住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 183 契約済みさん

    > 家をコスパで考える人がいるようだ。

    コスパではなく、同一予算のスレなので、予算無制限でしたいなら別スレで妄想だけしてください。

    > 中途半端なコスパ主義は、低予算しか出せない人の言い訳。

    注文住宅のよさを論理的に説明できない人のいいわけにしか聞こえないですよ。

  2. 184 匿名さん

    >注文住宅のよさを論理的に説明できない人のいいわけにしか聞こえないですよ。

    簡単です。マンション(区分所有)ではないこと。
    他人が上や下に住んでいないこと。
    立地や広さ、仕様や間取りの自由度が高いこと。

  3. 185

    立地は限定だろう。
    予算に限りがあるのだから。

  4. 186 匿名さん

    >予算に限りがあるのだから。

    マンションも同じ。
    どうしても住みたい立地があれば、予算を増やす努力をすればよい。
    戸建て用の土地なら価格は交渉次第。

  5. 187 匿名

    >186さん
    価格が交渉次第、というのがまさに土地売買の危うさを示す名回答だと思います。利点ではなく、リスクです。自作PC派にはそれも楽しみなのでしょう。

  6. 188 住まいに詳しい人

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120602-OYT1T00654.htm

    マンションは危険。こういうトラブルが日常茶飯事。

  7. 189 匿名さん

    ワンフロアなので、マンションがいいです。
    仲良し家族のワンフロア生活。

  8. 191 匿名さん

    リビングを1階に、寝室は2階に。
    リビングを1階に、子供部屋は2階に。
    楽しいですか? そんな生活?

    リビングと寝室と子供部屋をワンフロアに。家族ですから。
    私にはこっちの方が楽しいです。

  9. 192 購入経験者さん

    >>191
    平屋にすれば?

  10. 193 匿名

    楽しい?というか…家族円満なら自然とリビングに集まるでしょ。
    寝るのも一緒がいいならLDKだけのマンションでも出来るといいね!

  11. 194 匿名さん

    >価格が交渉次第、というのがまさに土地売買の危うさを示す名回答だと思います

    都会ならぜいぜい坪10万円単位の交渉。
    坪単価200万円からすれば、大した違いではない。
    土地には路線価格をはじめ価格指標がいくつもあるから、
    マンション売買のように物件によってぶれない。

  12. 195 匿名さん

    平屋? 田舎の人?

  13. 196 匿名

    >>191
    まさかとは思いますが、家族3人で70㎡台のミニマンでは無いですよね?
    子供が小さいうちは良いが、ある程度子供が成長したら最悪ですよ。

  14. 197 匿名さん

    70㎡あれば十分です。

  15. 198 匿名

    >194
    同意。では価格交渉が可能という一戸建てメリットは些末な相違ということで結論される。

  16. 199 匿名さん

    都心部はマンション
    都下は戸建て
    神奈川県は戸建て
    千葉県は戸建て
    埼玉県は戸建て
    こんな感じかな

  17. 200 匿名さん

    一人暮らし マンション
    二人暮らし マンション
    三人暮らし マンション(都市部) 戸建て(郊外)
    四人暮らし以上 戸建て

    という感じでは。

  18. 201 匿名さん

    地域の違いじゃなくて、予算額の差だろう。
    都心(3区)は仕事や遊ぶところ居住には適さない。
    周辺区では、6000万以下の予算ならマンション。
    1億円前後だせるなら、注文戸建てまたは低層の80㎡程度のマンション。
    都下は4000万円以下ならマンション。
    それ以上の予算なら好きなものを選べる。

    低い予算なら、デメリットに目を瞑ってマンションにすればいい。
    無理に安物の建売戸建てなんか買うと後悔する。

  19. 202 匿名さん

    ワンフロアで住みたいならマンション。
    (平屋が建つ田舎なら平屋でも)
    2階建てや3階建てが好きな人は一戸建て。

  20. 203 匿名さん

    好きなようにしたいなら戸建て
    しかし隣の人も好きにしたいから戸建てを選んでいるので
    場合によっては大変なことになる。しかも文句がいい辛い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸