一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

  1. 651 匿名さん

    「あ」は、家を建てているのか?

  2. 652

    >>646
    古いたって2006年の本だし木造の施工なんてそんな大幅には変わらんでしょうよ。
    事実フラット35の仕様書と比べてもそんな遜色ないし。

  3. 653 匿名さん

    >>646
    そうそう
    地元で人気の工務店見学会行ったら
    上回り階段だった
    施主の希望であってもやめさせないと!

    その点大手は、そもそも危険な階段はつけられないから

  4. 654

    >>650
    http://tatemono-nenpi.com/map/
    一条のサイト以外っていうとこういうのもあるけど。
    ただ同条件で比較してるわけだしQ値0.7の値がだいたいQ値1~0.8の家の光熱費約5万とかぶるからそこまで乖離してるようには思えない。全館24時間冷暖房は健康に暮らしたいなら必須だから別段おかしいとは思わないし。
    おすすめの業者は粗利益率20%以下のところですクズさん。

  5. 655 匿名さん

    ・大手HMなんてtop10のシェアの合計しても戸建全体から見ればたかが5パーセント
    ・戸建はインスペクターとやらが仕事として成り立つ

    ま・さ・か…このスレに居るアンチ大手HMの人はそのたかが5パーセントで
    インスペクターとやらが仕事として成り立てると思ってるの?

  6. 656

    >>655
    >>・大手HMなんてtop10のシェアの合計しても戸建全体から見ればたかが5パーセント
    >>・戸建はインスペクターとやらが仕事として成り立つ
    >>ま・さ・か…このスレに居るアンチ大手HMの人はそのたかが5パーセントで
    >>インスペクターとやらが仕事として成り立てると思ってるの?

    ま・さ・か…あなたは大手ハウスメーカーのみが戸建て建ててると思ってるの?
    ギャグですよね。まさか計算もできない...そんなわけ無いですよね。

  7. 657 匿名さん

    >>647
    根拠もない事言って煽るからクズって言われるのでは?

  8. 658 匿名さん

    657
    と、クズが何か申しております。

  9. 659 匿名さん

    『あ 』は、インスペクターを使って家を建てたのか?

  10. 660 匿名さん

    >>658
    素晴らしい反論ですね!
    さすがHM信者さんです!

  11. 661

    >>658
    ようクズ。元気かクズ
    >>659
    いやまだ。まともなインスペクターには渡りはつけてあるけど

  12. 662 匿名さん

    >>656
    インスペクターの仕事が95パーセントの工務店の仕事で成り立ってると言う皮肉ですよ

  13. 663

    >>662
    大手ハウスメーカーも欠陥比率一緒なのになんでそんな皮肉が言えるのか。
    HM信者の脳みそは本当に理解不能です。

  14. 664 匿名さん

    >>661
    建ててないって……他スレでもさんざん他者を見下し叩きながらも
    御本人は机上の空論、絵に描いた餅で王様気取りとは畏れ入る

  15. 665

    >>664
    少なくとも判断する材料はいくらでも転がってる。
    建ててないからなんだってわけ?
    体験宿泊はいくらでもできるし、夏場冬場の見学会で感触は確かめられる。
    もう一度いうが建ててないから何?

  16. 666 匿名さん

    >>664
    間違った事言ってなければ、別に机上の空論ではないだろ
    やっぱズレてるわw

  17. 667 匿名さん

    実際に建てて住んでみ?
    考え方変わるから(笑)

  18. 668

    >>667
    どう変わるわけ?全く想像できないんだが。
    少なくとも次世代省エネ基準レベルの家とQ1住宅を夏冬体感して圧倒的にQ1住宅のほうが快適だったんだけど。

  19. 669 匿名さん

    >>667
    HMの社員だって、全員家建ててるわけじゃないでしょ

  20. 670

    >>668
    科学的にもQ1住宅のほうが室内上下温度差が安定して不快にならないってのはデータで証明されてる。

  21. 671 匿名さん

    >>667
    あは大手だと
    制約アリアリの規格型しか無理なの知って書いとるの?

  22. 672 匿名さん

    そう思うならそれでいいよ
    そうなったとしても俺はまったく困らんし(笑)

    申し訳無いが信者レベルに一方通行思考になってる人を
    説得するだけの言葉は頭の悪い俺からは出て来ないわ(笑)

    宿泊体験やら見学会じゃ実際の日々の生活は意外と解らんよ?(同棲生活は楽しいが結婚生活は…みたいな?)


    それじゃ…おやすみ、良い夢を。

  23. 673

    >>672
    >>そう思うならそれでいいよ
    >>そうなったとしても俺はまったく困らんし(笑)
    体感と実データを否定する根拠すら書かないって何?

    >>申し訳無いが信者レベルに一方通行思考になってる人を
    >>説得するだけの言葉は頭の悪い俺からは出て来ないわ(笑)
    一方的な議論の打ち切りでさも勝ち逃げ感を演出。クズの極みだな。

    >>宿泊体験やら見学会じゃ実際の日々の生活は意外と解らんよ?(同棲生活は楽しいが結婚生活は…みたいな?)
    少なくとも冷房で足元の冷え方が段違いだし暖房でも顔だけほてるなんてことはQ1住宅はなかったんだが。
    偉そうに日々の生活とかいうならお前は両方夏冬体感したんだろうなカス。

    >>それじゃ…おやすみ、良い夢を。
    何がいい夢だカス。本当に腹立たしい。
    根拠もない議論に関係ない煽りを散々書き込んで荒らして自分は満足か?目障り極まりない。

  24. 674

    >>671
    別に一条ルールの一条じゃないんだからそこまで大手で制約ないでしょ。
    聞いたことないんだけど。仮にそうならますます大手の理由がなくなる。

  25. 675 匿名さん

    >by あ
    どんな家を建てるんだ?
    具体的に決まってそうだが?

  26. 676 匿名さん

    >>665
    そういうの大手が多いじゃん。
    素直に大手で建てたらいいんじゃない?

    特に高気密高断熱教にハマってるなら、一条で建てたほうがいいかもよ。
    工務店で同等のものを建てても決して安くないし、インスペクター代を払ったら高くなるのでは?

  27. 677 匿名さん

    理想の家と建てることができる家は違うぞ。
    机上の空論なら、高性能の豪邸も可能だけどな。

  28. 678

    >>676
    >>そういうの大手が多いじゃん。
    >>素直に大手で建てたらいいんじゃない?
    大手が多いだけであって別に工務店や建築事務所でも見学会で十分体感できるわけで。

    >>特に高気密高断熱教にハマってるなら、一条で建てたほうがいいかもよ。
    >>工務店で同等のものを建てても決して安くないし、インスペクター代を払ったら高くなるのでは?
    高気密高断熱を理解してるからこそ一条だと無理。まぁ気密測定するだけ大手では頑張ってる方だけど。
    もう数年すれば新築戸建は積水ハウス抜くんじゃないかな。今2位だし。

    ・結露の可能性が高い床断熱
    ・一番コストパフォーマンスに優れる床下エアコンが採用できない
    ・基礎高も足りず基礎断熱でないため床下に入りにくい
    ・防蟻方法がホウ酸ではない
    ・劣化の激しい気密工法
    ・単位面積あたりでの太陽光発電の効率の悪さ
    ・外壁の性能の悪さ
    ・オープン工法ではないため修理費に不安
    ・ロスガードの性能がいまいち(熱交換効率に関してではなく)
    ・急拡大をしているため施工能力に不安
    ・価格を抑えるための一条ルール

    まぁあの断熱気密で坪60万で工務店とほぼ一緒という他のカスメーカーと比べるとかなり良心的だし。
    インスペクターは大手だろうがなんだろうが絶対に必要な経費だから問題ない。
    というか信者ってやめてくれない?そんなこと言ったら世界中、特にヨーロッパなんて皆気密教信者じゃん。
    きちんと科学的データに基づいて気密が必要とはんだんしてるんだから。いいかげん気密について少しは学んだら?

  29. 679

    >>677
    >>理想の家と建てることができる家は違うぞ。
    >>机上の空論なら、高性能の豪邸も可能だけどな。

    だからなんでそんな上から目線になるかなぁ...
    きちんとまともなインスペクターと業者、施工方法を組み合わせればC値0.3以下で気密劣化の少ない家は立つ。

  30. 680

    >>677
    というか机上のものを現実に落としこむためにインスペクターと業者がいるわけで。
    それができない業者は廃業しろって話だよ。
    技術的に無理なこと言ってるんじゃないんだから。

  31. 681

    >>676
    「気密性能と換気計画 平成17年2月14日執筆者 (有)北欧住宅研究所 住環境コンサルタント 所長 川本 清司」
    でググッて2番めのPDF
    とりあえず信者信者言うのはこれ読んでからにしてくれない?北海道住宅新聞にものった確かなものだから。

  32. 682 匿名さん

    だから、どんな家を建てるんだ?

  33. 683 購入経験者さん

    えー!?
    まだ あ は家を建ててないの!?
    自分で家造りも経験していない人間が、家造りについてあれこれ偉そうなこと言ってるの?
    それは恥ずかしい、恥ずかしすぎる。

  34. 684

    >>683
    だからこれから建てるって言ってるんだけど。プランも業者も決まってる。
    あとはもうほぼ建てるだけだ。本当に気持ち悪いな。
    そこまで恥ずかしいとかほざくならお前の家はさぞ適正価格で施工は完璧、おしゃれでいい家なんだろ?
    どういう家建てたか言ってみろカス。こういう知能の低い人間の屑みたいなやつがハウスメーカーで建てるのかもしれんが。

    >>682
    EUのパッシブハウスレベルの家だけど。

  35. 685 匿名さん

    >No.683
    まだ、契約すらしてませんから。
    工務店にちやほやされて、踊らされてる状態です。
    知識や勉強って言っても、本読んで理想語ってるだけですからね。
    そりゃあ、偉そうなことも言えますよ。

  36. 686 匿名さん

    >EUのパッシブハウスレベルの家だけど。
    パッシブハウスって言いきれないのがなあ・・・

  37. 687 匿名さん

    ひらがな一文字の人は

    北陸に住んでて・・・

    富山県?

    FPの家に住んでて・・・

    床下エアコン

    で嫁の車はニッサンリーフ

    の人?

  38. 688 購入経験者さん

    いろんな雑誌や本、映像から知識を得て、すっかり頭でっかちになって、初めての…………あ、違った、家造りに挑む、と。
    体験前夜ですね。
    興奮しますよね。
    そりゃあもう鼻ふんがふんが状態ですよね。
    童○ですものね。

    このスレのみんなが生あったか~く見守っていますよ。


  39. 689

    >>685
    >>まだ、契約すらしてませんから。
    >>工務店にちやほやされて、踊らされてる状態です。
    お前人に上から目線で煽っといて自分は業者すら決まってないってなめてんのか。
    ろくに知識もないなら黙ってろカス。2度と書き込むな。

    >>知識や勉強って言っても、本読んで理想語ってるだけですからね。
    >>そりゃあ、偉そうなことも言えますよ。
    低能なやつほどそういうこと言うだよ。気密なんていりません。断熱なんてこれだけあれば十分です。
    で根拠は何って言うと自分の妄想(笑)ふざけんなやクズ
    知識も実務者の意見も知らずただ理想語ってるだけとかお前一生家建てるな。
    お前みたいなカスがいるから日本の住宅が悲惨なことになるんだよ。

  40. 690 購入経験者さん

    >まだ、契約すらしてませんから。
    >工務店にちやほやされて、踊らされてる状態です。
    >知識や勉強って言っても、本読んで理想語ってるだけですからね。
    >そりゃあ、偉そうなことも言えますよ。

    ひらがな一文字のことを言ってんだけどな。
    何か、熱くなって勘違いしてるけど。
    大丈夫か?

  41. 691

    >>686
    よほど変な施工しないかぎりドレーキップ、吸気口排気口1つずつ、トイレに換気扇はつけるけどレンジフードは室内循環型にすればC値0.3くらい行くでしょ。もっとも最低限0.5に収まってくれればそれでいいけど。
    初めての業者ならまだしも気密施工の経験あり、インスペクターも気密施工の経験ありだし。
    >>687
    誰?
    >>688
    本当に頭悪いな。実務者や今まで蓄積されたデータを否定できる根拠は何?
    ろくに家造り考えてないやつほどこういう感情論でしかものを語れない。
    目障りだから消えろ。もしくは頭でっかちの根拠をかけ。

  42. 692 匿名さん

    >>684
    >だからこれから建てるって言ってるんだけど。プランも業者も決まってる。
    別に業者名さらせとは言いませんが、ご予算はおいくら?
    建坪は何坪くらい?

    たぶんローコストですよね。
    大手を購入できないから、高気密高断熱こそすばらしい、と必死になってらっしゃるんでしょう?

    老婆心ながら申し上げますが、
    インスペクター云々の業種の方々は、本当に玉石混交ですよ。
    あなたが素晴らしいと思った人も、設計や建築で食い詰めた人かもしれません。
    高高のことは偉そうに文献をあげてますが、業者の選び方は文献にはありませんよ?
    「インスペクターをつければ万全だ」食いものにされないようにご注意くださいね。

  43. 693

    >>690
    いいかげ煽るだけなら失せろ。目障り極まりない。
    理想語ってるだけとかいうなら根拠があるんだろ。
    書けよその根拠を。

  44. 694 匿名さん

    >>678
    宿泊体験だの熱心にやってるようでは、お約束の大手は営業経費ガー、モデルハウスの経費ガーって言ってるのが意味ないじゃん。

    基礎断熱は鉄骨でないならやめたほうがいいよ。
    どういう業者に言い含められたのか分からないがシロアリの被害に不安があるよ。
    この人、ちょっと前なら外断熱教にハマッたタイプだな。

    北欧は半端なく気温が低いので高断熱はどうしても必要。
    イギリスあたりはお役所仕事全開だし、業者がテキトーなので断熱の規定はともかく、まともに作られてると思わないほうがいい。

  45. 695 購入経験者さん

    >低能なやつほどそういうこと言うだよ。気密なんていりません。断熱なんてこれだけあれば十分です。
    >で根拠は何って言うと自分の妄想(笑)ふざけんなやクズ
    知識が半端な奴ほど、数字好きだよね!
    根拠も好きだよね!

  46. 696 匿名さん

    予想される地獄ループのパターン

    業者決定

    プランニング完了  ←いまここ?

    インスペクター決定

    着工

    基礎作り

    早くも不手際見つかる

    インスペクター登場「こんな基礎じゃだめだ。やり直させましょう。」

    業者拒否「法的には何の問題もない」

    あ 怒る。インスペクターに相談

    インスペクター「埒があかない。裁判しましょう」

    インスペクター裁判費用で食いつなぐ

    裁判に何年もかかり、家が建たない。


    インスペクターを入れて家造りをしようとする頭でっかちの人が陥りやすいパターンですので、気をつけてくださいね。

  47. 697

    >>692
    予算5000万土地あり。
    平屋34坪くらい。
    >>たぶんローコストですよね。
    >>大手を購入できないから、高気密高断熱こそすばらしい、と必死になってらっしゃるんでしょう?
    だから高気密高断熱を否定できる根拠を書いてくれない?いいかげんうざい。日本語がわからないの。
    否定はするけど根拠は書かないって人間としてどうなの。

    >>老婆心ながら申し上げますが、
    >>インスペクター云々の業種の方々は、本当に玉石混交ですよ。
    >>あなたが素晴らしいと思った人も、設計や建築で食い詰めた人かもしれません。
    >>高高のことは偉そうに文献をあげてますが、業者の選び方は文献にはありませんよ?
    >>「インスペクターをつければ万全だ」食いものにされないようにご注意くださいね。
    なんで上から目線なわけ?本当に人間のくずみたいなやつだな。
    少なくとも口先だけの屑なお前と違って専門誌にも連載もってて大手ハウスメーカーに300件近くやり直しさせたこともある裁判経験数百件以上の実務者だから心配してない。それと基準はある。>>547に書いた。読め。

  48. 698 匿名さん

    >>695
    >知識が半端な奴ほど、数字好きだよね!
    根拠も好きだよね!


    酷い思い込みだなw
    このスレの信者さんはホントレベル低いわ

  49. 699 購入経験者さん

    >予算5000万土地あり。
    ???
    家だけで5千万ってこと?

  50. 700

    >>695
    おまえ構造計算とかやってもらわない主義の人なの?
    すごいな...言葉も出ない。
    根拠も理屈も必要ないって頭大丈夫か...

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸