なんでも雑談「食へのこだわり」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 食へのこだわり

広告を掲載

  • 掲示板
紅生姜 [更新日時] 2021-05-24 11:45:17

この食べ物はこうじゃなきゃ許せない!!
っていうのありますか?
ちなみに私は吉野家の牛丼…紅生姜をてんこ盛りにしないと食べる気が
しません。紅生姜を含めて初めて牛丼なのです・・・

[スレ作成日時]2006-03-06 09:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食へのこだわり

  1. 22 紅生姜

    >20さん
    いや、やっすい焼酎・・・ありますよね??
    宝酒造とかで出してるやつ・・・ウーロン茶で割って・・・
    あ〜なんか私悪妻だわ(T_T)

  2. 23 広島男子

    ついでに
    広島お好み焼きではオタフクソースが有名で全国でもはばをきかせてるが
    カープソースの方が通好み。
    異論ある広島オヤジはいるだろうが、オレのこだわりカープソース使ってて鉄板なら最高

  3. 24 紅生姜

    うん。オタフクソースは甘すぎ・・・

  4. 25 匿名さん

    朝食は必ず、味噌汁、納豆、シシャモなどの焼き魚ははずせません。

  5. 26 まりお

    焼き魚と言えば秋刀魚。
    大根おろしとすだちが、こだわりです。

  6. 27 匿名さん

    >14
    缶のままだとこだわりと言うよりは、のどごし感がイマイチだからと思うよ。
    自分も家では必ずコップを使うね。

  7. 28 紅生姜

    >27さん
    そーなんですか・・・私は飲めないのでわかりませんでした。
    ありがとうございます。

  8. 29 紅生姜

    >まりおさん
    そうそう。焼き魚には大根おろしがないと食べたくないですよね〜
    ところで皆さんはどちらに醤油をかけますか?
    大根おろし?焼き魚?
    私は絶対焼き魚です!!
    新婚当初主人が気を利かせて私の分にも醤油をたらしてくれました。
    が…。大根おろしにかけられて激怒したおぼえがあります!!

  9. 30 匿名さん

    えええええええ!?

    私は絶対大根おろしです

  10. 31 紅生姜

    >30さん
    そ、そ、そうですか・・・
    残念です・・・

  11. 32 匿名さん

    おれも焼き魚、というか大根おろしは使わない

  12. 33 匿名さん

    「食」ではないけど、ラムネ菓子はうさぎとリスのイラストのクッピーラムネが好き。
    それ以外の酸っぱいラムネは苦手です。

    >紅生姜さん
    焼き魚にも醤油をたらしますが、大根おろしにもちょっぴりたらします。

  13. 34 紅生姜

    >33さん
    ラムネは子どもが食べ散らかした残りを口に放り込んでいるので
    何がどこのメーカーなのかさっぱりわかりません・・・
    すみません。。。

    大根おろしは口に運ぶまで汚れなく真っ白でいてほしい・・・
    ただそれだけのこだわりです。笑

  14. 35 匿名さん

    うちの夫は目玉焼きの黄身がトロットロじゃないと激怒する。
    そして、黄身がトロットロの目玉焼きは
    白身だけを黄身からはがして食べて、
    最後に黄身を壊さないように一口でぱくっと食べます。

  15. 36 匿名さん

    >>35
    うちも黄身が固まっているといやです。

    ゆで卵もかなりの半熟がいいです。

  16. 37 まりお

    すだちをかけて、大根おろしかけて、しょうゆかけます。
    頭だけ箸で切って、がぶりつきます。

  17. 38 紅生姜

    >35さん
    うちは両面焼じゃないとご機嫌斜めになります^^;

  18. 39 紅生姜

    >まりおさん
    >頭だけ箸で切って、がぶりつきます。

    ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

  19. 40 匿名さん

    私は、33さんと一緒(二つとも)
    ラムネ菓子は、クッピーに限ります。

  20. 41 匿名さん

    >>37
    さんま、いわしに限ってですか?それとももっと大型魚でも同じことをするのでしょうか?カマスやサバなど丸ごとはきついですが・・・

  21. 42 紅生姜

    大嫌いな食べ物
    フライもの(エビフライ・牡蠣フライ)

    大好きな食べ物
    レモン汁をビッチョビチョにかけてソースとマヨネーズをかけて
    食べるフライもの(エビフライ・牡蠣フライ)

    ※レモン数個をきらしてる時には「酢」をたっぷりかけます。。。
    そんな食べ方なのでお店でフライもの(エビフライ・牡蠣フライ)を頼んだ事はありません!
    そして子どももフライ物はそういう風に食べる物と疑いません。。。

  22. 43 まりお

    >>41さん
    秋刀魚だけですよ(笑
    いわしなどは頭切りませんけれど。
    大型魚は無理です。

  23. 44 紅生姜

    大型魚といわれてアロワナを思い浮かべてしまったのは私だけ??

  24. 45 広島男子

    毎日ご飯作ってくれるカミさんには申し訳ないが、
    たまに むしょ〜にカップラーメンを食べたくなる。

  25. 46 紅生姜

    カップラーメンといえばこの間食べた「坦々麺」のカップラーメン
    びっくりするほど美味しかったデス。感動すらおぼえました。
    ちなみにカップラーメンはあまり好きではありませんが・・・

  26. 47 匿名さん

    退職して家にいる事が多い。昼飯はたまに外出しない限りほとんど毎日自分で「うどん」を作る。
    スーパーで買ってきた3袋入り100円そこそこの安物。サラリーマン時代からの習慣。
    今はほとんど毎日なので、何うどんにするかうんざりしているがこだわりは変えられない。
    誰か面白いアイデアうどんがあれば教えてください。

  27. 48 まりお

    >>47さん
    もみじおろしを擂って、万能葱を微塵きりにする。
    しょうゆ(好みでポン酢でも可)をさっとひとかけして、
    ゆでたうどんと絡めて食べる。
    ものすごく辛いけれど、おいしいですよ。

  28. 49 紅生姜

    >47さん
    えーっとですね・・・焼うどんはダメですか?

    1・豚バラと玉葱を炒める
    2・うどんを入れて一緒に炒める
    3・バター(多め)・醤油・みりんを好みの量入れて炒める
    4・お皿にのせて生卵をのっける

    あれば鰹節、青海苔をぱらぱら・・・
    簡単ですのでぜひ!!

  29. 50 匿名さん

    焼きうどんの味付けにお薦め。
    しょうゆとオイスターソースを1対1それだけ。
    仕上げに鰹節は紅生姜さんに賛成!
    是非お試しを〜。

  30. 51 47

    早速のご教示有り難うございます。何分、女房がうどん嫌いときておりまして、当り前みたいにうどんを
    買ってくる以外は全く非協力的。孤独の献立に苦心しております。前夜の残り物をぶち込んだりするので
    女房のヤツ気持ち悪いと言っておりますが、案外残飯処理に役立っているかも・・・

  31. 52 匿名さん

    すき焼きを食べて、最後に残った煮汁にうどんを入れて食べるのが好き!

  32. 53 紅生姜

    >47さん
    そうですか・・・
    そしたら画期的なうどんの食べ方をいっぱい皆さんに教えてもらわないと
    いけませんね〜

    天ぷらの残りもので・・・
    1・うどんを湯がいておく
    2・うどんの上に天ぷらと醤油と味の素
    3・上から熱湯を注ぐ

    野菜の残りで・・・
    1・うどんを湯がいて冷水にとる
    2・きゅうりのスライス、大葉、ねぎ、みょうが等(残ってる野菜)をのせて
      めんつゆとマヨネーズでどうぞ!!

  33. 54 匿名さん

    うちはおでんの最後の煮汁でもやりますよ。
    これもいけます!^^

  34. 55 まりお

    もうひとつ簡単なうどん。
    白菜や、葱、油揚げ、きのこ類それら適当に切って、
    お鍋の素みたいなのありますよね。
    パック詰めや、ビンの奴。あれで煮込みます。味は何でもOK。
    白菜がとろっとしたら、めんを入れて卵をかける。麺は煮込まないのが良いです。
    切って入れるだけだから、簡単です。
    それに色々な鍋のもとがあるので、バラエティにとんで楽しめます。
    昔独身の頃、かぜ引くと作りました。

  35. 56 紅生姜

    ポテトサラダには砂糖を入れます。
    私のポテトサラダだけ甘いです・・・
    家族の分は砂糖入れません。

  36. 57 匿名さん

    うちは、私のトマトだけお砂糖をかけますよ。
    主人は自分のカレーにだけ醤油をかけます。

  37. 58 紅生姜

    私はカレーにも砂糖を少々かけます・・・笑
    すみません。
    自分がこんななのに主人が変わった食べ方をすると
    許せません。。

  38. 59 33

    うちもカレーにほんの少し醤油を入れます。和食店のカレーみたいに美味しくなる気がして好きです。

    40さん、クッピーラムネ仲間がいて嬉しいです^^私は子供の時からこれです。娘も好きです。


  39. 60 匿名さん

    スパゲティは、ディチェコ。1,6mmの場合、7分10〜15秒茹で。
    お湯5リットルに52〜55グラムの岩塩。

    これは必ず私がゆでます。

  40. 61 匿名さん

    温泉タマゴ。
    黄身がようかんのようにネットリとしてなきゃ嫌なんです。
    温泉タマゴと半熟タマゴは全然別物だと思っています。

  41. 62 ぎょうざカレー

    カレーには、醤油は隠し味でほんとにちょっと、他には赤ワインを入れます。
    必殺のこだわりも有りますが、最近面倒でやってないのでパス(^^;;

  42. 63 ぎょうざカレー

    あ、うどんの究極はやはりぶっかけではないかと。

  43. 64 匿名さん

    冷凍うどん好き。
    ぶっかけもきつねうどんも鍋焼きうどんもすべて冷凍うどん。
    だってあのシコシコ感と透明感がいい。
    讃岐うどんにも負けないよ。

  44. 65 紅生姜

    そうなんですよね〜!!
    冷凍うどんは本当においしいです♪

    今日のお昼は肉じゃがの残りに冷凍うどんを入れて煮込みました。
    まぁまぁ美味しかったですよ(^−^)
    一人の時はこんな感じの残飯整理です。 

  45. 66 匿名さん

    玉ねぎは淡路産。
    にんにくは青森産。

  46. 67 匿名さん

    中国で養殖されたうなぎでも
    浜名湖でさばいて串に刺せば
    産地の表示は「浜名湖産」

    もう常識ですよね?

  47. 68 匿名さん

    どうでもいいよそんなこと。
    ココのスレは「食へのこだわり」
    真偽はどうでもよい。

  48. 69 匿名さん

    口にいれるものの出所の真偽はどうでもよいと言う人が
    「食へのこだわり」を語ることができるのか、
    はなはだ疑問。

  49. 70 匿名さん

    「食へのこだわり」という命題には、産地もあれば、料理法、色彩、形、季節、人から見たら奇妙とも
    思える動作等々あると思う。68の意見は別におかしくはないと思うが。

  50. 71 紅生姜

    別に「こだわり」はなんでもいいんですよ(^−^)にっこり
    私の食へのこだわりは変な食べ方が中心だし・・・笑

  51. 72 匿名さん

    >>70さん
    そうですね。「食へのこだわり」には、まさに「産地」を始めさまざまあるのですから、
    68さんのように「どうでもいいよそんなこと」などと言うのは
    良くないですよね。

    で、わたしのこだわりは、食事中はテレビの電源を切ることです。
    おいしいものを食べているのに料理番組なんか見ていると
    頭が混乱しますから(笑)

  52. 73 匿名さん

    主人(山口)は天ぷらにソースかけるんです。初めて見た時ゲーーーと思いました。
    私(横浜)は天つゆ派(大根おろし入がもっと好き)です。

  53. 74 73

    あ、私は神奈川だ。はなわの歌のとおりのことしてしまった^^;

  54. 75 匿名さん

    >67
    >中国で養殖されたうなぎでも
    >浜名湖でさばいて串に刺せば
    >産地の表示は「浜名湖産」
    >もう常識ですよね?

    どうでもよいのは「産地」の「常識」のことではなく
    あなたの言いぐさ

  55. 76 まりお

    カレーに、バンホーテンのココア入れます。
    それと、カレーライスは、必ずおかわりすることです。
    大好物なので・・・・。

  56. 77 匿名さん

    オムライスやオムレツの時、主人はケチャップ、私はデミグラソースと意見が分かれます。

  57. 78 紅生姜

    >カレーに、バンホーテンのココア入れます。
    えっえっえ????
    まりおさんおはようございます。
    どの位の分量を入れるのですか?
    インスタントコーヒーを入れるとコクが出るとか言いますが
    ほんの少量だったら入れても意味がないと挑戦した事はありません・・・
    まさか1缶全部入れませんよね???

  58. 79 紅生姜

    >>77さん
    私もケチャップ派です。
    必ずケチャップで絵や文字を描きます!!
    こだわりデス♪

  59. 80 まりお

    >>78さん
    大さじ2杯ぐらいです。
    こくと風味がでます。

  60. 81 匿名さん

    うちはカレーにチョコ入れますよ。アルファベットチョコ3個。
    それにインスタントコーヒーをほんの少し。コクが出ます。
    それから赤ワイン結構たくさん。黄色っぽい色から茶色っぽく変化します。ヨーロッパ風ですかね。
    チャツネの代わりにりんごのすりおろしも入れます。
    おいしいよ。お試しあれ。

  61. 82 紅生姜

    今晩カレーに決定です。
    バンホーテンのココアはありませんが子ども用の森○のココアならあります。
    入れてみます!!
    アルファベットチョコはありませんが「小枝」があります。
    入れてみます!!

  62. 83 匿名さん

    ここ、レベル低すぎ。
    ほとんどは、全然食に"こだわっている"感じがないな。

    ただの、変り種披露に過ぎないんじゃないのか?
    もしくは、偏食自慢か?

  63. 84 紅生姜

    スレ主の私がレベル低いのでこんなんでいいんですよ!!
    レスしてくれた皆さんのは私からみたらはるかに高い位置にいらっしゃいます(^−^)にっこり
    毎日の食で何かしらの新たな発見が出来たら嬉しいんです。

  64. 85 匿名さん

    マンションコミュニティ広場の雑談板で求める高いレベルって・・・

    今、昨夜の残りのカレー一食分にコーヒー少し入れたら
    もうびっくり、うまっ。鍋かき集めました。

    人の色へのこだわりはとっても参考になるので
    みなさんどんどんいきましょう〜

  65. 86 匿名さん

    >>85
    誰も高いレベルを求めているわけではない。
    ただ、低すぎるといっているだけ。

    普通のレベルの話でいいんだよ、
    Tour d'Argentが一つ星に降格したとかそういう話を求めているわけじゃない(笑

  66. 87 匿名さん

    その低すぎるスレで5行もレスってるあなたって・・・

    とうもろこしっていろんな種類があるでしょう?
    私のこだわりはスイートコーン種じゃなくてモチッとしたヤツです。
    前歯でコーンの粒をちょっとかじるとスポッと抜けるヤツです。
    品種がわからないけど、なかなか売ってないんですよね〜

  67. 88 匿名さん

    カレーには鰹節を入れます。
    鰹節はパックのものは使いません。
    必ず削り器で毎回削っています。

  68. 89 広島男子

    いつのまにか、のびてるねーー よかったねスレ主さん

    83(86)は かまってほしいんだよ
    本当にあきれたなら、レスなんかしないで、見るのやめるだけだもん。

    醤油ラーメンの中でも尾道ラーメン(瀬戸内小魚だし系)美味しいんだよ 知ってる?

  69. 90 匿名さん

    和風ですね、薄めてカレーうどんに使う時も出し味きいてていいかも。
    私も関西人なのでうどんのだしにはこだわりがあります。
    だしの素やパックは使わずだしとりに燃えます。
    鰹節や昆布や醤油には○○の・・とこだわります。

  70. 91 匿名さん

    親子丼の卵の半熟加減にこだわってます。
    もちろんタマゴもちょっと高めのを買いますが、
    タマゴの溶き方とか火加減とかタマゴをどのように回し入れるかとか。
    気を抜くと残念な丼になっちゃいます。
    そんなことどうでもいい夫に食べてもらい、私のをもう一度作り直します。

  71. 92 匿名さん

    ご飯は、炊飯器ではなく、羽釜でガスコンロで炊きます。
    その後必ずおひつに移します。
    米は魚沼産コシヒカリ、といいたいところだけど、経済的に余裕がないので、
    一応新潟産コシヒカリ。

  72. 93 匿名さん

    私、このスレ好きですよ〜!
    ちょっとした工夫で新しい発見がいっぱいできるもの。
    すごく嬉しい気分になれます。^^
    みなさんありがとう!スレ主さんありがとう!

  73. 94 匿名さん

    ホワイトソースは小麦粉とバターをいためてミルクを加えて・・・と
    これだけは絶対に手作り派です。
    シチューの素とか缶詰のホワイトソースなどどうしても余計な味がして嫌なんです。
    カレーのルーも同じようにして作ります。

  74. 95 匿名さん

    >83,86
    カキコしてみたいが、流れについていけないなら黙って見とれ。浅薄な知識や能書きなんか見とうないわ。
    ・・と釣られてかまってみる。

  75. 96 紅生姜

    広島男子さんありがとう(*^。^*)
    尾道ラーメンは食べた事がありません。
    醤油ラーメンは喜多方ラーメン専門です・・・
    いつか広島へ行って思いっきり焼牡蠣を食べたるのが夢です。
    その時に尾道ラーメンもぜひ堪能したいと思いま〜す!

    >90さん
    だしを自分でとるなんて・・・すごいです。
    インスタントで納得しててはいけませんね〜。プチ反省…

    >91さん
    >そんなことどうでもいい夫に食べてもらい、私のをもう一度作り直します。
    私もひそかに「それ」をやります。笑・笑・笑

  76. 97 紅生姜

    あっ、みなさん本当にありがとうございます。

  77. 98 匿名さん

    95さん、かまっちゃダメってぇ。
    せっかく入るスキマなくなってよかったと思ってたのにぃ〜

    私の食へのこだわりはドレッシング。
    冷蔵庫はドレッシングでいっぱいです。
    手作りもありーの三田屋のもありーのキューピーちゃんのもありーの・・・
    味と言うより種類にこだわってます。

  78. 99 まりお

    カレーについて、もうひとつ。
    必ず市販のルーを入れること。
    独身時代朝から、カレーを、ルーから作りました。
    1日かけて。
    当時の彼女を、夜呼んで、食べさせたら、
    呼んでおいて、ぼんカレーはないんじゃないと言われました。
    が〜ん・・・・・朝から玉ねぎに込んで、カレー粉いって、いろいろやったのに・・・・・
    ものすごく衝撃を受けました。
    デリカシーのない言葉を吐いたのが、かみさんです。
    それ以来ルーは作っていません。

  79. 100 匿名さん

    ドレッシングで思いだした。自分はキャベツ、キュウリ、トマト、レタス等にかけるドレッシングを
    たまに自分で作る。酢とサラダオイルを同量混ぜ、塩少々にもの凄い量の胡椒を加えよくかき回す。
    不思議な色と酢と胡椒の強烈な感覚・・・もう、最高。

  80. 101 匿名さん

    コーヒーは深煎りのマンデリンに限る。

  81. 102 匿名さん

    コーヒーは、ちょっとこだわっています。

    やぐらを使ってネル(布)でドリップ。
    使ったネルは毎回煮沸。
    豆は自家焙煎まではしないけど、その日に焙煎したものを買ってくる。私はブラジルが好き。
    ミルは、カリタのナイスカットミル、小型のプロペラ式ミルだとどうしても微粉が出てしまうし、
    人によってはモーターの熱で豆の風味が落ちるとか。私はそこまで分からないけど。
    お湯は専用の細口ポットで3分間かけて静かに注いでいます。温度は85〜88度くらい。

    喫茶店で高いお金払って飲むコーヒーよりおいしく入ります。

  82. 103 ぎょうざカレー

    ローストしたての豆って、少し煙りくさくないです?
    焙煎の仕方にもよりますが、1〜3日したのが、落ち着いてていいなぁ。

    ペーパーフィルターですが、同じ豆を使えば専門店よりもおいしく淹れる
    自信有ります。
    そんな私はコーヒー淹れてもうすぐ30年・・・(^^;;

  83. 104 匿名さん

    おもしろそうなので。

    最近はじめたこと。
    すき焼きのお肉を、焼肉用の上カルビに変えてみた。
    (上がポイント、サシが多いから、切り方はちょっと厚切りなのね)
    すき焼き用のロースよりもいいかも。
    値段も手ごろだし。

  84. 105 匿名さん

    お肉の部位で私も!鶏肉にこだわり。

    親子丼には絶対もも肉がいい〜
    バンバンジーにするならササミ
    チキンカツは胸肉の方があっさりしてていい
    唐揚げするならもも肉の骨付きブツギリ
    焼き鳥する時は砂肝かハート
    クリスマスは足一本・・・といった風に。


    などとこだわってます。

  85. 106 匿名さん

    シリアルをいろいろ食べてみたが
    やっぱりケロッグじゃなきゃいやだぁ!

  86. 107 紅生姜

    おはようございます。
    遅くなりましたが、カレーにココア・インスタントコーヒーを入れてみての結果ですが
    本当にびっくりするほど美味しかったデス。
    実は私…あまりカレーが好きではありません。
    が、が…はじめておかわりをしてしまいました。笑
    砂糖入りのココアでしたので今回チョコレートは入れませんでしたが
    それでもかなりのコクが出ました。
    本当に美味しかったですよ。みなさんありがとう!!

  87. 108 匿名さん

    ケチャップはカゴメ、マヨネーズは味の素
    トンカツソースはカゴメ、焼肉のタレはエバラ、ポン酢はヒロタ
    塩は伯方、ダシの素はシマヤ、砂糖はスプーン印、カレーはSB
    インスタントならサッポロの塩ラーメン、ワカメは北陸産
    などなど、いっぱいあって書ききれないよ。
    こういうこだわり品は他のが安くても買わないよ。

  88. 109 匿名さん

    >>108さん
    シマヤの昆布ポン酢も結構美味しいと思います^^
    鍋の時も昆布のかわりにシマヤのダシの素1パックを入れています。
    カキも豚肉もシマヤの昆布ポン酢つけて食べるとうまーーです。

    カレーのルウ、普段は安売りしているのを使いますが、横浜舶来邸(甘口)は
    幼稚園年中の娘も辛いけど美味しい〜〜と食べています。
    インスタントラーメンは私もサッポロ一番の塩が一番好きです!キャベツと卵を
    必ず入れて作ります。仕上げの切りゴマがまたいいですよねえ〜。

  89. 110 まりお

    ラーメンにやさいを入れるときは、
    野菜炒めを入れます。

  90. 111 紅生姜

    私も野菜は絶対炒めます!!
    こだわりデス。
    そして「中華三昧」派です。

  91. 112 広島男子

    こだわるって程ではないが、
    値段と手間が釣り合ってる、または手間を考えれば安い、というのが満足感大きいですね(美味いのは大前提)。

    たとえば、美味しいラーメン(スープにはものすごい手間)に比べれば、
    蕎麦、うどんはラーメンほど手間がかかってないはずなのに値段は高い。
    これが、今一納得いかないなー。

    つくるのに手間がかかる広島お好み焼きより、手間がかからないはずのピザのほうが高いのも 笑

  92. 113 紅生姜

    >つくるのに手間がかかる広島お好み焼きより、手間がかからないはずのピザのほうが高いのも 笑
    ある、ある!!
    宅配ピザが何であんな高い値段になるのか理解不能。
    持ち帰りでもたいして金額は変わらないし・・・
    あとミ○ドのドーナツ・・・何でアレが1個100円以上するの??
    (ミ○ドファンの方ごめん)
    値段に納得出来ないものは頼まないし、買いませんね〜

  93. 114 広島おばさん

    インスタントラーメン、とんこつ味の「うまかっちゃん」が好きなのに
    こっち(横浜)のスーパーには置いてない。
    あぁー、食べたい!!

  94. 115 110

    >紅生姜さん
    本当に宅配ピザは高いですよね〜。個人的にはジャスコの冷凍ピザで充分!
    スーパーのお惣菜コーナーの天ぷらも高いと思います。一切れ大体80〜100円。
    ものぐさな私もさすがに天ぷらだけは自分で揚げます^^;(あしたばの天ぷらが好きです)

  95. 116 115

    >>114さん
    横浜でもスーパーによっては売ってると思いますよ〜。
    お父さんが九州なので実家の母はよくうまかっちゃん買ってました。
    ローゼンとかジャスコならあると思います〜。

    115は109の間違いでした。まりおさんごめんなさい!!

  96. 117 広島おばさん

    116さん、早速情報ありがとうございます。
    そうですか。置いてあるところもあるんですね。
    以前、どこかのスーパーにあって、すっごくうれしくて
    買いだめしましたが、次に行ったらありませんでした。
    時々実家から送ってもらっています。
    ジャスコは近くにないので、ローゼン、行ってみます。

  97. 118 匿名さん

    >>109
    横浜舶来邸→横浜舶来亭 の間違いでした

  98. 119 108

    >109さぁん
    シマヤをお好きな方がいて嬉しいです。
    私は料理に何でもシマヤです。チャーハンにもパラパラ、中華にもパラパラ。
    実は買うときにもこだわりがあります。
    シマヤの定価って知ってみるとびっくり。
    あの箱は300g入り、400g入りをベースに +増量タイプあるんですよ。
    私のこだわりは400g+40gを298円でゲットすることです。

  99. 120 109

    >>108さん江

  100. 121 匿名さん

    ん?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸