マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-06-16 14:45:27
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 664 匿名さん

    >>661 匿名さん
    3月、9月は毎年前月比で家賃上がるのは当然。転勤、入社、入学の新生活があるから貸す方は強気で設定。この時期の引っ越しは会社補助もあるから。
    しかし、緊急事態宣言の影響は4月から、失業、給与減少の影響は当面強まる。つまり家賃の下落はこれから本格化する。払えなくなる、出てく人もいるから下がるのは避けられない

    >>662 匿名さん
    知りたいな。すごく興味あり。盛り上がりそう。

  2. 665 匿名さん

    >>664 匿名さん
    需要と供給が減るだけで取引において賃貸借や売買の価格には驚くほど下がるとは思いません。

  3. 666 マンション検討中さん

    >>665
    いくら供給を抑えたとしてもコロナ前の価格で買えるマインドなんかもう誰も持ち合わせてないでしょ。
    それに中古が下がれば相対的に新築も下げざるを得ない。
    世の中は大不況だというのに新築だけまだバブル!なんてあり得ると思ってる方がおかしい。

  4. 667 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    首都圏の不動産は、既にスタグフレーションになってるわけで、その視点に立てば662の主張も理解できる。
    まあ、どっちに転ぶかはわからん

  5. 668 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    コロナ前の価格で買えるマインドを持っている人はまだおります。
    それよりも新築の価格は下がるかもしれませんが、
    中古はあまり下がらないのではないでしょうか。?

  6. 669 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    自分がこんな中買えないんだから、周りも同じように買えないと思ってるのは滑稽

  7. 670 匿名さん

    みんなが買えないと思ってるときが買い場。さあ買おうと思ったときにはもう遅い

  8. 671 匿名さん

    >>666 マンション検討中さん
    いや、買いたいエネルギー、ここ最近溜まり続けてる。
    まだ諦めてない人は多い。

  9. 672 匿名さん

    >>668 匿名さん
    猫またぎなら、もう下がりはじめてる。
    都心一等地なら全然。むしろ去年より成約してる。

  10. 673 通りがかりさん

    買いたきゃ今すぐ買えばいいんじゃないか。
    いずれ暴落した時に後悔しても誰も困らん。

  11. 674 マンション検討中さん

    >>667
    そう長くは続かない。崩れる時は早い。そのトリガーがコロナ。

  12. 675 匿名さん

    >>672 匿名さん
    これからは現金化の売りだよ

    >>670 匿名さん
    じゃまだだな

    >>669 匿名さん
    それあなたねじゃない?666はそんなみっともない話してないよ

    >>668 匿名さん
    すごい在庫。価格も更新されてるよ

    >>665 匿名さん
    だから根拠は何もないの?

  13. 676 匿名さん

    >>667 匿名さん
    アベノミクス≒スタグフレーション
    円安一辺倒の経済政策だから当然。実質賃金が低下したのは諸外国でも日本だけだからね。
    ただ、コロナで庶民の経済活動が止まるから、それを利用していた金持ちほど影響が大きいから変わるでしょうね

  14. 677 匿名さん

    10万は申請した人にだけ渡すと麻生ゴネはじめた
    これ、役所に行かないと貰えないパターンでは
    若葉、やばいぞ、人が出歩く。
    共用施設利用どころではなく、役所と対応担当が危険に晒されてる。

  15. 678 マンション検討中さん

    >>669
    いや、買えるよ俺は。貯めてきたからね。仕事もコロナの影響少ない。
    ただ今の状況に今の相場じゃまだ買いたいと思えないというだけ。
    指値で大幅値下げ出来ればアリだけどね。
    でも>>668みたいな「コロナ前の価格で」ってのは理解出来ないwそんなの少数派だよ。まー勝手に買えばって感じだけど。
    もう都心一極化も終わるんじゃない?人が外にいねーよw
    感染もダラダラと続きそうだしな。

  16. 679 匿名さん

    実際の中国からの訪日観光客の数。
    1月末に中国政府が出国規制してるから中国人観光客激減してる。

  17. 680 マンション検討中さん

    >>676 匿名さん
    中南米も実質賃金低下してるが

  18. 681 匿名さん

    >>679 匿名さん
    1月末から日本に来れないのに
    2月中古成約金額は落ちてない。
    今年に入っての成約は内需。

  19. 682 匿名さん

    インバウンドなんて一昨年の段階でとっくに激減してる

  20. 683 匿名さん

    >>677 匿名さん
    役所は既に混んでる、殺到。税務署なんか3月から地獄。テレビでもやってるよ。大丈夫?

    >>678 マンション検討中さん
    そうじゃない。個人の買えるかどうかは誰にも参考にならない情報。どんだけ自分が好きなんだ?w連呼はネット依存症だし
    それと給料下がらないのは、お金持ちじゃないからだよ。景気やマスを利用しない仕事でしょ

    >>682 匿名さん
    1月の訪日中国人は前年比大幅増。

    >>681 匿名さん
    それ武漢だけ。それ以外からは入国できたよ

    >>680 マンション検討中さん
    日本の意識もそこまで落ちたのね。情勢不安の中南米も同じだ!ってか。もう日本は先進国でも主要国でもないのね。なら納得

  21. 684 マンション検討中さん


    >>683
    ≫日本の意識もそこまで落ちたのね
    ≫情勢不安の中南米も同じだ!ってか。
    ≫もう日本は先進国でも主要国でもないのね≫なら納得
    実質賃金低下は「世界中」で日本だけ、と書いたのはあなた。
    それは違うという事実を指摘したまで。
    世界には中南米が入らないというご見識ですね。
    差別主義者の最たるもの。

  22. 685 匿名さん

    >>683 匿名さん
    つまり、中国がばら撒いてると言うアメリカの主張は正しい訳だね。
    前と言ってること、違うくない?
    言われたことは粘着するが、自分の言ったことはすぐ忘れる?

  23. 686 通りがかりさん

    >>663 評判気になるさん
    コロナの影響は短期ではあると思います。
    リーマンの時は、世界一のアメリカの金融が破壊されはした。
    ご存知の通り金融は経済の血液です。
    今回は、世界中金融含め社会インフラは何も毀損しておりません。
    しかも、世界中でシュリンクしたGDP以上の対策を打っております。
    コロナの収束が見え始めたら、あっという間に戻り始めると思います。

  24. 687 匿名さん

    問題はそのあとのインフレ

  25. 688 通りがかりさん

    >>687 匿名さん
    そう…そちらの方が心配ですね。
    バブル再発

  26. 689 マンション検討中さん

    >>686
    >>コロナの影響は短期ではあると思います。

    コロナが今後短期で収束すればその通りになるとは思うけど、
    感染がダラダラと今後も続く、
    第二波・第三波が来る、
    新種・変種等に変わる、となると
    果たしてコロナの影響は短期で収まると言えるのかな?

  27. 690 マンション検討中さん

    >>683
    お前支離滅裂だなw

  28. 691 匿名さん

    >>686 通りがかりさん
    GDP以下だよ。だってGDP成長率はマイナス。戻りも鈍いよ
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-10/Q8K1K2T1UM0W01

    >>685 匿名さん
    前ってどれ。ちゃんとリンクはれよ。絡むなら

    >>684 マンション検討中さん
    何で平気で嘘つくの?「世界中」なんてどこにも書いてない。「諸外国」でって言ったよ。>>676 匿名さん 
    地理的、政情的、貧困層、教育も異なる国も含む比較は経済学的にありえない。不公平だからだよ。そういう貧しい国も含めないとアベノミクスは正当化できないなら失敗だよ。
    それでアベノミクス期間通算で日本以外に実質賃金低下した国名は?アベノミクスは大失敗でいい?嘘つきさんどう思う?

  29. 692 匿名さん

    >>687 匿名さん
    需要が急減する、需給ギャップが大きくひらくから、インフレは絶対ないよ。

  30. 693 匿名さん

    1割程度安くなる暴落?2割程度?そもそも暴落の定義がはっきりしないね。
    数字が出てこない不思議な暴落スレ

  31. 694 匿名さん

    >>692 匿名さん
    既にトイレットペーパーやマスク、消毒液はインフレ化してる。

  32. 695 周辺住民さん

    >>694
    今朝のニュースで言ってたけど、マスクの原料である不織布は、主に中国からの輸入に頼ってるんだけど、元々15万円だったものが、今や900万円だってさ。
    これだけで、すべてのモノの値段が上がるかって言ったら、おれはわからないけど。

  33. 696 匿名さん

    食料もね

  34. 697 匿名さん

    >>692 匿名さん
    人間が生きてる以上ある程度の需要があるなか、供給がストップしてるんだから、インフレになるのは当たり前。
    イチゴみたいにデフレしてるのもあるけど
    ただ、そのインフレがいつまで続くかは不明

  35. 698 匿名さん

    >>697 匿名さん
    いちご、おもったよりデフレてない

  36. 699 マンション掲示板さん

    ここはまんしょんのけいじばんですよね

  37. 700 匿名さん

    電気無しで暮らせるのは3階まで。そして、集団コンクリ生活は30年が限界。

  38. 701 口コミ知りたいさん

    住宅が不要不急でなく必要という人以外はモデルルームや商談に行かないんだから、そりゃ成約率も減るだろうな。その不要不急のマインドが2波や3波恐れてどこまで続くか。今のがピークアウトして2波が出て来たとき本格的に下がるだろうなとは思う。

  39. 702 マンション検討中さん

    まだ何も支給されてないんだから「インフレにすでになってる」というのはおかしくないかw
    あとマスクや消毒液はコロナと関連ある商品だから上がってるんだろうが。

    確かに将来コロナが収まったら住居用マンションや投資関連にも金が集まってインフレ化する可能性はあるが、コロナが今後収まらなかったらそれこそ貯蓄に回って緩やかにデフレ化だよ。
    ようはコロナがいつまで続くかによる。

    ちなみに暴落というのは2011?2012年くらいまでのアベノミクス前の価格まで落ちたら暴落だと思ってる。要するに暴落というより、元の形に戻るということ。

  40. 703 住民板ユーザー1さん

    >>693 匿名さん
    > 1割程度安くなる暴落?2割程度?そもそも暴落の定義がはっきりしないね


    3割上がった物件が5%下がったら大暴落の始まりだよ

  41. 704 匿名さん

    消費税より低い暴落

  42. 705 匿名さん

    >>694 匿名さん
    超部分的でしょ。人気商品はいつの時代もプレミアムが付くよ。トイレットペーパーは安いよ。通販で今までと変わらない。需給ギャップはマクロの話。
    中国の生産はほとんど正常化。問題は需要の急減

  43. 706 マンション検討中さん

    まんしょんのけいじばんですよねここ

  44. 707 匿名さん

    >>706 マンション検討中さん
    材料費はマンションに関係あるよ。
    供給不足はないからインフレにはならないが、需要不足でデフレにはなる

  45. 708 匿名さん

    >>707 匿名さん
    供給不足になるでしょう。中古は供給過剰でしょう。

  46. 709 匿名さん

    >>708 匿名さん
    ならないよ。新築も余ってる。供給減ろうが需要より多い。

  47. 710 匿名さん

    港区とか、人口当たりのコロナ感染率の高い地域は暴落しそう。あと、テレワークの普及で通勤時間よりも広さと環境の価値が高まり、構造的に不動産市場が変わりそう。

  48. 711 匿名さん

    日本人は中古嫌いだから新築マンションの価格は高騰するよ。暴騰といってもいい。
    もう、バブルの再来かもしれない。

  49. 712 匿名さん

    売買が成り立っていないからデータには現れていないが既に暴落しております。バブル崩壊もリーマンショックも初期は、売買不成立で気配値だけが垂直落下でした。

  50. 713 匿名さん

    >>710 匿名さん
    そんな簡単ではないかな。
    都心と郊外の違いは距離だけではないから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸