住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:54:27

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?Part2でも一生の問題として経済的に掘り下げましょう?

[スレ作成日時]2012-07-10 23:41:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

  1. 801 匿名さん

    >800
    せっかく振ったのに、つまらない人ですね。

  2. 802 匿名さん

    戸建もマンションもそれぞれメリット・デメリットあるくらいみんな知ってるでしょ。

  3. 803 匿名

    マンション住民は管理会社の財布くんなんだから、黙って金だけ出してればいいんだよw

  4. 805 匿名

    勝ち負けなんかないでしょ。所詮は価値観の違い。

  5. 806 匿名さん

    >803
    >マンション住民は管理会社の財布くんなんだから、黙って金だけ出してればいいんだよw
    嘘。逆。戸建の方が総コストが少なくとも1000万高いことが証明済み。ソースも出てる。

  6. 807 匿名さん

    なるほどね~
    加えて、戸建はそのほとんどが木でできてますから、
    燃えやすく、地震にも弱い。 
    火災保険代がマンションの10倍以上高いことからもその頻度の高さ、
    木の燃えやすさが伺えます。

  7. 808 匿名さん

    戸建が、たまにマンションは火事に弱いとか言ってるけど、火災保険料の高さで全ての結論が出てるよね。
    あっそうか、戸建は「自由」の名の下に加入しないんだっけ。維持管理が大っ嫌いだからね。

  8. 809 匿名さん

    木造は怖い。
    地震で全壊するし、火事で全焼するし、浸水で腐るし、重い家具で歪むし、シロアリに喰われる。

  9. 810 匿名さん

    >808

    省令準耐火構造の木造住宅と、マンションの火災保険料は、そんなに違うのですか?
    実際の差を教えてください。

  10. 812 匿名

    近所のマンションで火災があったけど焼けたのはその部屋だけだったもよう。
    でも放水で下の部屋がどうなったかは知らない。
    親戚んちが数年前天ぷら火災で木造住宅全焼した時には火災保険で建て替えできたけど。
    田舎だったから自分の家を焼くだけで済んだ。
    都会の密集地だったらご近所に類焼して死人も出してたかも。
    戸建ての密集地はぜんぶコンクリで造るべきだ。スプリンクラーも義務付けたほうがいい。

  11. 813 匿名さん

    >810
    ここのマンションに問うても無駄。
    まして省令準耐火なんて知る由も無いよ。
    なにせ戦後間もない戸建が対象なんだから。
    放っておけ。

  12. 814 匿名さん

    マンションだと一階を除けば水害の保険に入る必要ないですよね。
    ネット代もセキュリティも庭の手入れも管理費に含まれてるし
    管理人がいるので、様々な業者の手配も自分でやる必要がないので
    時間や手間が少なくていい。

  13. 815 匿名さん

    >814
    大きな勘違いをしてますね。
    戸建でも顧客情報をデータベース化してるから、24時間対応のコールセンターに連絡すれば業者の手配やアフター担当への連絡などシステマチックに管理されてるんだけどね。まあ、建てたこと無いから知らなくても当然だよね。

  14. 816 匿名さん

    >マンションだと一階を除けば水害の保険に入る必要ないですよね。

    上の階の水漏れとか、消防の放水で被害が出た場合はどんなのでしょうか?

  15. 817 匿名さん

    戦後間もない戸建だろうと、新築戸建だろうと、結局木造だから怖い。

  16. 818 匿名さん

    ほらね、無駄でしょ。

  17. 819 匿名さん

    >>815
    >戸建でも顧客情報をデータベース化してるから、24時間対応のコールセンターに連絡すれば業者の手配やアフター担当への連絡などシステマチックに管理されてるんだけどね。

    マンションに「追いつけ追い越せ!」で大変ですね。

  18. 820 匿名さん

    ほらね、勘違いしてるでしょ。

  19. 822 匿名さん

    ほらね、頭悪そうでしょ。

  20. 823 匿名さん

    矢印やめたみたいだね?

  21. 825 匿名

    怖いくらいにマンションさんはネットに張り付いてるね。
    あ、既に人格崩壊しているんだね。

  22. 826 匿名さん

    >825
    原因は上階住人の足音らしいよ。
    こんなとこでいくら憂さ晴らししても
    耳から聞こえてくる音量は同じなのにね。

  23. 827 匿名さん

    廊下で玄関のドアを開けっ放しにしている人って何の意味があるのでしょうか?
    よく風通しと言いますが、それ以前に臭い生活臭や音もれの方が気になります。

    近隣住戸が常に開放しており、廊下中タバコや臭い生活臭が篭ってます。

    改善されません。
    はた迷惑な人です。

  24. 828 匿名さん

    負けだの云々言ってているけど、
    子供のケンカみたいに
    自分が最後に殴るまで、永遠に叩き合っているのですか?

    有意義な維持費の話し合いをしましょうよ。

  25. 829 匿名さん

    だってマンションさん頭悪過ぎるんだもん。
    レスみれば分かるでしょ?

  26. 830 匿名さん

    論破され、論理的な対抗が出来なくなった戸建さん達なので寛容に見守っててあげましょう。

  27. 831 匿名さん

    廊下で玄関のドアを開けっ放しにしているマンションさんって何の意味があるのでしょうか?
    よく風通しと言いますが、それ以前に臭い生活臭や音もれの方が気になります。
    だってマンションさん頭悪過ぎるんだもん。

  28. 832 匿名さん

    戸建は数字の議論が出て来ると、途端に黙り込むからな。
    で、それが収まって来ると、またわけのわからないことを叫び始める。

    戸建は何で数字の議論の時に出て来ないの?

  29. 833 匿名さん

    戸建からは自身の計画に基づいた金額を出した例もあるけど、マンションからはチラシの数字しか出てこないけどな。

  30. 834 匿名さん

    >833
    チラシとか言ってる数字、重要事項&契約書の数字だよ。
    嘘言ってるんじゃ無いよ。何故分かるかって、自分が書いた数字だから。
    チラシにそんな詳細に修繕管理内容が書いてあるわけ無いじゃん。

    あなたもしかして住宅購入したこと無いんじゃないの?

    あと、戸建が「自信」の計画に基づいた数字出したと?
    管理を放棄した計画で比較になるの?
    フィナンシャルプランナーだかが戸建有利に試算した結果が現時点で最も妥当性がある。
    それによると、戸建が割高だという結論。

    それよりあなたの例を出しなさい。

  31. 835 購人経験者さん

    マンションさんは、安上がりが好きなんですね。
    戸建は高いけど、割高とは思ってないんですよ。

  32. 836 匿名さん

    >835
    >戸建は高いけど、割高とは思ってないんですよ。
    はい、それを常識的には「割高」っていうんです。

  33. 837 匿名さん

    戸建さんは、マンションより総コストがかかることを「割安」って表現するんだね。

    いつだったか、比喩の嵐の時の、逆走する乗り物を思い出してしまったw。

  34. 838 匿名さん

    >834
    >356を読め。そして自身の立地、初期費用、面積、管理費、修繕費、駐車場代、管理修繕費の将来の上昇カーブを加味した金額を出しなさい。

  35. 839 匿名さん

    >838
    >356を読め。そして自身の立地、初期費用、面積、管理費、修繕費、駐車場代、管理修繕費の将来の上昇カーブを加味した金額を出しなさい。

    ですからあなたよりよっぽど詳細なものをとっくに出してますよ。
    何だかこの戸建さん、過去レスも確認せず興奮していて、うっとおしいですね。
    だからマンションに叩かれるわけだ。周りが見えてないもの。

  36. 840 購人経験者さん

    割安か割高かは、満足度と費用のバランスだからね。
    絶対額の問題じゃないんだよな。

  37. 841 匿名さん

    >838
    マンションは茶を濁すばかりなんだから相手しても無駄だってば。

  38. 842 匿名さん

    どこまで冗談なのか、わからないんですが、
    維持経費がマンションのが安いって正気で言ってるんですか?

    まず、お聞きしたいんですが
    算数は小学校のどこで挫折しました?

  39. 843 匿名さん

    建て替えよりリフォームのが安い!って自信満々に語られてもさ。
    同列で語る話じゃないでしょ。まず。

  40. 844 匿名

    マンションが管理費会社のカモなら戸建てもハウスメーカーのカモですよ。
    みんな食いっぱぐれないように持ちつ持たれつです。
    私はマンションですが、修繕計画もセキュリティも納得したうえの金額なので購入しました。
    戸建ての有人管理はいくら掛かるんですかね。
    ハウスメーカーの修繕費用は高いですよ。自社製品でないとメンテナンスができないとか一生食いついてきます。
    実家が某ハウスメーカーで建てたんですがなかなかいい商売です。
    親は有り難がって住んでますからいいんですが。
    戸建てで手を掛けないでセキュリティ万全な建て方ありますか?
    費用がマンションの2倍とか無しで。

  41. 845 匿名さん

    戸建は管理を放棄できる点が大きいです。
    反面マンションは管理費や修繕費を
    放棄することはできませんね、よって
    将来破産する可能性や公務員以外の職業の方は
    分譲マンションはお勧めしませんよ。

    手入れされた庭、戸建てのキレイな外壁
    を維持するには毎月数万円以上必要です。

    自治会がうるさい高級住宅地なのに管理を
    放棄すれば戸別訪問を受け改善を迫られますよ。

    ゴミが常に落ちていたり、窓が割られた
    地区などの戸建ては気にすることなく
    維持費は必要ありません。

    どの地区に住みますか?

  42. 846 購人経験者さん

    戸建は高いんですよ。
    マンションは割り勘で安上がりでいいですね。

  43. 847 匿名さん

    マンションのいうセキュリティってなんだよ?
    誰でも入れるエントランスが安心って頭は正気か?

    何もしないなら戸建てよりはマシってレベルだろ。
    とても安心できるレベルとは思えないがな。

    うちは壁で囲ってセコム入ってるし、カメラ4台常備。
    窓ガラスも防犯用のペアガラス。

  44. 848 匿名さん

    ↑戸建ての地区はゴミがたくさん放置されている
    労働者の戸建の地区にですか?
    だからカメラ4台常備しているのかな?

  45. 849 匿名さん

    総コスト:戸建の方が高い。
    犯罪:戸建ての方が数倍危険。

    戸建さんよ、事実を否定するな。
    それを妄想とか嘘っていうのだよ。

  46. 850 匿名さん

    847さん
    タワーマンションにも住んでいないの?
    私も同じような大使館風邸宅にしていますよ。
    セキュリティ強化に外周と中庭にも赤外線センサー
    を入れていますね。

  47. 851 匿名さん

    ↑どんな超金持ち暮らしなの?
    防犯庭師総コスト:邸宅の方が高い。

  48. 852 匿名さん

    ほんと面白いよね。
    >849
    で、その犯罪とやらは戸建の総戸数の何%発生しているの?マンションの総戸数の何%発生しているの?
    戸建の方が総コストで高い根拠は?
    即出とかじゃなく、君が具体的に書いてみて。

  49. 853 匿名さん

    >マンションのいうセキュリティってなんだよ?
    >誰でも入れるエントランスが安心って頭は正気か?

    エントランスの入り方も知らない戸建さんがなにいってるんだか。

    賃貸と戸建がマンションに来ると、エントランスで大抵オロオロしてるwww

  50. 854 匿名さん

    >852
    >即出とかじゃなく、君が具体的に書いてみて。

    同じ話を繰り返すな。

  51. 855 匿名さん

    >854
    なんだ妄想か。
    じゃ、書けないよな。

  52. 856 匿名さん

    過去レス見ない奴多すぎ。
    定期的にまとめてやらないとわかんないのかね、戸建は。

    1.マンションはほとんどが駅遠。駅近は戸建と賃貸。 
    -> 嘘。逆。戸建はほとんどがバス便。 
    2.マンションの管理サービスは欠点を補うだけのもの。戸建はそもそも不要。
    ->低コストでレベルの高いサービスを受けられるマンションに対する戸建の僻み。
    3.見下しさん、クレーマー発言。おうむ返し発言。妄想、希望的願望、楽観的、同情発言。 自作自演発言。
    ->事実を言われたときに発する幼児性の高い感情的な捨て台詞。 まともな戸建が少しでもマンション寄りの発言をしても同様。
    4.マンションは維持管理費が数千万高い。 月何万も詐取されている。
    ->嘘。逆。戸建有利の試算でも、総コストはマンションの方が低いことが判明済み。 同じ管理サービスを受けたら戸建は更に月10万以上かかる。
    5.駅近は環境が悪い。 
    ->駅近を買えない戸建の僻み。 
    6.戸建は土地の価値が残る。 戸建は100年持つ。 
    ->築15年の戸建は、上物がマイナス査定。同じ面積の土地より安い。また、郊外は売り買いが成立せず、事実上価値ゼロ。 
    7.戸建は何の縛りもなく自分の判断で自由に維持管理できる。 
    ->戸建の自由とは、「やらない」「素人DIY」を意味し、維持管理しないことを意味する。 
    8.駐車場代はタダ。 
    ->タダではなく、その分余計に土地を買っているだけ。金利負担と土地下落、土地の切売不可の制約を考慮すると、シルバーで運転できなくなるまでの必要な期間だけ駐車代払った方が格安。 
    9.エレベーターが生ごみ臭い 
    ->ディスポーザーがあるので生ゴミは全く出ない。シンク、ゴミ箱も清潔。プラ、紙ゴミだけでゴミ捨て楽々。 
    10.上階の足音がうるさい 
    ->マンションの書き込みに見せかけた、戸建の投稿。戸建の方が遥かに音が響く、歩いてるだけで響く、普通に喋ってるだけで響く、外壁からも漏れる。
    11.所詮、共同住宅。区分所有は面倒、不自由、問題が多い。
    ->近所にミニ戸、アパート、バラックなど様々な階層の人間が混在する戸建の方が、面倒なトラブルが多い。マンションは一定階層以上の比較的価値観の近い人が集まるため、トラブル自体が少なく、話も通じやすいので解決も早い。
    12.マンションの方が死角も多く防犯上危険性が高い。
    ->都内の犯罪発生数:戸建 1万戸当たり11.2件 、マンション 1万戸当たり2.3件 。

  53. 857 匿名さん

    >856
    なにそれ(笑)

  54. 858 匿名さん

    >857
    ほらね、マンションさんイッちゃってるでしょ。

  55. 859 匿名

    >856
    ワロタ必死すぎw

  56. 860 匿名さん

    全てにおいて全く根拠がないけど、唯一数値にしてるけ12.だって1%未満の目糞鼻糞レベルだもんな。だから何って感じ。

  57. 861 匿名さん

    戸建:
    ほんと面白いよね。
    で、その犯罪とやらは戸建の総戸数の何%発生しているの?マンションの総戸数の何%発生しているの?

    マンション:
    "戸建が5倍危険であることを証明"

    戸建:
    1%未満の目糞鼻糞レベルだもんな。だから何って感じ。

  58. 862 匿名さん

    邸宅とタワーマンション所有していますが
    君達はなぜ争うの?
    両方買わないの?
    楽しいから貧乏だから?

  59. 863 匿名さん

    >859
    >ワロタ必死すぎw
    全く同感です。
    必死すぎて呆れますよね、あんな質問する戸建さんって。

  60. 864 匿名さん

    >857
    >なにそれ(笑)
    ホント、なにそれって思いますよね、戸建の妄想と悪意に満ち溢れた嘘の書き込みを見ると。
    それに対して、論理的に説明しているマンションさんもえらいです。

  61. 865 匿名さん

    (笑)貧乏人なんだね
    維持費払いなよ

  62. 866 匿名さん

    マンションと戸建て、一般的にはマンションのが貧乏認定されますよ。
    だって、戸建て買えなくてマンションにしたんでしょ?ってのが民意だもの。

  63. 867 匿名さん

    >866
    それ書くとヤバイのが出てくるよ。

  64. 868 匿名さん

    タワーマンションと邸宅と30才で両方手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?

  65. 869 匿名さん

    >マンションと戸建て、一般的にはマンションのが貧乏認定されますよ。
    >だって、戸建て買えなくてマンションにしたんでしょ?ってのが民意だもの。

    違うよ。維持費払えないって逃げだしたのが戸建だよ。
    現に、戸建がマンションを叩くのは、初期費用じゃなくて、維持費のところばっかりなんだから。

  66. 870 匿名さん

    868

    両方持ってるんだったら、自分で書け。

  67. 871 匿名

    維持費を語るスレなんだから、維持費の話ばっかに決まってるじゃん。タイトルも読まずに見境なく書き込んでるんだね。

  68. 872 匿名さん

    ほらね、こういうのが出てくるでしょ。

  69. 873 匿名さん

    戸建:
    ほんと面白いよね。
    で、その犯罪とやらは戸建の総戸数の何%発生しているの?マンションの総戸数の何%発生しているの?

    マンション:
    都内の犯罪発生数:戸建 1万戸当たり11.2件 、マンション 1万戸当たり2.3件 。
    "戸建が5倍危険であることを証明"

    戸建:
    1%未満の目糞鼻糞レベルだもんな。だから何って感じ。

  70. 874 匿名さん

    貧乏以外の理由でマンションを選ぶ理由あるの?
    進んで赤の他人と同居生活を送るの?マゾなの?

  71. 875 匿名さん

    ほらね君、出てくるところうまいねぇ。
    24時間管理、大変ご苦労様。もう寝て良いよ。

  72. 876 匿名さん

    >873
    この結果に対して、戸建からまともな意見が出てこない件。

  73. 877 匿名さん

    皆さん、そろそろ夏休みですね!
    国内、海外の旅行はいかがですか?
    マンションさんはリゾートホテルへGo!
    赤の他人がいるのが嫌な戸建さんは寂れた民宿へGo!

  74. 878 匿名

    そのコピペ何回目?

  75. 879 匿名さん

    >876
    次はマンションさんの番だと思うよ。

  76. 880 匿名さん

    >879
    俺もそう思う。
    1%未満(実際には0.023%と0.112%)という極めて低い発生率、その差僅か0.089%にウン百万円を費やすことの費用対効果について。

  77. 881 匿名

    マンションって自殺や凶悪犯罪が多いイメージ


    最近のイジメ自殺もそうだし、レイプや強盗殺人も多いんでしょ
    こういうスリルを求めて住んでるのかな?

  78. 883 匿名さん

    好きでマンションに住んでるのに何で戸建にくだらない事を言われないといけないのかな。
    自殺とかレイプとか正気?バカみたい。そんな事書いて嬉しいの?

  79. 885 匿名さん

    戸建は1年しか家に住まないの?
    単年度の数字だけ見て1%未満だって笑えるね。
    50年住むとして計算する。

    戸建の犯罪率 1-(1-0.112/100)^50*100=5.45%
    マンションの犯罪率 1-(1-0.023/100)^50=1.14%

    結論
    戸建はマンションさんの5倍危険。
    戸建はマンションより4.31%も犯罪率が高い。

  80. 886 匿名

    ふ〜ん

  81. 887 匿名さん

    >885
    まだ算数も覚束ないのに
    無理して確立の計算まで手、出したらボロが出るよ。

    その程度の差を気にするなら、そもそもマンションがあるような都市部に住んじゃいけない。
    東京、大阪の犯罪率は半端ないからね。

  82. 888 匿名さん

    >885
    その計算おかしいの分からない?
    分かってないんだろうな~

  83. 889 匿名さん

    >887
    今度は都市部に住んでいるマンションさんに対する戸建の僻みですか。
    まさにFAQ通りの書き込みしかしないんだな。

  84. 890 匿名さん

    マンション自爆の巻。

  85. 891 匿名さん

    戸建:
    ほんと面白いよね。
    で、その犯罪とやらは戸建の総戸数の何%発生しているの?マンションの総戸数の何%発生しているの?

    マンション:
    都内の犯罪発生数:戸建 1万戸当たり11.2件 、マンション 1万戸当たり2.3件 。
    "戸建が5倍危険であることを証明"

    戸建:
    1%未満の目糞鼻糞レベルだもんな。だから何って感じ。

    戸建:
    1%未満(実際には0.023%と0.112%)という極めて低い発生率、その差僅か0.089%にウン百万円を費やすことの費用対効果について。

    マンション:
    戸建は1年しか家に住まないの?
    単年度の数字だけ見て1%未満だって笑えるね。
    50年住むとして計算する。

    戸建の犯罪率 1-(1-0.112/100)^50*100=5.45%
    マンションの犯罪率 1-(1-0.023/100)^50=1.14%

    結論
    戸建はマンションさんの5倍危険。
    戸建はマンションより4.31%も犯罪率が高い。
    と、独自の計算理論を展開。

    戸建:
    その計算おかしいの分からない?
    分かってないんだろうな~

    今ココ。

  86. 892 匿名さん

    仕方ないよ。
    低学歴(低収入)だからマンションにしたんだから。

    子どもには言い聞かせてますよ。
    ちゃんと勉強しないと将来あんな箱に住まないといけなくなるよって。

  87. 893 匿名

    >>885
    一生懸命、背伸びしたんですね(^-^)

    マンションさんは高さが好きですからね(^-^)

  88. 895 匿名さん

    50乗ってww

  89. 896 匿名

    宝くじに毎回大金つぎ込むタイプ。「当選が近づいて来た!」って。

  90. 897 匿名さん

    2世帯住宅戸建を売って駅再開発マンション2軒を買うつもりです。アドバイス下さい。

  91. 898 匿名さん

    >897
    冷たいようですが、ここは維持費に関するスレなので、貴殿の相談はスレ違いかと思います。また、他のスレで相談されるとしても、内容が漠然としているためアドバイスはつかないのではないでしょうか。

  92. 899 匿名

    >>897
    お仲間です。
    2世帯住宅を売って両親は終身介護の温泉付き老人ホームへ。
    我々子世帯はマンションを買いました。
    ビンテージマンションなどでありませんから維持管理費はさほどではなく月3万程度です。
    週末になるといつも訪れていた親戚の接待もなく自由で快適です。
    2世帯住宅からマンションに住み替えた方は総じてプライバシーの自由を感じるでしょう。
    それに持ち家を売ってのマンション購入ですからローンは少なめですよね。
    管理費や維持費なんて微々たるものです。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸