政治・時事掲示板「靖国神社に参拝するのはどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 靖国神社に参拝するのはどう思いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
インコのチル [更新日時] 2014-09-27 17:41:20

ここの所、小泉君が投稿ではなかった参拝するのが話題になり、中国のスポークスマンがやたらと騒いでいます。
皆さんのお考えを聞きたいと思います。

私は、戦犯が合祀されている靖国神社に、あえて参拝する国会議員・内閣総理大臣は、国家が宗教団体を支援することになるので、絶対反対です。
NHKより、こっちの方が議論の対象としてはわかりやすいし、時事問題的にも相応しいと思いますので、ご意見や主張を御願いいたします。

【なんでも雑談から政治・時事掲示板に移動致しました。H26.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2005-06-13 21:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

靖国神社に参拝するのはどう思いますか?

  1. 301 匿名さん

    >297 >>300
    遺族会の票が欲しいという風潮はマスコミが作り出したものですよ。
    遺族会の票という見方は確かにできるのかもしれないが、参拝リスクの方が大きいことは、
    素人でも感覚的にわかるはず。
    本当の国民の意思と、マスコミの作り出す風潮とは、全く違うことは9月の選挙結果で明らかに
    なったと思います。

  2. 302 匿名さん

    >301
    国民はマスコミの影響を受けやすいですよ。
    最近の朝日新聞の調査でもテレビの視聴時間が長い層ほど
    自民党に投票したという結果が出ています。
    今回の選挙前、民放テレビは小泉贔屓のコメンテーターばかり
    出してきたりしてさかんに偏向報道をしていた印象があります。
    そういうマスコミに常に接していることで正常な判断能力が
    失われていた有権者も多かったのではないでしょうか。
    日本のマスコミは本当にお粗末です。

  3. 303 匿名さん

    >302
    どこのTV局が小泉びいきだって?
    日本語理解してるか?目は見えてるか?

    選挙戦中、マスコミは判で押したような反小泉だったろうが。
    保守系のフジサンケイまで反小泉だったからな。
    あまりの偏向振りに反発して、小泉に投票したってのが本当のところ。

    一般大衆はとっくにマスコミから距離を置いてるよ。
    それに気付かない、朝日を筆頭とする反日マスコミは、
    ほんと滑稽。

  4. 304 匿名さん

    隣国がどういう国か(少なくともどういうマスコミがあるか)これでわかりましたね。
    『「妄言」が国民感情を傷つける』?よく言ったもんだね。むしろ日本たたきのきっかけとして
    楽しみにしているではないか。
    http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/01/2005110100008...

  5. 305 匿名さん

    >>302
    >最近の朝日新聞の調査でもテレビの視聴時間が長い層ほど
    >自民党に投票したという結果が出ています。
    インターネットをやる層も、今回は自民党支持が多かったと思うよ。
    テレビに限らず、ネットや本で情報をたくさん得て勉強した人は自民党を支持したんじゃないかな。

    自民党反対派も、テレビでもネットでもなんでもいいからもうちょっと勉強したほうがいいと思うよ。
    最近は漫画でもわかりやすく近隣諸国のこと紹介してくれてるから読んでみたら?

  6. 306 匿名さん

    >303
    マスコミが反小泉だった?
    その逆でしょう。
    特に偏向ぶりがひどかったのは民放テレビほぼ全局と
    4大紙の中でも保守系の2紙、そして某経済新聞ですね。
    マスコミの腐敗がここまで進行しているのかと今回の総選挙で
    再確認させられました。

  7. 307 匿名さん

    >>306
    結局どちらにも偏ってなかったって事だよ。
    見る人によって見え方が変わってるんだから、意外と平等に番組作りしてたんじゃないの?
    あまりにも偏って見えたなら、それは自分の眼鏡が偏ってしまってる証拠だよ。

  8. 308 匿名さん

    >305
    なぜそのように盲目的に小泉を支持できるのか
    全く理解できませんね。
    自分の意見に従わない人間をすべて追い出すようなやり方
    を疑問にも思わないのですか?
    ファシズムそのものではないですか。

  9. 309 匿名さん

    >>308
    >>305のどこが盲目的小泉支持なのでしょう。
    そうは見えませんが。
    あなたの見方がかなりゆがんでいる証拠ですね。

    消去法で自民党支持した人も多いのですよ。
    野党がだらしなさ過ぎるから。

  10. 310 匿名さん

    >308
    はー・・・
    そういう人が多いから、何も改革が進まないんでしょうね。
    政策を進めるには、反対派を切るか、裏金をまわして手の平を返させるかしかないんですよ。
    もしくは何年、何十年かけてどうどうめぐりの議論を繰り返すか。
    そんな余裕は今の日本にはないことはわかりますよね?

  11. 311 匿名さん

    >309
    『消去法で自民党指示した人も多い』
    ・・・国政選挙の本質を勘違いしている人が多いんだね。
    選挙は、今はやりのランキングではない。進んで選べる政党がなければ
    白票を投じるのが正しい意思表示の仕方。

    「消去法で選んだ」って、まるで今後起こることに対してあらかじめ予防線を張っている=
    責任逃れのように聞こえるが、では、得票数のうち支持票が何票で、消去法による得票が何票と
    いう仕分けを出来るわけ?できないでしょ。

    増税についてだって、「選挙の争点にはしない」と明言していた首相が言っているではないか。
    「選挙で国民の広範な支持を得た」って。

  12. 312 匿名さん

    >311
    はやりのランキングに消去法で票いれる奴はいないだろw

    でも選挙は国民の権利。って言うか義務だと思ってるよ。
    だから完全にビンゴする党がなくたって消去法で投票するね。

    自民党盲目にもならず自民党アレルギーにもならず、309のように
    消去法で自民党にまかせた人が一番バランスがとれてる思う。

  13. 313 匿名さん

    >312
    投票するなとは誰も言っていないが。

    おっしゃるとおり、棄権すれば、それが抗議の意思表示か、単なる選挙権の放棄か見分けがつかないが、
    わざわざ投票所まで出掛けて投じる白票はまったく意味合いが異なる。

  14. 314 匿名さん

    >312
    ランキングというのは、与えられた範囲で自分の好きな順番を決めるんでしょ?
    一方、選挙で決めるのは国政の担い手ですよ。
    消極的支持も積極的支持も、後世からみればなんの変わりもないことは、歴史が証明しているではないか?

  15. 315 匿名さん

    では聞くが、積極的にどの政党を選ぶんだ?
    反自民の奴らは。

    言って見ろ。
    自民に到底及ばない政党ばかりじゃないか。

  16. 316 匿名さん

    おお、そうだね。どこに入れたか言ってみてくださいよ。>313
    そこまで言うからには、相当信頼できる党に票いれたってことだよね?
    いったい何党か興味津々です。

  17. 317 匿名さん

    かと言って「小泉独裁党」も嫌です。

  18. 318 匿名さん

    >310
    小泉のやろうとしている「改革」とやらが本当に正しいの?
    単に弱肉強食を進めて、一握りの大金持ちと大多数の貧しい人が生まれるだけでしょ?
    森永卓郎さんの予言している通りの将来になるわけだ、日本は。
    本当にそれでいいんですか?

  19. 319 匿名さん

    まず靖国参拝でだれが最初に問題だといいだしたのでしょう。
    言いだしっぺはみなさんご存知と思いますが朝○新聞です。その後左翼系のマスコミが中国、韓国北朝鮮
    をたきつけて今の状況になりました。ですから朝○、毎○などの主張は絶対に中国、韓国と同じ意見です。
    中国、韓国にとって不利になることはことごとく擁護します。
    中国韓国の内政干渉といわれれば今度は国内的には政教分離、A級戦犯が祀られているからだめだとか
    言い出す始末です。
     皆さん気づきましょう。敵は国内にいます。日本を貶める勢力にたいしては決別しましょう。
    簡単です。上記の媒体の新聞をとらない、TVをみない、雑誌を買わない。これが一番です。

  20. 320 匿名さん

    >318
    日本の所得税の半分近くはその大金持ち達が払ってるんだから多少の優遇は当たり前だと思うけど。
    弱者を優遇して金持ちが海外に逃げちゃったら、困るのは残された弱者だし。
    そもそも資本主義は弱肉強食が前提だよ。

  21. 321 匿名さん

    >318
    まあ、どっちにしろ日本が借金だらけなのは事実。
    行政サービスを維持するには増税が必要(前提として無駄の見直しは必要)、
    増税をしたくないなら、行政のサービス水準の切り下げ(本当の社会的弱者は切り捨ててはいけないが)
    の二者択一しかない状況なんだが。
    ま、借金の額が多いので、行政サービスを低下させても、増税の必要はあるでしょうけどね。

    今の小泉のやり方を批判する人は、
    1増税をせず
    2行政サービスも維持できて
    3なおかつ借金を減らせる
    ような方法をまず提示してくれ。対案というやつだな。
    文句を言うだけなら小学生でもできる。

  22. 322 匿名さん

    >316
    民主党に決まっているではないですか。

    民主党を支持しないあなた方は、**たれです。
    民主党が負けたのではありません。
    マスコミが悪いのです。
    民主党を理解しない愚民どもが悪いのです。

    民主党に政権を取らせて、中国様に主権を委譲する以外に
    日本の生き残る道があるのですか?

  23. 323 匿名さん

    今日の朝日新聞に閣僚のインタビュー記事が載っていた。
    その中で谷垣財務相は小泉改革が二極化を推し進める政策で
    あることを暗に認める発言をしていた。
    谷垣氏が首相になったら「絆」を大事にする社会にしていきたい
    とも。
    現在のような「冷血路線」が続いて行くことが良いとは私にも思えません。

  24. 324 匿名さん

    >>323
    >現在のような「冷血路線」が続いて行くことが良いとは私にも思えません。
    誰に同情してるの?野田聖子の涙にやられたか?
    サラリーマンだって使えなくなれば容赦なく切られるんだよ。
    政治家だって情勢によっては切られて当然じゃない?

  25. 325 匿名さん

    >>323
    朝日新聞よんでんの?あはは。

  26. 326 匿名さん

    323はまったく意味のないことをあいもかわらず言っていますな。
    小泉さんが出てきたのは歴史の必然なのです。彼がでてきたから二極化しているのではないのです。
    時代のおおきなうねりが後押ししているが故の構造改革、靖国参拝なのです。
    この流れを変えようとする場合、革命を起こすことしかないですよ。人工的に共産主義に持っていかないと
    弱者とよばれている人は救えないし、もし救えてもすぐに北朝鮮のような国になるのがおちです。
    そう考えると323のような方が一番国民を不幸に導くおろかな考えであると理解できると思います。
    歴史が証明しています。
    だれだってぬるま湯の社会に浸かっていたいと思いますがそのツケは誰が払うんですか?
    無責任であるから答えられないと思いますが・・・

  27. 327 匿名さん

    読売・・・スポーツ欄の偏向は目に余る。ナベツネみたいな人物がトップにいる時点でダメ。
    日経・・・経済以外の記事はクソ。ところが肝腎の経済も経団連御用新聞に過ぎない。
    毎日・・・すべてにわたって朝日を下手にしたような新聞
    消去法で朝日しか残らないじゃないか。

  28. 328 匿名さん

    >>327
    致脚勺ス。

  29. 329 匿名さん

    小泉改革って結局どういう成果があったの?
    借金が増えただけという話もあるけど。
    構造改革っていうけど何がどう良くなったの?
    だれかわかりやすく説明してください。

  30. 330 匿名さん

    ↑うお、文字化け。

    >>327
    朝鮮日報新聞?

  31. 331 匿名さん

    新聞自体読まなくてもいいような

  32. 332 匿名さん

    >327
    同感。

  33. 333 匿名さん

    >329
    まだ改革やってないんだから、成果なんて出るわけないでしょ。
    やろうと思っても邪魔されてばかりなんだから。
    たぶんやりたいことの5%も進んでいないと思うよ。

    借金が増えただけというけど、支出を削らない限り、誰がやっても増えていたよ。
    毎年80兆円超えるような予算は、小泉が首相になる前から組まれていたから。

  34. 334 333

    あと、321に答えられる人はいないのですね。
    所詮、外野なんてそんなもの。ホントに無責任ですね。

  35. 335 匿名さん

    >333
    もうかれこれ4年半以上になりましたよね、小泉さんが首相の座
    に座ってから。
    これだけ長くやっていて「改革、改革」と叫んでいる割に何の成果も
    出ていない・・。
    もう、答えは出ていると思います。

  36. 336 匿名さん

    やっぱり、御親拝の再開を可能にする環境づくりが政治家の使命かな。
    祭神が一番望んでいるものだと思う。故郷での日々の読経とともに。

  37. 337 匿名さん

    >335
    うん、ある意味答えは出ているでしょうね。誰がやっても改革は無理、という答えが。
    よく言われることですが、日本という国はやはり自浄能力が欠けているんでしょうね。

    ただ、評価するうえで4年半という期間はあまり関係ないと思いますよ。
    例えば平坦な道を歩くのと、冬の雪山を登るのとでは、1時間で進むことができる距離も
    全然違うものですから。
    自民党総裁任期(≒首相)は自民党の規定で2期4年ですから
    (小泉さんの場合02年9月までは森前総裁の残り任期)
    それを物差しにすれば、他の誰にもできなかっただろう=改革は無理ということです。
    一般論で言って、こういうことをするのに4年は短いですわ。

    誰も近寄らない荒廃した土地の前まで、とりあえずブルドーサーを持ってきた。
    そんなところじゃないですか、小泉さんができたのは。
    それをどう使うか、どこから整備を始めるかが次の首相の仕事でしょうね。

  38. 338 匿名さん

    >337
    『よく言われることですが、日本という国はやはり自浄能力が欠けているんでしょうね。』
    どこの国でも自国を同じように言っていますが・・・。
    「最近の若いもんは」といつの時代でも言っているのと一緒。

  39. 339 匿名さん

    >338
    うん、そうかも知れない。
    でもそんなところに突っ込みいれても何の役にも立たないよ。

  40. 340 匿名さん

    >339
    いえいえ、役に立たないどころではありません。
    日本はダメだ、日本は傲慢だ、日本は金をもっているだけだ・・・・
    一部の特定の意図をもった連中が言っていることを真に受ける人が、
    靖国問題を複雑にしているんですよ。

  41. 341 337=339

    失敬。靖国問題のスレでしたね。すっかり忘れていました。
    一部の特定意図を持った連中が使うのとは違う意味で、「日本はダメだ」と思いますが(苦笑)
    スレ違いなのでそろそろ引っ込みます。

  42. 342 匿名さん

    >340
    靖国参拝というのはそんなに簡単な問題ではないですよ。
    この問題は単純化させていいというものではないと思います。

  43. 343 匿名さん

    この問題を複雑にしているのは実は日本人自身です。
    敗戦とその責任の所在を考えることを、戦勝国が敗戦国を裁くという前代未聞の裁判にまかせっきりにして、
    自分自身で考えるという行為をすっ飛ばしてしまってきたことに原因があると思います。
    その点、11月2日毎日新聞夕刊の「透視点」の阿川尚之氏のエッセーに共感しました。

  44. 344 匿名さん

    343
    なにをとんちんかんなことをいっているのか?原爆を二個もおとされて大虐殺されて勝手に
    ドサクサにまぎれて国際法を無視した裁判をしたのはアメリカです。任せたのではない。
    日本は別に悪いことをしているわけではないのですから何をこれ以上反省するのか?
    いつまでも反省するべきだとか言い続ける国民は日本人の一部の反日日本人だけです。
    世界を見習ってください。侵略、虐殺しても謝罪した国などひとつもありません。
    中国、韓国、北朝鮮も謝罪してませんよ。

  45. 345 匿名さん

    >344
    ここがやっぱり大きな問題だと思う。問題というのは、
    日本人が敗戦とその責任の所在を自分の頭で考える=外国に謝罪する
    と早合点されてしまう点。
    図書館にでも行って、毎日新聞に載った阿川さんのエッセーを読んでから、また来てもらえますか?

  46. 346 匿名さん

    345
    まったくわかってないというか。
    戦争は自分達だけでするんじゃないんだよ。当時の日本人がおろかであの戦争を始めてまけたわけで
    はないんだよ。自分の頭でかんがえれば考えるほどわれわれのおじいさんおばぁさんたちがしてきたことに
    頭が下がるということだね。だぶん344はいまだにアメリカが日本を占領したときにおこなってきた
    ウォーギルトフォー計画(日本人贖罪計画)からぬけだせていないんだよ。まさかウォーギルト計画も
    なかったとかいいだすんじゃないよね?

  47. 347 匿名さん

    >346
    別に好き好んで戦争をしたなんて思っていません。止むにやまれぬ、当時なりの事情があったでしょう。
    それを現代の論理で断罪しようとは思いませんよ。

    しかし、完膚なきまでに国土を荒廃させた、遠い外地にわれわれのおじいちゃんの命落とさせ、
    窮乏の内地の生活におばあちゃんたちを苦しめた、もっといえば日本を敗戦国におとしめた政治家は、
    日本国民に対しての責任もあるでしょう?
    「敗戦とその責任」というのは、なにも外国に対してのものだけではありませんよ。

    どうしても、そこに直結させてしまうのは、やはりウォーギルト計画の影響でしょうか?

  48. 348 匿名さん

    「敗戦」の責任と言っているのですから、外国は関係ありません。
    彼らは勝ったんですから、それでいいでしょう。
    問題は、負けてしまった上にその総括をしなかったために、戦後歯を食いしばって復興したのに
    金だけだと言われて、まともな反論できないおのれの現状です。

  49. 349 匿名さん

    やはり、第二次世界大戦時における日本の軍部の中枢にいた軍人、
    一部の政治家には戦争の責任はあると思うね。
    戦局を見誤わなければあれほど多くの犠牲者を出さずに済んだと思うし。
    そういう観点から見ると当時の戦争責任者たちが神として祀られるのは
    おかしいのではないかとも思える。


  50. 350 匿名さん

    348
    ほんとに子供ですね。
    いま我々は現在おこなっている経済活動が正しいとして疑いなく行っています。
    しかし数年後温暖化が急速に進み気候の大異変がおきたとしましょう。そして人類の人口が現在の
    十分の一にまで戦争や飢饉で減少して壊滅的な状態になったとき我々の子供達はなんと言うでしょう。
    たぶんわれわれのことをどうしてこんなおろかな経済活動をしたんだ。環境のことをぜんぜん考えていない。
    **だね〜ということでしょう。
    しかしだれがいまの我々の人間がそんなことを予想できたか?とめようとして今の世界的なこの流れを
    あなたは止められるというのでしょうか?そんなことはできません。もうおわかりでしょう。
    あなたがあまりにも恥ずかしいことをいっているか?わかりましたか?
    総括なんてできるわけがないでしょう。いったいなにを総括するんだい?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸