マンションなんでも質問「ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-24 12:37:00

ワンフロア2戸だとコスパ悪いし、4戸・5戸もエレベーター1基だとちょっと多い気も。
タワーだとそれこそコスパ悪いし、法的にも14・15階程度でおさめた方が何かと余計
な出費ないし。管理組合運営も40世帯程度だとお互い顔も良く見えてスムーズに
いきそうだし、売却の際もマンション内で競合することも少なそう。

戸数少なすぎてもコスパ悪いしこのあたりが丁度良い気がしますがどうですかね?

[スレ作成日時]2012-07-07 11:16:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

  1. 590 匿名

    二基と言うか、
    エレベーターの容量が小さいのでは?

  2. 591 匿名さん

    住民層にもよりますが、ほとんどがサラリーマン世帯で子供が小中高なら朝は混むこともあるでしょうね。
    きっと、渋滞がないスレタイ物件の場合、リタイア悠々自適世帯や、まだ子供が小学校にも行っていないとか子供無しの世帯が多いのではないかと思われます。
    でも普通は40戸くらいでEV1基は贅沢な比率だと思いますよ。

  3. 592 匿名さん

    確かに、うちのマンションには小中高生の子供がいないなあ。
    3・4歳の子持ち夫婦かDINKS、うちのように夫婦と大学生、あとは老夫婦だね。
    夜の商売みたいなギャルもいる。
    とは言うもののやはりサラリーマン家庭が多いように思うけど、エレベーターは混まないよ。

  4. 593 匿名さん

    うちもスレタイ物件ですが、通勤時間でもエレベーター渋滞はないですね。
    ワンフロア3邸のうち、2LDKが2邸、3LDKが1邸なので、そもそも住民があまり多くないのかもしれません。
    私の階は、夫婦のみが2邸、女性の一人暮らしが1邸で、お子さんはいません。
    ワンフロア5人しか住んでいないのですね。とても静かです。

  5. 594 匿名さん

    う~ん、同じスレタイ物件でエレベータ渋滞があったり、なかったり。
    やはり住民層が違うんでしょうかね?
    うちもエレベータではめったに他の人と乗り合わせることが無いです。
    エレベータで人と一緒になるのは10回に2~3回くらいかな。
    そのときも、住民と宅配便で半々くらいかな。

  6. 595 匿名さん

    ゴミ置き場は建物内ですか外ですか?
    24時間何でもゴミ出しできますか?

  7. 596 匿名さん

    だいたいワンフロア3邸40戸の規模だと、狭い部屋になるからファミリーは避けるでしょ。
    夫婦2人や1人暮らしの人が多いだろうね。

  8. 597 匿名

    ところがですね、
    私の統計ではワンフロア3邸は比較的ゆとりある
    設計が多いんですよ。

    プライベート感高いから広めで価格上昇しても
    売りきれるからでしょうね。

    いわゆる詰め込んだようなワンフロア7邸とか8邸
    の方が中部屋中心に狭い設計が多いんですよ。
    そういうマンションは1LDKとか2LDKとかを
    挟んだ設計が多いし、つまり運用されたりして
    シングルの賃貸入居者が多いような最も避けたい
    設計の一つですし。

  9. 598 匿名さん

    >595さん
    うちは24時間できますよ。
    段ボールやペットボトルなど資源ごみは建物内、燃やせるごみは同じ建物ではありますが、いったんエントランスを出て外から回るようになっています。

  10. 599 匿名さん

    ペンシルマンションは賃貸マンションに多いね。
    ファミリーなら狭くて選択肢からはずれるんだろうね。

  11. 600 匿名さん

    ↑ 出たっ! 懲りない人。お気の毒・・・。

  12. 601 匿名さん

    悔しいだろうけど、ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は賃貸に多い造りだね。

  13. 602 匿名さん

    賃貸は3回建てのワンフロア8邸とか10邸とかが多いんじゃない?
    レオパとか東建とか大東とかのHP見るとそんなラインナップが多いけど。

    わざわざプライベート感高いワンフロア3邸とかにはしないのでは?

  14. 603 匿名さん

    普通に地方の町を歩けば、1フロア3~4世帯の小さなマンションが圧倒的に多いと思う。
    商業区でも、1階がコンビニだったり個人経営店だったりのマンションが数多い。
    もっとも、高層マンションとの条件なので商業区でしか見かけないけど。

    ピンからキリまであるが、平均的に管理人も存在しないか多数で共用のいるだけのもので維持費は安めだし、物件自体も安い。
    価格を同条件で大型マンションを比べると、安マンション側になるのでどちらが良いか難しい。
    そもそも立地が良いから数売れる大型になり、立地が悪いから小型になるわけで同条件というのが難しい。

    また、そこそこいい3~4世帯の物は、結局管理人への委託が小さく管理組合の頻度・義務が大きいので、そういう地域ではミニ戸建ての方が安いし気楽。

  15. 604 匿名

    随分下手な文章で何言ってるのかわかんない箇所
    がいくつかあるな。逆にワンフロア6邸とかにすると
    高級とかになるのか?

  16. 605 匿名さん

    ワンフロアがすべて3LDKの3世帯であっても、造成して一戸でも多く戸建の建売をしていたような昔と同じです。
    狭い土地しか確保できなくて効率が悪いのを駅近だからと言い訳して誤魔化しているに過ぎないのです。
    エレベーターも割高になりますし、建築費用も割高ですし、色んな経費が割高ですし、大規模修繕工事などの工事費や維持費も割高になります。
    狭い部屋ならなおさら定住するには不向きですから定住を前提にした分譲には向きません。
    これまで建てられた駅近の狭く土地に建てられたマンションの空室率が上がっているように、駅近でもある程度広い土地じゃないとだめだと認知されてきたので、最近では駅近に広い土地を確保して100世帯を越えるマンションが増えてきたのです。

  17. 606 匿名さん

    地元の非上場のデベや個人地主が分譲主だから、大規模化とは無縁な気がします。

    現在はそういう投資する地主等が少ないと思います。
    (地価・景気が上がっている時期にたくさんでる)

    大規模マンションより戸建てに近くその質の幅が広いので、実例では偏った例になってしまいます。
    もっとも低層住宅地に建たないので、利点は利便性と価格であることが大半です。
    大量に量産された平均は、地方や郊外の駅近・幹線道路沿いに多いので安価です。

  18. 607 匿名さん

    なんでもいいけどワンフロア3邸ってメジャー7の物件も
    かなり多いと思うが。

    不景気で客の予算が減少してきて、コスト優先のやや団地っぽい
    デザインの100戸前後の物件が増えたというのはそうだと思うが。

  19. 608 匿名さん

    ワンフロア3邸・40戸ということは、かなり土地が狭く縦に造るしかないということだからね。
    必然的に一邸の部屋も狭くなり、定住には向かない物件になる。

  20. 609 匿名さん

    メジャー7と呼んでるデベロッパーたちも、今は作っていないようです。
    駄目なのがわかったみたいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸