分譲一戸建て・建売住宅掲示板「トヨタホーム 川越ココロマチ について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. トヨタホーム 川越ココロマチ について

広告を掲載

某 日清 [更新日時] 2015-04-20 13:45:19

検討はしましたが、価格が私には高すぎます。
価格帯が6000万前半~7000万後半。。。
東京の戸建が買えるのでは?
適正価格について、また今後の価格の下落(の可能性)について語りましょう。


【以下、管理担当より情報追加しました】

公式URL:http://cocoromachi.com/
名 称 :川越ココロマチ
所在地 :埼玉県川越市東田町4-29 他
アクセス:JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩6分
     東武東上線川越市」駅徒歩7分
     西武新宿線「本川越」駅徒歩7分
総区画数:257区画
土地売主 :日清紡ホールディングス株式会社
土地販売代理・建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2012-07-18 23:43:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホーム 川越ココロマチ について

  1. 551 匿名さん

    川越一極集中だなんて。あり得ない。

  2. 552 物件比較中さん

    この極めて斬新な持論展開でココロマチに興味を持ち人が多いか、冷める人が多いか?私は辞めときます。

  3. 553 匿名さん

    このエリアで他にいい物件があるなら是非教えていただきたい
    比較検討してみたいので

  4. 554 匿名さん

    そうなのかなあ?この県西北部の中核都市はやっぱり川越なんじゃないですか
    若葉や高坂が頑張ったところで、川越以上の中核都市になるとは思えませんが

  5. 555 検討中の奥さま

    私も見ました 投資家さんが言っていた番組 資産価値の低い不動産の価格はどんどん下がってるって
    どうせお金をかけるなら 少しでも資産価値の下がりにくい所じゃないと 購入後に目減りしたんじゃ嫌ですもんね

  6. 556 匿名さん

    う〜ん、実は俺も同じ番組見た。マンション投資家さん預言者かと思った。
    同時に、俺の会社の事、年金の事、老後の事が心配になった。
    マンション投資家さんって、キャラは別にして(本人作ってると言ってるけど)、
    言ってることは以外と外れてないんじゃないの。だから実際売れてるわけでしょココロマチ。

  7. 557 マンション投資家さん

    あの〜私、メチャクチャなことを申し上げたつもりはないんですが…
    一人で前に出過ぎたようなので、そろそろ失礼させていただきますね。
    皆さん、ご自身が納得できる、良いお買い物ができるといいですね。
    それでは、ごきげんよう。

  8. 558 匿名さん

    もう、行っちゃうんだ

  9. 559 購入検討中さん

    本川越新改札は、いつ頃できるのでしょうか?
    ココロマチにメリットはあるのでしょうか?

  10. 560 匿名さん

    本川越駅から西武新宿線を利用する際には、随分距離と時間短縮になるんじゃないですか。
    ただし、時間に関しては、踏切のタイミングにもよると思いますが。距離は確実に短縮されるはずです。

  11. 561 匿名さん
  12. 562 購入検討中さん

    昨日幾つか部屋を見せて頂きましたが、下水、排水があまりよくない感じでした。
    トイレからそんな臭いがしました。
    何か知ってる方いますか?

  13. 563 匿名さん

    一人芝居か?

  14. 564 匿名さん

    インフォから線路に向かって、緩やかに下っています。
    ただ、それが何か影響しているような話は、聞いたことはありません。むしろ、あまりトイレを頻回に流していないからかも…

  15. 565 購入検討中さん

    有難う御座います
    あまり気にしない方が良さそうですかね。
    もう一度確認して営業の方にも聞いてみます。

  16. 566 匿名さん

    本川越駅の新出口はそろそろだね。
    川越市駅の反対口はできないのかな。
    そういう噂もあるけど。
    市駅は始発駅だし、反対口ができたらココロマチ最強。

  17. 567 匿名さん

    そうなんですよ。踏切渡らずに市駅に行けるようになったら、最高なんですよね。

  18. 568 匿名さん

    この春に向けて、新しい表札が増えてきましたよね。
    ますます賑わうのかな?

  19. 569 購入検討中さん

    かなりのスピードで御成約完了の金色の花が付いてますが、本当に後2年もかけて販売するのでしょうか、造成地に期待するしかないのか、、、

  20. 570 匿名さん

    川越は埼玉県全体では、どの様なポジションの街ですか?
    人気がある街なのでしょうか?

  21. 571 匿名さん

    所沢市より格下ですか?

  22. 572 匿名さん

    格とは?
    川越市は、県内で最も早く市制が施行された。
    県内で唯一国から歴史都市に指定されている。
    人口は、さいたま市川口市に次いで、県内第3位。
    てな感じ。

  23. 573 匿名

    ここらが出身地でもないのに都心通勤する人は少ない
    たまに川越の街が好きで住んでる人はいるけど

  24. 574 匿名さん

    東京都特別区部への通勤率
    川越;16.3% VS 所沢;25.4%
    だって。

  25. 575 匿名さん

    一時間位ココロマチを下見に行きましたが住民への不安を感じました。
    挨拶をしても冷たく、道を聞いても冷たくされ街全体が何か冷たい感じで・・・
    この口コミをみても色々と不安を感じます。
    やはりご近所付き合いでの苦労はしたくないですね!

  26. 576 匿名さん

    どこへ行ったとしても、色々な人がいますからね。
    人がいい人達ばかり住んでいる住宅街やマンションなんて、探すのは難しいと思われますが…

  27. 577 購入検討中さん

    私は分譲地以外は考えていません。
    コミュニティーが出来ている所に入っていくのは、よそ者と言う感じで慣れるまでが相当大変だど思います。
    社交性があれば大丈夫かもしれませんが、私には無理そうなので!
    その点は、ココロマチの広さは理想ではあります。
    あとは、価格との闘いです。

  28. 578 匿名さん

    人付き合いが苦手な人、苦ではない人、様々ですからね。
    単純にどちらがいい、悪いというものでもないですし、難しいですね。

  29. 579 匿名さん

    どこへ行ったとしてもいろんな人がいる、とはご指摘のとおりで、どこへ行っても変な人がいる可能性は0ではない。
    問題はその確率だと思います。
    大型分譲地は良くも悪くも似たような収入帯、家族構成が集まるため、例えば一人暮らしニートで日中ふらふらという人はいない、正確にはいない可能性が高い。
    ココロマチはさらに収入帯が絞られてくる。
    隣人や近所に不審者や変わり者を避けたい人は、ココロマチという選択は大いに有りだと思います。

  30. 580 匿名さん

    まあ、こればっかりは運ですかねえ。
    もちろん、ココロマチにはある程度の収入がある人たちが集まるでしょう。
    しかし、収入を多く得ている人イコール、人格が成熟した人物なのか?という疑問も生じます。
    また、その収入を得ているのは、多くはご主人だと思います。
    ご主人は社会的な適応力もあり、すなわち人格的にもある程度は、社会に通用するような人物かもしれません。
    しかし、奥さんはどうでしょう?ある程度の収入のある男性の奥さんは、成熟した人格の持ち主なのか?これも疑問です。
    このような大型分譲地にありがちなご近所トラブルは、実はたくさんあるんですよねえ。
    自分たちが平穏に暮らしたければ、隣近所にも平穏でいてもらわなければ、それは叶いません。
    自分の家族だけが他の家族より幸せになろうなどと考えると、地域社会の平穏は成り立たなくなります。
    自分自身だけでなく、近隣の方々の家庭が、経済的にも健康面でも幸せになる様にお互いが願うことで、初めていい街になります。ここ数年言われている「絆」ですね。それがない街は、見掛け倒しの、張りぼての街ってことになってしまいます。
    しかし、人には嫉妬や妬みなどがありますから、なかなか難しい課題ですよねえ。

  31. 581 購入検討中さん

    本当に確率の問題だと思います。
    だから、事前に御近所さんはどうなのか?また口コミはどうなのか?色々と調査が必要なんだと思います。
    少しでもつまらない事で悩みたくないですよね。
    おっしゃる通りに不安があるなら辞めた方がいいのかもしれませんね。

  32. 582 匿名さん

    確率という視点で考えるなら、古い街に一から土地を買うよりは分譲地を買っておいたほうが無難だと思います。
    古い街だと新しく来た人のプライバシーを無神経に詮索してくるオバサンとかいるって聞きますからね。
    子どもいると不審者がいないかも気になりますし。
    分譲地ならそういうのはいないよね。

  33. 583 匿名さん

    以前、苦戦する、川越にしては割高、人気が無い、誰が買うのか?、空き家が多いなどの意見がみうけられましたが、結局順調に御成約されていました、あまり選択肢が無いのが現実です。過去のご意見はいったいなんっだたのか?結局需要と供給から相場であるのは認めざるえないのでは?それともローン審査が通らなかった人の妬みひがみなのでしょうか?気長に選んでる場合では無い様に感じます。

  34. 584 購入検討中さん

    フローリングのコーティングは必要ですか、幾らぐらいかかりましたか、アフター評価を教えて下さい。

  35. 585 匿名さん

    いろんな意見あったけどずっと注目はされてるのはたしか。
    結局、売れてるしね。
    いまの時期は3月末入居希望者が多いので、一時的な競争はあるでしょう。
    それこそ、先に買われるとかあるでしょね。
    逆に急がないなら4月以降に落ち着いて選んだほうがいいでしょう。

  36. 586 匿名さん

    コーティングは、それこそ、車のボディーコーティングのようなもの。
    やっておくと、床がツルツル、ピカピカになりますよ。
    見た目も全く違うし、ホコリや汚れもつきにくく、落ちやすい。
    うちはケチって、クローゼットの床まではやらなかったけど、やっておけばよかったと後悔しています。

  37. 587 匿名さん

    私が気になっていた、線路に最も近い、南西向きの、ロジアバルコニー付きの角のお宅にも、
    表札が入りましたね。
    好みもあるでしょうが、あそこは良かったように思います。
    私の頃は、まだなかったので、選びようもありませんでしたが。

  38. 588 匿名さん

    そんなに、ご成約してるんですね。
    表札のないお宅が多いので、売れてないのかと思っていました。
    見学者用に朝から夕方まで室内の電気がついている家は、まだ、売れていないんでしょ?
    違うのかなあ…

  39. 589 購入検討中さん

    素人ですいません。
    3月が入居が多いんですね
    急ぐ必要は無いのですが何月入居がお勧めですか?

  40. 590 匿名さん

    成約だけして住むタイミングをずらして住む方が多いみたい、迷っていたらお気に入り物件を逃すため引越し時期とは関係なく購入する方が多いみたい。

  41. 591 匿名さん

    5000万が相場とほざいている方もいたが、5000万では16号越えで徒歩20分、土地30坪延べ床100以下ぐらいでしょう。本当奴ら何処にいったのかな?予想が外れたらだんまりですな。

  42. 592 匿名さん

    妥当な価格なんて、一度でも真面目に土地探し、家探しをしたらわかることだけどね。
    坪単価が南100、北80だから、土地だけで3000から4000万超。
    上物は大したことないけど、外構やら給排水やらで簡単に数百万。
    だから、ココロマチの価格はそんなもんなんですよ。

  43. 593 匿名さん

    興味がない人は去るんじゃないですか。
    私の予想は、今の所外れてはいないようで、安心しました。
    ただ、20年,30年後の予測は、どうなるか不明ですが…たぶんこれも、はずれない自信はあるんですけどね。
    ちなみに、水周りもコーティングしましたが、これは、床のコーティングほどの威力はないような…

  44. 594 匿名さん

    3月末入居希望者が多いのは子どもの転校との関係です。
    小さいお子さんがいる家庭がほとんどですから。
    契約してすぐ翌週には入居って訳にはいかないから、逆算すると2月下旬から3月上旬の契約が一番多くなると思います。

  45. 595 匿名さん

    この一ヶ月で急にレスがのびていますね。作為的なものを感じます。

  46. 596 匿名さん

    ただ、暇な人が多いんじゃないかしら。
    時々、営業さんかな?と感じる書き込みもありますが。
    2〜3月入居が多いのは、私も学校や仕事の都合が一番の理由だと思いますよ。
    入居月による、メリット、デメリットなんてないんじゃないかしら。

  47. 597 匿名さん

    急にレスが増えたのはマンション投資家さんのおかげです(笑)
    あの人どこ行ったんだろ。
    それか単純に検討者が多い時期ってことなんだろね。

  48. 598 匿名さん

    5000で売出したら、即完売します。
    建物がチープとか都内と比較したところで、買い手がいるのが現実。要は7500出せるか出せないか、買えない人の捨て台詞にしか聞こえない。メリットとリスクをコメントしてこそ評論といえるのでは。

  49. 599 匿名さん

    販売価格に関しては妥当な価格と言う事で理解していいですね。年収でどれぐらいの人が買えるのでしょうか?

  50. 600 匿名さん

    マンション投資家さんは、メリット、デメリットをコメントしていましたよ。

    知人から、埼玉県内のそれなりの市の駅から比較的近い場所に、60〜90坪程度の敷地に注文住宅を建てるなら、1億は考えておいた方がいいって言われていましたから。

    注文を考えていたので、トータル1億は覚悟して、散々土地も見て回りましたが、結局納得がいく土地は見つかりませんでした。

    だから、狭さは我慢して、街並みの綺麗さ、駅からの近さ、ICからの近さ、川越市の歴史的な良さ・可能性などを考慮して、ココロマチに着地したってわけです。

    真剣に土地探しした人なら、わかると思うんだけどな、この気持ち。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸