一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その6

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-01 00:30:21

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)

■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/

[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その6

  1. 893 匿名さん

    >>891 スキップフロア好きさん
    >>876を少し変更してみました。玄関を西に出来るのかはわかりませんが。
    ・ピアノを玄関ホールに(パーツが無いので書いてませんが西向きに、仕切らなければそこそこ広く出来るので)
    ・代わりに階段とトイレを引き戸で仕切って独立させる(一応階段から採光が取れますね)
    ・収納を多く取る(物入れ3間半分と下駄箱、納戸、階段下)
    ・寝室を二階に、納戸を小屋浦に

    希望されてる方向とは違うかもしれませんが、参考まで。

    1. ・ピアノを玄関ホールに(パーツが無いので...
  2. 894 877

    >888
    バス、洗面は、ちょうど1坪
    1616タイプです。

    東側は、たまたま、小さな神社で空いてて
    陽当たりは、よさそうです。

    3階にすると、規制とかで天井の高さが
    低くなりそうなのと、
    1階が半地下ビルトイン車庫向けになりそうです。
    容積率からも厳しいかな?と思いました。

    都内なので、27~30坪が多いなか34坪は
    陽当たり考慮の上お買い得と思って決めました


    陽当たりのいい和室は、赤ちゃん用に嫁の希望です

  3. 895 匿名さん

    >894
    赤ちゃんの時代なんて一瞬だけど

  4. 896 スキップ好き

    皆様色々ありがとうございます。
    後ほどそれぞれレスさせて頂くとして、
    家を出る前に自分で改良してみた図面だけアップさせて頂きます。
    よろしくお願い致します。

    1. 皆様色々ありがとうございます。後ほどそれ...
  5. 897 匿名さん

    >896
    中々良いじゃないですか。
    LDKの入口はドアじゃ入りにくい気がするので引き戸が良いかも。

  6. 898 匿名さん

    どんどん変わってくなw
    あれもこれもと欲張って何も決まらないパターンだねw

  7. 899 匿名さん

    間取りは自分で考えないで設計士に任せた方が良いね。
    施主が間取りを決めて最初に出すと設計士が駄目だこりゃと思っても大胆には代えられないので残念な間取りになることが多い。やっぱ素人が考えた間取りとプロの設計士の考えた間取りは全然違う。

  8. 900 匿名さん

    よっぽどいいプロに出会ったのでしょうが、世の中ポンコツばっかりですから。
    ひどいのになると土地も見ずに書きだしますよ。

  9. 901 匿名さん

    いつくかあるパターンに当てはめるだけみたいなのが多いんだろうね
    普通のビルダーに本物のプロの設計士なんてほとんど居ないんじゃないかな
    素人に毛が生えた程度のような気がする

    本物のプロに頼みたかったら設計事務所ってことになるんだろうけど、
    そっちもピンキリあって選ぶの大変だし、設計料が数百万もかかるからねえ
    満足したいならちゃんと勉強して賢くならないとならないってことだな

  10. 902 匿名さん

    設計士に良い間取りを描いてもらうためには自分自身に確固とした理想と優れたアウトプット能力が必要で、それならば逆にある程度のプランニングはできちゃうんじゃないか?

  11. 903 匿名さん

    >900, >901
    設計事務所にアウトソーシングしているHMです。
    余り細かい要望は聞かない方が良いからとこちらの簡単な要望だけ聞いてほぼ完ぺきな間取りを出してきました。
    10回近く間取りを変更させてもまともな間取りを出せなかったHMもあったのでたまたま当たりを引いただけな気はする。

  12. 904 匿名さん

    >902
    最初は設計士に完全お任せで書いてもらって設計士のスキルと施主との相性を判断するのも有りじゃないかと思う。余りにトンチンカンな間取りを出して来るような設計士だと先々もズレが生じて来るのじゃないかな。

  13. 905 匿名さん

    間取りとは違うんですが、3帖の書斎の家具配置などはここで相談してもいいのでしょうか?

  14. 906 スキップ好き

    >>892 885さん
    今回も間取り図ありがとうございます。
    たしかに日当たりは重要ですね。

    妻に確認すると玄関収納はトイレが何とかなるならなくなっていいとのことでした。
    良い感じだったのですが、太陽光の都合で2F屋根を削りたくないので
    このままだと左上がデットスペースだったのでアレンジさせていただきました^^;

    吹き抜けも妻の要望なのですが、南東はもったいないなあと思い確認するとピアノの上が蔵部分までの半吹き抜け
    でよいとの事だった事と全体のバランスでやっぱり北西寝室になってしまいましたが・・・

    改良案では1Fは全体的には妻も満足したようですが、和室のクロゼット下を地窓でいいかと思ってあの位置にしましたが、
    西のほうが良かったかもしれません。

    朝バタバタしながら2Fを作ったので、トイレのせいで子供室が西に窓が取れていないのでもったいない、
    南北の風の抜けが悪そう、寝室等は窓自体入れ忘れていたことが自分で気が付いていることです。
    おかげさまで良い方向になった気がします。
    本当にありがとうございます。

    >>893さん
    新しい発想の図面ありがとうございます。
    特にこの脱衣室の横に納戸があるとすごく使いやすそうですね!
    我が家の場合2Fは余っていますが、ピアノのせいで1Fはキツキツなのでなかなか収納が取れない間取りばかり
    自分では作ってしまっていたので非常に参考になります!
    ロフトにすれば3Fまで上がるのと同じなので階段重ねることが出来るんですね。
    2M弱しか上がらない場合はは無理だと思い、そんな間取りばかり考えていたのであまり発想にはありませんでした!

    >>897 さん
    そう言って頂けるとゴールが近づいてきた気がします。
    ありがとうございます。
    引き戸に出来るならしたかったのですが、この間取りでも階段とクローゼットの間に収まります?
    この間取りでは引き戸をしまうスペースが無いかと思っていました。

  15. 907 匿名さん

    >906
    引き込み戸しか無理か。LDKは頻繁に出入りするだろうから全開近く開けないと入れないドアは不便だと思いますよ。玄関から見えない所なら常時開放も出来るけど無理ですよね。和室のクローゼットを左へ持って行って半畳にすれば引き戸も出来るしドアのままでも入りやすかな。収納が減るけど。

  16. 908 892

    >>906 スキップ好きさん、

    >896の間取りは素晴らしいですね。
    実は、昼休みに間取りを考えてまして、家に帰って、さあ間取りを書こうと思って、その前にここを見たら・・大筋一緒でびっくりしました。(ん?手前味噌と一緒?(笑)

    何点かコメントさせて頂きます。

    まず、1F和室の収納は、お考えの通り西側に、それも奥行き90cmではなく、30cm程度の、雑誌や楽譜が入る書棚にしておくのが良いと思います。ここに楽譜や音楽関係の本やCDを入れると、なかなかお洒落だと思います。

    あ、ピアノ室を吹き抜け(実際には蔵の高さ分の高天井ですね)にするのは、音響的にも非常に良いと思います。

    次に2Fへの階段ですが、完全なストレートではなく、登り口の最後を南に曲げませんか?そうすると廊下で折り返さなくて済むので、階段突き当たりの部分をトイレにできます。今のトイレの位置まで、子供室をズラして、2つの部屋の収納を背中合わせにすれば、どちらの子供室も2面採光になります。

    2Fの和室ですが、私なら廊下と実質続きの洋間スペースにして、東側からの光を入れつつ、読書スペース兼物干しスペース(笑)にするかな。来客の宿泊用ということでしたら、和室も有りだと思います。

    最後に、3Fの寝室に入るホール部分ですが、ここには必ず小窓を設けてください。北向きの窓とはいえ、階段・廊下を多少は明るくするのに役立ちますので。
    もし、2F東を居室にして、西側をトイレにすると、廊下が暗くなるので、この北側の窓だけでは明るさが不足するでしょうから、天窓も考えたいですね。

    後ほんの少しで、すごく素敵な家になると思います。

    ところでテレビですが、何インチのものをお考えですか?
    壁面テレビ収納のようなものを使うのでしょうか?そうでなければ、55型でも横幅130cm程度なので、南側の二つの窓の間に置けます。ソファは、リビング北側に南を向けます。テレビの位置がソファ正面から少しずれますが・・・
    この場合、ピアノ室横の和室には、階段向かい側から入るようにします。

    でも、そうすることで、東側にも窓を設けることができますので、より明るい家になります。
    西側はキッチンでツブしてしまう形になりますので、東には窓が有った方が良いかと。

    ではでは

  17. 909 匿名さん

    >>865 kapiさん

    子供室を2つの案です。延べ床29坪です。
    トイレは、洗面室の横付近も考えましたが、お子さんが小さいうちは、何かと子供室に近い方が便利だと考えました。
    玄関付近の収納が小さいものばかりになっている代わりに、寝室側に収納を設けてあります。

    1. 子供室を2つの案です。延べ床29坪です。...
  18. 910 スキップ好き

    >>907 さん
    階段までをホールにすれば引き戸になりますね。
    妻がリビング階段がいいと言っていたのであの位置にドアをしていました。
    とりあえず変更してみました。

    >>908 892さん
    いいようにアレンジ出来ていたなら良かったです!
    とりあえず頂いたアドバイスを参考に手直ししてみました。

    トイレをこの位置に持ってこれるのは非常に嬉しいのですが、
    階段を曲げると畳一枚半では収まらないか、急な階段になりませんか?
    普通に作るとこんな感じにトイレのところだけスキップになる気が・・・
    2×6で成立できるならいいんですけど。

    2F和室は最初もホールにするかどうか迷って無難に和室にしていました。
    雨の日の物干しスペースを妻も欲しいとのことでホールにしてみました。

    1Fテレビは予想されている55型で考えてました。
    東に置くならイケアの壁面収納セットかなと思っていました。
    テレビを南にすると結構気に入っていたピアノ室としてもリビングの一部としても
    使える和室でなくなるので迷うところです。
    東テレビでテレビの上を高窓にするとテレビが映り込みで見難いでしょうか?

    西のキッチンも小さい窓はひとつ取れたら取りたいとは思ってます。

    まだ細かいところの詰めはありますが、やっと妻も間取りを気に入ってくれました。
    本当に色々ありがとうございます。

    1. 階段までをホールにすれば引き戸になります...
  19. 911 匿名さん

    >910
    完成系に近づいてますな~
    和室の本棚を逆側にして窓を付けないと和室が暗い気がする。

  20. 912 匿名さん

    >>906 スキップ好きさん
    893ですが、収納が少ないのを気にしてるようだったので、
    とにかくこれでもかと収納を増やしてみましたが、やりすぎだったみたいですね・・・w

    間取りが固まったようなので、
    余計なことを言う必要もないんですが、一応気になった点だけ。

    一階LDKですが、二階子供室北側の壁が上下階で揃っていないので、
    子供室を支える柱がソファとテーブルの間付近に必要になるかもしれません。
    確かツーバイ工法とのことだったので詳しくは分からないんですが、
    施工を担当する建設業者さんに確認されることをお勧めします。

    2.5階小屋裏の寝室ですが、普通は屋根裏がないので夏の暑さなんかも
    念頭に入れておいたほうがいいとは思います。
    使用頻度を考えれば寝室のほうが高いと思うので、自分なら二階を寝室にしたい気もしますが、
    収納は二階のほうが使いやすいですし、この辺は好みなんでしょうね。
    屋根裏部屋ってなんとなくわくわくもしますしw

    あとは、896や910でも階段は重ねようと思ったら重ねられると思います。
    空いたスペースをトイレにしてもいいんじゃないかなと思ったりしますけども。
    それで、910みたいな階段はちょっとどうかなと自分は思います。
    階段上がり口が建具で人の出入りがあるのは危険ですし。
    小さなスキップフロアになるとキッチンの天井が一部下がる可能性がありますし、
    スキップさせなくても、階段は大抵最低13段(二階床が13段目)は必要なので、
    一間半の回り階段(回り部分が3段)だと直階段と比べて一段減るので踏面が減り勾配が少しきつくなりますね。
    どうしてもこのまま行きたいなら、せめて一間半階段の最上部は踊り場にするのをお勧めします。

    ピアノ室を部屋として独立させるのと吹き抜けにすること、二階のホールについては自分も大賛成です。
    それから、LDK入り口をリビング階段にしつつ引き戸にしたいようであれば、
    横の固定クロゼットをやめて収納家具で代用してもいいんじゃないでしょうか?

    以上、長々と水を差すようなことを書いてしまいましたが、上手く纏まるといいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸