注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-10-22 12:17:30

引き続きエスケーホームについて
情報交換しましょう。

前スレ;https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11251/


エスケーホームの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
エスケーホームってどうですか? (総合スレ):https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367560/

[スレ作成日時]2012-06-12 15:53:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて その2

  1. 551 匿名さん

    逆に550さんが不思議

    不満があるなら他所で建てれば良いのでは

    どこに行っても同じような対応かもしれませんが( )

  2. 552 540です。

    540です。

    +30万はちょっと高いですね。
    我が家は標準ですが、十分です。
    外気温が-4℃のときでも、就寝中はエアコンを切るのですが、朝起きたときに10℃を下回っていることはありませんでしたよ。

    断熱材の施工も隙間無くちゃんとしてくれていましたよ。
    その後、検査もあるので安心です。

    洗面脱衣所は無垢材にしました。
    トイレはタイルにしました。
    タイルは冬が冷たくて、スリッパが必要です。トイレは衛生的にもスリッパを使う場所なのでよかったですが…
    脱衣所をタイルにしていたら、きっと後悔してました。無垢材にしてよかったと思いましたよ。




  3. 553 匿名さん

    SKの味方ではなく率直な意見を述べたまでなのですが…少し人間的な問題が有りそうですね。

    気に入ってるなら担当営業にそう言えば良いだけなのに。
    そうすれば話は進んでいくはず。

  4. 554 購入検討中さん

    でも、550さんみたいな意見もないと、どんな会社かわからないし、参考にはなると思います。人によって態度を変えるのはちょっとどうなのかなと思います。

  5. 555 匿名

    サービス券あげる様なお客さんと
    あげないお客さんでは
    坪単価が違ったりして…

    公務員だから…

    みたいな書き込み前もありましたよね!


    無垢材は水に弱い種類もあるみたいですよ

    イタリア製の畳みたいなの…

    ボロンですね。

    エスケーのオリジナルではなく一般品です。


    洗面所には
    クッションフロアがいいですが
    それでは見た目もイマイチなので

    ボロンがオススメです




  6. 556 匿名

    それは、たまたまあたった営業マンが、よくなかったのでしょう。

    営業の方の実力も差があるのは当然です。

    建てたてたものですが、ニッチや造作は、かなり作ってもらいましたが、

    追加は一切なかったです。

  7. 557 ビギナーさん

    540さん

    断熱標準で十分のお言葉で、十分です!
    冷え性からのセルロース採用でしたので、勇気がでました~。

    ウチはいま外気温に大きく左右されているので(笑)
    そんなことがないだけで十分です。
    実際にお住まいの方のご意見が伺えてよかった!


    無垢材は硬さや塗装あり/なしはいかがですか?
    お話から、オイル塗装の材をえらばれているのかなと推察します。

    ウチは好みなので、
    無塗装材で硬いものを選ぼうと思っていましたが、
    無塗装だと水廻りが心配。

    キッチンと脱衣所とトイレは別物にしたほうがいいですよね。

    また、硬いのもキッチンに向かないとどこかの見学会のときに
    社員さんが言われていました。


    実際無垢材お使いになられて
    硬い軟らかいは大きいですか?
    またお手入れもいかがでしょう?
    ウチはチビッコがいますので、
    グレードアップの漆喰も見送る予定です(涙)。


    タイルや大理石提案されても、冷え性のわたしとしては避けたいです。
    かといって何を選べばいいのやら・・・。


    ボロンはお手入れが???なのでいまは選べないですが、
    お使いの方、いかがでしょうか?


    ちなみに、標準やグレードアップでどの無垢材にするかでも
    坪単価は変わるのでしょうか?


    こちらでお勉強させていただいて、本当に参考になります!
    よろしくお願いします。

  8. 558 入居済み住民さん

    前出の意見と逆になりますが
    私は断熱材が+30でセルロースにならやる価値はあると思います。

    おそらく20年はお住まいになることと思います。
    となれば年15000円、月1000円ちょいです。
    冷暖房の光熱費を踏まえればその差はもっと縮小します。

    この額をどう捉えるかですが、もし断熱材を気にしていらっしゃるなら
    少なくとも二者のうち良い方を選んだという事実が大事です。
    標準でちょっとでも不満を感じた場合
    もしセルロースにしていたら・・・という想いに駆られませんか?
    精神衛生上好ましくないですよ。

  9. 559 540です。

    ビギナーさん

    >無垢材は硬さや塗装あり/なしはいかがですか?お話から、オイル塗装の材をえらばれているのかなと推察します。

    床はシバグリを採用しました。おっしゃるとおりオイル塗装で、比較的、硬い材です。
    先日、同じ時期に家を建てた友人が遊びに来て、床の綺麗さに驚いていました。
    友人宅の床材は杉なので、傷が入りやすいみたいです。

    無塗装は絶対に止めておいたほうが良いと思います。床がシミだらけになると思いますよ。


    >また、硬いのもキッチンに向かないとどこかの見学会のときに 社員さんが言われていました。

    そう言われた理由はわかりませんが、硬いと立ち仕事が疲れると言いたかったのでしょうか?
    そんな事、まったくありませんよ。


    >ちなみに、標準やグレードアップでどの無垢材にするかでも 坪単価は変わるのでしょうか?

    モニターなら、ジャンルによって選べる無垢材が決まっていると思います。
    その中からなら、追加費用はかからないと思います。



    あと558さんが+30万なら価値があるとおっしゃっていますが、断熱に+30万かけるくらいなら屋根を瓦にしたほうが良いと思います。

  10. 560 匿名さん

    前レスのダブル公務員だから。。。と書いてた人はちょいずれてたね

  11. 561 ビギナーさん

    558さん、559さん、
    温かいアドバイス本当にありがとうございます!


    現時点でオプション込み、200万引きで坪55万なのですが、
    (すみません!オプションなしでは坪52万です
     30坪ちょっとの小さな家なので、単価高いと理解していました。
     ・・・が、それは200万の意味はないですよね。
     それでもSKさん好きなのでいいかなと思っています♪)
    今の住まいよりは標準断熱でも格段によくなるかなと思っています。


    月1000円ちょっとですが(計算ありがとうございます!)、
    今の(大家さんに失礼ですが;)こんな寒い&暑い住まいでも
    風通しや着る物で調整して
    めったにエアコンつけるウチではありませんので!笑

    セルロース分、玄関網戸にしたほうがウチに合っていると思います。笑


    >559さん

    シバグリの床、きれいですよね!

    ウチも見学会で見て、シバグリ採用したいと思いました♪
    やっぱり無塗装やめておいたほうがいいですかね。

    見学会場だけでみただけなので
    サンプルも見せてもらって実際に決定しますが、
    オイル塗装でキッチン脱衣所okならそうしたいと思います!

    特にキッチンを硬い材でいけるか心配してましたので、
    実際のご感想を伺えたのは本当参考になります。

    あくまで個人の主観であられることは踏まえた上で、
    シバグリオイル塗装採用させていただきたいと思います(感謝!)。


    軒先長さってどうですか?
    こちらでくまスマさんは90cmとされていらっしゃいましたが、
    これもオプションですよね?
    いま瓦代35万積んで軒先長さ65cmなのですが、
    65cmだとせっかく瓦つけても
    今日のような日、窓から雨が振り込まないか心配です。


    外壁も単価が高いものから低いものまでありますよね。
    選べるというのは、親水セラも安い14mmも同じお値段ですか?
    少しでも引いてもらえるのでしょうか?



    窓も熱効率に矛盾するようですが、
    せっかくの樹脂ペアなので
    風通しをよくするために付けれるだけ付けたいです。

    夏はできるだけ暑さを風で逃して夜だけエアコン、
    冬は換気を日中の暖かいときのみで
    LDにホットカーペット+FFと思い、
    冬場の断熱を見据えて遮熱low-eを1F掃き出し窓だけつけようかと思っていました。
    (熊本の冬は九州でも別格と思います>_<。←冷え性だから?)


    窓数も『何個つけてもお値段かわりません』は
    実際坪単価に入っているから?汗
    標準では坪数で数が決まっているのでしょうか?


    契約前にこちらでみなさんにたくさんアドバイスいただけて
    本当に感謝してます! ありがとうございます!

  12. 562 ビギナーさん

    >556さん

    ニッチや造作は追加なかったのですね!
    営業さんからはそういわれていますが、
    たくさん造作してもらうところがありますので、
    どれぐらいアップするかひやひやでした。

    実際のところをありがとうございます♪

  13. 563 匿名希望

    窓の数は上限があったような。

    間取り決め中に
    「予算的にこれ以上窓は増やせない」と
    言われたことがあります。

  14. 564 匿名



    上限ありますよ!

    でも
    聞かないと言われないかもしれません

    これも
    お客さん、営業担当によっても若干違いはあると思います。


    あと営業担当とコーディネーターで話が食い違う場合もありますので
    必ず議事録とりましょう

    営業は契約取りたいので色々サービスを言ってきますが
    後々 追加発生しますと言われる場合がありますよ!

  15. 565 ビギナーさん

    563さん、564さん、レスありがとうございます!

    樹脂ペアはキャンペーンだそうですが、
    窓上限(数?金額?)やっぱりあるんですね~。
    構造上の壁以外はどんだけでも♪と営業さんが言われているのは、
    すでに込みこみになっているんですね。
    それとも、窓一件分一式おいくらの世界なのかな?

    見学会ではトステムばかりを拝見するのですが、
    ykkapで選んでくださいといわれています(なぜ?)。



    営業さんが、ボソッと、
    コーディネーターとの打合せになったら私はもう来ませんから
    とつぶやかれていたのが気になっていました。

    議事録大事ですね!
    うちの営業さん、なかなかしっかり書いてくださらないので。爆

    みなさん、ご契約はどの段階でされましたか?
    外壁や水廻りなど設備などを決められてからされましたか?
    うちまだ決まっていません・・・。

    キッチンこだわりがあるのでそのup次第かな~と思っていますが、
    契約後に意外とここできないんだ!なんてことありましたか?

    あとトイレは1階のみの予定ですが、
    手洗いはメーカー標準か造作でお値段かわるものでしょうか?
    かわるのであればグレードアップ仕様選びから
    夫と相談になるかも(!)



  16. 566 匿名

    563
    564です

    トイレは造作等のグレードアッププランを選べば造作サービスです。

    個人的な意見ですが
    ハウスメーカーからすると恐らく造作の方が安上がりです。


    私は契約前には
    希望のオプションはほとんど盛り込んで
    ほぼ最終に近い金額で契約しました。

    もっと言えば
    ハウスメーカーを決める前から設備メーカーを回りました。

    トイレは1階のみでも
    標準で二階分もついてますので
    まずは入れておいて
    後で差額を引いてもらった方がお得です。


    個人的には
    窓はYKKがいいです。


    営業が議事録書かないなら必ず自分達で書きましょう

    そして打合せ終了時に毎回 議事録内容を確認してもらいましょう


    コーディネーターとの打合せで必ず役立ちます!

    とにかく
    ご自身で色んな事を勉強される事をオススメします。


  17. 567 匿名

    566です


    563
    564ですと記載しましたが
    間違いです

    564です


    563様
    大変失礼しました。

  18. 568 ビギナーさん

    566さん、レスありがとうございます。
    まだまだこれから!勉強していきたいと思います。



    造作のほうがHMには安上がりとして、
    差額は施主にももどってくるのでしょうか?
    (見積書いただいてないので・・)

    2階トイレは外してもらったはずですが、
    資金計画書の本体価格が減らないのはどうしてでしょう?
    標準だと付いていますよねと
    もう一度つけてもらっていたほうがいいでしょうか?


    メーカー回りはしていたのです。、
    アミーかクリンレディーいいかもぐらいの考えはあったのですが、
    リクシルにクリナップが入っているから~と安心していたら、
    シリーズがHM向けのものなんですね。笑

    よくよく標準装備をみてから
    HMを決めなければいけなかったと
    いい勉強になりました。


    あと外構はみなさんどうされていますか?
    後回しにしたいところですが、
    フェンスと駐車場は土間打ちに+カーポートは
    入居前にしていたほうがよさそうです。

    ですが、正直そこまで手が回らないですね。(笑)

    された方はどの段階で見積りやもられましたか?
    SKさんの予算に少し組んでもらってみてはいますが、
    外構さんにたのむのであれば、
    予算組みから外してもらっていいのでしょうか?
    一緒にたのめば(頼んだ形にすれば)ローンに組み込める?

    ちなみに実用のみで、ガーデニングにはほぼまったく興味ありません(汗)
    カーポートは施主支給もありかなと思っています。

    施主支給はカーテン・照明以外にされたものはありますか?

    毎回お尋ねばかりして申し訳ありません。

  19. 569 566です。(入居済)

    ①造作のほうがHMには安上がりとして、
    差額は施主にももどってくるのでしょうか?
    (見積書いただいてないので・・)

    A,下がりませんよ
    あくまでHMからしたグレードUPなので…
    造作の方が安上がりと言うのは
    あくまで個人的意見です 
    申し訳御座いません。

    ②2階トイレは外してもらったはずですが、
    資金計画書の本体価格が減らないのはどうしてでしょう?
    標準だと付いていますよねと
    もう一度つけてもらっていたほうがいいでしょうか?

    A,恐らく言わないと下げてくれないですよ
    ひょっとしたら標準なので
    つけても外しても金額変わりませんと言われるかもしれませんが
    そこは交渉術です。


    ③メーカー回りはしていたのです。、
    アミーかクリンレディーいいかもぐらいの考えはあったのですが、
    リクシルにクリナップが入っているから~と安心していたら、
    シリーズがHM向けのものなんですね。笑


    A,各設備メーカーはHM仕様向けがありますので
    各設備メーカーを回ってSKさんの標準仕様を教えて下さいと言えば
    教えてくれます。



    外構は配置計画にも関係しますので
    割りと重要です。

    建物が建った後で外構屋さんに相談しても
    ここがもう少し広ければね~なんて話になりますので
    出来れば、配置計画前に相談されるといいと思います。


    駐車場の土間打ちだけは先にした方がいいですね
    入居時に車が置けないので
    あとカーポートも予定があるなら土間打ちの際にした方が
    設置費用も割安です。


    ローンの組み方については
    営業の方と本音で相談した方がいいと思います。




    施主支給については
    建物本体と関係なければある程度、大丈夫なのではと思いますが
    持ち込みの工事費が別途、請求される場合もありますし
    不具合があった場合、持ち込みなので知りませんと言われるとおもいますよ。

    確かにネットなどで安く購入出来る物もありますが
    HMに全てお願いしておけば、不具合発生時に
    責任元を一括してHMになりますので、そちらの方がいいと思います。


    ネットで安く購入して工事日まで全て揃えるのも結構、労力いりますし
    設置後、初期不良があっても、面倒ですし
    HMに保証はしてもらえないし

    手間と保証と安心と思えば
    大した差ではないと思います。


    カーテンなどは、持ち込みでも問題ないと思います。

    どうしても使いたい物や
    照明の一部なら全然いいと思いますよ^^







  20. 570 ビギナーさん

    566さん
    ひとつひとつていねいに教えてくださってありがとうございます。


    特に外構は後回しにしようとおもっていましたので、
    目からうろこでした。

    一度外構やさんに配置やカーポートと土間打ち、相談してみます。


    施主支給も自己負担がゆえのリスクと購入費を抑えるのとの相談になりそうですね。


    566さんは、断熱はどうされましたか?
    セルロースの場合、標準の場合、
    夏場に2階がどれだけ暑くなるのかも気になっています。


    窓の配置などで気をつけられたことなどありますか?
    横引き窓1つと小さ目の上げ下げ窓2つだと
    どちらが換気ができるなどコーディネーターさんからアドバイスなどありますか?


    最近は引き窓以外の窓が増えてかっこいいなと思いつつ、
    虫が苦手なため、内側網戸が気になります。

    窓の使い勝手なども教えてくださるとありがたいです。

  21. 571 566です

    おはようございます。

    断熱材はセルローズファイバーにしました。

    標準が分かりませんが
    最近他社で新築したお宅とは
    断熱材の影響かは分かりませんが
    湿度、冬場の温度、違いがありました。

    窓の配置は
    やはり風の通り道を作ってあげる事ですね

    反対側の窓の高さを変えるなど…

    なるべく風の流れを意識して窓配置しました。

    これもご自身で勉強されて考えた方が後悔も少ないかもしれません…


    SKの標準の上げ下げ窓は片上げ下げで
    下しかあきません。

    でも両上げ下げでも
    上下が同時に動きますので
    開口部はほぼ同じです。

    通常の引き違い以外で風を入れたいのであれば
    やはり、縦すべりだし窓でしょうね。

    縦すべり出し窓の開口部を左右逆につけると
    どちらからの風も取り込んでくれますよ

    気密性も引き違いよりは高いです。


    ですが虫が苦手との事で
    網戸の開け閉めの際に虫が入る可能性は十分にあります。

    YKKのカタログみれば
    それを防止出来る網戸もありますよ
    オプションにはなりますが…




  22. 572 ビギナーさん

    >566さん

    何度もレスありがとうございます。
    セルロースファイバーで建てられたのですね。

    湿度や冬場の温度で違いがある
    ・・・違いがあると伺うと本当に悩ましいところですね。

    基本は入れたい!なんですが、
    あとは予算(夫)との折衝でしょうか。涙


    窓の配置もとても勉強になります!
    縦すべりだし窓は換気力がいいのはなんとなく思っていましたが、
    気密性が高いなんて知りませんでした。
    冬暖かく過ごすためにはそこも考えておかなくてはいけないですね。

    家作りはひとつ一つ勉強しなければならないことだらけですね。


    SKさんで実際に建てられて、
    お住まいになられてから
    ここが気になるな~とか、
    こうしておけばよかったなどありますか?


    いま計画している間取りで気になっているのは
    1階を細かく仕切ってしまったために
    どうしても狭く感じるだろうな~が否めないことです。

    坪30ちょっとなのでしょうがないのですが・・・。

  23. 573 566です

    もう間取りは決定されたのですか?

    30坪の総二階ですか?

    広く見せる方法はあると思います。

    住んでみて…

    本当に全て自分達の思い通りにしたので
    今のところは満足ですが、ゆくゆくは後悔するところも出てくるかもしれません(笑)

    最終的に単純に坪単価でみるとそこそこの有名なHMの単価と大差ないです

    ですが
    全く同じ様に
    建てると差が出るでしょうね!

    他社では別途費用が発生する様な事でも
    エスケーさんでは
    大丈夫ですよ!
    って言われる事がおおいです。

    ご自身で勉強して
    エスケーさんの
    良さをフル活用すると
    きっといいお家が出来ると思います。

  24. 574 入居済み住民さん

    No.573様は、本当に色々と勉強されてありますね!! 
    私もNo.573様の考えに大賛成です。
    何処のハウスメーカーでも、施主がしっかり勉強していれば問題ないと思います。
    私も半年ほど前にマイホーム手に入れましたが、今の所満足してます!

  25. 575 入居済み住民さん

    ビギナーさんは夏を主に考えていらっしゃるようですが
    セルロースの真価は冬場に発揮されますよ。

    いろんな意見があって当然ですので一意見として申しますが
    「冷え症」という言葉を聞くほどに断熱材は留意された方が
    いいのでは?と思ってしまいます。

    熱の進入・放出は主に窓・外壁が中心です。
    瓦をおススメするご意見がありましたが
    あくまで断熱の観点からするとさほど重要ではありません。
    屋根材は意匠性・メンテナンス性・耐久性で選ぶでしょうから
    家のスタイルや総2階や平屋かどうか
    確実に30年以上その家に住まうことになるか・・・など
    様々な要因が影響しますね。

    Low-eは窓の配置次第ではありますが、一間の掃きだし窓でも
    1万程の違いだと思いますので、やはり後々を考えると
    最初に奢っておくことをおススメします。
    ただ、冬場を考えて「遮熱」、とありますが
    遮熱は進入する熱を遮るので夏の日差しや南側の掃きだしなどに向いたものです。
    断熱はその逆になりますが、実は遮熱も放熱性能は断熱とたいして変わりません。
    ですので夏場の日差しからくる熱は我慢して冬場の日差しの暖かさをとるか
    冬は人工熱源に頼り夏の熱進入を防ぐか、という選択になるかと思います。

    なんにせよ、家は全く同じ家を作ってもそこに住む人の暮らし方・過ごし方で
    いい家にも悪い家にもなります。
    ご自身の暮らしを十分に検証してみてください。
    何が必須で何がそうでないかを見極めることがよい家作りの近道です。

  26. 576 ビギナーさん

    540さんにお伺いしたいのですが、
    セルロースへの勧誘などはありましたか?

    ご参考までにその時の坪単価を教えてください。

    よろしくお願いします。

  27. 577 匿名

    540様ではありませんが…

    断熱材の件
    勧誘って程のものじゃありませんが

    紹介だけはありました。

  28. 578 ビギナーさん

    みなさんにお伺いしたいのですが、
    お家を建てるにあたって
    こだわられたところはどこですか?

    また、それにどれぐらい金額かけられましたか?

    できましたら満足度もうかがいたいです。

    よろしくお願い致します!

  29. 579 540です。

    >540さんにお伺いしたいのですが、セルロースへの勧誘などはありましたか?

    まったくありませんでした。
    セルロースは専門業者ではなく、SKは大工さんが施工されるようですね。
    研修に行ったと棟梁さんが言ってました。


    >ご参考までにその時の坪単価を教えてください。

    坪50万くらいです。

  30. 580 匿名さん

    #546さん

    差別・・・というと言葉が激しいですが、あると思いますよ

    仕事がほしい訳ですから、会社または営業社員なりの口説き方があると思います

    ずいぶん前の書き込みで見かけましたが、お客さんの優先順位はあると思います

    例えば、1人の営業担当に10人お客さんがいて、1週間単位で考えたとき、全てのお客さんに

    平等に付き合える訳ないじゃないですか

    企業もそうです

    御社のためなら・・・とか言いつつ、他社に卸す単価と差があったりしてるのが普通です

    全てのお客さんに対して同じように接していたら、儲かるものも儲からないし、取れる仕事も

    取れません

    サービスが全てではありませんが、そう割り切っていたら、案外楽に考えられるかもしれませんよ

  31. 581 匿名さん

    セルロースの紹介ありましたよ。
    今だけって言われてましたが、数ヶ月後に他の方に今だけって言われていました。
    確かにずっとはキャンペーンやっていないようですが。

    坪単価は50程度です。

  32. 582 購入検討中さん

    580さん
    差別。あるとは思いますが、それがあからさまだから、嫌な思いをした人がいたんじゃないですか?
    うちは、どちらかといえば、しつこく営業された方ですが。

    赤ちゃんがいるので、夜の訪問は避けてほしいと伝えていたのに、19時~20時に来たり、午前中に買い物などに行って、二時間程留守にしていたら、駐車場っ待たれていた事もしばしば。
    近所の方に聞いたところ、1時間以上待っていたらしいです。

    私は正直引きました。
    でも、これも人それぞれでしょうから。
    熱心に頑張ってくれてる!と感じる人もいらっしゃるんでしょうね。
    私は、会社へクレーム入れました。

    ↑これを書くと、じゃあわざわざここに書き込まなくてもうんぬんと言う方がいらっしゃるとは思いますが、書き込みました。ここのページを見て、今から検討されるかたの、情報の一部になってほしいからです。
    いいところばかりではないですから。

  33. 583 匿名さん

    582さん

    割り切ったら楽になるってのは、SKさんにこだわらなくても良いのではって意味で書きました

    あなたの言うとおり、良いとこもあれば良くないところもあると思います

    あなたの経験したような営業をされれば、私も同じように引きますし、クレームつけるかもしれません

    でも人によっては、その行動を「あぁ熱心だなぁ」って解釈される方もいるでしょうね

    そういう方たちからすれば、何言ってんのって感じでしょう・・・

    私も仕事柄、業者との打合せが多いのですが、アポなしは困ります

    私には私の予定があるし、仕事の進め具合を自分なりに組んでいますので、打合せのある業者とは

    事前に約束をしてもらっています

    飛び込みやアポなしで来られる業者は仕事をしてもらっても大体3流なところが多いですよ

    一概には言えませんが、相手の気持ちを考えてくれる人ってのが、話してても話が進むし、仕事にもプラスに感じています

    例えば、人によっては夕方の意味が16時17時あたりの人もいれば、19時くらいまでは夕方っていう人もいるでしょう

    15時からが夕方の人もいるかもしれません

    相手の時間をいただくってことに、どれだけ相手と共有意識を持てるかですよ

    ルーズになっちゃいけません

    会社にクレームを言ったって書いてましたが、多分クレームに対しての反応は良くなかったんじゃないですか?

    SKさんに関わらず、人と人が接していくのに必要なことだと思います

  34. 584 匿名さん

    Skは気密性を重要視してないようですが、標準仕様の断熱材でも冬暖かいですか?

  35. 585 匿名

    営業のやり方については、たくさん訪問してくれるほうがいい人もいれば、こちらから連絡するのを待ってくれるほうがいい人もいるから、自分がしつこくされてイヤだとかクレームつけたなんて話しになんの意味があるんでしょうか?ただの愚痴でなんの参考にもなりませんね。

  36. 586 購入検討中さん

    そうでしょうか?そういう書き込みもこれから検討される方の情報になって、いいとおもいますけどね?

  37. 587 匿名

    586の人は前にもしつこく営業されたってレスしてた人じゃないですか?(笑)
    SKの営業のやり方に相当恨みでもあるんですかね?
    何ヵ月もしつこくレスしないでとっとと他で建てればいいのに。
    いつまで購入検討中なんだか。。

  38. 588 匿名さん

    昭和建設よりはマシだと思うけどな

  39. 589 匿名さん

    昭和もSKも似たりよったりじゃ?
    営業がお互い相手の批判してて、どちらも
    なんだか程度が知れてる。

  40. 590 匿名さん

    どこで検討しようが、いつまで検討しようが、勝手じゃね?
    586さん、悲しいことですが、ご覧のようにSK信者の多くは誹謗中傷がお好きなようです…
    そりゃ、自分が建てたとこ批判されたら気分は良くないです
    だからって、他で建てろじゃ、いつまて検討中じゃってないですよねぇ
    これから検討しようって人たちにはどんな些細なことでも情報のひとつとなるのですが…
    あなたの言うことに大きな間違いはないと思いますよ。

  41. 591 匿名さん

    品質管理ってどうですか?

  42. 592 匿名

    建築中です

    今 建築ラッシュらしく管理なんて

    全く行き届いておりません。

    自分で管理しなければ
    違う事だらけで
    管理費もらいたいくらいです。

    大工さんも
    担当に質問しても
    忙しくなかなか
    回答こないとおっしゃってました。


    時期ずらした方がいいかもしれません


    明らかに
    エスケーのキャパオーバー中です。


    大工さん
    次々 他の物件の予定を入れられ
    焦って仕事してるようです。

  43. 593 購入検討中さん

    590さん586です。
    そうですね。なんか誹謗中傷多い気がします。どんなに小さな情報でも今から検討される方にとっては大事な事だと思います。確かに自分が建てた会社を悪くは言われたくないですよね。
    でも、中傷をされている方の書き込みを見ていると、建てちゃったし、skはいい会社だと思い込みたい一心で、書き込みされてるように、見えます。

    だから、自分の気に入らない書き込みがあると、必死で攻撃するのかな?と。

    私は少しでもいいから、今から検討される方の目に止まって、skを考え直してくれたらと思いました。

  44. 594 匿名

    人それぞれ迷って考えていいんじゃないですか?結局「私は嫌な思いしたからみんなエスケーでは建てないほうがいーよ」って言いたいんですかね?
    小学生じゃないんだから、自分で決めたらいいことだし今から建てようとしてる人にエスケーを考えなおしてほしい…は言い過ぎでは?これって営業妨害になるんじゃないですか?
    ちなみに私はあなた達の言うエスケー信者?ではないですよ!

  45. 595 匿名さん

    先週引き渡しのものです。

    592さんの言う通りキャパオーバーだと思います。
    打ち合わせと違ったりはたくさんありました。でもこのスレを契約前から覗いていたので品質管理は自分でやるくらいの感覚でいました。ほぼ毎日のように足を運び違うところは指摘していました。

    コーディネーターに忙しいのは言い訳にならないんですよ!って言ったら、おっしゃる通りです、だってよ。

    階段下に冷蔵庫置く予定だったのに寸法違ったのは酷かったな。

  46. 596 匿名さん

    594さん
    相手の顔が見えないからなんだって言えますね~(笑)
    営業妨害って発想、被害者意識からしか生まれませんよ
    どの手の被害者さんかな?

    まっどうでも良いですから、もう食ってかからないでね

    586さん
    確かに、「考え直してくれたら」ってのはここでは言い過ぎかもしれませんよ
    あなたの身の回りでの話なら良いかもしれませんが、ここは不特定多数の方が
    閲覧します
    ただでさえ、激しい方が多いようですから、誹謗中傷の餌を撒いてるようなものです
    結局はどこで建てるかは自分たちで判断しなきゃなんないですから
    ここでの些細なことでも情報として仕入れ、あとは皆さんそれぞれの判断なのです

    良かったなって思える方もいれば、失敗だったなって思うかもいるかもしれません

    今から建てようかなって方たちに、鵜呑みにされると誤解が生じますけど、自分の
    経験したことが少しでも伝わっていけば良いですね

  47. 597 購入検討中さん

    596さん。
    すみません、やはり言い過ぎですね。

    気を付けます。
    後悔のない家作りをしたいと思います。お返事ありがとうございます。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸