マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?

広告を掲載

  • 掲示板
場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

  1. 451 匿名

    川崎市は子供の医療費無料が幼稚園まで。
    都内は区によるけど小6か中3まで。

    あと都内の公立中学校は給食、川崎市はお弁当持参

    雲泥の差。
    子供の予定ありなら、都内の方が確実にいいですよ。治安も大事かと。

  2. 452 匿名さん

    シティータワー品川の近隣タワーが坪250(例えばコスモポリス品川、シティータワーとの見合い部屋)くらいで売りに出てるのにいくらグレードがよくて商業施設もあって便利でも定借中古に坪250は普通出さないでしょ。2~3割引きと考えるとやっぱり坪200と思う。もちろん眺望いい部屋だけは別格なんだけど、気にしないなら坪200くらいなら出てくるって。

  3. 453 匿名

    川崎市の子供医療費無料が幼稚園までって本当ですか?千代田区なんて高校まで無料ですよ!

  4. 454 匿名さん

    定期借地を許容できるならパークホームズ南麻布ザレジデンスはどう?
    坪単価240-280くらいみたい。白銀高輪までなら10分たらずなので旦那さん徒歩通勤できるよ(笑)
    奥さんも新築で安いほうがいいみたいだし販売もこれからだから間取りも選べるし。

    麻布十番まで徒歩7分なのと南北線大江戸線だから路線数は心もとないかもしれないけど。

  5. 455 場所選び中さん

    >454 さん、情報ありがとうございます。その借地権物件は50年しかないので、同じ借地権でも躊躇してしまいますね。70年の借地権物件なら確かに検討していますが。

  6. 456 匿名

    定期借地権は70年でも嫌だなあ。100才まで生きたらどうすんだろう。

  7. 457 匿名さん

    何歳で買うかにも依るけど寿命からすれば多くの人は50年でも十分でしょ。

    それに70年も同じところ住む?50年すら怪しいよね。

    築50年でいい状態維持するにはよほど質の高い管理が必要だと思うけど定借でそこまで期待できるかな?

  8. 458 匿名さん

    それより普通の物件は、築50年なら建替え問題で
    管理組合が建替え賛成派と反対派がモメてる頃でしょう。

    容積率に余裕がなければ、解体、仮住い、次の建築、は全て住民達が自腹で払わなくてはいけない。
    老人住民達は建替えを嫌がることになる。

  9. 459 匿名

    まぁ、マンションなら本来は定借のほうが無難なんだけど問題は銀行ローンが築年数経ってくる度に通りにくくなることなんだよねぇ…。

    銀行もマンションの所有権に意味はないってわかってはいるけど絶対数が少ないから面倒くさいみたい。
    もっと事例が増えてきたら事情も変わるかもしれないけど現状は定借の抱える問題はいろいろある。

  10. 460 匿名さん

    マンション建て替えの賛否をまとめるなら
    築40年位の組合総会から議題にしなきゃね。
    ズルズルと賛否が決まらないで長引くだろうから。
    更にどんな新しい建物にするかでズルズルやるだろうし。

  11. 461 匿名さん

    品川ならワールドシティタワーズのほうがいいかもしれませんね。
    シティタワー品川販売時、雑誌で「同じ住友不動産の物件なのに何故こうも価格が違う?」と書かれていたのを思い出します。
    現在は中古も豊富に出ていて坪240万程度、75平米前後で5500万くらいのがけっこうありますね。

    品川駅にはやや遠いですが、天王洲アイル駅には近いですし、お店もそれなりにあります。
    どこへ通勤するにもけっこう便利かと思いますし。

  12. 462 匿名

    まぁ、スレ主さんの希望とは離れ過ぎているから、ワールドシティタワーズはないでしょう。

    晴海タワーと同じにシャトルバスマンションは…。

  13. 463 匿名さん

    天王洲アイルが便利だという意見は斬新だ。
    仕事で使ってたことあるけど、はっきり言って不便だよ、、

    りんかい線からモノレールの乗り換えは遠いし、
    モノレールはJRからの乗り換えは比較的楽だけど逆方向はぐるっと回らないといけないし。

    駅周辺も大してお店ないし。
    TYハーバーはなかなか良かったけど。

  14. 464 匿名さん

    住んだら、乗り換えは無いわけだが。

  15. 465 場所選び中さん

    こんにちは、そういえば消費税2014年4月に8%に引き上げるって、もう確定ですか?
    自分は消費税に左右されて買うつもりがさらさらないですが、消費税アップ前にぜひ購入したい方が大勢いると、不動産会社は消費税率以上の値上がりしそうで、困ります。

  16. 466 匿名さん

    ・休日の買い物が徒歩圏でほぼ済ませられること
    ・車を持ち続けること

    という条件を重視するなら港区の真ん中は軒並みNGのはずなんですが、これって緩和できるんですかね?
    であれば、リセールが厳しい定借は避け、都心で普通物件(土地も区分所有)を探すのがお薦めです。

    定借ってのは、初期コストが低いだけで、代わりに毎月地代を払う必要があります。
    にも拘らず、リセールに弱い。正直、永住志向でないと割にあいません。
    定借の最大のメリットは、初期コストが低くないと買えない層でも買える、です。
    10年で完済を目指しているスレ主のような方には不向きです。
    特に、スレ主の場合は海外勤務もありえるとのことなので、リセールに強いかどうかはかなり重要です。
    海外からの賃貸経営もできなくはないでしょうが、避けた方が無難(というか楽)です。

    スレ主夫妻はDINKSなので、面積は犠牲にして資産価値と通勤利便性を追求する手もありかと思います。
    例えば、グランスイート白金高輪だと、60平米弱の2LDKが5000万台前半~です。
    坪単価は高くとも、絶対額としては射程距離じゃないですかね?

  17. 467 匿名さん

    確かにそうね。
    でもあんま住みたいとは思わなかったけどね。
    湾岸一帯で買うなら他にも検討候補はあるでしょう。
    個人的には全く検討対象外のエリアだけど。

  18. 468 匿名さん

    白金高輪で良くないから、
    スレ主は他を探してるんじゃないのか?

  19. 469 匿名さん

    >466
    駐車場代がネックで都心は嫌なんでしょ。
    ビル街もお気に召さないみたいだし、都心をおすすめしても反応薄いよね。

    消費税、与党が空中分解して解散総選挙どうなるかわからないけど、ほぼ確定じゃないの?
    造反が居たとはいえ野党の賛成もあって大きく過半数超えてるから。
    参院通過して確定か、仮に参院で否決でも、衆院に戻ってFinal Answerでしょう。
    これで国の財政立て直せなかったらいよいよ国家破綻まっしぐらだね。
    もっとも増税まで持つかも心配だけど。

    駆け込み需要が高まるよりも、景気不透明感から購入を躊躇する人が余計に増えそうだけどね。

    どうしても買わないといけない理由や最低限ローン返済完了まで国がどうなろうと
    持ちこたえられるお財布事情で無い限りは当面様子見るけどな、俺なら。

  20. 470 匿名さん

    消費税アップ後の日本景気が心配だものね。

  21. 471 場所選び中さん

    >466 さん

    情報ありがとうございます。借地権、特に50年の借地権物件を避けたい理由はまさに仰る通りです。転売の時は買い手を見つけにくいからです。

    仰った物件は夫の勤務地徒歩圏内ですね(まあ、夫は転職する可能性も高いですが)、資料請求してみました。情報ありがとうございます。

  22. 472 匿名さん

    結局、白金高輪でも良かったの?
    灯台もとなんとか。

  23. 473 場所選び中さん

    >472

    資料請求ぐらいはして損しないでしょう。せっかく意見を出していただいた 466 さんに対して、物件の詳細を見るすらもしないのが失礼でしょう?

    既に「スレ主は聞く耳が持ってないから、みんなの意見を聞き流しているだけ」と言われていますし。

  24. 474 匿名さん

    旦那さんの勤務地近くならもう検討済みかと思ってましたので。
    気に触ったら御容赦を。

  25. 475 匿名さん

    >川崎市の子供医療費無料が幼稚園までって本当ですか?千代田区なんて高校まで無料ですよ!

    確か、来月から北区も高校生まで無料だと思う。

  26. 476 匿名さん

    調べたら、北区は昨年度からすでに高校生も入院費無料なんですね。
    失礼しました。

  27. 477 匿名さん

    北区なら、三田線の西巣鴨で三井タワーが分譲されますね。
    商業施設併設らしい。

  28. 478 匿名さん

    いろいろ読ませていただきました。

    個人的な意見ですが綺麗な街は商業施設が充実してるとこが多いからちょっとした買い物するのでもいつも混んでるとか近所で食事するのにも並ばないと入れないとかの不便もあります。

    忙しいから日常の買い物を街で住ませたいという要望を満たすためにそういう街を求めているのであれば、遅くまでやってるドラックストアにスーパーくらいを求めるのはわかりますが、街並みの綺麗さを求める必要性ってありますか?

    お二人は今のところはほとんどアウトドアで出かけてしまうというライフスタイルのようなので、その街に住んでいれば、まぁ利用はするでしょうけど、他の条件を譲ってまではその条件を満たす必要性はそんなにないように感じたのですが、いかがでしょう?

    家探しは譲れない条件と譲れる条件を仕訳していくことだと思うので、いろいろ検討されるか中でたぶんご自身で気づかれるとは思いますが、私が読ませていただいた限りではその点は気になりました。

  29. 480 匿名さん

    最初っから読んでみると、スレ主は「街並みの綺麗さ」を求めているとは思えないんだけど。
    どちらかというと、再開発のしにくそうな街は将来性が期待できないかも・・くらいの意味だと。
    アウトドア派で車利用だから駅周辺の道が狭いのはダメで、関東近郊の行楽地に行きやすい所ではないかと思う。

  30. 481 匿名さん

    たまぷらは?

  31. 482 匿名さん

    結論としては、ここで出てきた街のマンションは買ってはいけないってことか。
    不動産って素人からよってたかって毟り取ろうとして、怖いな。

  32. 483 匿名さん

    たまプラーザは交通利便性悪いのでなしで。

  33. 484 匿名さん

    >480
    明らかにスレ主(夫)は整備された町が好みだよ。
    品川・西新宿・武蔵小杉・大崎には素早く反応するけど
    駒込や巣鴨は割とスルーであんまり乗り気じゃなさそう。

    あまりイメージがないせいもあるんだろうけど
    一方で麻布とか白金高輪とかも興味がないことはないみたいだから。
    (割安ですぐ値上がりするよう物件なら興味ないこともないかんじかな?)

  34. 485 匿名

    小杉って全く整備された街じゃないけどね・・
    川崎市は自然にもお金かけないから緑や公園少ないし。

  35. 486 匿名さん

    品川はあまりお気に入りではないようですが。

    シティタワー品川といえば当時申込みました。確か70平米が3000万円でしたね。倍率15倍で砕けましたが。。
    懐かしい。

  36. 487 匿名さん

    たまプラはマンションでなく
    戸建てを買って住む街でしょう。

  37. 488 匿名さん

    小杉はイメージがある程度沸くが

    赤羽はイメージが沸かない…

  38. 489 匿名さん

    結論としては、
    決定的に良いマンションなし、賃貸継続かな?

    私がスレ主さんだったら。

  39. 490 匿名さん

    品川が嫌なのは中古だからじゃない?
    新築で定期借70年の地品川徒歩8分が坪200だったらいいんでしょ?
    中古は割安で条件満たしててもあまり乗り気じゃなさそう。

  40. 491 匿名さん

    スレ主夫婦の要望をあてはめると
    資産価値高いところや割安な地域は候補から外れてくるね。
    割安なところはエリアや予算や期間の縛ると見つけにくいし、
    好みに合いそうな地域はすでに開発されて高くなってて将来性がない。

    ふたりは経済力もあるんだし、
    通勤便利なら引っ越しが必要な可能性も低くなるし、
    夫婦共働きで借入額もおさえめだからリスク分散されてて、
    転勤ってことだけネックならその時に転職を検討するか、
    多少損だったとしても売ればいいんじゃないの?
    別にそれで同条件の物件に賃貸で住むより損だったとしても
    その後の生活にほとんど影響しないでしょ。

    だいたい素人が家賃と比較して損だったかどうか
    なんて計算自体できるとも思えないから損した自覚すらできないと思う。
    その程度のリスクのために労力かけないほうがいいよ。

    家は満足してなんぼ。満足できない持家なら賃貸のほうがマシ。

  41. 492 匿名さん

    でも品川で 新築で定期借70年の地品川徒歩8分が坪200なんてマンションは今後でないよ

  42. 493 匿名さん

    定借のマンションのことはどうでも良い。

  43. 494 匿名さん

    スレ主さんへ
    余計なお世話かもしれませんが、マンション購入が決定しても具体的なマンション名は伏せておいた方がいいですよ。
    残り数が少ない所だと購入した途端、スレ主だという事がばれてしまいますから。
    同じマンションの知らない人に「アウトドアがお好きなんですか?」なんて言われたら何か嫌だし、プライバシーの面でもその方が良いのではないかと。

    ここであーだこーだ言ってる人達はここのスレを利用しながら、良い街や良いマンションの情報交換したいだけだと思います。

  44. 495 匿名さん

    駅名位だね。何も報告しないのはそれこそ失礼だしね。

  45. 496 匿名さん

    >488
    赤羽はここ20年くらいの間に東口も西口も駅高架下もほとんど全部と言っていいほど再開発で変わったよ。
    これからは東口の駅前噴水広場を撤去して円筒形の機械式の駐輪場を4機地下に埋め込む予定で、1機が2億円で計8億円かかるらしい。
    駅前道路の拡張工事や団地の解体工事は現在も続行中で、アーケード商店街は来年にかけてさらに改装工事するらしい。
    とにかく歩いているとあちこちに重機が置いてあるイメージだよ、特に西口は。

    東口の一番街辺りだけは再開発の話が頓挫したらしく、普通の商店街が店舗を手放して飲み屋街に変わったが、しばらくはこのままだと思う。

  46. 497 匿名さん

    そうなんですか。
    って以上のコメントが浮かばない…

  47. 498 匿名さん

    赤羽って、はたして、スレ主さんの選択肢に残っているのだろうか?

  48. 499 匿名さん

    むしろ武蔵小杉が高すぎたから赤羽しか残ってないんじゃ?

  49. 500 匿名さん

    そうなんですか。赤羽は脱落したと思ってました。逆にほぼ決まりとのことですね。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸