マンションなんでも質問「バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-18 22:41:41

その3を作成しました
夏も終わりそうですが
引き続きバルコニーでのビニールプールについて
話しましょう

[スレ作成日時]2012-09-13 07:48:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バルコニーで子供用ビニールプールはOK?その3

  1. 201 匿名さん

    195
    規約で禁止されているところもあるんですよね。
    なら簡単な事ですよね。規約というマンションの法律を順守しましょう。
    嫌なら規約で禁止にしましょう。出来ないなら黙ってましょう。

  2. 202 匿名さん

    プールしている人っているんですか?
    うちのマンションではいないようです。もしかしているかもしれないけど自分にはわからないので別にどっちでもいいです。
    それに東京はもう秋で夜間は20℃くらいになりますのでプールに入る人もいないです。

  3. 203 匿名さん

    話題は来年にしましょう。
    反対派は規約で禁止にしましょう。
    来年は容認派が規約で禁止されたので今年から出来ませんと悔しい思いをさせれば良い。

  4. 204 匿名さん

    最初から禁止ならともかく途中で規約で禁止事項を増やすのはなかなか困難であろう。
    ベランダプールをやっている人がいて、いくら注意してもやめないので規約で禁止。注意されてもやめない人がいる状況で規約の改正ができるのか?
    いくら注意してもやめない輩が規約が改正されたとたんにおとなしくやめるのか?

    成功したら教えてね。

  5. 205 匿名さん

    197みたいに、文章の意味を正しく捉えられない人が一番困りますね。

  6. 206 匿名さん

    他人がベランダでなにかするたびにキーキーするタイプの性格の人はそもそもマンションはやめたほうがいいと思うぞ。

  7. 207 匿名さん

    >>205
    否定と容認派については逆だけど犯罪についての意味合いは正しいのでは?
    どちらかというと206の反応がスレの流れからするとおかしく見える。
    なんで常識とかモラルに訴えてた反対派がこの年齢なら罪に問われないから何をやっても構わないみたいに書くんだ?

  8. 208 匿名さん

    207に書いた206は196の間違いです。

  9. 209 匿名さん

    プールは除けといて、
    このぐらいの気候の良い季節になると、バルコニーと部屋を出たり入ったりで
    うちの娘達が遊んでる。

    騒いではないけど、多分ここの小梨さん的には、ほのかに声が聞こえるのも
    アウトって勢いだね。

    戸建だと数m先から匂いやらわめき声やら凄いよ。
    近い上に窓が対面してるしね。

  10. 210 匿名さん

    小梨はウザイからこれから子供はベランダで騒がせることにするから覚悟しとけ。

  11. 211 匿名さん

    容認派が正論。規約で禁止にしてみたら?

  12. 212 匿名さん

    ここで問題にしているのは音と水。
    水の問題についてはさすがに否定できないため、音だけを問題とするように誘導。
    音を気にするのは子無しと決めつけ、以後子無し、子無しと煽ることによって水の問題を煙に巻こうとしている。

    204に書いてあるのが正論、ごくごく常識的なことは規約でわざわざ禁止したりしない。
    始めから禁止事項として規約に盛り込んでいるのはこういう問題でもめた痛い経験があるデベ。
    規約を変えるのはたとえまっとうなことでもとても大変なこと。
    それが分かっているから容認派は規約規約と規約を盾にとるようなことを書く。
    そしてそれが正論だとわめく。

    基本的に他人の事は考えない自分勝手思考。
    その代表が210。

  13. 213 匿名さん

    声も、水も、やり方次第でしょう。
    画一的に規約で禁止されていない理由もそこにあります。
    それを迷惑行為と決めつけるのが正論とはとても思えませんね。

  14. 214 匿名さん

    水って水によって隣戸等に迷惑がかかるような場合では?
    そのような被害が出れば当然迷惑行為となるのは同意して頂けますか?
    ただしこのスレを読み返せば分かる通り、洗濯物がぬれても我慢しろと書くプール賛成派がこのスレの中にはいます。

    気になったので財閥系の自分のマンションの規約を調べてみた。
    おそらく同じ系列なら同じことが書いてあると思われます。
    それによると大量の水を流す行為は禁止だそうです。
    これは暗にプールのことを指していますね。
    他に大量の水ってバルコニーに敷いたタイルをじゃぶじゃぶ洗うくらいしかないですから。

  15. 215 匿名さん

    214に書いてあるようなことは大手なら当然隙無く規約に記載されていますよ。
    だから本当にプール容認派のマンションの規約にこのようなことが記載されていないのだとしたら、そういった属性のマンションなので目くじらを立てる必要もないと思います。

  16. 216 匿名さん

    大量の水とは別にプールに限ってことではないと思いますよ。
    そして、大事なのは総量ではなくて時間当たりの量です。
    排水能力を上回る量の水を一度に流せば、排水溝から溢れて防水塗装の施してある高さを超える可能性があります。
    その場合、コンクリート内部に水が染み込んだりするので問題となるのです。
    従って、プールの水でもゆっくり排水能力を超えない範囲で流せば問題にはなりませんよ。

  17. 217 匿名さん

    214
    貴方が独特の解釈してるだけ。うちも財閥系だけどアウトフレームなので水が下の階に落ちることもないし、コンクリ境壁なので横に流れることも無い。

  18. 218 匿名さん

    214です。
    >>216
    時間当たりの量ではなく、生活排水を大量に流すなということだと思いますが。

    >>217
    私のとこもコンクリ壁で他の住戸に流れませんよ。

  19. 219 匿名さん

    じゃあ、バルコニーをジャブジャブ洗うのも禁止だね。バルコニープールより水が多いからね。

  20. 220 匿名さん

    そう書かれてませんか?

  21. 221 匿名さん

    >218
    >時間当たりの量だはなく、

    それはあなたの推測でしょう。
    私は管理会社に確認したこともありますから。
    因みに大手の財閥系と言われるデべの系列です。

  22. 222 匿名さん

    「大量に」の基準は何か?と考えれば分かると思いますがね。
    決して抽象的、定性的なものではなく、排水能力に比較して大量かどうかなのです。

  23. 223 匿名さん

    一時間で100ミリと一年間で1000ミリではどちらが大雨ですか?

  24. 224 匿名さん

    雨水と生活排水の違いが分からない人がいますね。

  25. 225 匿名さん

    うちはルーフバルコニー住戸の購入の時にデベの人に、ビニールプールの使用は全く問題ないが排水に関しては防水シートをしていても、一度に栓をぬいて斜めにして大量に流すと浸み込む可能性があるので、ベランダのシンクまで運ぶ必要はありませんが少しずつ流して捨ててくださいと教えていただきましたよ。

    デベ的にも多分ビニールプールの使用は問題なく、またスーモのような雑誌でもバルコニーの使用としてますから、世間一般常識(反対派は違うんでしょうけど)ではOKだと思いますよ。
    排水能力はマンションでどれだけ違うのかはわかりませんが、財閥系も電鉄系もそのほかのデベもあまり変わらないのでは。
    生活排水の問題は、昔のように洗濯機をベランダに置きそのまま流すなどではないでしょうか。

  26. 226 匿名さん

    >225
    全くの誤解ですね。
    問題は、建築サイドと販売と販売後の購入者サイドです。
    建築サイドでは、床の耐荷重(一般居住であれば180kg/㎡)で設計していますので、跡は安全率をどれくらい見ているかと言うことですが、実際には200kg/㎡くらいまでは大丈夫であり、短期荷重はその1.5倍です。
    短期荷重と言うのは、あくまでも一時的に耐えられると言う意味ですから、何十分もおきっぱなしにはできないのです。
    プールの場合、水深10センチで100kg/㎡ですが普通なら20センチくらい入れますので200kg/㎡になります。
    そこに25kgの子供が二人入ったとすると250kg/㎡です。
    子供が歩いたり跳ねたりすると瞬間的に子供の体重の2~4倍が更に上乗せされるのです。
    だからと言って建物が壊れることはまずありませんが、何度も繰り返すと何処かにクラックが発生して広がります。
    それだけでは鉄筋が入って支えているので壊れることはありませんが、クラックから水が入り鉄筋が錆びて爆裂を起こしたり鉄筋の強度が下がりますので、ベランダの床がたわんだり下の階に水漏れが発生することになる可能性があります。
    販売側は、売れればいいので、そのようなことには全くの無関心で、直ぐに壊れないし、壊れる前に大規模修繕工事を行うだろうし、どちらにしても販売の責任にされることは無いことを知っているし、建築指導課に提出して許可を得ることではないので、いわば無法地帯ですから、販売側の責任を問われることはほぼ無いのです。
    購入側も、購入した人の部屋への実害はなく、ベランダの床がたわんでもプールのせいではなく建物のせいにします。
    下の階への漏水が起こっても、ゼネコンの責任にしたりして、ゼネコンもプールを使っているとはまず知らされないですし、プールのせいであると証明することはまず不可能なので、結局、泣き寝入りとなるのです。

    このような実態を知らないので、販売戦略を真に受けてしまうのです。

    それから、洗濯機の排水は「雑排水」に流すのです。
    ベランダの排水は「雨水排水」で、「雑排水」とは違うのです。
    便所の排水は「汚水排水」で、「雑排水」とも「雨水排水」とも違うものです。

  27. 227 匿名さん

    ベランダのプール遊びについて以下に専門家の意見が書かれています。

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=9352

  28. 228 匿名さん

    規約が大事だってこと。

  29. 229 匿名さん

    水を使うバルコニーの掃除も禁止だね。

  30. 230 匿名さん

    227のリンク先だと
    1番目の回答者:規約に則って判断

    2番目の回答者:隣がベランダでプール遊びをすること自体、通常の用法 による使用ではではありませんので禁止です。
    騒音、振動、悪臭、その他区分所有者又は占有者の迷惑となる行為は禁止されています。

    3番目の回答者:ベランダを通常の用法に従った使用をしているとは言えないので規約に違反しているとなるでしょう。
    禁止事項はあくまでも例示であって載っていないのはしてもOKという意味ではありません。
    大量の水というのも数量をあらわすものではありません。

  31. 231 匿名さん

    マンションの規約を破ったところで罰則もなにもないので開き直られたら終わりです。
    人の迷惑になることをしている自分が恥ずかしいという感覚がない人は無敵です。いくらキイキイ騒いでも無駄だと思います。

  32. 232 匿名さん

    まともな人ならちょっとベランダプールでのはしゃぎ声が
    大きすぎるとか大量の水を流して隣戸や下階の人が迷惑
    だと管理会社等から指摘されれば恐縮してやめますよね
    普通。

    しかし注意してもやめず、逆ギレするような相手だとな
    すすべがありません。そんな相手に規約改正なんて通用
    しないですし、裁判起こして勝訴したところで民事訴訟
    での裁判所の命令は相手に無視されたらそれで終わりです。

    モンスターがいたら自分が引っ越すしかないです。
    相手をいじめ倒して引っ越させるという手もありますが、
    そういう相手はもう実利無視で戦ってきますから相手に
    するだけ無駄です。

    そういう人がマンションにいたらお気の毒さまとしかい
    えません。

  33. 233 匿名さん

    それもそうですが、モンスターだと、物事に正対せずにかわして逃げることしか選ばないことこそ問題なのです。
    逃げ出すとか、いじめて追い出すと言うことを平気で書き込むことこそ問題なのです。

    正しいことを主張しただけなのに、モンスター扱いしてしまう人ばかりですね。
    だから、モンスターと言われ様が暴力団のような筋違いであっても強引に言い張れば通用してしまう世の中になってしまったのです。

    邪魔臭いとか言って、物事に正対せず、こそこそ逃げると言うことを書き込むのは良くないですよ。

  34. 234 匿名さん

    だから規約があるのです。
    規約にバルコニープール禁止と一言入れればいいだけなのです。
    そうでなければ、バルコニープールは可能です。

  35. 235 匿名さん

    >>233

    モンスターとはベランダでプールを注意されて逆キレする人のことです。日本語難しかったですか?

  36. 236 匿名さん

    規約に無ければ、バルコニープールは正当な権利なので可能です。
    当然規約で禁止ならば諦めましょう。

  37. 237 匿名さん

    規約にはないですし、営業マンからもベランダプールはOKだと言われたので買いました。
    もし規約を改正して禁止するのであれば引っ越しますが、マンションは分譲価格で管理組合に買い取っていただきたい。

  38. 238 匿名さん

    そこで223のリンク先の回答者2→回答者1となるわけです。
    そしてとどめが回答者3の「禁止事項はあくまでも例示であって載っていないのはしてもOKという意味ではありません。」

  39. 239 匿名さん

    223の回答が正しい訳ではありません。
    裁判までもつれるでしょうね。

  40. 240 匿名さん

    223のリンク先は名前も問い合わせ先まで出ているのだから気に入らなければ抗議でもしてみたら?
    ここで何を述べようともいわゆる素人さんの言い分よりはよほど信憑性がありますよ。

  41. 241 匿名さん

    規約にないからokというのはアメリカ人的発想だなあ。
    裁判したら勝つだろうけどさ、日本人のコミュニティってのは、相手のことを慮ってこそ成り立つものだよね。

    ま、バルコニーの防水に支障がなく、粛々と遊んでるなら、それは問題なしでしょう。

  42. 242 匿名さん

    信憑性があろうがなかろうが、それを引き合いに出したとして、マンション内のプールを止めさせられなければ、何の意味もない。
    ベランダでプールを行うことが所謂「通常の用法」を逸脱していると、素人の誰でも判断出来るなら良いが、実際には出来ない可能性が高いのだから、禁止事項として例示されていないのは、規約の条文を作成した玄人の手落ちに他ならない。
    つまり、「通常の用法」を逸脱しているというのは単なる憶測に過ぎず、何の効力もありません。

  43. 243 匿名さん

    いえいえ、それを理事の方が判断するのですよ。
    そしてまっとうな日本人ならその先は言うにおよばずですな。

  44. 244 匿名さん

    規約規約と規約に逃げ込んでいながら、いざ都合が悪くなると規約に書かれていることが「自分の解釈では違うから何の効力もありません」だってさ。

  45. 245 匿名さん

    244
    それは容認派にも否定派にも言えますね。
    規約の解釈は人それぞれですから。
    こんなところでモンスターの様に騒がないで、総会にかけて決を採られてはいかがでしょうか?

  46. 246 匿名さん

    規約の解釈は人それぞれと書く人が,総会で規約が変更になってもおとなしく従うと思うの?
    「総会で新しく決まった規約は私の解釈では私の行動を規制するものではありませんので今のまま続けます」とかにならない?

  47. 247 匿名さん

    規約でビニールプールは禁止になりましたがうちのは金属製のプールなので違反していません。
    禁止にしたければ規約を改正して金属プール禁止と書いてください。
    金属製のプールは禁止になりましたがうちのはプールではなくただの金たらいです。
    禁止にしたければ規約を改正して金たらいで行水禁止と書いてください。

    そういうのをまとめて迷惑行為と書かれているのでしょうに。

  48. 248 匿名さん

    246
    スレを読み返すと、容認派は禁止されればしないとのこと。禁止と明記すれば良いだけでは?努力もしないで騒ぎたてるのでは無く、議論をすべきですよ。

  49. 249 匿名さん

    だからバルコニーでの迷惑行為は禁止と書かれていても、ビニールプールは迷惑行為じゃないと判断する人達ですから。
    そして自分は迷惑行為を働いていないからその規約は何の効力もないと結論付ける人達ですから。
    たとえビニールプールが規約で禁止になっても247のようになりかねないのでは?

  50. 250 匿名さん

    >249
    総会の議論の中で話あえばいいと思いますよ。
    規約というものは細かく書くべきですからね。
    それを書いていないのは落ち度と言うしかない。法的には必ず負けます。

    ただ貴方が住人から信用されていて根回し十分であれば、総会でもしっかりとした議論ができると思いますので努力しましょう。だめなら自分の努力不足でしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸