分譲一戸建て・建売住宅掲示板「西神南の建売住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 西神南の建売住宅

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-07-04 00:15:28

西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-17 02:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西神南の建売住宅

  1. 798 物件比較中さん

    西神南の神戸市の宅地分譲で40万/坪前後。この価格で売買成立しているので
    現状の実勢価格といえるでしょう。

    但し、築10年程度の戸建の価格は3000万程度(土地60坪弱)。

    築10年の上物価値を1200万程度とすると30万/坪程度となります。
    築10年上物価値をもっと高くすればさらに土地価格は下がります。

    神戸市の分譲価格はボッタクリと思われるかもしれませんが、
    もっとも更地のほうが価値が高いので40万は更地の値段、30万は建屋付の
    値段といえるかも。

    まとめると購入済の方の建屋付土地の転売価格は30万/坪程度ではと思われます。
    売却はされないでしょうからトラの狸のなんとかで意味ない議論と思いますが。
    このご時世なのでまさか土地の値上がりを期待している人も
    いないでしょうから。

  2. 799 匿名さん

    まあ、平時なら土地家屋の値上がりはありえんが、、
    いまは、平時でないぞよ
    デフレとハイパーインフレは背中合わせじゃ
    札束なんぞトイレットペーパーにも値せんことになる可能性は少なからずともあるぞよ

  3. 800 周辺住民さん

    60坪、築10年なら4000万前後から、定期借地権物件でも2000万前後からの売り出しだよ。
    中古物件はもう少し高いんじゃない?

  4. 801 物件比較中さん

    成約価格での築10年程度の戸建の価格は3000万程度(土地60坪弱)ですね。
    インターネットで近畿レインズのHPを確認してみてください。

    売り出し価格と成約価格にはズレあります。
    インターネットで載っている売り出し物件は、売れ残った焦げ付き物件で、
    適正価格の物件は不動産会社の中で公表されずに成約すること多いらしいです。

    国債ジャブジャブのこのご時世、将来のインフレリスクはあるかもしれませんね。
    もっともローン族にとってはインフレはリスクでなくメリットですが。

    インフレにより、高齢者の貯蓄から現役世代のローンにお金が流れる構図。
    年金の不平等の是正の一助と考えてもいいかもしれません。

  5. 802 匿名さん

    成約価格が3000万って、ホントにそんなに下がってるのですか?
    もしホントなら、悲しすぎて涙も出ない。

  6. 803 物件比較中さん

    特に西神南が値下がりしているというわけでも・・・。

    一般的に5000万の家を買っても入居即中古でー300万。
    大体20年償却で考えるので土地2000万として上物2700万。

    一年毎に130万減額されるとして10年で1300万の減額。

    都合 5000万ー300万ー1300万=3400万
    なので、そんなもんと思います。

    バブルの頃なら、これが値上がりしていたのですのですごい話です。

  7. 804 入居予定さん

    パナホーム、ついに6000万円以上の物件が出てきましたなぁ。

  8. 805 匿名さん

    SAYAKAってどれくらい売れたの?

  9. 806 不動産購入勉強中さん

    ほとんど売れていないらしい。
    初めの販売会社(タミー)は売れないので早々撤退し、現在はオックスに。
    オックスは、結構会社として厳しい状況のよう。
    どうなるやら。

  10. 807 入居予定さん

    SAYAKAは、いくら駅近とはいえ、西神南あたりの戸建住宅で50坪を下回る物件だから売れないに決まっている。マンションではなくあえて戸建物件を買う人の気持ちを考えれば当然のこと。単に駅近物件なら、そこそこの広さがあるフィレールで十分。土地を細分化しすぎて営利主義に走りすぎたのでは?今からでも遅くないので50坪超の戸建物件に変えるべき。5000~6000万円の価格になっても十分売れるでしょ。パナホームなどは5000万円を超える物件が当たり前のようにあるのだから。パナホームの質よりも劣るがパナホームよりかなり駅近である、フィレールよりもかなり広いとなれば売れるでしょ。売れなくても西神南で物件を考える人にとってはかなり検討に値するようになるでしょ。私はパナホームを購入することにしましたが、もし、SAYAKAが50坪超で、5000万円前半だったらSAYAKAも十分ありえたと思います。

  11. 808 匿名さん

    SAYAKAは、あえて50坪を下回る物件を市場へ投入したのでしょう。
    4400万円台はえらい。別に50坪を下回ったからといって
    マンションとは基本的に違うので競合対象にはならない。

    だいたい普通のサラリーマンで6000万とかの物件をどうやって買うの。
    東京みたいにもっと小刻みに30坪とかでもいいんじゃない?

    シングルインカム2キッズが購入層の標準世帯と思われるので
    3000万くらいのローンが限界。4000万だと(ケンシロウ的表現なら)すでに死んでいる。

    別にSAYAKAに肩いれするわけではないけど、6000万はどうかと思う。
    頭金や親支援がたくさんある人は問題ないですが。



  12. 809 匿名さん

    ぱなもSAYAKAもすみ分けができていて良いのでは。
    ところでルナはどうなの?
    売れているようには見えないけれど。

  13. 810 ご近所さん

    SAYAKAの杜は、夜に前の道を通ったら電気が点いてない家が多いし、物干し竿が無いとか生活の臭いのしない家が多いですよね。コンセプトを変えて、区画を大きくやり直せば立地面で有利なんだから売れると思うのですが、もう一回区画割りしなおせるものなのかな?

  14. 811 入居予定さん

    まあ、神戸市のコンペでSAYAKAが当選したのだから、区画を変えることはできないでしょうな。戸建住宅がすべて別に敷地で50坪以上ないといけないとは言っていないでしょ。それこそ、芦屋や夙川辺りで敷地50坪超となると億超えになってしまうから。西神南で戸建住宅を希望するのは、やはりそれなりの広さの庭と家が欲しいから。4400万円でえらいとかいうけど、フォリアの新古物件では、営業の人の話からすると4000万円は物件によってはきることができるかもということやし、ルナかって4500万円位の価格で外断熱の家提供しているし。1期では眺望林をうたっていたみたいだけど、結局は狭い敷地をいかに広く見せようとしているかにしか思えなかった。いろいろ言ったところで、現在の入居状態が全てを物語っているでしょ。別にSAYAKAの家が悪いと言っているのではないのだよ。西神南の戸建住宅としては、どうしてもこじんまり感が否めなく、敬遠されることになっているということなんだよ。

  15. 812 匿名さん

    SAYAKAが人気がないのは、狭いからというよりは
    お隣にマンションがあるからでは?と思ったりします。
    日差しはそれなりに差し込むと思うのでボツボツ売れていくような気がします。

  16. 813 入居予定さん

    ローン地獄…

  17. 814 匿名さん


    注文建築>パナ>ルナ>さやか>マンション

    これは上述の地域住民の選民思想に基づく意見だが
    (皆さんダイレクトには書いてませんが文意にありますね)

    一方で家計破綻確率の高い順位でもある。

    キリギリスさんは頑張ってアリのように働きましたが
    なぜか冬に食料がなくなり凍死してしまいました。

  18. 815 ご近所さん

    >>814
    814はマンションだな。

  19. 816 匿名さん

    814ですが、西神南にそもそも住んでません。
    ですのでどのカテゴリーにも入りません。

    ただ不動産の将来の価値として個人的に感じているのは
    兵庫県の南部なら

    阪神間>須磨垂水>明石>加古川>名谷>学園都市>西神>西神南

    と思っています(あくまで個人的判断です。人それぞれなので)。
    将来とつけたのは、現在の価値では違うから。現在の価値なら

    阪神間>須磨垂水>西神>西神南>学園都市>名谷>明石>加古川

    かと思っています(これも勝手な個人的意見です)。

    キリギリスと言ったのは新興住宅地での現在を謳歌しているから。
    新興住宅地の行く末は多摩ニュータウンとか鈴蘭台を見ればよくわかる。
    貯蓄のしっかりあるアリさんは脱出切符を持っているので問題はないですが。

    脱出切符を持っていない人どおしが選民思想とはおかしな話です。



  20. 817 ご近所さん

    なんだ、814番は明石在住か・・・

    少なくとも今世紀中は、西神南が明石に負けるってことはないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸