マンションなんでも質問「田の字は避けたい その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 田の字は避けたい その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-02-23 00:32:07

避けたいっているのに懲りない人たちですね

[スレ作成日時]2012-08-09 15:59:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田の字は避けたい その2

  1. 501 匿名さん

    >499
    個室とトイレがくっついていたら最悪ですね。
    柵に囲まれた部屋も檻のようでみっともないし。
    田の字は嫌ですねえ。

  2. 502 匿名

    田の字でないことだけが心の拠り所である人がいる…
    田舎なら、土地がただみたいなもんだから色々なプランができるんでしょ。
    田舎でマンションなんて田の字じゃなくても嫌だけどね。

  3. 503 匿名さん

    アホか。
    郊外こそ、田の字主体の団地型マンションのホームグラウンドだ。

  4. 504 匿名

    田舎ってどの程度の田舎?
    都会の郊外を田舎というなら大規模マンションの田の字の間取りが多いですよ。
    ホンモノの田舎で平野に田んぼが広がっているような所は、田の字のマンションではなく田んぼの中の家ですよね。

  5. 505 匿名さん

    都心は立地的にタワーのワイドスパンばっかりだからねえ。
    それを避けて良い配慮型田の字を探しましょうという流れ。

  6. 506 匿名さん

    ところが都心の高級物件には田の字はありません。
    残念でした。田の字君。

  7. 507 匿名さん

    んで、それ買えるの?

  8. 508 匿名さん

    田の字君の嫉妬ワード

    ワイドスパン
    タワー
    内廊下
    非田の字
    角部屋

    田の字君の住まいは上記の正反対
    ナロースパン
    低層階
    外廊下
    田の字
    中部屋

  9. 509 匿名

    マンションコミュニティ

  10. 510 匿名さん

    低層マンションってどっちかというと肯定的なのに低層階ってネガティブなイメージという不思議!
    田の字もイメージが侮蔑的なのが不思議!

  11. 511 匿名さん

    スレたてコメントおかしくね?

  12. 512 匿名

    ところが震災後は内陸部の大手デベの
    低層田の字が飛ぶように売れ、一方・・・・

  13. 513 匿名さん

    と共用廊下側の格子窓から妄想したが現実は・・・・

  14. 514 匿名さん

    今時格子なんかないよ、古。

  15. 515 匿名さん

    おいおいおい。
    現存する田の字住戸の大半が格子だぞ。

  16. 516 匿名さん

    格子窓はセキュリティが高い

  17. 517 匿名さん

    ルーバーと格子窓は違いますよ。

  18. 518 匿名

    最近のマンションは格子なんてほとんどないでしょ。
    共用廊下側の部屋もルーバーがついていて視線とかプライバシーも随分守れるようになってますよ。

  19. 519 匿名さん

    ルーバー良いよね、廊下全く気になりません。

  20. 520 匿名

    ルーバー?どんなやつ?

  21. 521 匿名さん

    防犯だけでなく、外気の断熱効果も多少あるとか。雨戸代わりになるのはいいですね。廊下側の音も全くきこえない人もいるみたいだけど、性能によるのかな。

  22. 522 匿名

    >>520
    ブラインドみたいなもの。
    めくり上げることは出来ないけど角度を調整して風や光を入れたり出来る。
    閉じるとシャッター雨戸みたいになる。

  23. 523 匿名さん

    格子、ルーバーなんて防犯にはあまり意味が無いらしいぞ。
    その筋なら数分で外せるみたい。

    それどころか、たやすく外れなければ防災、消防法の面から怒られる。
    関西で、田の字の玄関で出火して、共用廊下沿いの部屋に閉じ込められた例があってだな、、、
    救助に駆けつけた人々は格子越しにただ見守ることしかできなかったという悲劇があったんだ。

    それ以降、市によっては簡易に外れる格子を推奨することもあるんだ。

    ルーバー、格子を”防犯でー”などと説明する営業は知識が無いね。

  24. 524 匿名さん

    まあオートロックがあるから日常的に人がウロウロしてるわけじゃないからね。
    防犯で言えば狙われるのはむしろバルコニー側、特に1階とか最上階は気をつけたいね。

  25. 525 匿名

    マンションの格子まで外して侵入するような手間をとる泥棒はどんだけ目立ちたいんだ。
    普通に施錠し忘れの玄関から入るだろうが。

  26. 526 匿名さん

    オートロックってそんなに盲信するべきでないのは常識ですよね。
    なんだか田の字を擁護するだけの暴論ですよ。
    しかも連投ですよね?名前欄変えて。

  27. 527 匿名さん

    >525さん
    普通は施錠するし、鍵一本でセコムが全窓+ドアにかかるのでは?
    逆に施錠しきれていなければピーピー鳴ってしまうと思いますよ。
    機能がない(築年数が古い)物件なのかしら?

  28. 528 匿名

    治安が悪いエリアの物件だとそこまで
    設備がいるのですね。

  29. 529 匿名さん

    >>528

    今時の標準設備ですけど・・・
    ファミリーマンションでさえ・・・

    団地には付いていないのかも(苦笑)
    528さん、それ以上は恥ずかしいですよ


  30. 530 匿名

    528って田の字君だよね
    田の字の上に、陳旧物件ときたら朝から晩まで監視連投しないと、かな?
    選んで買いたいものだ。

    やはり田の字は避けたい。。。。

  31. 531 匿名

    治安が悪いと設備にも色々コストが掛かるのですね。
    安全に生活するためにやむを得ないのでしょうね。

  32. 532 匿名さん

    ↑どんな団地に住んでるんだよwwwwwww


    少しはネットで今の物件設備調べたら?
    ホント、恥ずかしい奴だね、こいつ

  33. 533 匿名

    >522
    へぇ〜そうなんだ。
    ありがとう!

  34. 534 匿名

    でも音は抜けるし、閉めたらシャッター通りみたいで貧相だし、あまり効果は期待できないみたいだね。
    所詮、、ってところみたい。無いよりはましって程度か。

    基本は田の字は避けたい、だね。

  35. 535 匿名さん

    >533

    セコム、調べましたか?

  36. 536 匿名さん

    格子だろうがルーバーだろうが、
    空けた窓のすぐ先(下手すりゃ数十センチ)を他住戸の住民が話をしながら通ったら、
    普通は気にせずにはいられないのでは?

    それとも、田の字を買っちゃうと腹が座って、そんなの気にならなくなるのか?

    少なくとも俺は、共用廊下に面した部屋がある物件(田の字ではない)を実際に借りてた経験として、
    なんとなくイヤな気分になるのを避けられないと知っていたから、買うときは田の字は避けた。

  37. 537 匿名さん

    田の字って、南に開口部を作るためにできる間取りだから、田の字避けると、南向きリビングでなくなったり、バルコニーがなかったり、各部屋の開口部が少なくて、暗そうなんだけど。

  38. 538 匿名さん

    それは単に、中住戸が田の字ばかりの団地物件に、南向きが多いってだけの話でしょ。
    同じ団地物件内の角住戸を選べば、
    普通に南向きリビングで、バルコニーもあり、中住戸田の字より圧倒的に明るい部屋が手に入る。

    結局は、予算見合いで我慢してるってだけ。
    こんなの、どうあがいても誤魔化しようがないよ。

  39. 539 匿名

    >535
    セコムですか?調べてませんよ。何か関係あるんですか?

  40. 540 匿名

    南向き田の字中心の角部屋って、基本田の字の西か東の壁に窓が付いただけだから壁が少なくて使いづらいよ。
    色々な間取りのあるマンションのほうがいい。
    その中から好きな部屋を選ぶのを勧めるな。

  41. 541 匿名さん

    538
    角部屋なら間違いないような言い方だけど、南向きで、角部屋だと、東か西に窓がつくわけだけど、2方向道路の角地ってなかなかないよ。あなたの住んでるド田舎の安マンションではあるのかもしれないけど。

  42. 542 匿名

    うちのマンションの東側の角部屋は、隣りのマンションと至近距離だから良いとは思わなかったけど、ソッコーで売れたよ。
    確かに角だからいいってもんではない。けどみんな角が好きだよね。
    電車の長椅子も角から座るしね。

  43. 543 匿名さん

    隣のマンションと至近距離だと、角部屋のメリットが逆にデメリットになるよね。そんな場合でも、わざわざ高値だして角部屋買うかな?そこまで田の字避ける?

  44. 544 匿名さん

    541
    田の字の分際で、田の字のホームグラウンドたる田舎を否定するとは、とんだお馬鹿さんですね。

  45. 545 匿名さん

    結局避けたい人はどんな間取りが良いの?

  46. 546 匿名さん

  47. 547 匿名

    避けたい人は、田の字じゃないことだけがより所の、三流非財閥デベのバス便マンションとか言われてたよね。
    あと北向きタワーらしい。

  48. 548 匿名

    都内だけどうちのマンションは四方道路に囲まれてるからいいね
    角部屋がよかったけど4LDKなのでうちは中部屋にした

  49. 549 匿名さん

    バス便マンションは、大抵、田の字だけどな。
    不便な立地は、とにかく、安くしないと売れないから。

  50. 550 匿名さん

    逆だよ、不便なとこは変に凝った間取りで勝負しないと売れないし、立地が良いとこは、田の字でも十分売れる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸