マンション雑談「赤羽 or 武蔵小杉?他には?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 赤羽 or 武蔵小杉?他には?

広告を掲載

  • 掲示板
場所選び中さん [更新日時] 2012-07-18 15:28:58

来年会社OFFICEの移転を機に、マンション購入を検討していますが、通勤便利なところを探しています。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。

現在の住まい: 京王沿線のの賃貸 1LDK マンション12万円、駐車場1.6万円のところで住んでいます。
家族構成: 夫婦共働き子供なし、車所有。
年収: 夫 700 万、妻 700 万、ともに残業多し
通勤: 夫は白金高輪、妻は現在京王沿線、将来不定。どっちも転職可能性あり

検討ポイント:
①通勤便利性
職種によると、転勤する可能性が結構ありますので、どこ転勤しても通勤苦にならないようにするための新居を探しています。駅から徒歩5分圏内が望ましいです。

②資産価値
将来海外で働く可能性があるため、賃貸に回しやすい、或いは転売しても大きく損しないところがよい

③予算
5000~6000 万円を検討しています。マンションのために働くのが嫌なので、共働きで10年以内繰り上げ返済で負担できる額をお検討です。

④周辺環境
二人とも大忙しいサラリーマンの為、住まい周辺でショッピング、生活施設が揃ったほうがベストです。また、あまりお洒落な家庭ではないので、都心ど真ん中というより、週末にぎやかなところを好みます。後、アウトドア派なので、車を手放すつもりがなく、都心は駐車代が高いので、多少敬遠しています。

この4点を考えると、現在赤羽と武蔵小杉が視野に入れてますが、武蔵小杉だと最近分譲値段が坪280まで上昇しているので、予算だと2LDKしか買えません(別に今の家族構成なら全然足りるが)。

どちらがいいか、またはほかにおすすめなところがあれば、是非教えていただきたく、お願いいたします。

[スレ作成日時]2012-06-18 15:48:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤羽 or 武蔵小杉?他には?

  1. 501 匿名さん

    高過ぎって言うより割高。
    まだまだ小杉はマンション供給があるから。

  2. 502 匿名さん

    高すぎと割高の違いが分かりません。同じ意味ではないでしょうか?

  3. 503 匿名さん

    都心みたいに価値が伴えば、自分で買うには高過ぎ。
    自分で買うほどの価値を思えなければ、割高。

  4. 504 匿名さん

    渋谷駅から徒歩10分以内くらいの立地ってどうだろう?
    最近小規模物件の低層が坪300くらいで出てきたりしてる。
    今再開発中で地味に供給増えてる駅だからそのうち予算内で出るかも。
    ただファミリータイプじゃないし、いかんせん現時点の環境は微妙。
    再開発終われば東急建て替わってルミネつくるかもなんて噂もあって面白い街だけど。

  5. 505 匿名さん

    渋谷の清掃工場のほうに安いのが出ていましたね。

  6. 506 匿名さん

    スレ主は車を手放す気はないと言っているわけで、駐車場代が高い所は論外だろ。

  7. 507 匿名さん

    >>504
    初台方面まで行けばちょっと前まで坪250ぐらいの物件も有った。
    交通の便を考えれば、一見安いように思うが
    西新宿もそうだけど治安の問題がやはり大きいのかと。

  8. 508 場所選び中さん

    >494 さん
    忠告ありがとうございます。私もこのスレがいろんな人に見られるのが、そこまで考えていませんでした。そんなにいるんですか。確かににそれは気をつけたほうがいいですね。
    もし物件を決めたら、自分を暴露しないで範囲でできるだけ具体的に皆さんに報告します。他の人に今後参考になるかもしれないし(^ ^)

  9. 509 場所選び中さん

    >499 >500 さん
    赤羽はまだ現地に行ってませんので、今週末に行って見るつもりです。
    友達がそこでマンションを購入して、一押ししているので、見てみたいと思います。

  10. 510 匿名さん

    まだお子さんはいないでしょうが、子どもがいるとまず保育園や幼稚園が近くにあるか、あっても入れるかどうかが問題になってきます。
    私は子どもが小学校に入るまでは保育園に入りやすい場所を探して賃貸で住みましたよ。

  11. 511 匿名さん

    保育園は子供がかわいそう。幼稚園に入れてあげて下さい。

  12. 512 匿名さん

    スレ主の場合、子供は「生涯作らないと決めきれていない」ってだけです。
    また、可能性として海外転勤を挙げており、リセールを重視した物件を選ぶことは既定路線です。

    であれば、子供ができたときに備えて3LDKとか、
    子供の医療費補助を考えて23区内とか、そこにあまり縛られない方がよろしいかと。
    海外転勤の場合と同様に、その場合は売って住み替え、と割り切った方が賢明です。
    (まあ、リセール面も考えると、やはり23区(都心ないし城南)が優位なので、
     後者は意識しなくても自然体でクリアされそうな気はしますが。)

    なんにせよ、限られた予算でいろんな可能性に全て備えようとしたら、折角の購入の満足度は激減でしょう。
    もし、多岐にわたる可能性に幅広く対応できることの優先順位が高いなら、
    賃貸のまま好きな土地に引っ越すのがお勧めです。

  13. 513 匿名

    転売重視したら予算があわないし、駐車場代が高いよ。

  14. 514 匿名さん

    転売重視したら予算があわない、駐車場代が高い
    ってよくわからないのですが、転売重視だと予算足りないとのことでしょうか?
    そうだとすると、
    1.転売重視、予算上げる
    または
    2.転売重視しない、予算上げない
    の究極の選択を迫られてしまいますね。

  15. 515 匿名

    安い物件のほうが、転売は楽そうに見えるけど。

  16. 516 匿名さん

    このスレ今見ました。小杉住民です。

    武蔵小杉駅近辺の道が狭くて汚いという話がありましたが、来年の春には東横線の駅をぐるりと囲う形で新しくて広い道が出来ますよ。5年以内に駅の周辺の建物はほぼ全て建て替えられます(北東と南西の一角を除く)。特に2014年春までの変化が一番大きいかも。
    今現在の姿にネガティブなイメージをお持ちであれば、もう少し具体的な再開発の見通しを確認されることをお勧めします。

  17. 517 匿名さん

    タワー林立、ってネガティブなイメージは
    建て替えで益々悪化しますね。

  18. 518 匿名さん

    スレ主さん、

    大伝馬町界隈は確かに週末の賑わいは少ないでしょうが、人形町水天宮界隈はそうでもないですよ。
    十分予算に入ると思われる物件あると思いますのでご参考までに。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/13/rail/2344/2323/search/

  19. 519 匿名さん

    ショッピング、が観光客向きだからなあ。あの辺りは。
    水天宮辺りは排気ガス問題もあり。

  20. 520 匿名さん

    >>517
    いきなり手厳しいですね^^;
    この先もずっと道が狭くて汚い街である、という誤解があるなら誤解を解きたいと考えて書き込んだまでであり、23区板で小杉の宣伝をしようと出張ってきたわけではありません。
    23区板にマイナーな川崎の地名が含まれたスレが立つ事が歓迎されないのも理解は出来ますが、もうちょっと優しくしてくださると嬉しいです^^

    >タワー林立、ってネガティブなイメージは
    >建て替えで益々悪化しますね。

    確かにタワーもまだまだ建ちます。合計13本も建つのでお見合いだらけであり、間違っても素晴らしい環境だとは申せません。
    しかしここで「建て替え」というのは新規で建設される高層マンションの事ではなく、周囲の低層の商業施設や公益施設、オフィスビルの事です。雑多でしょぼいイメージの街が小ぎれいにリニューアルされる予定です。
    元がごみごみと狭くて汚い街なので、大したことのない駅前広場やロータリーが整備されるのも住民としては嬉しい限りなのですよ。

  21. 521 匿名さん

    無知で申し訳ありませんが、小杉のタワー13本というのは何階建てくらいのですか?
    30階建てくらいがほとんどで50階建てが数本という感じですか?
    新幹線などで数回通ったくらいの知識でよくわからないもので。

  22. 522 匿名さん

    >515
    そうですよね。
    都心の8000万のマンションが中古で7000万で出たからと言っても飛びつく人は少ない、と私も思います。
    都心だからいいとかじゃなくて、できる限り便利な所の駅近で、周辺に新築も中古も少ない所が売りやすいというのが私の持論です。

  23. 523 匿名さん

    人気エリアの駅近で、ランドマーク的な物件は値崩れしません。
    そんな物件はたまにしか出ないですが。

    一般的には、高い物件ほど転売の時に値崩れしにくいと言われています。

  24. 524 匿名さん

    >>521
    13本の内訳を書かせていただきます。(スレ主さんスレ違い情報ですみません)

    (竣工済)
    49階 THE KOSUGI TOWER
    45階 リエトコート武蔵小杉イーストタワー
    45階 リエトコート武蔵小杉THE CLASSY TOWER
    47階 パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
    59階 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー

    (建設中)
    38階 パークシティ武蔵小杉ザ・グランドウィングタワー
    37階 エクラスタワー武蔵小杉
    45階 (名称未定)小杉町3丁目中央地区第一種市街地再開発事業

    (計画中)
    53階 (名称未定)東京機械製作所玉川製造所再開発計画
    54階 (名称未定)小杉町二丁目開発計画・A地区
    54階 (名称未定)小杉町二丁目開発計画・B地区
    ?階 (名称未定)小杉町3丁目東地区再開発計画
    ?階 (名称未定)(再開発計画策定中)エルシィ跡地UR検討物件

    こう見ると駅直結の2物件だけは階数が低いようです。
    なんででしょうね。

  25. 525 匿名さん

    >524
    521です。
    ほとんどが50階建て前後という事なんですね。
    こんな場所は関東圏、というより国内で探してもここだけでしょうね。

  26. 526 匿名さん


    50階とかってどんな景色なのでしょうね。
    ただ、そんなに高いと何かあってエレベータ停止すると本当に孤立しますよね?

  27. 527 匿名さん

    だから、タワマンと言えば湾岸としか考えない人がいまだにいるけど、
    実際には小杉を始め内陸にも多い。

  28. 528 匿名さん

    昨年の計画停電の時のお話も聞いてみたいんですが、あまり思い出したくなければ結構です。

  29. 529 匿名さん

    スレ主さんの予算は都心や首都圏では完全に「割安」な金額。
    割安な物件には何らかの欠点がある。

    供給過剰だったり、下町風だったり、複数路線でなかったり。
    でもスレ主さんが希望する条件にはほとんど欠点がない。

    人気はあるのに供給が少ないから転売がしやすい(値落ちしにくい)
    下町風のゴミゴミしてるところよりもっと拓けた街
    日常生活を送るのが便利な商業施設は揃ってる
    複数路線で都心に30分以内、しかも乗り換えNGで徒歩5分
    10年くらいでローン払ってしまえる(サラリーマンが無理なく買える額)
    日当たりはよくて、ラブホテルなどの嫌悪施設の側NG
    駐車場が安いほうがいいけど都心へのアクセスがいい
    子供ができることも考えてファミリータイプがいい

    こんな条件満たそうと思ったら都心じゃ7,000万円はくだらないよ。
    それでも50年で家賃換算したら維持費含めて17万円くらいだよ。

    仮に6000万円の物件に50年住んだら維持費含めて家賃換算で14万円くらい。
    資産価値は50年後だと0ベースだから換算してないけどそれより前に売ればもっと安くもできる。

    スレ主さんの希望を満たした物件は貸せば50年平均で月20万円以上は余裕でとれる。
    どう考えても売らないほうが得。俺がデベなら絶対売らない(笑)

  30. 530 匿名さん

    >複数路線で都心に30分以内
    >こんな条件満たそうと思ったら都心じゃ7,000万円はくだらないよ。

    都心に30分以内ならすでに都心からはずれると思うけど。
    都心に30分以内で通える範囲を路線図見てにらめっこした方がいいよ。

  31. 531 匿名さん

    >530
    都心っていってもどこか限定じゃなくてどこ行くにも
    渋谷も新宿も東京も30分以内は都心じゃないと無理だよ。

  32. 532 いつか買いたいさん

    渋谷も新宿も東京も30分以内
    都心じゃないけど赤羽も武蔵小杉も余裕でクリアしてるよ

  33. 533 匿名

    赤羽はともかく武蔵小杉は予算オーバー。

  34. 534 匿名

    結局、赤羽になりそうだね。
    でも資産価値は高くはないからやっぱり資産価値は妥協することになる。

  35. 535 匿名さん

    赤羽の新築物件はほとんど残ってないよ。
    プラウドシティ赤羽なら低層階が5000万台で買えただろうけどな。
    ちなみに最上階の24階は坪単価300万超えだったらしい。

  36. 536 匿名さん

    「住んだらよかった街ベスト30」
    http://sumimachi-best30.com/

  37. 537 匿名さん

    スレ違いの話続けてすみません…ダメ出しされたら完全にやめます。

    >>528
    >昨年の計画停電の時のお話も聞いてみたいんですが

    私はタワマンが建つより少し前に駅近低層を買った者です。当時は坪205万円でも「高過ぎる」と言われたものですが、今や駅遠物件でもこの値段では買えませんねえ。

    それはともかく。
    駅の北側や私が住む西側はそれぞれに大きな病院があるためか、計画停電のエリアに入っておらず一度も停電しませんでした。
    しかしタワマン5棟が既に建っている駅の東側は停電があったようです。住民の話を聞く限り大きな混乱は無く淡々と対応されていたようですが(そのための“計画”停電ですが)、やはり不便ではあったようです。
    今後関東で計画停電が発生する可能性は低いと思いますが、もしあるとしてもこれから発売されるタワマンは駅の西側・北側ですので、停電対象エリアからは除外されそうです。

  38. 538 匿名さん


    武蔵小杉の話です。

  39. 539 匿名さん

    536さんの住んだらよかった街ベスト10の顔ぶれみると、赤羽がすごくお買い得な気がする。
    やはり赤羽がいいかも。
    ちょっと前にテレビでよくみた(食べ歩きみたいな企画)けど、下町な雰囲気がすごく良さそうだった。

  40. 540 匿名さん

    赤羽>>>小杉。
    スレ主は赤羽買うべしで結論は宜しいでしょうか?

  41. 541 匿名さん

    536のリストは「東京23区で本当に住みやすい街」なので、武蔵小杉は対象外。
    ただし、もし対象に入れたとしても現時点では圏外確実。
    とにかく店がない。再開発前より全然ない。
    2013春と2014春にそれぞれ大き目の商業施設がオープンするが、その内容次第では永遠に浮上できないかも。

  42. 542 匿名さん

    今から買うなら赤羽の方が価値上昇の可能性有るのでは? 小杉でこれから勝手もあまり上昇は見込めないですよね?

  43. 543 匿名

    541
    吉祥寺も23区じゃない。
    あまり当てにならない統計だね。。

  44. 544 匿名さん

    >実は吉祥寺だけは東京23区外なのだが、あまりにも人気なので特別にランクイン。

    だそうですよ。

    統計データじゃなくて、ただのアンケート調査でしょ、これ。
    でも参考にはなる。

  45. 545 匿名

    赤羽の東口側は地盤が…

  46. 546 匿名

    赤羽は家賃が安い。借りて住むにはいいけど買うのはどうだろう?

  47. 547 匿名さん

    赤羽はあの雰囲気が大丈夫ならかなりおすすめですよ

  48. 548 匿名さん

    川崎アドレスは抵抗があるな・・

  49. 549 匿名さん

    544
    戸建てに住みたい人も、賃貸に住みたい人も、
    分けずに聞いたアンケート。

  50. 550 匿名さん

    >>549

    資産性を重視するなら様々な属性の人にまんべんなく人気がある場所のほうがリスクが低いですよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸