住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【13】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-26 09:12:07

新しくその13を作成しました。
引き続きよろしくお願いします。

フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/

フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-06-01 12:56:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【13】

  1. 401 匿名さん

    >>400
    今の政権だからフラットが低かったのもある。
    政権が変わったりした時や、変わった政権政策次第では株価が上がる。
    つまり国債の金利は逆に上がっちゃう。

  2. 402 匿名さん

    10月実行はどーなりますか?
    波乱の9月にならない事を願いますが---

  3. 403 匿名さん

    10月最安値狙って欲しいです。
    そこからじわじわ上げで!!

  4. 404 匿名さん

    解散になったら期待感から株が上がったりするからね。
    つまり債券は売られるから長期金利が上がっちゃう。
    政治の動きとも多少連動しちゃうよね。

    昨年も民主党の代表戦に増税否定派が出馬するしないの憶測
    で長期金利が結構上がった(しかも金利確定日)けど、
    次の日出馬取り止めで長期金利が下がった残念な月もあったね。

  5. 405 匿名さん

    >404さん
    その候補者を35年間支持しない、なんて書き込んでいる人もいましたね。

    ところで、フラットの金利は確定するまでは激しく変動しますよね。変動金利の方がよっぽど固定金利みたい?。

  6. 406 ビギナーさん

    403は性格が悪そうだな。

  7. 407 匿名さん

    406よかマシだ。

  8. 408 匿名さん

    今のシナリオだと「近いうち」9月上旬に解散なるかもだから、
    情勢次第では10月フラットはボーナスステージではない可能性もあるよ。

    昨年の夏とかの水準に(2.4とか2.6とか)逆戻りの可能性だってゼロじゃないと思うが。

  9. 409 匿名さん

    逆に下がる可能性もそれ以上にありますが・・・。

    少なくとも、これまでの迷走政権を嫌って、新政権は少なくとも財政と景気の安定化に細心の注意を払うはず。
    よって、景気の急激な回復もなければ、欧州情勢が劇的に好転しない限りは金利の急上昇もないと考えられる。
    唯一言えることは、ここに至って、消費税増税を選挙後に取りやめる勢力が多数派となる可能性は皆無に近い、ということだけ。

  10. 410 匿名

    キャスティングボード握りそうな
    維新やみんなの党は消費税増税に慎重。

    今の政権は悪い状態で安定してたから金利も安定。
    解散絡みの10月フラットはスリリングな展開だ。

  11. 411 匿名さん

    解散前後の月はどう変動するか分かりませんが
    よほど馬鹿な(極端な)政策にこだわらない限り、しばらく経過したら安定するでしょう。

    秋に解散したら翌春にはまた低落の一途の可能性は十分あります。

  12. 412 匿名

    どなたか九月の実行金利を既にご存知の方はいらっしゃいませんか?

  13. 413 匿名さん

    0.05アップの1.89です。

  14. 414 匿名さん

    まだ発表されてないでしょ。まあ1.9くらいだろうけど。

  15. 415 匿名

    そろそろ教えてもらえる人もいる頃でしょ。

  16. 416 匿名さん

    うちも今日お知らせがきました。
    1.89です。

  17. 417 匿名さん

    20年以内の9月の金利はいくつになりましたか?

  18. 418 匿名さん

    1.62ですね。
    思ったより上がらなくてよかった。
    10月はまた下がりそうな雰囲気だけど。

  19. 419 匿名さん

    10月実行なので下がって欲しいです!(祈)

  20. 420 匿名さん

    1.62だと7月と一緒だよね。21年以上の金利は7月より低いのに何でだろう。
    20年以下は金融機関の儲けが少ないのかな?なんか不公平だ。

  21. 421 ビギナーさん

    月曜は久しぶりに動きそうだね。
    あとは9月12日がポイントだね。

  22. 422 匿名さん

    >>420
    国債金利と連動しているからでは?

    つまり、20年以下と20年以上の金利の動き方の違い。

    国債は1年刻みで40年国債まで発行されているから。

  23. 423 匿名

    道銀の9月実行金利がアップされてたね。


    ○証券化ローン(フラット35)

    金利適用日:平成 24年 9月 1日 ~ 平成 24年 9月 30日実行分

    9月適用金利           融資期間20年以内 融資期間21年以上

    (1)事務取扱手数料47,250円(税込)の場合  年1.870%  年2.140%

    (2)事務取扱手数料前取方式
     融資金額×2.1%(税込)の場合      年1.620%  年1.890%

  24. 424 匿名さん

    某大手新聞にも、金利上昇の恐れって書いてたね。
    臨時国会で特例公債法案が可決されるか否か次第らしい。

  25. 425 匿名さん

    国債金利またさがっているね。この先は
    今週末のアメリカ雇用統計の結果しだいかな?
    QE3の有無がわかるまでかな?

  26. 426 匿名

    10月は安泰ですか?

  27. 427 匿名さん

    今月は25日で決定でしょうか?

  28. 428 匿名さん

    今のところ9月と一緒ぐらいの水準の推移だな。
    選挙が近いからザワザワするかもだけど。

  29. 429 匿名さん

    >>424
    決まらないと金利が乱高下するかもって書いてあった。

    そういえば、フラットSに35歳以下の金利優遇案があるらしいね。

  30. 430 匿名

    ゆうちょ銀行の全期間固定の出方も注目だな。
    今取り扱いの認可申請中。

    民業圧迫だとかで反発多いらしいけど。

  31. 431 匿名

    例の委員会の委員長の西室氏って東三の元頭取だろ。もう織り込み済みだよ。十分郵貯は出る杭は打たれるで叩かれた。
    スルガとは縁を切るのかな。

  32. 432 匿名さん

    欧州中銀が無制限の国債購入を決定とのこと。
    これで日本の国債に流れていた資金が少しは欧州に戻るかも。
    そうなれば日本の金利は上昇?

  33. 433 10月実行予定

    一日で0.03も上がった原因はそれでしたか。一時的なものであれば良いのですが。

  34. 434 匿名さん

    今は安定が必要だから頑張るかも知れないけど
    底が深いのも判ってるから継続的に深入りはしないだろう

    すると、年明けにはまた同じ低落傾向に逆戻りするかも

  35. 435 匿名さん

    円安、株高になってきたね。
    また、金利が上がってくるパターンだ。
    怖いな。

  36. 436 匿名さん

    >>430
    ゆうちょ銀行が民間よりも金利を下げることってできるのかな?
    コストを考えると、一般の民間金融機関と変わらない気がする。
    固定はフラット並みの金利になるのでは?

  37. 437 匿名さん

    「大きな脅威」民業圧迫に反発も ゆうちょ銀、住宅ローン参入 」
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/120904/bse1209040000002-n1.htm

    何気に国内最大の金融機関。


  38. 438 検討中

    審査に面接とかありそうw

  39. 439 匿名さん

    437さん
    何気にって・・・。
    そんなの昔々から周知の事実ですが。

  40. 440 匿名さん

    あのね。郵貯も簡保も扱い激減してんの。これじゃ流石にまずい、営業網維持できなくなるってことで全銀協出身のおっさんですら文句言わないの。

  41. 441 匿名さん

    激減しようがぶっちぎりの国内最大の金融機関。

  42. 442 匿名さん

    1.5%とかの35年固定とか発表したら面白いのにな。

  43. 443 匿名

    あのね。残高が最大だろうが収益構造には無理があるの。お荷物抱えてるからね。東京三菱が簡易郵便局やりますか?

  44. 444 匿名さん

    収益構造がどうであろうが、国内最大の金融機関という事実。

  45. 445 匿名さん

    >>442
    1.5%の35年固定だったら旧フラットSで既に達成済。
    ゆうちょは50年超の2世代以上のローンを提唱するらしいとか。

  46. 446 匿名さん

    50年で一応組んでおいて実際は15〜20年で返す。
    万一あっても50年返済だったら支払額がかなり低くなるから
    リスクヘッジにlはなりそうだな。

  47. 447 匿名さん

    あのね、国内最大の金融機関なんてこと、その辺の主婦や学生さんでも知ってるの。だから何なの?君がそれを得意げに言う意味は何?特定郵便局の家の子供か?

  48. 448 匿名さん

    何気にというから事実を書いたまでだけど。
    事実を書いただけなのにずれたことを勝手に書き出すとか、何か思うことがあるのかな。ご苦労様。

  49. 449 匿名さん

    ゆうちょはもういいから今月の金利決定日はいつでしょうか?

  50. 450 匿名

    ああ、あんたが何気にって書いたわけじゃないのか。アンカーがないからわからなかったよ。俺が何気にって書いたわけでもないからこの話はもうどうでもいいよ。何気になんて変な接頭語だと俺も思っただけだ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸