一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その6

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-01 00:30:21

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 https://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)

■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/

[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その6

  1. 1 匿名

    勇気を出して投稿してみよう!!

  2. 2 匿名

    勇気と言うか確実に嫌な思いさせられそうだからな。

  3. 3 カオス

    そんななかでも、分かってくれる人はちゃんと分かってくれてると、オイラは思うんでつよ?

  4. 4 匿名

    ログインが必要なSNSに比べて匿名で書き込みできるここは荒れやすい

  5. 5 匿名さん

    SNSでこういう間取り相談みたいなのはあるの?

  6. 6 ちりこ

    今年度中に着工を考えております。
    夫婦間の話ではこの間取りにまとまりそうですが多くの方のご意見をいただきたく投稿します。
    何か使いにくい、動線が悪い、こうした方が良いなどのご意見をお願い致します。
    また、地域は北海道にて豪雪ではありませんが程よく雪が降ります。そのため、高気密高断熱の工務店で建築予定です。


    ■敷地
    ・敷地面積 : 487㎡ (2区画分)
    ・敷地形状と方角 : 画像参照お願いします。上が北になります。
    ・隣接道路方角と幅 : 北8m公道
    ・建蔽率  : 40%
    ・容積率 : 60%
    ・用途地域 : 1種低層
    ・現地の状況 : 西に2階建ての戸建があります。東は歩道を挟んで2階建ての戸建があります。
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成 : 妻と2人暮らし。将来は2人子供が欲しい。
    ・階数 : 2階建て
    ・車 : 普通車2台。
    ・目標とする延床面積と施工面積 : 延床40~50坪 施工面積:車庫を抜かして30坪程度
    ・外観 : 総2階は避けたい。和モダンをイメージしシンプルな切妻。
    ・構造 : 2x6
    ・モジュール : 910mm
    ○和室用途 : くつろぎを中心に考え来客でも使用できたらと。
    ・風水や地域風習などで取り入れたい事 : 特にこだわりなし。
    ・家作りに最も重要視していること : 南方向に木を挟んで遊歩道があり、日当たりや景色が良いため重視したい。


    1階間取りについて
    ・長期優良住宅のためトイレは1.5畳必要とのこと。
    ・帰宅後、手洗いをしたいので手洗い場をトイレ内に設けず階段下に簡易洗面台を出している。
    ・和室につながる玄関は無くても良いが雰囲気がよさそうなのでつけてみました。
    ・和室はLDKと繋げて客間にも使用できればと思います。
    ・インナーガレージをつける。
    ・1階に主寝室を作る。
    ・キッチンとダイニングテーブルは横並び
    ・洗面室、ランドリースペースに下着やパジャマなどを置きたいため広くとっています。
    ・天井高は2700mmで作る予定です。

    疑問点
    ・特にリビングですが収納が足りないような気がします。
    ・和室と主寝室を入れ替えた方が有効か?

    1. 今年度中に着工を考えております。夫婦間の...
  7. 7 ちりこ

    連投すみません。

    2階間取りについて

    ・和室は小上がり。
    ・和室とホールを漫画室のようにしたい。そのためトイレからの音漏れを防ぐため前室を作った。
    ・後で壁を作るのが嫌なので12畳一間ではなく洋室は分けて作る。
    ・バルコニーはいらない。


    長文申し訳ありませんでした。些細なことで結構ですので何かご意見いただければ幸いです。
    よろしくお願いいたします。

    1. 連投すみません。2階間取りについて・和室...
  8. 8 匿名さん

    >>6 ちりこさん、

    1Fへのニーズが多すぎるので、まとめるのはかなり大変だったと思いますが、まずまず良くできているとは思います。
    が、いくつか指摘させて頂くとすると・・・
    キッチンから洗面の動線が短いのはグッドですが、でも、玄関まで遠すぎません?
    また、玄関はとってもいびつなのが、使いにくそうで気になります。ホールも無駄に広いような・・
    客間から玄関へ直接出入りするには、靴の脱ぎ場にも困りそうですので、素直にホールで繋げば良いと思います。
    1Fの客間ですが、向きを90度入れ替えた方が、窓を大きくできます。北側窓であることを考えると、少し大きくしないと、暗くなりすぎると思います。

    寝室は、好みではありますが、東に置いた方が朝日が入って目覚めやすいと思います。特に日の出の遅い冬は。
    寝室と和室ですが、来客頻度が少ないなら、これで良いと思います。

    ガレージ横の納戸と玄関の間には、戸を設けた方が、ガレージへの出入りがしやすいと思います。

    洗面室ですが、幅が少し狭くないですか?出入りが窮屈そうです。

    1Fは西日を完全に捨ててしまっていますが、北海道でしたら西日はさしてきつくはありませんので、明るい家を実現するためには、採光を考えられた方が良いと思います。

    2×6の規格をわかっていなくて恐縮なのですが、LDの間口が飛びすぎていて、建築法的にNGになりそうですが、大丈夫ですか?
    また、2Fですが、子供部屋一部屋だけが南を向いておらず、北海道の冬ですと、少し鬱な気分になりそうです。

    ところで、敷地の形はわかりましたが、各辺の寸法を出してもらえませんか?他の方に対案を求めるのであれば、必要です。

  9. 9 8

    >> ちりこさん、

    土地寸法がわからない中ではありますが、別案を考えてみました。ご参考まで。
    全居室を南に向け、2面採光を確保しています。

    キッチンから外に出られなくなっているのが、ご希望との違いでしょうか。

    1. 土地寸法がわからない中ではありますが、別...
  10. 10 ちりこ

    >>8さん

    早速の返答ありがとうございます。しかも別案も作っていただき感激しております。
    今まで気が付かなかったことを指摘していただき投稿してよかったと思います。

    キッチンから玄関はやはり遠いと不便でしょうか?あまり来客などがないため遠くてもいいかな程度に考えていました。もう一度話し合ってみます。

    玄関についてはインナーガレージとつながっている玄関を家族玄関としようと考えていたためこのような形になりました。L字型をやめることでホールも小さくなるかもしれません。

    1階和室ですがリビングからの広がりを持たせるために横長しか考えていませんでした。確かに北の小さな窓では暗いと思います。この間取りで進めるときは採用させていただきます。

    西日についても意識して窓を小さくしていました。暑くならないのであれば窓を大きくしようと思います。

    この間取りであれば建築法や強度についても大丈夫との話をいただいています。ご指摘ありがとうございます。

    2階の子供部屋の採光はごもっともだと思います。頂いた別案は1階の主要な部屋そして2階に至っては全ての日当たりが良く感じます。参考にさせていただきます。

    寸法記載せずに申し訳ありませんでした。
    北:28.5m
    東:19m
    南:22.9m
    西:19.8m
    になります。

  11. 11 8

    >> ちりこさん、
    大人だけですと、キッチンと玄関が多少遠くてもどうということは無いと思いますが、子供ができると、玄関とキッチンの行き来は、それなりに多くなると思います。
    玄関から大きな声で呼ばれたり、子供が外に出る時に必要なものを持っているか呼び止めたりetcです。

    西日ですが、Low-eガラスとかの窓も有りますので、そういったものを採用することで解決できますので、採光優先で良いと思います。
    北海道の冬は日没が早いので、西日が入った方が住みやすいかと。

  12. 12 ちりこ

    >>8さん

    返信ありがとうございます。子供ができるとそのようなやり取りが確かに想像できます。
    できる限り玄関とキッチンを近づける間取りにしたいと思います。

    Low-eガラスで西日の暑さは防げるんですね。今のところ全窓をトリプルと考えていたので
    西の窓を大きくしていこうと思います。

  13. 13 8

    >> ちりこさん

    別案です。キッチンに勝手口、洗面室にも窓を付けるようにしました。
    でも、1Fのホール・廊下が大きくなってしまいました(^^;;
    また、東からは、たっぷりと日が入ると思いますが、1F西側については、リビングと客間に小窓だけという、ほぼ西日を活用しない案となってしまいました(^^;;

    これで、ガレージを含む延べ床が50.13坪です。

    1. 別案です。キッチンに勝手口、洗面室にも窓...
  14. 14 ビオラ

    リビングの窓の位置、収納の量で悩んでいます。

    リビングの東側の窓を、無難な腰窓2つにするのかで悩んでいます。
    無難すぎてつまらないなぁなんて思っています。
    片方を掃きだし窓にするのも開放感があるのでしょうが、やはり窓ばかりだと物が置けないなどで悩むはめになるのでしょうか。
    なにか予算ほどほどで、明るくすっきりした印象になる窓の置き方はないでしょうか…?
    Low-Eペアガラスなのですが、窓ばかりだと暑い、寒いでしょうか?
    床暖房は予算的に微妙な感じで、エアコンのみなので冬が心配です。

    そして収納について。
    パントリーが3箇所についています。
    悩みどころはキッチンなのですが、北側の引き出し式食器棚は腰までの高さになっています。
    その上に「ニ」の字型に吊り戸棚がついていて、その間に明かり取りの窓を付ける予定でした。
    色々考えていると、吊戸棚までいらないのではないかと思い始めました。
    窓を高めの位置につけて明るく開放的に見せるほうがいいのではないかと。
    主婦の皆様、どう思われますか?

    それ以外にもお気づきの点があればご指摘いただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    1. リビングの窓の位置、収納の量で悩んでいま...
  15. 15 匿名さん

    主婦でなくて恐縮なのですが、キッチンの採光は、東側二つのパントリーの間に東向きに窓を設けるのが良いでしょう。
    北側に窓が欲しければ、「家電収納」となっているあたりにだけで充分かと。北側にいくら大きな窓をもうけても、たかがしれています。
    と、この二つの窓をもうければ充分なので、引き出し式食器棚上の吊り戸棚は残して、収納力維持と両立しましょう。

    ところで、子供用勉強デスクは必要ですか?
    小さいうち専用だと思いますが、それならダイニングテーブルやPCデスク活用で充分かと。
    それよりも、テレビの大きさにもよりますが、ソファをもう少し東によせて、空間を広く使いたいです。

    で、東側ですが、隣地ないし道路とのスペースは、たっぷりと有るのでしょうか?
    2m以下のスペースしか無いのであれば、掃き出し窓である必要性は視覚的にもゼロです。
    オーソドックスに腰窓二つで、つまらなくもなんとも無いと思いますが。
    たっぷりとスペースがあるのであれば、掃き出し窓にすることで、開放感も増すとは思います。

  16. 16 ビオラ

    >>15さま
    レスありがとうございます。
    すみません、パントリー2つの間は勝手口でした…。書き忘れていました。
    周囲が畑で見晴らしがいいので、キッチンの高いところに窓をつければ空が見えるかな~なんて思ってましたが
    北だとあまり意味はないんですね。
    家電収納はほぼ天井までの背の高いタイプなので窓はつけられません。すみません。

    子供用デスクは今子供が2歳なので将来いるかなと思ってとりあえず配置してみました。
    最初から置く予定はないので寄せて生活してみようと思います。
    ちなみにテレビは65インチ?の予定です。

    東側は1.5m~2mぐらいあったと思いますが、周りは全部畑なのでけっこう開けてはいます。
    でも掃き出しではないほうが良さそうですね。

  17. 17 南北縦長


    お世話になります。
    前スレにてお世話になりました南北縦長です。

    検討を進めていた土地(南北縦長)にて土地契約も終了し、現在間取りを検討中です。
    皆様のお知恵を拝借いただければと思います。
    ご意見のほどよろしくお願いいたします。

    前スレ
    >1036 匿名様
    ご指摘ありがとうございます。
    以後気をつけます。

    前スレと同様のテンプレートを下記します。
    前回の添付間取りとの大きな相違点は2階に水周りを持ってきたことです。
    デメリットも考えましたが、メリットも十分あるかと思い検討しています。
    当方気付きのデメリットを下記しますので、気付いていないところ等あれば教示いただければ幸いです。
    1.風呂掃除に2Fにあがらないといけない(洗濯のついでにすればok?)(湯沸しは全自動なので問題なし)
    2.風呂に入るときはもちろん出た時もリビングでくつろぐのが普通。(解決策なし。)
    3.朝出発する前に歯磨きを2Fまで行く必要あり。(1Fの台所でする?)
    4.排水音に注意(配管を外に出すか又は防音施工)
    5.シャワー水圧が低くなる。(エコキュート)(高圧型+シャワーヘッド交換。ポンプまで必要か?)
    6.2Fが狭くなる。(現在これで間取り難航中です。)
    7.給湯からの距離が長いので、温水がでてくるまで時間がかかる?
    (現在は長期優良仕様で一箇所に配管集めてるから、そんなに大きくは変わらないはず。とHM)

    テンプレート
    ■敷地(周りは調整区域で田畑が多い。)
    ・敷地面積 (47坪:1500万)
    ・敷地形状と方角(南北に縦長:8m*19m)正確には東に5~10度振っている。
    ・隣接道路方角と幅(東に5mの専用道路)
    ・敷地の高低差(なし)
    ・建蔽率(60%)
    ・容積率(200%)
    ・用途地域、第1種中高層(原則3階建以上不可)
    ・現地の状況(南側は現在田んぼだが、将来家が立つ可能性あり。)
    ■建物と間取りなど
    ・家族構成(親2。子2 計4名)
    ・階数(2階建て)
    ・部屋数(4ldk)
    ・車は基本普通車1台、ただし、客用にもう1台スペースは欲しい。
    ・目標とする延床面積と施工面積(35坪目標(現在35坪)
    ・構造(軸組)
    ・モジュール(メートル)
    ・予算(建物1800万)
    ・家作りに最も重要視していること(落ち着きのある空間)
    ・要望(細かな点はあるものの、概略は以下)
     家事導線、開放的なリビング。中2階、玄関シューズクローク。

    以上

    1. お世話になります。前スレにてお世話になり...
  18. 18 深夜の入居済み住民

    南北縦長さんこんばんわ

    私なりに気になった分部、調整してみました。

    「良いな」と思った分部や「個人の好みだ」と思った分部はそのままに、「私ならこうする」という分部のみの変更をしました。ご参考に

    1. 南北縦長さんこんばんわ私なりに気になった...
  19. 19 匿名さん

    システムエラーで投稿できず、レスが遅くなりました。

    >>17さん、
    まず、確か西側はお隣が近いため、窓はあまり設けたくなかったように記憶しています。
    なので、左右反転した方が有利ではないでしょうか。

    次に、車は北に道路に沿って置くのですよね?だとしたら、この玄関だと出入りがしにくくなりませんか?

    また、リビングは南北が飛びすぎていて強度不足にならないか、気になります。

    そして、2Fトイレは階段の上ですか?だとしたら、不可能ではないでしょうか?見間違えでしたら、ご容赦。

    さて、子供部屋下を収納スペースとする案ですが、こだわりの部分なのだろうとは思いますが、使いやすいとは思えないことと、床の強度を上げる必要があり、結果としてコストアップにつながるのではと危惧します。
    すなおに、屋根裏収納の方が、現実的ではないかと。

    また、洗濯物を洗面室から直でバルコニーに干したい、というのは理解できますが、そのために全ての居室が南向きでなくなるのは、住み心地を犠牲にしすぎています。
    総じて、細かい使い勝手にばかり目が行って、全体としては住み心地が悪くならないかと危惧してしまいます。

    お湯の出ですが、キッチン裏あたりにエコキュートを置くのでしょうけど、お風呂・洗面までは、かなり遠いですね。お気づきの通り、お湯が出るまで相当時間がかかることになります。

    なので、トイレの位置や全体としての住み心地含めて、HMさんの知識・経験も、いささか気になります。

  20. 20 たろう

    たろうと申します。現在、建築検討中です。フリーソフトを使って1Fのみ間取りを作ってみましたが、全くの素人な故、皆様のお知恵を拝借したく投稿しました。何卒、宜しくお願いいたします。


    テンプレート

    ■敷地
    ・敷地面積 →【 70坪 】
    ・敷地形状と方角 →【 ほぼ正方形 】
    ・隣接道路方角と幅 →【 西道路 6m 】
    ・敷地の高低差 →【なし】
    ・建蔽率 →【 50% 】
    ・容積率 →【 80% 】
    ・用途地域 →【 第一種低層住居専用 】
    ・現地の状況 →【 南北には戸建があります。段々畑ような形状なので、東側は家が建っていますが2mくらい下になります。また、西側は6mの道路をはさんで3~4m上に住宅地用の土地がありますが、現在は空き地です。】

    ■建物と間取りなど
    ・家族構成 →【 妻、子ども2人(0才、2才) 】
    ・階数 →【 2階建て 】
    ・部屋数 →【 4LDK 】
    ・車 →【 2台。来客用にあと2台 】
    ・目標とする延床面積と施工面積 →【 48坪前後 】
    ・外観 → 【 総2階 】
    ・構造 →【 軸組 】
    ・モジュール →【 910mm 】
    ・予算 → 【 建物 2300万円 】
    ・家作りに最も重要視していること → 【 収納、凹凸のないすっきりした室内 】
    ・和室を希望する場合は、その目的 →【 来客用ですが、子どもが小さい時は寝室も 】
    ・風水や地域風習などで取り入れたい事 →【 特にこだわりなし 】

    以上になります。

    1. たろうと申します。現在、建築検討中です。...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸