マンションなんでも質問「田の字が好き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 田の字が好き

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-30 18:21:05

マンションなら普通ですよね

[スレ作成日時]2012-07-08 17:46:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田の字が好き

  1. 128 匿名さん

    音は聞かれても一瞬ですよ

    一瞬聞こえるぐらいだったら

    一瞬w

  2. 129 匿名さん

    聞いて聞いて

  3. 130 匿名さん

    >>128
    >一瞬聞こえるぐらいだったら
    困ったものですね。ベランダ側の主寝室からの声は一瞬ではすみません。

    >>129
    >聞いて聞いて
    主寝室がベランダ側だったらそんな感じでしょうかね。

  4. 131 匿名さん

    田の字が好き
    あれも好き
    格子に囲まれた暗い部屋
    隣の通路を誰が通るのかな

  5. 132 匿名さん

    130は小学生くらいからのぞいていたみたいだね。
    さすが、経験談がリアルですね。

  6. 133 匿名さん

    共用廊下側の窓を細ーく開けて…

    ねえ、声だしたら、聞こえちゃうよ…

  7. 134 匿名さん

    主寝室は共用廊下(共用部)と離れているのはもちろん、
    ベランダで行き来できないのがいいですね。

    角部屋なら普通に多く見られる間取りですが、、。

    住まいの基本だと思います。

  8. 135 匿名さん

    ワイドスパンでも各部屋でベランダを共用していて、ベランダから行き来できてしまうのはプライバシー的ににはよくないですね。

  9. 136 匿名

    ワイドスパンって、
    別にリビングと主寝室など個室が何部屋もベランダ側に並んでいることをささないよ。

    横に幅取ったリビング+個室(和室)1部屋で8m越えるプランなどもたくさんあると思う。

    なぜかワイドスパンでリビングと主寝室や子供部屋が並ぶと決め付けているようですが。
    物件の選択が悪いか、検討できる価格の制約があるから貧相な別件しか知らないパターン?

    田の字クンという人は物件知識が貧相だよ。勉強しよう。

  10. 137 匿名さん

    知識があれば田の字は回避するさ

  11. 138 匿名さん

    共用廊下に個室が面してしまわない
    個室同士がベランダで行き来できない

    これがいいですね。

  12. 139 匿名さん

    >>131->>133
    反論できなくなって、ただの煽りになってきたようです。
    「田の字は避けたい」スレだったら、「スレ違いです。出て行きなさい」
    と言えるところが、ここでは、***のごとくキャンキャン吼えるだけですね。

    >>134
    >角部屋なら普通に多く見られる間取りですが、、。
    >住まいの基本だと思います。
    基本かどうかはともかく、角部屋や2戸一型ならこの辺の問題は
    出にくいと思います。

    >>135
    >ワイドスパンでも各部屋でベランダを共用していて、ベランダから行き来できてしまうのはプライバシー的ににはよくないですね。
    かといって、狭いベランダ、ぶつ切りのベランダでは使い勝手が
    悪そうですよ。

    >>136
    >横に幅取ったリビング+個室(和室)1部屋で8m越えるプランなどもたくさんあると思う。
    「窓のない部屋がある」ってことですか?

    >田の字クンという人は物件知識が貧相だよ。勉強しよう。
    間取り例を紹介していただけますか?
    ちなみに私の中では角部屋は批判の対象外です。

  13. 140 匿名さん

    トイレと個室が接するのも勘弁!

  14. 141 匿名さん

    >>136
    勉強になります。
    ということは個室が何部屋も隣接してバルコニー側に並んでる
    ワイドスパンはイマイチで、違うタイプのワイドスパンを
    選ぶべきということでしょうが、他にどんなワイドスパンが
    一般ファミリー向けとして適切ですかね?

  15. 142 匿名さん

    ここは田の字のスレです。

    『ワイドスパンが憎い』でも新設して恨みつらみをぶつけてはいかがでしょうか?

  16. 143 匿名さん

    ファミリーは田の字は避けたら?
    子供が2人いたらさらに。

  17. 144 匿名さん

    でもワイドスパンもペラボー経由で音の問題や
    家族内プライバシーがありますし・・・

    しょうがないから戸建を買いますかね。

  18. 145 匿名

    田の字君はスパン何メートルなんですか?
    7m未満だったりして。
    6m前半?

    にょろにょろ

  19. 146 匿名さん

    スパンが長いと音の問題もありますよね。
    柱と柱が離れれば離れるだけコンクリートがたわんで重量音が響きやすい。

  20. 147 匿名さん

    >>142

    ここはタノジを愛する人のためのスレですから別にいいと思いますよ

  21. 148 匿名さん

    田の字ラバーが別スレで暴れてますので引き取りをお願いします。

  22. 149 匿名さん

    >>148
    グローバル社会なんだから別にいいんじゃない。
    そもそもこのスレだってあなたが田の字を煽るレスが全体の9割ですが。

  23. 150 匿名

    一応スパンはかろうじて7.2だが、あまり広いのはFIX
    が多かったり区切られたりで使いづらいかもね。
    サッシとガラスの関係上4枚の開口幅には限界があります。

  24. 151 匿名さん

    このスレも避けたいも同じ人が建てたんだけどね。
    そしてどっちもスレ主が暴れている。

  25. 152 匿名さん

    田の字でもスパンが7mあると”ワイドスパン”と宣伝します。
    中には6m台でもワイドスパンと言ってしまうデベもwww

    ワイドスパンという呼称に定義はありませんから。

    田の字でワイドスパンって、意外とたくさんありますよ。

    田の字君は同種攻撃しているのさw
    もっとも、田の字プランナロースパンvs田の字プランワイドスパン ではワイドスパンの圧勝なんだが。

    田の字でナローって、、、苦しい。

  26. 153 匿名さん

    田の字間取り(=共用廊下側に2部屋、中和室タイプかザ・田の字か問わず)
    ワイドスパンが好き?
    ナロースパンが好き?

    ワイドスパン(7m以上)
    ナロースパン(7m未満)
    とします。

  27. 154 匿名

    田の字でも面積が広くて正方形ならいいのにね。

  28. 155 匿名さん

    田の字は窓が2面しか取れないから広くするにも制約があります。
    角部屋なら制約が減ります。

    スパンは狭いとマンションとしての価値がないと考える人も多い。

  29. 156 匿名さん

    バルコニーが短いと賃貸みたい。

  30. 157 匿名さん

    うなぎの寝床


    とは間口が何メートル未満からだろうか
    6.5メートルくらいか

  31. 158 匿名さん

    北側洋室暗いのやだね

  32. 159 匿名さん

    田の字においては北側個室二部屋は寝るだけなのです。

  33. 160 匿名さん

    >>152
    >ワイドスパンという呼称に定義はありませんから。
    >田の字でワイドスパンって、意外とたくさんありますよ。
    呼称と言う意味ではその通りでしょうね。しかしワイドスパンの方々が「田の字ワイドスパン」を
    認めないと思いますよ。私の意見も、実際にワイドスパンであろうとなかろうと「内廊下中住戸」
    をワイドスパンと呼んで比較対象にしています。

    >田の字でナローって、、、苦しい。
    別に苦しくないでしょ。内廊下ナロースパンを想像してごらん。それより全然楽ですよ。

    >>154
    >田の字でも面積が広くて正方形ならいいのにね。
    外廊下マンションの場合ベランダから共用廊下までが10m割るような物件はほとんど見つける
    ことができないようです。したがって占有面積100平米を超えれば正方形にもなることもあるかと
    思いますが難しいですよね。

    >>158
    >北側洋室暗いのやだね
    この掲示板の広告の一つのタワーマンションの間取りを眺めてみたのですが、窓のない部屋が
    存在しています。大きさから見ても主寝室になるような感じではないですが、窓のない部屋
    (そもそも「部屋」って言って良いんでしたっけ?)は田の字北側の部屋に比べるまでもなく
    真っ暗であることが分かります。あなたはこの真っ暗な部屋は許容範囲ですか?

  34. 161 匿名さん

    行灯部屋なんて共用廊下側部屋と同様に論外だろ。何言ってんだお前?

  35. 162 匿名

    次のスレッドは
    内廊下タワー物件は避けたい
    だな。

  36. 163 匿名さん

    貧乏が集まるスレになりそうだねえ

  37. 164 匿名

    タワーの田の字は開口が一ヶ所しかないの?

  38. 165 匿名さん

    田の字というからには、共用廊下に面した窓しかない2洋室(通常北側)は必須。
    田の字の2大アイデンティなので外せません。ちなみにもうひとつは畦道(通常南北)。

    タワーにも田の字間取はあるが、大抵は、外廊下タワー物件。
    内廊下側に窓を付けたチャレンジャーな物件は、少なくとも俺はしらん。
    てかありえるのか?レベル。

  39. 166 匿名

    タワーで外廊下だと怖いよね~
    田の字は北側に窓必須なんだ。

  40. 167 匿名さん

    必須なのは共同廊下に面した窓(というか共同廊下にしか面していない部屋2つ)で、
    向きは別に北でなくてもいいはず。

    ホームレス施設が隣にできる某物件の間取りには、恐怖の東西田の字があると風の噂で聞いた。

  41. 168 匿名さん

    現地MR見学等で体験した感想としては、典型的なタワーで、
    躯体の内部で廊下が一周するタイプの外廊下は、あまり怖くなかった。

    怖かったのは、外廊下がまっすぐ東西で、
    南向き住戸が各階に6~10戸ほど横に並んでる形状のタワー(?)(20階以上)の外廊下。
    まさに、崖っぷちを歩いているとしか言いようがない。
    台風がきて廊下濡れて横風に煽られたら、とかちょっと想像したくない。

    ちなみに、その場合の中住戸の間取りは田の字。まあそうなるわな。

  42. 169 匿名

    タワーで田の字の設計あるのか。タワーは眺望が命だと思ってたからどんな向きでも夜景や富士山を見せなきゃ意味ないなぁ。
    田の字は南向き敷地に長方形に並べてカステラみたいにキレイに切り分けるところが好きだ。
    実際に田の字に住んでるが、リビングはポカポカで、外廊下の寝室はお寺の本堂のように静かで落ち着けるよ。

  43. 170 匿名さん

    田の字が好きで購入したけど大きすぎない物件を買うのが味噌かな。
    大きすぎると見た目が団地みたいになるし、ワンフロア3邸とか4邸までに
    とどめておきたいね。

  44. 171 匿名さん

    見た目団地ってマンションを見た目で買うの?見栄っ張りだな。

  45. 172 匿名さん

    見た目団地と見た目ペンシルなら団地の方がマシだろ。

  46. 173 匿名

    >>171
    マンションを見た目で買ったよ。田の字は気にしなかったからね。
    ぺラボーはダメだとか、ベランダの手すりがガラスが良かった。あとはタイルの色が上品なところ。
    見た目じゃないけど二重床の厚みなどかな。
    だって団地みたいなのイヤじゃん。

  47. 174 匿名さん

    167さん
    その某物件は、東西田の字がメインなのです。
    見た目重視で売れたみたいだけど、出来上がってみたら団地だったみたい。

  48. 175 匿名さん

    別に団地みたいな外見でも設備、立地がよければそれで良いのでは?中にいれば外見なんかみえないし。世間体を気にし過ぎ

  49. 176 匿名

    タワーは人工的で人間の住居には適さないね。やはり自然の太陽の光、風を受けながら生活したい。

  50. 177 匿名

    足元からガラスのタワーで吐きそうになった。
    人間には適さない。鳥にはいいけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸