一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

  1. 121 コンクリ命

    是非はおいといて。
    単純に昔ながらの木組みの木軸は、高額であるしセンスが古いので淘汰された。
    大手を始めとするハウスメーカーは、簡単で原価が押さえられ、新しいセンスや技術を提案していったので消費者に受け広まったと。
    政治力云々は先ず最初に売れないと、影響力も及ぼせないはずで、消費者のニーズを掴んだという事実が先にくる。

    核家族化は、高度経済成長により、都市部に人口が集中した弊害であり、日本の産業構造を考慮すると致し方ない。

  2. 122 匿名さん

    すごいなー先月から家に関して資料取り寄せ始めたばかりの
    自称全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦とは思えない
    この思い込みの強さと完璧主義とこの高慢さ
    ご主人や生まれてくる子供も大変だなあ

    >施ぬし
    昼間から笑わせてもらいました
    持論で世の中にケンカ売るのもいいけどもうちょっと基本的な知識を得てからにしようよ
    ナルホドと思うところがあったとしても一気に胡散臭くなる
    >1でご紹介の本と同様にね

    古き良き家が欲しけりゃ古民家買って宮大工にリフォームしてもらえばいいんじゃないでしょうか
    あっリフォームは業者など使わず自分の手でやるんだっけ
    業者に頼むのは悪行だもんね

  3. 123 匿名さん

    >120
    納得です。

  4. 124 HM支持派

    日本のHMの建てる家は日本で住むことを考えれば世界最高水準です。
    それ以上を望んでもしょうがなくないですか?

  5. 125 匿名さん

    このスレ主は猪突猛進、思い立ったら行動しないと気が済まない方の様だね。

    恐らく方言からしても、自分と同郷の方かと思われるが
    まず、コアラ(ニューハウス工業)だとか玉家だとか、地方の業者の名前を出して、
    ここを見られてる方が理解できるかどうかは考えないのかね。

    何かを伝えようとしている割には、文章力も配慮も掛け過ぎているよ。

    建築業界の事を勉強するより、まずはもっと基本的な事を勉強してこいや。

  6. 126 コンクリ命

    24時間換気の義務化は、グローバルスタンダードだからしょうがないんじゃないかな?
    大手HMの責任とも思えないけど、何でも大手の責任にする風潮はどうかと思う。

    功罪として、一番インパクトがあるのは、プレカット木材の導入でしょう。
    大工さんが手刻みで手作りで加工していたものを、CADでおこした図面を元に、すぐに工場加工できるようになった。
    詳細な費用は知らないけど、この部分でコストカットできる金額はかなりのものになると思う。

    プレカット木材を金具で固定する。工場で加工されたものをプラモデルのように組み立てるだけ。
    簡単で容易で安い。木組みの家は衰退した。

    市場原理から考えると当然の流れで、誰でも安いものを求めるし、提供する側も便利で技術が必要でないなら失敗も少ない。
    両者にとってメリットがでかい。

    昔ながらの木組みは今やニッチ産業。
    拘りがあり、好きな人が購入するもの。

  7. 127

    No.125

    日本人は保守的すぎ。みんな一緒じゃないと不安でしょうがない。会社入っても長いものに巻かれてるほうが出世する。

    流行の服を着ている方がおしゃれでハイセンスと思っている。流されやすい。自分がない。

    まったく面白くない人種だよまったく。

  8. 128 匿名

    家造りに宇宙とか人種批判とか、大変ですね。

  9. 129

    No.128

    大変ですよ。HMでたてるよりは。

    何倍の努力とやりがいがあるか。

  10. 130 HM支持派

    家造りに努力ややりがいを求めるんですか?
    その分稼ぎに回した方が効率良いでしょう。

  11. 131

    HM派にはわからない喜び。

    既製品の家がみんなと一緒で安心なんでしょ。

    HMと営業マン持たない工務店で同じ原価の家建てると600マンは高いよ。

    何年かけて600マン貯めるのかね?

  12. 132 コンクリ命

    主さん。
    建築はいつまでに予定していますか?

  13. 133

    貯金が目標額にたまったらですかね

  14. 134 コンクリ命

    となると長期戦ですね。
    良かった、主さんの進む道はいばらの道です。
    じっくりと腰を据えて考える期間が必要です。

    外野が色々うるさいけど、頑張って下さい。

  15. 135 地元工務店に決めたよ

    犬やら猫やらうさぎが出てくるCMのメーカーに始まり
    一通りの大手を見て廻りました。
    一年位見ただけでは良く分かりませんよね。主さんは良く見切ったね。

     Ⅰ地域に地元木材を使った大屋根の家を地元の工務店さんに頼みましたよ。
    頑張って理想の家を建てて下さいね

  16. 136 匿名さん

    HMの家はみんな一緒でつまらん。
    とにかく、心からイイ!と思えない。
    惚れない。

    安心がどうとか、手間がどうとかじゃなく、センスの部分で好きになれない。

  17. 137

    No.134
    長期戦ではないです。遅くても2年後くらいです。

    No135
    同じことを気になる工務店の方とお話してきて言われました。本当によかったですね。私も、がんばります!

    No136.
    本とセンスないですよね。無難につくってるんでしょうね。キッチンもだっさいし。決まってIHついてるし。やたら上にも下にも大型収納。同じお金出すなら、作ってもらいたいな。

    自然住宅ってとこも中途半端に床は無垢だけど珪藻土クロスとか。

  18. 138 匿名さん

    時間が取れないとか面倒臭いとか、特に細かいこだわりが無いなら、HMでいいと思うよ。
    ついでに作られるものとコスト比で考えても、妥当だと思える人。

    それと大手HMも地場工務店風な中小HMも、ついでに建売業者も不動産屋も
    結局の所は大差無いと考えていい。
    あくまで違うのは、一棟づつ請け負って自前で建てる工務店か、同じく一棟を大切にする
    小さな建築家あたりです。

    何が一番違うのか? 例を挙げれば柱一本から施主が選択出来る自由度
    別に粗方任せてもいいし、施主が指示してもいい。
    材料優先、見た目優先、機能優先、コスト優先。どれをどの様に選ぶのかも
    施主次第で大きく違って来る。
    これが出来るか出来ないか、その違い。
    だから何もしたくない人は、HMの方が何となく満足出来そうな気がする
    僕は意見が色々あったから、零細工務店を選んだ。
    同様に考えて工務店を選んだ人ならば、出来た家に不満足はまず無いだろうなと思う。

  19. 139 匿名

    主は服も素材からのオーダーメードなんだろう。

    車も町工場を回って最高の部品を調達しワンオフで組み上げてるんだろうな。

    もちろんブランド物のカバンや時計なんて持ってないだろう。

    へたすっと野菜なんかもスーパーなんかのは全部規格品だから、自給自足してるかもしれない。

    なんてったってメーカー嫌いなんだからね。

  20. 140 匿名さん

    >何年かけて600マン貯めるのかね?
    3ヶ月くらいですかね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸