープにしているという感じはしなかったし、造りがしっかりしていれば普通に買い候補かなと思いました。買い手としては安いに越したことはないですが広さは欲しいですね。

  42. 742 近所をよく知る人

    そうなの。アットホームだからダメなわけではなくて、広めの敷地に区割りして、街並みを整えてさえくれればいいのです。ただ、、、、絶対に1戸の土地は広くしないでしょうね。高くなっちゃうから。

  43. 743 匿名さん

    町並み憲章だったか?土地の広さ、道路からの距離、塀を作らない、植栽等の取り決めがあったよね。最低でもそれは守ってくれないと大変なことになりますよ。マンションが中止になった前例もあるしね。「街並みを乱すアットホームは出ていけ!」とか看板が立ったり…

  44. 744 検討中の人

    はじめて書きます。皆さんいろいろと知っているようなので、教えてください。

    ただいま、猛烈に船橋日大前地区を検討しています。
    そこでアドバイスをお聞きしたいのですが・・・。

    ①どこの地区が一番価値が高くなりそうでしょうか?
     (個人的には、プレミアムステージのあたりが人気がありそうな気がします・・・)
    ②駅の南側(マミーマートから日大にかけて)の地区は、町の中心からは外れているような気がします。
     発展する可能性はあるのでしょうか?
    ③今の坪井町が大きく発展する可能性はあるのでしょうか?
      (商業施設が充実したり、プレイスポットが出来たり・・・)
    ④セキュリティ(セコムとか)は、導入するべきでしょうか?費用が高いので、なるべくやめたいのです。
      (ココ最近で、地区内での被害を聞いたことありますか?)

    たくさん聞きたいことはあるのですが、とりあえず。

  45. 745 住民

    744さんに返答です。個人的な意見として。
    まずほとんどの(うちの周りの)住民は発展を望んでいません。坪井で期待できる発展は緑が丘で達成されているのでこれ以上は必要ありません。もうしまむらはいらない…
    よって発展しません。
    南側も住み心地いいですよ。小さくまとまってます。
    セコムはあったらいいです。たいして金もかからないし。

  46. 746 入居済み住民さん

    車上荒らしひどかったね。あちこちやられたみたいだね。
    夜中にやられたのかな。
    街は決してぶっそうではないけれど、夜間はあまり人気が少ないのを
    ねらわれたのかな。

    うちも車のセキュリティを検討中です。 
    結構お金はかかるけど、やられたときのことを考えたら仕方ないか。

    それにしても、犯人には本当に腹が立つ。
    警察、しっかり捕まえてくれよ。

  47. 747 入居済み住民さん

    年明けに車上あらしがありましたね。
    被害に会われたお宅にはお気の毒に思います。
    つぼすみれ地区のルーシー・プレミアステージ周辺で10台前後の被害があったと聞きました。
    トヨタの純正カーナビ狙いで、セキュリティ装備がない車が被害にあったとか。
    防犯にセコムなどセキュリティを入れているお宅も多いですが、センサー付の外照明を後付けしているお宅も見かけます。庭先を明るくするためにLED庭園灯を増設しているお宅もありますね。

  48. 748 住民

    ここに限ったことでは無いみたいね。以前すんでた薬園台駅周辺でもありました。同様にトヨタ純正カーナビをまとめてゴッソリ

  49. 749 検討中の人

    車上荒しがあったのですね。確かに夜は人通りが少なそうですね。
    先日訪れたのですが、駅から少し離れると18時ごろでも人がほとんどいませんでした・・。
    戸建てばかりだから、みんなシャッター閉めきっているし。
    セキュリティを検討したほうがよさそうですね。。。

    しかし、745さんの意見は、住民自体が発展は望んでないとのこと・・。
    今は、新規で居住する人がほとんどで、若さに活気あふれていますが、数十年も建つと、
    町が発展していなければ、年寄りだけのさみしい町になってしまう可能性があるのでは
    と危惧しています。ある程度、活気のある町がいいですね。

    ところで、
    坪井小学校・中学校の雰囲気は、どのような感じですか?
    実際に子供が登校しているお子さんがいる方がいれば教えてください。
    学校内のイメージを教えてもらえると助かります。
    (のびのびしている・不良がいない・荒れている・教育熱心でないとか・・・)

  50. 750 入居者

    発展ってなんだ?
    イオンみたいな施設ができて人が来るならいらないのでは?みんな老人になってら活気あふれる街にはならないのか?

  51. 751 匿名さん

    価値が上がること、発展することを期待するなら都内を検討するべき
    学校が心配なら私学に通わせるべき
    何のために芽吹に住みたいのか、なんかズレてるね、

  52. 752 入居済み住民さん

    いえいえ、引っ越す場所の学校の様子が気になるのは
    普通のことではないでしょうか?

    我が家は都内から引っ越してきて坪井小に通っています。こちらの小学校は
    昔ながらの、のんびりしている学校という印象です。
    周りが畑だらけなので、子供たちが自分で育てた人参や大根を葉っぱごと
    持って帰ります。
    遊びも、公園でのスポーツや小川でのザリガニ取りなんかが主流なので、
    子供達は都会の子より元気ハツラツ!という感じがします。

    ごめんなさい。あくまで私の印象です。
    違う印象を持たれている方もいるかもしれません。

    でも、このあたりの親御さんは皆教育熱心なせいか、
    学校全体の学力はかなり上だと聞いています。
    実際、こどもの話を聞いても、レベルが高いかと。

    みなさん街の発展を望まないというのは、
    静かな環境を重視しているからだと思います。
    美味しいパン屋さんとケーキ屋さんがあって、スーパーもある。
    少し車で出れば大型店にすぐ行ける。これで十分だという
    ことだと思います。

  53. 753 匿名さん

    いいや、同じ印象ですよ。普通の田舎の学校です。

    >でも、このあたりの親御さんは皆教育熱心なせいか、
    >学校全体の学力はかなり上だと聞いています。
    >実際、こどもの話を聞いても、レベルが高いかと。

    だからそれは親の努力であって、学校の努力じゃない。
    レベルの高い子は教育熱心な親の子であって、同じ学校で何もしてない子は普通のままでしょう...
    私学にしろ塾にしろ、心配なら公立学校に頼るなってこと。

    749の質問は意図が良く分からない。
    学校が教育熱心で無いなら日大前を止めるというのかな?

  54. 754 住民

    同意です。
    静かな環境で現状が十分便利。
    教育は並の教育であれば後は本人の才能と努力次第です。

  55. 755 匿名さん

    754さんの言うとおりですよ。
    私学や塾に行かせれば、学力上がるのかな?
    行ってるとこが何であれ、本人の才能と努力次第でしょ。
    教育熱心じゃない親の子だって、レベルの高い子はいくらでもいますよ。昔もいましたしね、自分の周りを見渡してもね。そういう自分は、レベル高くないですけどね。ハハハ。

  56. 756 匿名さん

    レベル高くない人に「本人の才能と努力次第」なんて言われても説得力ゼロでしょ、もう...

  57. 757 匿名さん

    検討中の人に対して批判的ととられるレスが住民からあるのってどうなんでしょ?
    芽吹きの杜全体が安心して住める住宅街になるよう、売れ残りの住宅や未着工の空き地が無くなってほしいです。
    検討中の人には住んで自ら街に活気をもたらしてもらえるといいと思います。
    数少ない地域の商業施設を積極的に利用して閉店しないように繁盛させてください。

  58. 758 匿名さん

    ここの住人は自分勝手だからなー
    気に食わない建物は空き地になってでも建ってほしくないし、気に食わない人には住んでほしくない。(小さい家が販売されて低所得の人が住むのは許せない、とか)

    しまむらは気に食わないとか、福太郎の看板変えろとかいちゃもん付けられて、、、数少ない店舗も出て行っちゃいますよ。

  59. 759 契約済みさん

    ここのスレの大半は部外者の書き込みも多いようなので、
    ご検討中のかたも全部を鵜呑みにしないで、ご近所に聞くなり、自分の目で確かめた方がいいと思いますよ。
    私も検討中に何度も足を運んで公園で遊んだり、ママさん達に話を聞いたりして良いところだなと感じたので
    ここに決めました。

    ちなみに私も今以上に商業施設は必要ない派です。ホームセンターもできるし、十分です。

    数十年後の心配されていますが、都市計画では10年単位で大規模分譲するらしいので、世代もある程度は分散されるはずですよ。

  60. 760 入居済み住民さん

    子供の教育方針は家ごとに違うし、子供の個性もそれぞれ。
    学校に求めるものもそれぞれ。

    やはり自分の目で確かめるのが一番なのでは?

  61. 761 匿名さん

    >それぞれ
    小泉純一郎ですか? あれは「いろいろ」か...

  62. 762 匿名さん

    子供に真心を教えるか、根性を教えるか、だね。

  63. 763 入居済み住民さん

    猛烈に船橋日大前地区を検討している744さんへ
    入居して1年少しになります。私も家族もとても満足してます。
    よい選択をされるといいですね・・・

    ①どこの地区が一番価値が高くなりそうでしょうか?
     (個人的には、プレミアムステージのあたりが人気がありそうな気がします・・・)
    →プレミアステージを気に入られているなら、ご自身そこに価値を見出していらっしゃるんじゃないですか?
     販売物件も少なくなっていますからしっかり内覧されてみることもお勧めします。
     エスバイさんが数件販売されていますね。私は間取りなどから最終的に別の物件にしましたが、
     質感もよく凝ったつくりで好印象でした。

    プレミアステージ
     ・整った景観
     ・土地の広さ(平均60坪)
     ・物件を見て判断できる
      (実際に各個室の朝夕の日の入り方なども確認できます)
     ・道路整備が進めば八千代緑ヶ丘へ利便アップ
     ・即入居可
     ・本気で購入意思がおありなら価格交渉も出来るのでは?
     ・実際入居してみると近隣住居と視線が合わないよう窓位置もよく考えられています。
      これは大型分譲の利点かと。
     ・近所でお話しすると実際かなりの候補地を見てここを選ばれた方もいます。
    セキスイハイム
     ・注文建築可能
     ・公園・小中学校に近い
     ・熱交換換気システムもよさそうな・・・ 
    坪井中横(トヨタホーム)
     ・駅から近くロータリー経由で道路平坦(年とられると価値アップに)
     ・電線埋設
     ・小中学校至近
     ・北習志野方面へのアクセス便利
     ・早ければ注文対応も可能かも?
     (待てるのでしたら有力候補だと思います。いつ販売開始かな???)
    ②駅の南側(マミーマートから日大にかけて)の地区は、町の中心からは外れているような気がします。
     発展する可能性はあるのでしょうか?
    →ホームセンター開業予定ですよね。
     ・商業施設に近く利便よい点を優先されるならこのエリアでミサワの条件付で注文
     ・ただ将来車が多くなるかも?

    前にもどなたか書き込みされていましたが、実際に歩かれてお住まいの方に声をかけられるといいですよ。
    皆さん親切に答えていただけると思います。

  64. 764 匿名さん

    駅前のAHCですが、9370㎡に対して45戸で販売するようです。
    1戸あたりどれくらいの広さになるんでしょうね。
    道路や共用地・境界地など、宅地にできない部分が何%かによりますが。。。
    例えばそれが全体の30%だとすると、
    9370*(1-0.3)/45/3.3 = 約44.2 坪になりますね。

  65. 765 匿名さん

    今日から新住所ですね。

  66. 766 住民さん

    そうですね。今日から坪井東です。

  67. 767 周辺住民さん

    東口のAHCはやはり45坪前後でしょう。
    プレミアムステージ北は46坪、西白井で全95邸分譲中のものも45~47坪です。
    前にどなたか書いていましたが・・・駅前の景観は考えてほしいですね。
    広さは決まりでしようけど、各戸のデザインなどはある程度整えて全体としてバランスに配慮したらと思います。
    ところで、プレミアムステージのエスバイは一気に売約済になりましたね!

  68. 768 匿名

    エスバイは相当値下げしたのですかね。

  69. 769 匿名

    エスバイは相当値下げしたのですかね。

  70. 770 住民さん

    では、プレミアムステージは、完売御礼でしょうか?
    振り返ってみると、質の高い分譲地でしたね。

  71. 771 匿名さん

    >770
    しつ以上に価格がじゃ?

  72. 772 周辺住民さん

    エスバイとサンヨーが残り1件づづでは。
    日大前エリアだけでなく、千葉ニュータウンやおゆみ野エリアでもこの広さはないでしょう。
    地下鉄都心直通で快速停車の八千代緑ヶ丘にも近いですから価値は上がるかもしれませんね。
    マンションもそうですが景気のよい時期に企画されたものは質が高いでしょう。
    購入された方はうらやましい。
    お住まいの方は街並み大切にしてほしいです。

  73. 773 匿名さん

    >千葉ニュータウンやおゆみ野エリアでもこの広さはないでしょう。
    そんなこと、ないない。

  74. 774 匿名さん

    ↑駅から徒歩10分程度で平均土地面積60坪の住宅地ってあったっけ?

  75. 775 匿名さん

    ミサワのオーナーズガーデンとかかな?

  76. 776 匿名さん

    白井のソラミドもそうかな?

  77. 777 匿名さん

    おゆみ野はちょっと東京から遠過ぎて比較できないな~
    広さや町並みの質は良いのだけど

  78. 778 匿名さん

    >774
    CNTは、あるよ。

  79. 779 匿名さん

    エスバイエルの8-2最後まで残ったね。広さ・間取り・価格は良いのだがあの外壁がちょっとね。思い切って換えたら売れると思うけどな。

  80. 780 匿名さん

    サンヨーの角地は売れたのかい?ゴミ収集スペースのところのやつ。
    当初8000万くらいで売りに出てたみたいだけど・・・

  81. 781 匿名さん

    この地区も大分安くなったのでそろそろ買い時かも。メーカーもので5千万が目安かな?

  82. 782 匿名さん

    そのぐらいなら納得価格ですね。

  83. 783 物件比較中さん

    これから検討します。
    安くなることは歓迎ですが、やっぱり価格帯なりのものになるんでしょうか?
    メーカーもので、下げて5000万円台となるとこのエリアで土地50坪前後、ないし40坪台で、床面積も110前後くらいでしょうか?
    駐車場も2台は難しいでしようね。建物もプレミアムステージの質感・設備とは変えてくるでしょう。
    同じものが安くなるのではないということ。
    やはり、残っていた物件を価格交渉して安く買えた人は価格対満足度は高いのでしょうね。
    あとはサンヨーさんとエスバイさんが1件か・・・

  84. 784 匿名さん

    50坪の土地に110の建物なら駐車場2台は余裕だと思います。土地の形に注意しながら、庭の広さと天秤にかけてみて下さい。

  85. 785 周辺住民さん

    坪井中学校横のトヨタホームはゴールデンウィーク前後に販売するみたいですよ。80区画。坪数、仕様はわかりませんが、立地は良いと思うので、是非チェックして下され。

  86. 786 入居済み住民さん

    プレミアムステージ近くのアットホームの前の道を今日通ったら、道の半分以上の幅で穴掘って
    下水?か何かの工事していた。
    そんなの家を建てる前にやっとけ!って思った。
    家を建てて住人もいる段階で道路造ったり、下水道関係の工事をするなんて準備悪すぎ。

    しかも片側通行という割には道の半分以上穴ほって道狭いし、ガードマンはやる気がなくって車が来ているのに
    気付かないし、誘導も適当だし、いっそ通行止めにしたほうがよっぽど安全だった。
    あやうく穴に落ちかけたよ。

    こういったらなんだが、やっぱりアットホームは3流だと思った。

  87. 787 匿名さん

    穴に落ちかけたのは、君が人間として3流だからであって、家とは何の関係もありません。

    前ぐらい向いて歩きなさい。

  88. 788 匿名さん

    最後の一行で品位を落としてしまいましたね。
    自分も気を付けなければ・・・

  89. 789 匿名さん

    アットホームと下水工事は関係ないんじゃないの?

  90. 790 匿名さん

    ガードマンも関係ないね

  91. 791 物件比較中さん

    785さん有難うございます。
    確かに立地がよく気になっています。
    分譲開始は意外と早いのですね!
    ホームページ見ると大型分譲で街並みもいい感じで楽しみです。
    芽吹きにお住まいのトヨタホームご入居の方に感想、評判などお聞きできればと思います。

  92. 792 匿名さん

    トヨタホームは、販売本部に問い合わせしましたが、
    以前の線路沿いプラス500万以上と言ってましたので、
    5000万後半が主流だと思います。

  93. 793 匿名さん

    761さん

    どちらかにパースでもありましたか?ホームページはどこにありますか?
    よかったら教えて下さい

  94. 794 物件比較中さん

    791です。
    私が見たトヨタホームさんのホームページはタウンガイドに掲載されている東京、千葉、埼玉、神奈川の各分譲地のサイトです。
    トヨタホームさんの街づくり・景観コンセプトから、坪井中横でも期待できるだろうと期待してるという意味です。
    坪井中横の物件サイトを見てのコメントではありません。
    誤解を招いてしまいごめんなさい。
    でも早く発表してほしいなぁ・・・

  95. 795 入居済み住民さん

    駅の北側にある、かつてマンションの計画があった土地の防砂ネットに
    放火された跡があるね

    焦げて穴があいてる部分がある

  96. 796 匿名さん

    警察につーほーしよー!

  97. 797 物件比較中さん

    トヨタホームの前回物件、4490万でDM来てました。
    もうひといき、安くしてくれれば買えるんだけどなあ。

  98. 798 物件比較中さん

    前回って線路南側の物件ですか?

  99. 799 物件比較中さん

    リリーズテラスって書いてありました。
    南側のようですね。

  100. 800 匿名さん

    土地は41坪しかないし、朝日は入りにくいし、今までが高すぎたと思います。それくらいが妥当ですよ、っていうか買わないほうが良いと思いますけど。デザインもダサイし。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸